
厚労省、オミクロン株対応ワクチン接種を9月に前倒し。モデルナはファイザーらを提訴 14
ストーリー by nagazou
前倒し 部門より
前倒し 部門より
日経新聞によれば、厚生労働省はオミクロン株と従来株に対応した2価ワクチンの接種を9月中に始める方針であるという。これまでの政府方針は10月半ば以降に始める計画だった。厚労省は米ファイザーと米モデルナから供給を受ける契約を結んでおり、両社いずれも厚労省への承認申請を済ませている。2回目を打った全員を対象とする想定で準備を進めるとしている(日経新聞)。
そんな中、ワクチン製造元である米モデルナは26日、米ファイザーと独ビオンテックを特許侵害で訴えると発表した。同社はメッセンジャーRNA(mRNA)技術をファイザーとビオンテックが模倣したと主張しているという。米マサチューセッツ州の連邦地方裁判所と独デュッセルドルフの地方裁判所に提訴をおこなったとしている。求めている損害賠償額は不明。ファイザー側は訴訟に「驚いている」と話しているとしている(BBC、日経新聞)。
そんな中、ワクチン製造元である米モデルナは26日、米ファイザーと独ビオンテックを特許侵害で訴えると発表した。同社はメッセンジャーRNA(mRNA)技術をファイザーとビオンテックが模倣したと主張しているという。米マサチューセッツ州の連邦地方裁判所と独デュッセルドルフの地方裁判所に提訴をおこなったとしている。求めている損害賠償額は不明。ファイザー側は訴訟に「驚いている」と話しているとしている(BBC、日経新聞)。
いるいるいる (スコア:2)
ファイザー側は訴訟に「驚いている」と話しているとしている
「としている」のは誰なんだ。実際は話していないのか。変な日本語を書くなぁ。
#そのくだりを引っ張ってきた元と思われるBBCニュースの文章もちょっと不思議なんだけどさ。
従来株がどうこうは正直どうでもいい (スコア:0)
オミクロン株のどれに対応してるものを接種するんでしょう?
Re:従来株がどうこうは正直どうでもいい (スコア:1)
ファイザー
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2022/2022-08-08.html [pfizer.co.jp]
モデルナ
https://assets.modernatx.com/m/3b94d7005552c323/original/20220810_--2m... [modernatx.com]
日本で承認申請が出されているのはBA.1ですね。
オミクロンの元株なので、BA5とBA4には緩いが、BA2の亜型なども注意が必要なんで、まあ良いんじゃないでしょうか。
モデルナの情報を見ると、BA5にも効きますからね、ね、ってアピールが強めです。
古いのを打ちたがる人いるかな (スコア:0)
古いのを使い切らないと、新しいのはあげません?
Re: (スコア:0)
まだ4才以下が未接種のままですが……
Re: (スコア:0)
4歳以下は量が違うからどうせ今までのぶんの再利用はできない
1トピック1ネタ (スコア:0)
1つのトピックに複数のネタを書かないでほしいなあ。
Re: (スコア:0)
良くないですね。
編集としては片方落とすのが基本だと思うけど、ストーリー2つ作るんでも実害無いと思う。
Re: (スコア:0)
根本的にわかりにくいタイトルは昔からあったけど、
内容ごっちゃに並べてタイトルで意味ありげにつなげるのは
体感的には先月あたりから急にやりだした気がする
「こうするとバズりやすい」とか何か変なノウハウでも入ったのかね
そりゃ (スコア:0)
3回目は9月中で終わりだから、9月中に始めないと
第一三共は? (スコア:0)
国産は??る
オミクロン株 (スコア:0)
BA.1~5に加えてBA.2の亜種とかわけわからん状態だけど、何でオミクロンだけこんなに大家族になってるの?
BA.1とBA.5って武漢株とデルタ株くらい違うって話だったりしない?
Re: (スコア:0)
何でオミクロンだけこんなに大家族になってるの?
強毒性は進化的には宿主殺す下策ですからねぇ
弱毒性のほうが柔軟に生き残っていくんですよ
Re: (スコア:0)
デルタ株よりマシなだけで武漢株より強毒なんですがね。強毒の株が広がらないのは感染者が動けなくなって広められないからで、発症前から感染しまくるCOVID-19には当てはまらない。