パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年8月29日の記事一覧(全9件)
15772064 story
EU

一方、ロシアは余った天然ガスを燃やした 84

ストーリー by nagazou
むちゃすぎる 部門より
欧州ではロシアからの天然ガス輸入を減らし、結果としてエネルギー価格高騰などの問題を招いている。ところがロシア側は売れない天然ガスを処分するため、ただ燃やすといった行動をしているらしい。ノルウェーの民間調査機関「ライスタッド・エナジー」の分析によれば、ロシアは日量434万立方メートルのガスが燃やされている模様。1日に燃やされている分を金額に換算すると1000万ドル(13億7450万円)を超える可能性もあるようだ。このことから環境への影響を指摘する声も上がっているらしい(毎日新聞時事ドットコム)。

あるAnonymous Coward 曰く、

おそらく、パイプラインのガスをパイプラインのつながっていない他国に売るには、LNGにしてタンカー等の輸送手段も必要だが、設備が足りないのではないだろうか。 一説には、プーチンは冬にヨーロッパが天然ガス不足で根を上げるのを待っているという説があるが、そのときにすぐに輸出再開できるように、生産を止めるのではなく生産は続けて燃やし続ける選択にしたのだろうか。もったいない気もするが。

br

15772059 story
ニュース

RS Group、Raspberry Piの製造/販売を終了 27

ストーリー by nagazou
終了ずみ 部門より
Raspberry Piの製造ライセンスを持っていたRS Groupは、6月末で製造ライセンスが終了、それ以降はRaspberry Piの製造をおこなっていないことが判明した(Raspberry Pi公式fabcrossPC Watch)。

今後Raspberry Piの製造は、Raspberry Pi財団とelement14の2社が担う。Raspberry Pi財団は、今後element14との2社で生産を続け、これまで3社で対応してきた以上の生産量を確保していくとしている。Raspberry Pi財団は、この影響による日本およびその他の地域での入手性に対する悪影響は無いとしている。

ただRaspberry Piの国内公認販売代理店KSYによると、同社オンラインショップにおけるRaspberry Piの受注制限は、当面は継続されるとのこと。23日時点で、Raspberry Pi 400以外の本体基板の在庫はゼロだそうだ(KSY)。
15772080 story
アメリカ合衆国

アメリカで6分の1の世帯が公共料金を滞納中 39

ストーリー by nagazou
インフレがすごいからなあ 部門より
Bloombergの記事によれば、米国では公共料金を滞納している世帯が全世帯の約6分の1に相当する約2000万世帯にのぼるという。コロナ禍以降、経済的に苦しい家庭が増えており、全米エネルギー支援協会(NEADA)は記録上最悪の状況だと話しているという。背景には、天然ガス価格上昇に伴う電気料金の高騰があるとされる。記事で例に上げられている家庭では電気代がここ1年でほぼ倍増しているという(Bloomberg)。

エネルギー関係の値上がり関しては欧州ではさらに深刻ではあるものの、補助金などの支援がおこなわれていることから影響は抑えられている。しかし、米国では相変わらずガソリン価格が懸念の中心で、電気代金に関しては欧州と同様の規模の支援策などに関しては協議も進んでいないとのこと。
15772068 story
原子力

岸田総理、次世代型原発の新設に方針転換 145

ストーリー by nagazou
新設 部門より
岸田総理は24日、電力の中長期的な安定供給確保の必要性が高まってきたことから、次世代型原発の開発・建設や原発の運転期間延長について、検討を加速するよう指示をおこなった。次世代型の原発は、従来型よりも安全性と効率を高めたタイプだそうだ(時事ドットコム東京新聞)。

日経新聞の記事によれば、次世代型には軽水炉型の原発をベースに安全性を高めた革新軽水炉など大きく5種類があり、政府は最も開発が進んでいる革新軽水炉の導入を検討しているという。仮に検討から実現に進めば、東京電力福島第一原発事故以降、新増設などを凍結してきた政府方針が転換されることになる(日経新聞)。

既存の原発の活用もおこなう。事故後に導入した新規制基準をクリアした実績がある10基と、新たに7基の追加再稼働に向けて、政府が前面に立ってあらゆる対応を取っていく方針を示した。こうした原発に関しては来年夏以降の再稼働を目指すとしている。
15772076 story
月

非常に詳細な月の画像が作成される 16

ストーリー by nagazou
火星っぽい 部門より
Andrew McCarthy氏とConnor Matherneの2人の天体写真家は、約2年の歳月と20万フレーム以上の撮影を経て制作した「月の非常に詳細な写真」を完成させた(Andrew McCarthy氏のツイートScienceAlert)。

この写真はこれまでにない情報量と色彩を持った月が映し出されている。写真の地球に向かって右側に照らされた部分では、赤とガンメタルブルーに染まった月面が映し出されている。赤い斑点は、地球から飛んできた酸素原子によって酸化された鉄と長石であるとのこと。

あるAnonymous Coward 曰く、

1億7400万画素の解像度を持ち、彩度強調が行われている。
一晩で撮影された20万枚の画像を合成している。2年の歳月をかけて作成された。
2名の撮影者による成果物を組み合わせており一人が高解像度の追求、そこにもう一人が撮影した画像で着色情報を得ている。

15772101 story
スラッシュバック

放送衛星を許可を得たハッカーがジャック、認証はとくに必要なかった 26

ストーリー by nagazou
宇宙ゲリラ放送が実現 部門より
米ラスベガスで8月14日まで開催されていた「DEF CON」で、廃止された衛星を乗っ取り、それを使って映画を放送することに成功したことが発表された。乗っ取りを実行したのはハッカー集団「Shadytel」。休止状態にあったカナダの放送衛星「Anik F1R」をHack RFと呼ばれる1500レアル(約4万円)のデバイスを使用して接続したという。これを使って地上に向けて映画を放送したり、ハッキングイベントの様子をライブストリーミングしたりしたらしい(Yahoo!Noticiasニューズウィーク日本版)。

Anik F1RはTelesat Canadaが以前運用していたもので2020年に引退していた。この衛星はほかの衛星との衝突を避けるため、墓場軌道に移動する予定だが、DEF CON時点ではまだ北米上空の静止軌道上に浮かんでいたという。ShadytelのメンバーであるKarl Koscher氏はこの段階にある衛星のセキュリティの状況に着目。今の時点なら放送機能が使えるのではないかと考えたようだ。そこで、事業者の許可を得たうえで衛星に信号を送ると実際に使えたことが分かったという。

一連のハッキングは、衛星のセキュリティ上のリスクを検証する研究目的で行われたが、衛星に放送を行わせるのに際し、認証はとくに必要なかったという。なお衛星へ電波を送るにあたり、事業者の協力を得て、送信設備を借り受けているとのこと。
15772094 story
ニュース

aiwaデジタルブランド始動。来年インスタコードのエントリーモデルの発売も予定 33

ストーリー by nagazou
新たなブランドイメージをどう作るか 部門より
アイワからブランドライセンスを取得したJENESISは、「aiwaデジタル」ブランドで展開するデジタル製品を発表した。以前にも予告されていたように第1弾として用意されたのは、スマートフォン1機種、Androidタブレット3機種、それにPCとスマートウォッチとなっている(PC WatchASCII.jpITmedia)。

第1弾はエントリー向けのものが多いとされる。その代表となるスマートフォンでは、プロセッサがUnisocの「T310」、メモリも2GBと須磨の基準ではかなり少ない。OSはAndroid 12ではあるもののスペックを抑えた廉価なモデルでも動くように設計された「Go Edition」採用となっている。Google純正のプリインストールアプリも機能制限がある。その反面、同社のオンラインストアでの価格は1万6800円となっている。タブレットもエントリー向けの製品が中心となっている。

ITmediaの記事によれば、第1弾の製品はあくまでショーケースに近い位置づけであるという。「aiwaデジタルらしさ」を出すのは第2弾以降の製品になるようだ。タレコミによるとそうした「aiwaデジタルらしさ」を出す製品の一つとして、デジタル楽器「インスタコード」の量産機発売なども進めていくことが発表されている。インスタコードは、楽器の経験が無くてもギターやピアノのように演奏できる電子楽器。開発元のブログによると、MIDI入出力などいくつかの機能が省略された弾き語り特化型のシンプルなモデルになるとしている。aiwa版の発売は2023年初頭を予定しているという(インスタコードのゆーいちインスタコード公式Twitter)。
15772082 story
バイオテック

米国の複数州で発生したO157アウトブレイク、Wendy'sのサンドイッチ用ロメインレタスが感染源か 28

ストーリー by nagazou
いろいろ起こるなあ 部門より
headless 曰く、

米国で複数の州の Wendy's の客に O157 アウトブレイクが発生し、疾病予防センター (CDC) が調査を行っている (CDC のアウトブレイク情報Ars Technica の記事)。

アウトブレイクが発生したのはインディアナ州とミシガン州、オハイオ州、ペンシルベニア州の Wendy's。現在のところ感染源となった食品は特定されていないが、米国ではロメインレタスがたびたび O157感染源となっている。今回も患者の多くがロメインレタスの入ったハンバーガーやサンドイッチを食べていたため、Wendy'sでは該当地域の店舗でバーガー・サンドイッチ用ロメインレタスの使用を中止したという。

一方、CDC では Wendy's での食事を避けたり、ロメインレタスを食べるのをやめたりすることは推奨していない。Wendy's では上述の通りサンドイッチ用ロメインレタスの使用を中止しており、サラダ用のロメインレタスはサンドイッチ用とは別物だ。また、食料品店で販売されているロメインレタスや、他のレストランで提供されるロメインレタスが今回のアウトブレイクに関係しているとの証拠もないとのことだ。

15772089 story
スポーツ

西武鉄道は「野球ダイヤ」を40パターン以上も用意している 44

ストーリー by nagazou
専用 部門より
PRESIDENT Onlineの記事によれば、西武球場を所有している西武鉄道では、埼玉西武ライオンズの本拠地であるベルーナドームで試合があるときに「野球ダイヤ」という特別な輸送ダイヤで列車を運行するのだそうだ。通常ダイヤではほとんどが西武球場前駅~西所沢駅の折り返し運転だが、野球が終了すると、西所沢駅から先の所沢方面やJR武蔵野線と接続する秋津駅などにも直通する電車が増加。また池袋行き直通特急「スタジアムエクスプレス」も運行するという(PRESIDENT Online)。

単なる増発ではなく、試合の進行に合わせた「パターン運行」を行うのも特徴なのだそうだ。野球は展開次第でゲームセットの時間がずれるため、ドームの客が帰宅する時間に、ピンポイントで大増便する仕組みが用意されているという。先の野球ダイヤでは、土休日デーゲームなら18種、土休日ナイターで15種、平日ナイターでも9種の運行パターンが用意されているとのこと。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...