パスワードを忘れた? アカウント作成
15787779 story
日本

売れない家と土地を100円で販売する「100均物件」 85

ストーリー by nagazou
デジタル田園都市国家構想とかでなんとかなるんでしょーか 部門より
少子化や都市部への人口集中などにより、地方では空き家の増加が問題となっている。朝日新聞の記事によると、なかなか売れない物件を「100均物件」として、100円で販売する自治体があるそうだ。記事中の物件は木造2階建て計約115平方メートル、8DKの築53年(推定)、484平方メートルの土地付きだったそうだ。

あるAnonymous Coward 曰く、

検索すると、記事の物件はここ(成約済み)らしい。
コロナ禍をきっかけに地方へ移住する方も増えたが、移住等で田舎の物件を売買した方はいるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 22時30分 (#4325639)

    親が亡くなって、実家の建物を相続した経験を話します。
    実家の建物は、築70年の木造3軒連棟の長屋の真ん中の家です。
    固定資産税は免除なのですが、建物は他人の所有の土地に建っており、毎月4万円の土地の賃料が必要でした。
    相続権は自分一人であり、自分は独立して別の家を所有しているので、この家は処分する事にしました。
    連棟の真ん中の家のため、建物を取り壊すと、両側の家に不都合が無いように補修が必要で
    解体には200万円以上かかると言われました。
    そのため、現状のままで売却を考えたのですが、土地の所有者が、建物の契約者が変わると次の契約者に
    100万円以上の契約金を請求すると言い出し、詰んでしまいました。
    結局、親切な仲介業者に購入者を探してもらい、約2年かかって購入希望者が見つかったため、
    新規契約料、仲介手数料など、約200万円を持ち出しで売却(?)することができました。

    現状の日本の法律では、一度取得した不動産は放棄する事ができませんので、相続放棄できなければ
    ババ抜きのようにだれかに押し付ける以外は逃れる手はありません。
    100均物件にうっかり手を出す前に、その事を良く考えて下さい。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 14時54分 (#4325303)

    ワンコがついてくる物件です

    • by Anonymous Coward

      ウサギ小屋ならぬ犬小屋か

  • by Lurch (10536) on 2022年09月14日 5時48分 (#4325736)

    https://zero.estate/ [zero.estate]
    じゃだめですか?

    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 14時39分 (#4325290)

    固定資産税評価額は100円じゃないんでしょ?

    • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 15時04分 (#4325309)

      すくなくとも築53年の建物の評価はゼロだろ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 15時49分 (#4325353)

        一般的な木造住宅は、約25年で下がらなくなります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        リフォームしたらどうなるの? どこまでいじったら税金取るとか境界はあるのだろうか

        • by Anonymous Coward

          リンク先見てた。地目が現状畑で建物の登記はされてないトンデモ物件らしい。リフォームしたらその工事代に応じて評価額決まるんだと思うよ。

          • by Anonymous Coward

            100円で買ったはいいが、
            農業委員会の農地転用許可が出なくて宅地に変更できないとか、かと言って農地のままでは買えないとか、
            市街化調整区域ウンヌンとか接道義務とかで建て替えは許可が出ないとか、

            イロイロ気にしなきゃいけないことはありそうだね。

            • by Anonymous Coward

              納税記録など20年以上建っていることが証明できれば、現況証明が出て登記地目は宅地に変更できるんじゃないかな。
              新たに誰でも住宅が建てれるかどうかは別だけど。

              • by Anonymous Coward

                コレのように登記してない場合も、固定資産税は発生するのだろうか?
                法務省と市税は別の話?

              • by Anonymous Coward

                表題登記をしなくても、市などは見回っているので固定資産税の請求はきます。
                滞納扱いにならないよう、表題登記をする予定がなくても、県など(不動産取得税)と市などへは連絡した方がいいです。

          • by Anonymous Coward

            トンデモというほどかな?表題登記をせずに、実際に過料になったケースってあるの?

          • by Anonymous Coward

            リンク先見てた。地目が現状畑で建物の登記はされてないトンデモ物件らしい。リフォームしたらその工事代に応じて評価額決まるんだと思うよ。

            その手の知識は皆無ですが、DIYでやればゼロ?

        • by Anonymous Coward

          今回の木造2階建ての場合は増築なら増額される場合がある。単なる修繕は、そもそもキレイに住むかどうかとかまで関わってくるからほとんど無関係。
          そもそも、「震災/火災/風水害で一部の壁/床が崩れた」「誰かが中で首吊り自殺した」程度なら固定資産税は一円も減らない。ある程度以上壊れたり、避難指示が出ていたりではじめて考慮される。

      • by Anonymous Coward

        自分が相続手続きをした築年数不詳の建物(戦前のもの)は固定資産税的に評価されていて毎年むしりとられています。

    • by Anonymous Coward

      100円で販売だけでなく、前オーナーから数百万円もらえる物件もあるとか。 まあ当然それだけど負の不動産なのだろうけど。

      • by oni-giri.rice (49266) on 2022年09月13日 16時27分 (#4325383) 日記

        重機が扱える人なら、自分で解体して更地を転売とかできそうだけど、数百万ではペイできないのかな。
        瓦礫やら植木やらの廃棄物の扱いが困るとは聞くけれど。
        昔の田舎では「敷地内の看板以外なんでも持ってけ」みたいな処理方法も見かけたものですw

        親コメント
        • by hgsdrk (13085) on 2022年09月13日 16時36分 (#4325387)

          都市部で古家付き土地は売りにくいけど、田舎だと更地は競合が多くて、逆に古家付いてたほうが差別化になる(カネ払って更地に新築を建てる人は、そもそもそんな田舎で土地買おうとしない)、みたいな逆転現象もあるらしく、潰すのも考えて潰さなゃいけないみたいですよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 18時10分 (#4325455)

            すぐに売れる見込みがないのに更地にすると、固定資産税が3倍~6倍になる(住宅用地の特例の対象外になる)のも要注意

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 16時48分 (#4325395)

          重機が扱える人なら、自分で解体して更地を転売とかできそうだけど、数百万ではペイできないのかな。

          更地にしても新規には建築許可が下りない土地もあるのです
          傾斜がキツすぎるとかアクセス道路がないとかで

          なのでどんだけボロでも建物があるほうが価値がある場合もあるんですよね…

          土地の価値じゃなくて「上物の撤去費用」が不動産の価格、ってことも往々にしてあります

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 18時41分 (#4325482)

          普通に依頼すれば2~300万で済むけど、自分でやったら詰む。
          ぶっ壊す重機、廃棄物をダンプに積む重機+人出、ダンプ、廃棄物処理場への依頼、
          金払った方が良いよ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        俺の相続予定な実家もゴミ物件なんだよなぁ。
        腐っても県庁所在地とはいえ、建物は築50年以上、駅まで車で20分、徒歩圏にはかろうじてコンビニがあるだけで車必須。
        俺の親族でさえいらなくて、近所の人が貰ってくれるなら各種諸費用は全部こちら持ちで、御礼付けたいくらい。
        隣も空き地になって20年、全く売れる気配が無い。

        遺産は全部くれてやると騙して妹に押しつけることを目論んではいる。

        • by Anonymous Coward

          相続放棄したら、あかんの?

          • by Anonymous Coward

            そこまで露骨に兄妹仲を崩壊させるつもりは無い。
            俺の葬式と後始末をやって貰わないとならないし。

            ま、全部くれてやった上で処分費用か固定資産税を俺が出す未来が見えるよ(笑)

    • by Anonymous Coward

      その評価額つけるならその評価額で買い取れよっていつも思う

  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 15時21分 (#4325324)

    負動産とか腐動産と言われる「持ってるだけで損する不動産」の処分を推進したいのでしょう

    所有者が亡くなったあとで相続人たちが誰もその不動産を相続したくなくて所有権移転登記をしないで放置してる例が大量にあり
    その土地を利用したい人が出ても誰が所有してるのかわからず手も足も出ないという状況をなんとかしたいわけですな

    • by simon (1336) on 2022年09月13日 16時31分 (#4325385)

      このへんの負動産とか0円物件の話は
      https://urbansprawl.net/ 『限界ニュータウン探訪記』の吉川祐介さんが詳しくて面白い。

      この人のYouTubeの限界分譲地(大都市近郊にある、宅地として分譲はしたものの住宅は建築されなかった廃墟と化した分譲地)をめぐる動画も面白いのでオススメ。
      70年代に宅地として売られたものの森に埋まったとこを見て回るとかちょっとした廃墟探索気分も楽しい。実際に土地に行くだけじゃなくて土地登記を取って誰がいつ頃売ったのかを調べるということもしてて勉強になります
      https://www.youtube.com/channel/UCan6lszm2IMyMpnSYinewTg/videos

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >腐動産

      山積みの薄いBL本を想像しちまった

    • by Anonymous Coward

      産廃が投棄された土地を持っている者です。正直どうしようもない。持ってるだけでなく手放すだけでも損する。法律は色々変わってきているが一つも自分のためにはなっていない。さっさと死んで相続放棄してもらったとしても、管理義務は残るので、管理人を選任するなどお金をかけて手続きしていくしかないらしい。

      • by Anonymous Coward
        相続放棄後の管理義務は法律改正で明確化されて何の問題なくなるよ
    • by Anonymous Coward

      相続登記していない物件は時間が経つほど相続人が分散していってどうしょうもなくなるからなあ。
      相続登記は2024年4月1日から義務化され、現在すでに相続が発生して相続登記せず放置されている不動産も義務化の対象になるから少しはマシになるかも。

      なお不動産を含めた相続を自分でするときは、相続登記とともに法定相続情報証明制度を利用して法定相続情報一覧図を作っておけば、銀行や郵貯などの相続手続きもぐっと楽になるのでおすすめ。

      • by Anonymous Coward

        相続登記は2024年4月1日から義務化され、現在すでに相続が発生して相続登記せず放置されている不動産も義務化の対象になるから少しはマシになるかも。

        マジか。こんな不動産相続したくない、みたいなときはどうすりゃいいの?国や自治体に寄贈とか返納はできないもんなの?

        • by Anonymous Coward

          固定資産税の元だから、自治体も欲しくない (自分名義だと税金取れない)
          今度、制度はできるみたいだが、現場でどう運用されるかなぁ

  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 15時36分 (#4325334)

    サラリーマンやってて生産余力のない畑約2700坪を売りたいのだが、売却するための国の条件がきつすぎて0円でも買い手がつかないのはどうにかならないのか。
    持っている以上管理が必要(管理放棄すると現況が雑種地になって税金爆上がり)なので、マジメに手放したいんだけど、
    農地のままだと50ha以上既に持っているの専業農業者にしか売れないし(そしてそんなところは買ってくれないし)、市街化調整区域で転用許可は下りないしで、八方ふさがり。

    • by Anonymous Coward

      農地バンクが全部引き取ってくれりゃいいのにね。0円でいいから。

    • by Anonymous Coward

      それが相続した土地であり、色々な条件を満たせば来年に新設される相続土地国庫帰属制度で所有権を手放せる可能性があります。
      ちょっと金を払う必要がある (今のところどれくらいの額なのかよくわからんけど) けど、所有し続けるよりマシかも。

      • by Anonymous Coward

        後年、相続土地国庫帰属制度により国庫に入った土地について誰かが取得を希望する場合は、国有地の払い下げ手続きをするのだろうか。
        価格はどうやって決まるのだろう。

    • 市街化調整区域の農地っていうのは、売却の最困難物件だから原則あきらめるんだけど…

      それでもあきらめない人はいて、昔の航空写真から当該土地が昭和25年(農地法施行年)に「山林」であったことを証明して、地目を「山林」へ変更することに成功したという事例 [uchicomi.com]が紹介されている。

      とりあえず地目の変更ができれば、農家縛りからは解放される。

    • by Anonymous Coward

      最近はそんな農地をただで近所の農家さんに貸してる地主さんが多いらしい
      むしろ管理費用名目でお金を払ってる人も居る

    • by Anonymous Coward

      お嫁さんも付いてくるなら(ただしかわいいお嫁さんに限る)。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 15時57分 (#4325355)

    100円の物件と100万円の物件がごっちゃで並べてある

    誤差の範囲なら、見間違えても問題ないかな?

    • by Anonymous Coward

      100万ドルとかもでてきたりして

  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 17時05分 (#4325405)

    これだけの大きな家だと結構な人数で住んでて思い入れのある人も残ってるだろうに誰も住もうとしないもんなんだな・・・

    まぁ、周囲の社会インフラも衰退してしまってて都会暮らしが長い人は住めない場所になってるのかもしれんが。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...