パスワードを忘れた? アカウント作成
15790669 story
交通

国土交通省、廃止検討中の函館本線を貨物路線として維持を目指す方針 96

ストーリー by nagazou
国鉄化? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、沿線自治体の協議会で廃止とバス転換の方針が固まりつつある函館本線の函館-長万部間だが、朝日新聞の記事によると、国土交通省は、これを貨物路線として維持するために、北海道、JR貨物、JR北海道と協議を始めるそうだ。

国土交通省は、北海道と本州の貨物輸送が途切れる可能性を問題視し、異例の介入を行うようだ。第三セクターが線路を保有し、JR貨物が列車を運行する「上下分離方式」が有力らしい。また、こうした中、今年も十勝地方から同線を経由して首都圏へ加工用じゃがいもを輸送する臨時専用列車、通称「ジャガイモ列車」が出発したそうだ。

貨物路線として鉄路を維持するなら、駅を減らしてでも旅客輸送も続けてほしいものだが、皆様はいかが思われるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 代案 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2022年09月15日 14時42分 (#4326743)

    乗客に荷札をつければ貨物でもいける(マテ

    # 冬場はエコなチルド配送となります

  • by Anonymous Coward on 2022年09月15日 15時07分 (#4326769)

    それ新幹線なのでは...

  • by shinshimashima (9763) on 2022年09月17日 23時37分 (#4328310) 日記

    いっそのこと道内在来線の主要部分を標準軌に改軌しちゃって(残りは原則廃止)
    貨物も新幹線通せばいいんじゃね。
    新青森か盛岡の北側あたりに在来線に積み替える基地作って。

    一時的なコストは膨大だが維持コストは大幅に下がるんでは

  • by Anonymous Coward on 2022年09月15日 14時39分 (#4326741)

    利用者の少ない駅を廃止してわずかな経費を削減しているJR北海道なのに、なんでそこより経営状態が悪そうないさりび鉄道にその費用を出させようとするの?
    個人的には大沼公園だけは残してもよさそうな気がしますが、他は運転士の費用や必要車両数、除雪費用を考えたら無駄だと思います。

    • by Anonymous Coward

      どのみちバスに転換するならバス [wikipedia.org]走らせたらおk

      • by Anonymous Coward

        「軽量で安い車両を走らせれば」ってのは敢え無く雪に負けてた様な。

    • by Anonymous Coward

      函館長万部だけじゃなくて、黒字路線も含めて全路線上下分離して、固定資産税軽減してあげればいいのに。

    • by Anonymous Coward

      大沼公園駅は観光に便利で、条件のよい日は利用者も割といますからねえ。新函館北斗からも近いし。土休日+夏休みの臨時列車運行とか、何とか生かしてほしいと思います。

      • by Anonymous Coward
        JR北海道の特定日調査 [hokkaido.lg.jp]じゃあ1日数往復の各便に最大でも10人かそこらしかおらんわ。バスにしろバスに。
    • by Anonymous Coward

      有事の際の戦車輸送経路として線路を残すことは前提なんじゃない?
      その上で平時にどう成立させるかっていう

      • by fukapon (4131) on 2022年09月15日 22時38分 (#4327097)

        隣でドンパチ始まってこれの重要性に気づいたのかなと私も思った。
        しかし国境の街行きはすでにあちこち減らされている。ここから何とか残る1本の道を支えられるのか。

        親コメント
  • EVに補助金ばら撒くなら、廃止路線にももっと補助金ばら撒けよ
    ガソリン使わせたくないんだろ?

    • by Anonymous Coward

      費用対効果考えたことある?

      • by Anonymous Coward

        費用対効果考えたら化石燃料一択よ。

        • by Anonymous Coward

          それだと社会全体のコストが上がるって事でのお話だが。

    • 連中の言うことにまともに耳を傾けるだけ無駄

    • by Anonymous Coward

      廃止路線の見直しだけじゃなくてもっと建設してもらわないとなあ。
      廃止とかかわいそうとか思うかもしれないが、今まで鉄道利権を享受してきた人たちだよ。
      なぜその人たちの利権を維持してやらなきゃならん?
      インフラだっていうならもっとひけ。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月15日 15時01分 (#4326762)

    その第三セクターはどうやって経営するの?
    現状、貨物は最低限の線路使用料しか負担してないわけで、旅客輸送廃止で保守費用の割り勘要員すらいなくなると、
    ・線路使用料そのまま→第三セクターが超絶赤字で死亡
    ・線路使用料値上げ→貨物死亡
    という未来しか見えんのだが…

    • by Anonymous Coward

      何で素直に国有化しないんだろう
      国鉄民営化失敗を認めたくない?

      • 他の方も既にコメントしていますが、JR北海道は依然として国有企業です。

        あと、国有化すれば魔法のように解決すると思っている人がいますが、
        かつての日本国有鉄道も国有なのに破綻したことからわかるように、
        そもそも国有企業だからといって国が資金を出す枠組みが
        まともにないということの方が問題です。
        日本国有鉄道も、運賃料金収入で維持する原則の公企業体で、
        政府からいくらでも補助金をもらえるような事業体ではありませんでした。

        財務省を説得し、政治家が腹をくくって、毎年予算を付ける、ということがまず必要で、
        それができるなら線路を保有するのが三セクなのか国なのかはあまり重要ではありません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        国鉄民営化を争点にした1986年衆参同時選挙で自民が圧勝して、国民が国鉄民営化を強く支持していることが示されたうえでの国鉄民営化なので、それを翻して再度国有化するには同等の国民の支持が示されることが必要。

        • by Anonymous Coward on 2022年09月15日 15時54分 (#4326822)

          当時の国鉄分割民営化の目的だった労働組合はもうない。当時の争点とは別の課題として考えるべき。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それなら、社会実験福井2.0をやるのはどうでしょう。

            とりあえず一度廃止してみる。 ただし、線路敷などは復旧という結論になった場合に備えて国なり北海道なりでキープしておく。

            もし、問題が大きいなら、そこで国なり北海道なりで金出して鉄道を走らせる方向で国民の支持が得られるだろうし、それでうまくいくならそのまま廃止。

          • by Anonymous Coward

            今なら「国電パンチの復活の為に必要です!」でいいんじゃね? 作者も北海道にいるし。(TSUTAYAは閉店したけど)

          • by Anonymous Coward

            その意思を国民が示さなきゃ。

        • by Anonymous Coward

          政府が約束を守っていたらな

          ローカル線なくなりません、寝台列車なくなりませんと言っていた人たちの無責任な発言があったのに
          結局廃線、寝台列車廃止が行われた

      • by Anonymous Coward
        JR北海道もJR貨物も国が100%の株式を持つ国有会社だから
        国有会社の資産を手放そうという話なのに国有会社にしろはない
        • by Anonymous Coward

          民間企業に路線を押し付けて維持しろ、ただし金は出さんはねーだろ。だったら手放すこと自体をやめるべきだ

          • by Anonymous Coward

            もともと在来線切り離していいです、その代わり新幹線作ってください、という約束なので
            いまさらちゃぶ台返すんならまず新幹線の建設費を国に返して、って話になるけどいい?

    • by Anonymous Coward

      道が負担で据え置きでしょう。
      実際にはそんなカネがないので国が実質的に負担するんだろうけど。

      問題は国の負担として実現したら、青息吐息のいさりび鉄道がうちも引き取れと言い出しかねないところ。実質貨物以外に用がない路線なので。
      それと各JRから通告を出されたローカル線も救済を要求されると思われる(貨物が通らないにも関わらず)
      第三セクターの顔をした実質国営路線になり果てるんじゃないかなあ。

      • by Anonymous Coward on 2022年09月15日 15時26分 (#4326790)

        ぶっちゃけ、これについては国有化でいいんじゃないかと思うんだよな。
        だって、道路には国道があるんだから。
        鉄道も「国路線」とか定めて、国が重要と定めた基幹路線について国が少なくとも整備・維持できるぐらいの金は出していいのではと。

        道路は道路の維持を国や県が、車の運航を個人やバス会社が行う、鉄道でいうなら上下分離の状態なんだから、それに対して鉄道は全部自力で頑張れというのは無理があったと認めるべきなんだよ。
        他の路線も含めて、国の基幹路線として最低限必要な部分については、国が金を出して税金で維持するよう戻すのが筋だと思うよ。

        # 問題は、それをやるといろんな地方がうちもうちもと言い出すに決まってることだけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          上下分離した上で、上は相互に乗り入れさせて競争させるべき
          いろんな事業者が走ってる道路のように、経営が上手くいってないJR北や四国が、東や東海の利益を食いに行けるのが健全

          • by Anonymous Coward

            国鉄を解体した際に経営基盤の弱い島JR(北海道、四国、九州)を独立会社として作った理由として、本州の都市部をエリアに持つと儲かるそちらに経営資源を集中して地方をおろそかにする恐れがあるので、本州の都市部に手を出せないエリア設定をした。
            その代わりに手切れ金として経営安定基金を持たせて、国鉄の長期債務も承継させなかった。
            …という話を聞いたことがあるのだけど、本当かね?

            その後の低金利で生命維持装置だったはずの経営安定基金メソッドも壊滅状態なのは皆さんご存じの通り。

            • by Anonymous Coward
              そらそうやろJR東が北海道まで含むように分割されたとして
              山手線の儲けは満員電車の解消じゃなくて北海道で空気輸送するために使います、
              とか言ったら東京都民激怒するだろ
        • by Anonymous Coward

          法律の立て付けじゃないかな。
          法律制定時で定期貨物列車の運用実績のある路線、
          厳密に対象を絞り込んだ上で
          旅客列車を運行する際は別途線路使用料を取るとか。

          絶対地方選出議員が嫌がるから無理だろうけどさ
          「国防上必要な」とかどうとでもとれるような文言を入れると
          絶対歯止めが効かない。

        • by Anonymous Coward
          それがまさに鉄道国有法と鉄道整備法という2つの法律で
          国会でそれらを廃止してできたのがJR。
          すべて国民の意思によって行われたこと。
      • by Anonymous Coward
        いさ鉄の収支は悪くないよ。線路使用料+貨物調整金ー線路保守費は実は黒字。
        あの会社の赤字はほぼほぼ全て旅客部門のせい。
    • by Anonymous Coward

      素直にJRFに経営させれば良いのじゃないか?と思うんだが。

      • by Anonymous Coward

        JR貨物は激安線路使用料の世界でないと生きられないので、まぁ死ぬだろうね。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月15日 16時06分 (#4326835)

    北海道の石炭採掘事業再開を念頭に置くならば
    ロジスティックは維持するのは「なるほど」と個人的には得心します。
    「石炭の液化」や「石炭のガス化」が荒唐無稽か、未来の技術か、
    あるいは石炭燃焼効率を最大限に上げた燃焼火力発電炉技術は今も実現された商品だったかと思います。
    採掘コストとの間合いになるんでしょうけど、海外輸入原油や液化ガスが高騰するなら、日本国民の生活の安定と産業の安定を思えば「あり」なんじゃないんでしょうかね。 と、個人的に思いました。

    • by SunTown (45384) on 2022年09月15日 23時43分 (#4327118)

      石炭の液化はフィッシャー・トロプシュ法という既に確立した技術がありますが、
      生産される液体燃料が非常に高価になるので、まともに原油を調達できる環境では
      経済的に成り立ちません。
      四方を連合国に取り囲まれたナチスドイツとか、アパルトヘイト政策で経済制裁
      されていた頃の南アフリカくらいしか手を出さない、というあたりでわかるかと。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年09月15日 18時36分 (#4326947)

    鉄道はインフラなんだから私企業に任せてはいけない。国営化しよう

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...