パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2022年9月19日の記事一覧(全6件)
15794537 story
インターネットエクスプローラ

Microsoft、再び IE11 の早期無効化を推奨 31

ストーリー by headless
推奨 部門より
Microsoft が再び、Internet Explorer 11 (IE11) の早期無効化を推奨している (Windows IT Pro Blog の記事Neowin の記事Softpedia の記事)。

半期チャネルの Windows 10 では 6 月に IE11 のサポートが終了したが、現在は 2 段階で進められる IE11 退役計画の第 1 段階であり、IE11 から Microsoft Edge へのリダイレクトを順次増加している段階だという。その後の第 2 段階では Windows Update を通じて IE11 が完全に無効化される。ただし、既に IE11 を必要としない組織では IE 無効化ポリシーにより Windows Update による無効化を待たずに完全無効化できる。

なお、Microsoft はテクニカルドキュメントのサイトを Microsoft Docs から Microsoft Learn に変更しており、IE11 無効化に関するドキュメントは一見新しいドキュメントに見えるが、内容的には以前 Microsoft Docs で公開されていたものとほぼ同じだ。そのため、無効化ポリシーを使用した早期無効化も 4 月に推奨されていたものと特に変わりない。
15794618 story
広告

韓国、ターゲティング広告のため無断で個人情報を収集・使用したとしてGoogleとMetaに制裁 53

ストーリー by headless
制裁 部門より
韓国のプライバシー規制機関 PIPC(個人情報保護委員会)は14日、Google と Metaに対する合計1,000億ウォンの制裁金を決定した (プレスリリースThe Register の記事Reuters の記事聯合ニュースの記事)。

制裁理由はターゲティング広告を表示するために個人情報を無断で収集・利用したというものだ。内訳は Google が 692 億ウォン (約 71 億円)、Meta が 308 億ウォン (約 32 億円) で、ターゲティング広告に関連する初の制裁であり、個人情報保護法違反では過去最高額の制裁金だという。

PIPC では Google と Meta が両社プラットフォーム外のウェブサイトやアプリでターゲティング広告を表示するための個人情報を収集して使用することをユーザーへ明確に示していないと判断したといい、是正を命じているとのこと。一方、Google と Meta は制裁に反発しているようだ。
15794621 story
Chrome

Android 版 Chrome ブラウザー、シークレットタブをロック可能に 13

ストーリー by headless
秘密 部門より
最新の Android 版 Chrome ブラウザーではシークレットタブをロックし、画面ロック時と同じ操作でロックの解除が可能になっている (9to5Google の記事Ars Technica の記事Android Police の記事)。

この機能を使用するには、Chrome の設定画面で「プライバシーとセキュリティ」の「Chrome を終了するときにシークレットタブをロックする」をオンにすればいい。これにより、アプリ切り替え後やロック画面解除後などには開いている Chrome のシークレットタブがロックされた状態となり、指紋認証や PIN 認証などを行わなければ表示できなくなる。

なお、このオプションは現在ロールアウト中だといい、最新の Chrome でも表示されないことがあるようだ。この場合は「chrome://flags」で「Enable device reauthentication for Incognito」(chrome://flags/#incognito-reauthentication-for-android)を「Enabled」にして Chrome を再起動すれば表示されるようになる。
15794644 story
Intel

Intel、Pentium / Celeron ブランドを廃止へ 116

ストーリー by headless
廃止 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Intel が Pentium と Celeron のブランドを 2023 年に廃止する(Intel のニュース記事9to5Google の記事)。

Pentium は 30 年間、Celeron は 25 年間の歴史の幕を下ろし、エントリーレベルの CPU 製品名は「Intel Processor」となる。製品構成をシンプルにすることで、ユーザーがニーズに合ったプロセッサを選択することへフォーカスできるように、とのこと。

なお、現在提供している製品および製品ロードマップに変更はないとのことで、当面は Pentium / Celeron ブランドの製品も提供され続けるとみられる。

15794648 story
プライバシ

ビデオ会議で眼鏡に映り込んだ画面から漏洩する情報に関する研究 68

ストーリー by headless
漏洩 部門より
ビデオ会議中、眼鏡に映り込んだ画面から漏洩する情報について、米ミシガン大学と中国浙江大学の研究グループが研究成果を発表している (論文アブストラクトThe Register の記事)。

Amazon Mechanical Turk のワーカーと OCR モデルにより研究室環境で用意した 720p のウェブカメラ映像を処理する実験では、画面上での表示サイズが高さ 10 mm のテキストを 75 % の正確さで復元できたという。そのため、ビデオ会議参加者が大きなフォントを用いるウェブサイトを画面に表示している場合、十分にテキスト読み取りが可能とみられる。また、テキストではなくグラフィカルなコンテンツから Alexa トップ 100 ウェブサイトを当てる実験では、94 % の正確さでサイトを推定できたとのこと。

このような情報は上司による部下の監視から、ビジネスの交渉に重要な情報の読み取りにまで用いられる可能性があり、将来的により高解像度な 4K などのウェブカメラが普及すればその危険性はさらに高まる。研究グループでは対策として、照明の位置変更などで眼鏡の反射を低減する物理的な方法や、映像の眼鏡部分にぼかしをかけるソフトウェア的な方法を提案している。眼鏡にぼかしをかけるフィルターのプロトタイプは GitHub で公開されている。
15794652 story
バグ

ヒアリの筏、10 匹以上ではヒアリの意思とは無関係に崩れにくくなる 35

ストーリー by headless
ヒキアウヒアリ 部門より
米ジョージア工科大学の研究グループによると、ヒアリの筏が安定して形を保つには 10 匹以上のヒアリが必要なのだそうだ (Ars Technica の記事Popular Mechanics の記事論文アブストラクト)。

ヒアリは洪水発生時などに集まって筏状になり、水面を移動する。過去記事ではお互いに脚を引っ掛けると説明されていたが、今回の研究者によるとヒアリ同士が接近するとお互いに蹴って離れようとするのだという。そのため、少数のヒアリが作った筏はすぐに分解してしまうが、10 匹以上が集まると分解しにくくなるようだ。

これは俗に「チェリオス (Cheerios) 効果」などと呼ばれ、液体に浮かぶ小さな物体が互いに引き合う、または反発し合う現象で説明できるという。シリアル食品「Cheerios」を牛乳に入れると、粒同士が寄り集まったり、ボウルの縁に集まったりする。

これは浮力と表面張力、メニスカスの組み合わせにより発生するものだ。10 匹以上のヒアリが水面に集まると同様の現象が発生し、互いに離れようとしても離れられなくなるとのことだ。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...