パスワードを忘れた? アカウント作成
15796474 story
広告

消費者庁、ステルスマーケティングに関する検討会を開催 40

ストーリー by nagazou
疑心暗鬼 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

消費者庁は9月16日、「第1回 ステルスマーケティングに関する検討会」を開催した。消費者のインターネット利用時間の増加により広告媒体の移行(テレビ、新聞など)、SNSの利用増加が背景とされ、日本においてステルスマーケティングの規制が行われていないのが影響していると報告されている(消費者庁:ステルスマーケティングに関する検討会)。

実験として広告と開示した投稿は、開示しない投稿と比べて広告認知や広告懐疑心が高くなり、商品に対する好意度が低かった結果となった。スポンサーなしを明記すると逆に認知度や好感度が高くなるのでインフルエンサーに金を払って宣伝してもらったり、オンライン口コミに金を払って書いてもらうというのが横行している要因となっている。

現役のインフルエンサー(300名)にアンケートをとったところ、41%のインフルエンサーがステルスマーケティングの依頼を受けた経験があると回答し、そのうちの約45%がその依頼を受けた経験があると回答した。広告主の中には「ステマは規制されてないから問題ない」、「他の広告代理店では受けてもらえた」と順法意識が薄く、短期的な利益を追求のためにステルスマーケティングでの広告を望む広告主がいるという。つまり正直者が損をする状況となっており、企業間の公平な競争条件ができなくなったり広告全体の信頼性が失われると危惧している。

広告主の望むものという方向性に染まってしまうとやがてこたつ記事やフェイクニュースばかりになってしまい、インターネットの信ぴょう性そのものが疑われてしまうのではないかと思っている(広告主がインターネットを滅ぼして情報統制したいのかもしれないが)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by goldenslamber (49013) on 2022年09月22日 8時19分 (#4330590)

    YouTubeでも、欧米の動画ならスポンサーから提供を受けてる場合は「AD」って入れてるイメージ。日本はそのへんが徹底されてないかな。

    バイラルマーケティング全盛の今となっては、業界の自浄作用に期待するのは無理筋でしょうね。

    • by Anonymous Coward

      出た!
      自説に都合のいいところだけを切り取った想像上の王国「欧米」!

    • by Anonymous Coward

      その「欧米」でも徹底されてないのに無理
      未了承広告表記が意味なかったのと同じだ

  • by Suzuno (48093) on 2022年09月21日 18時04分 (#4330229) 日記

    インターネットの信ぴょう性そのものが疑われてしまうのではないかと思っている(広告主がインターネットを滅ぼして情報統制したいのかもしれないが)

    インターネットに信憑性なんて、元々あったっけ?

    個別のWebサイトには信憑性があるかもしれかいけど。

  • ステマが問題になり出した頃は、芸能人とかの著名人にブログ等で褒めさせたりみたいなのが多かったけど、今はインフルエンサーが企業案件であることをきちんと明かした上でレビューするのが当たり前になってきている。

    それより問題なのは口コミ操作。
    大手ショッピングポータルのレビューに金券配って良い評価付けさせたりとか、グルメサイトとかで競合店舗を貶めるような感想を書かせたりとか。
    ランキング操作という要素が登場してから、善意の第三者に近い立場の素人を大量に動員する、みたなのが大きな効果を上げるようになってしまった。

    遵法意識もないカジュアルな一般ユーザーを使ってるというのが対策を難しくしているというか、下手に違法にしようとすると表現の自由とかいろいろ面倒なのに抵触してしまうし、そもそも取り締まるのがとても面倒。

    正直、素人レビューでランキング付けたりするのをやめるしかないと思うんだけど、それはそれで無理筋なのでどうしたもんか……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • Amazonでたまに新製品だけどやたらとレビューが多いのを見ると
      無料でいただいて試したとか格安で購入したとかの書き出しはありますね

      「良いレビューしろ」と言われてなければ問題は無いんでしょうけど、バイアスはかかってそうで、その手のレビュー見かけると避けるフラグになるのでレビューも便利

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Amazonの場合はまず悪いレビューを見るようにしてるかな。
        その内容が感情的でなく、根拠を示してここが悪いと理論的に書かれていれば信用する。
        で、それが自分の求めるものに対してマイナスでないか勘案してからよいレビューを見る段階へと進む。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 18時02分 (#4330224)
    広告主の中には「ステマは規制されてないから問題ない」、「他の広告代理店では受けてもらえた」と順法意識が薄く、

    現在ステマ規制法がないんだから遵法意識もクソもないのでは。

    • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 18時10分 (#4330235)

      順法意識だと言い過ぎだけど、コンプライアンスって言うのが法令遵守だけに限らないから正しいかな

      親コメント
    • Re:順法意識? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2022年09月21日 19時18分 (#4330310)

      諸外国は法律で禁止
      日本は業界団体を作って自主規制頑張りますって言うので様子見
      様子見した結果がだめだったので法規制入れますよって話なので・・・

      日本は規制ばっかって言うけどそんなこたぁないんだよなぁ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        モノになれば世界に打って出れる新しいものへの規制は早いと思う
        ドローンとかネットサービスとかね。

        • by Anonymous Coward


          ドローン規制は世界的な流れだけど。
          ネットサービスも利用者保護優先なのの何が問題なので?

          何?アメリカのロビンフットみたいなのを好きにやらせろと?

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 18時10分 (#4330238)

    ディズニー映画“アナ雪2”にステマ疑惑 「同時刻にレビュー漫画が複数投稿された」指摘が相次ぐ(ITmedia)

    これ最近だと思ってたけど、2019年暮れの出来事でした。
    他にはなんか有名なステマあったかな…。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 18時21分 (#4330248)

    条文は忘れたけど確か共に誰と契約しているのかとかを消費者に明示しなければならないみたいなのがあったよね
    これに限ったことではないけど遅れてるんじゃない?日本

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 18時49分 (#4330279)

    ステマを頼んで実行されたら晒し上げ、というユーチューバーいないの

    • by Anonymous Coward

      そのユーチューバーが次に干されるんやで。
      食い詰めるリスクの為にそこまでやれるやつはまずいない。

    • by Anonymous Coward

      ステマ頼んで来たのに広告料値切られたから断って晒し上げってのはどっかで見た気がする

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 19時13分 (#4330307)

    まあ、こんなインターネット老人ホームにカネかけて宣伝する暇な奴がいるとも思えんが。

    • by Anonymous Coward

      広告目的のステマはなさそうだけど、反ワク反マスクがデマを蒔くのはよく見るよね

    • by Anonymous Coward

      そんな無能な働き者は即シベリア送りだな(いまならウクライナ送り?)

      真面目な話、それぐらい金もらえていれば、旧運営も身売りしなくてすんだでしょうよ

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 20時34分 (#4330370)

    有名人が良いと言ってるものが欲しくて高い金を出すんだろ。
    何も矛盾がない。

    • by Anonymous Coward

      有名人が自分で良いと言ってるのと、有名人の口パクで他の人が良いと言ってるのの区別が付かないのか?

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 22時52分 (#4330449)

    ステマは有名人()を無視すれば良いとしても、レビュー操作や匿名の宣伝活動は情報のノイズになり迷惑だからやめてほしい。
    ほら、ここにもよくMacなんちゃらとかいうマイナーなコンピュータの宣伝をする人が居るでしょ。カフェで此れ見よがしに使うのもやめてほしいよね。そういうアルバイトなのかもしれないけど知ったこっちゃない。
    ゲートキーパーのSONYも一緒な。いまだにこっそりやってるみたいだけど。

    • by Anonymous Coward

      モービアスで買い替えたブラビアを見て「いいテレビ」ってセリフが出てくるのは合法なステマですかね。

      • by Anonymous Coward

        ごめん訂正。モービアスじゃなくてヴェノムの2作目だった。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月22日 5時41分 (#4330530)

    (最近はPCのCM自体ほぼ壊滅だから見掛けなくなったけど)Intelのアレとか、林檎のアレとかも何とかして欲しい

  • by Anonymous Coward on 2022年09月22日 7時07分 (#4330554)

    恥ずかしながら「インターネットの信ぴょう性」なんて言葉を初めて聞いた(読んだ)
    便所の落書きの信ぴょう性みたいなものか?
    #インターネットの一般解放以降にそんなものを期待している人がいるなんてことに驚愕

    • by Anonymous Coward

      便所の落書きに例えられるのはむしろWeb 2.0以前のオールドインターネットでしょ?
      今のインターネットは現実社会との結び付きが強くなって運営会社や発言者の素性や権威がドメインや証明書や認証済アカウントといった形で担保される時代なので、知らないと恥ずかしいよ。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...