パスワードを忘れた? アカウント作成
15776339 story
スラッシュバック

断水の免責条件に老朽化は含まれない、最高裁が判決を差し戻し 50

ストーリー by nagazou
差し戻し 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

やや旧聞となるが、沖縄県宮古島市で2018年の大型連休中にだ、老朽化した水道施設の故障で断水が発生、宿泊予約のキャンセルが相次ぎ損害を追ったホテルなどが水道事業者の市を訴えていた裁判で、最高裁は市の責任を認めなかった一審二審判決を差し戻し、審理を高裁に差し戻す判断を下した(時事ドットコム宮古毎日新聞朝日新聞)。

市側が根拠としたのは、給水条例の「災害や水道施設の損傷、その他やむを得ない事情がある場合、断水で損害が出ても市は責任を負わない」との条項。一審二審もこの条例を根拠に、市には賠償責任はないとの判断を下した。一方で最高裁は、より上位の水道法の条文が優先されると判断。水道法は「災害と同等の事情がない限り給水義務は免れない」という趣旨の内容になっており、老朽化は災害と同様のやむを得ない事情ではないと判断されたとみられる。

一方で、各地の小規模な水道事業者は現在の価格では維持管理ができない状態に陥ってきており、免責が認められないなら、価格上昇は避けれないだろうという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Y-taro (38255) on 2022年09月03日 17時19分 (#4318439)

    ストーリーがソースにしている記事によれば
    「水道法上の「やむを得ない場合」に当たるかを判断するため、審理を高裁に差し戻した。」(時事ドットコム)
    「損害賠償責任の有無については「(当時の断水が)災害その他正当な理由があってやむを得ない場合に該当するか否かなどについて、さらに審理を尽くした上で判断すべき」としている。」(宮古毎日新聞)
    です。

    ストーリー本文やそれを指すと思しきタイトルにある「老朽化は災害と同様のやむを得ない事情ではないと判断された」「断水の免責条件に老朽化は含まれない」のではなく、これから水道法上の判断をするよう、高裁に差し戻したとされています。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 5時44分 (#4318180)

    上位の水道法の条文が優先されると判断したなら最高裁が判決出せばいいじゃん

    • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 9時42分 (#4318261)

      最高裁判所では、いわゆる「裁判」は行われず、元の裁判の内容を元に「法律の解釈が正しいのか」などを審議します。
      原告・被告の主張を確認するのではなく、裁判官の判断を確認。

      で、元の判決の法解釈が妥当と判断したら、上告を「棄却」し、
      そうでなければ「差し戻し」。

      判決を出す「自判」ってのもありますが、最高裁で出ることはまずありません [wikipedia.org]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 6時09分 (#4318183)

      民事では法律審だっていう建前があるんじゃなかったっけ。
      だから法令違反の有無については判断するけど、それを事件の事実に当てはめたらどうなるかは下級級裁判所でやれってなる。

      親コメント
  • 維持費が値上がりしてるんなら価格も上げる。それが市場原理ってものでしょ。

    それで困るようなら、衛生管理がさほど必要じゃない水は、各自で雨水溜めるとか工夫してもいいと思う。
    そういう設備が各家庭に備わるようになれば、災害時にも役に立つだろうし。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 公共料金に政府が関与する理由 [caa.go.jp]」

      一般に、消費者は料金が上がれば買う量を減らし、下がれば増やします。事業者は料金が下がれば生産量や販売量などを減らし、上がれば生産量や販売量などを増やそうとします。完全競争市場では、需要と供給が市場での自由な取引を通じて調整されることにより、料金が決定され、その料金に従えば、最も効率的な取引により、最適な資源配分がなされることになります。

      しかし、市場に任せることによって、いつでも最適な資源配分が

      • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 15時13分 (#4318408)

        市場原理ではなく受益者負担の原則かな。

        または、宮古島での水道は独占市場なので市場原理ではないが、「宮古島での居住」を無数の選択肢のなかの一つの「商品」とみれば、水道料金を含めた必要コストは市場原理といえないこともない。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 9時57分 (#4318269)

    同じ使い方していても同じ月(11月)の水道料金がこんだけ違うんだよな。

    川崎市  2,618円
    いわき市 7,291円

    • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 12時22分 (#4318326)
      川崎市人口密度 10,779人/km2
      いわき市 〃   265人/km2
      人口密度が40倍位違うし、寒冷地対策もあるだろうしそういうもんでしょうね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なるほど人口密度か。
        いわき市は東北にしては暖かく、基本、雪も関東と同じしか降らないが、北の山の方は違うのかもしれない。

        • by Anonymous Coward

          あと、いわき市は阿武隈山地がすぐ裏に控えてるんで大きな川が少なく流域面積が狭いんで
          そこらへんも関係してるのかも?

          • by Anonymous Coward

            てことは水買ってるのかな

    • by Anonymous Coward

      神奈川県は水源が豊富なので神奈川県と川崎市は東京都に分水協定で水売ってるんすよ
      なので、神奈川県とか川崎市は比較的水道がやすいんす

      • by Anonymous Coward

        なるほど。 持てる者と持たざる者の格差か。

      • by Anonymous Coward

        日本が渇水で大変な時も、神奈川県はとくに規制ないんだよな
        丹沢山地と大型ダム(宮ヶ瀬ダム)のおかげ

    • by Anonymous Coward

      都市ガスも地域(会社)によって差があるね。
      さすがに2倍ともなるとプロパンに流れるから水道ほど酷くないが、東京ガスの地域から引っ越すと光熱費の上昇に驚く。
      店が少ないから競争も少ないし車所持しないといけなかったり、土地の安さ以上に金がかかる。

      • by Anonymous Coward

        まあ、「いいとこ取りはできない」ってことだよね。
        総合的な生活費を考えないと、「こんなはずじゃなかった」になるパターン。

    • by Anonymous Coward

      月額1人500円+税(固定料金)

  • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 6時53分 (#4318184)

    かのくに?

    >やや旧聞となるが、沖縄県宮古島市で2018年の大型連休中にだ、

    • by Anonymous Coward

      なっち [wikipedia.org]じゃないの?

    • by Anonymous Coward

      2018年の大型連休中にだ(演台をドンッ)
      と取れなくもない

  • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 7時49分 (#4318204)

    > 宿泊予約のキャンセルが相次ぎ

    断水の被害を受けた宿泊客はいなかった

  • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 8時20分 (#4318209)
    インフラの更新を遅らせて目先の水道料金を維持させる方式はアウトですよということでしょうね。
    水道料金を何割か上げて維持するしか、人口が減れば更に値上げみたいな方式で維持管理するしかないでしょう。
    宮古島は一級な観光地のひとつだろうから、どこかの限界集落候補地なんかより先行きの水道利用者の低減は少ないかもしれないけど、地下にダムつくったり硬度を下げる設備が必要だったり、水の管理は大変そう。水道料金高いなら井戸掘ろうという地域じゃ無さそうだから、高くても買ってはくれそうかな。
    概要の方を見ただけだけど、それにしても宮古島水道ビジョンってよくまとまっている。自分のところも有るのかな?
    https://miyakojimajyouge.jp/ [miyakojimajyouge.jp]
    • by Anonymous Coward

      値上げといっても数倍とかそんなレベルじゃないと維持できないような気がするのだけれども。特にコスパの悪い田舎は。
      ぶっちゃけ完璧に補修するより賠償額に上限でも設けて気持ち良く払ってやったほうが遥かに値上げ幅は小さくて済みそう。

    • by Anonymous Coward

      「法定耐用年数」っていうのは、会計・税金の計算に使う数値であって、
      実際の耐用年数とは無関係

  • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 8時42分 (#4318221)

    老朽化は分かってんだから妥当な決定だわな。
    ただ
    > 免責が認められないなら、価格上昇は避けれないだろうという。
    これって免責されるなら賠償も金がかかる予防措置もする気がないって事だよね?
    そらまぁ耐用年数より遥かに長く持つこともあるから
    設備更新費だけで見りゃ壊れてからの泥縄が一番コスパはいいけどもさぁ……
    分かりやすい壊れ方なら良いけど、最悪ヤバい菌やウィルスや汚染物質が
    静かに混入して人的被害出すとかもありうるって事だよね。
    まぁ受水槽に死体や死骸が浮いてた話は沢山ある割に
    気分が悪い以上の被害はそう聞かないし、
    確率的には人的被害が出ることは少ないんだろうけど。

    なんつーか年金機構見てるような気分。
    収支が釣り合いようもなくてサイクル回らねぇだろーがそれ!
    改善させようとしても根本解決しない方法に金を溶かしたりする所まで同じだったら絶望的だぁ……

    • by Anonymous Coward on 2022年09月03日 11時28分 (#4318303)

      値上げか、民営化か、断水事故は諦める(その代わり安い)か、という選択肢を突き付けられていたけれど、
      「最後の選択肢はナシ」という法廷判断が出たってことだよね。

      これで市議会において、予算案も通しやすくなるでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        民営化しても、結局、値上げじゃね?

        • by Anonymous Coward

          民営化すると魔法のコストダウンか魔法の高品質化が実現するんだよ、たぶん……

        • by Anonymous Coward

          ノイジーマイノリティの声を聞かなくてよくなるのが民営化メリット。
          高速道路も民営化したら、タダ乗りが一層された。

          • by Anonymous Coward on 2022年09月04日 23時05分 (#4318817)

            >一層された
            逆の意味に取れる誤変換ですね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            水道料って半年滞納しても止められないからすごい。払わなくても転居してしまえばチャラだし。
            こういう踏み倒しは、国民健康保険で散々やられてる。

            • by Anonymous Coward

              住民税は地の果てまでも追いかけてくるのに、どうして水道料金や国民健康保険は回収しないのだ。

              • by Anonymous Coward

                役人はローテーションされるのでノウハウが蓄積されない
                地方税が例外で、滞納しつづけると地方税回収機構に回される

      • by Anonymous Coward

        別に最後の選択肢を取ってもいいけど、あらかじめ「予防的メンテはしないよ」と議会に諮ったうえで条例に書いとけ、ということじゃないの。

        議会に諮らず条例にもなく、「実は耐用年数過ぎても放置してました。やむを得ない事情ですよねこれ」は通らない。

        • by Anonymous Coward

          水道法の理念に照らし、そういう条例もダメって判決

      • by Anonymous Coward

        「品質が担保できないので廃止」

        • by Anonymous Coward

          各戸で井戸掘ればいいかな
          地域によってはありかもしれないけど

    • by Anonymous Coward

      「最高のサービスを最低の値段で」こんなこと言うクレーマーを無視する風潮を確立するのが、今後必要になると思う。
      相手するコストが無駄の極み。

      • by Anonymous Coward

        デフレと戦うのは、中央銀行だけではなかったということですな

      • by Anonymous Coward

        値上げするって姿勢への批判じゃなくて、
        価格が適正(概ね人件費込みの実費)と仮定するなら、
        「やるべき事をやると価格が上がるので避けたい」
        って事は
        「現状やるべき事をやってないし、やる気もない」
        って話なんだよ。

        そんな連中だと言い出す価格が適正かも怪しくはなるけどね。
        どこかしらでやるべきことの為の費用を計上した上でやってないって可能性も高いし。

        • by Anonymous Coward

          やるべき事を全てやれば、非常に高額になって庶民は水道が引けなくなる。
          雨水を使って衛生事故を起こすのに比べたら、合理的値段で安全な水を使えた方が市民のため。

          サービスは最高で無くていい。まずい水でもいいから安全でないと。

          • by Anonymous Coward

            「やるべき事をやる」を「最高のサービス」にすり替える雑過ぎる詭弁を垂れて何がしたいんだね君は。
            怠慢を詭弁で擁護するにしたってもうちょいやりようがあるだろう。

            まぁとりあえず、衛生事故と言うならば、泥縄補修を標準にしてたら
            一定確率で破損や問題露呈が重なって補修も給水も追いつかずに詰むよ。
            そうすると自力で水を調達する用意すらない状態での水確保が必要になる。
            水道代ケチるために雨水の利用手段を構築してたほうがまだ衛生的にはマシだろーね。
            そもそやるべき事をやれと言われて
            どうでもいい事に大金ブチ込んで誰も払えん青天井の水道代請求する時点でアホすぎてありえん話だが。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月04日 1時04分 (#4318551)

    なんで老朽化した段階になってから保全費用を価格に転嫁って話になるの
    必ず補修(更新)するって耐用年数までわかってるんだから、利益から費用を積み立てておけよ
    (あるいは減価償却的に予め水道代に乗せておけよって話)

    余談だが、メルトダウンした原発の補償問題も当時同じように思った。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月04日 16時01分 (#4318718)

    県単位じゃないと

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...