パスワードを忘れた? アカウント作成
15805806 story
ニュース

水道スマートメーターを活用した時間帯別料金の実証実験、全国初 21

ストーリー by nagazou
時間帯別料金制度は成立するか 部門より
静岡県湖西市らは26日、水道スマートメーターを活用した時間帯別料金の実証実験を10月16日から実施すると発表した。こうした実験は全国初だという。時間帯別による使用水量の把握及び算出や.時間帯別料金単価による使用水量の変化や影響などが測定される。これにより、水道スマートメーターから得られる使用水量データを活用した、時間帯別料金制度の検討をおこなうとしている。実証実験は2023年12月までおこなわれる予定となっている(中部電力リリース)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 元ページにも以下と書いてあるので、実験的意味があるのだと思うのですが・・・・
    >2.時間帯別料金単価による使用水量の変化や影響(インセンティブ効果)の把握など

    電気と違って貯蔵できるので、配給する側としての時間帯料金のメリットがいまいち理解できない。
    ガスも時間帯料金って聞いたことないしなぁ・・・
    ピークカットで、最大配給能力の削減ぐらい?

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 15時12分 (#4336172)
    と思ったけど、こんなことやってるのか

    ガス、水道のメーターに通信端末を接続し、電力スマートメーターの通信網を活用した、双方向のデータ通信サービスです。
    このサービスにより、メーターの使用量を遠隔で取得できることに加え、メーターで出力する警報情報や接点出力機器からの接点情報も遠隔取得できます。また、上位からの制御情報の伝送も可能で、例えばガスの場合ではメーターの遠隔遮断等も可能となります。

    https://www.chuden.co.jp/seicho_kaihatsu/ict/shakai_service/autokenshin/ [chuden.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      水道配水量のピーク(9時、21時)をカットできるのはいいけれど、
      その分、配水ポンプや水道関連機器(湯沸し器や洗濯機など?)の電力を電力ピークの時間帯に誘導することになるので
      電気屋にとってはありがたくないんじゃ?

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 14時56分 (#4336154)

    夜中9時に風呂入ると水道代が高いから、安い朝に入ろうって人が増えていくかもしれない

    • by Anonymous Coward

      >夜中9時に風呂入ると水道代が高いから、安い朝に入ろうって人が増えていくかもしれない

      生活様式によりますが、夜9時(21時)は夜中ではないですね。
      朝も水道利用が多いのでどっちでも一緒ですね。

      夜中に水を貯めておいて、必要なときに沸かすようになるのかな。
      追い焚きがない風呂は諦める

      • by Anonymous Coward

        熱効率の関係で光熱費だけ考えれば追い焚きよりもお湯張りの方が安くなるんですよね。
        水道代がどれだけ高くなるかにもよるけどちゃんと実験しないと答えは出なそう。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 15時10分 (#4336170)

    IoTでなんとかすべき

  • by Anonymous Coward on 2022年09月30日 16時24分 (#4336232)

    富士山の湧き水を、湧く以上に吸い上げてペットボトルで売っている通販○ャパネット○かたとかから
    吸い上げた水分を課金しろよ
    今は幾らでも吸い上げている
    ほぼタダでゲットして莫大な利益を上げている

    自然の恵みを、工業力で強制的に吸い上げとか神をも恐れぬ所業

    • by Anonymous Coward

      普通の水道水とかでも工業力で川の水を強制的に吸い上げてるんじゃないの?

      • by Anonymous Coward
        元コメがキチガイすぎて意味分からんが、きっと川の水は自然に流れてきてるって解釈なんじゃないの
        富士山に川はないので、湧き水地下水の類は全部降ってきた雨水そのものでしかないんだけどね
        • by Anonymous Coward

          川があっても、流れているのは全部降ってきた雨水そのものだと思われます。

      • by Anonymous Coward

        川には水利権があるからね。ガチガチです。

        地下水は条例とかで縛らなきゃ取り放題だよ。
        あたりまえだが飲料メーカーは取水できる場所に工場を作る。
        水道なんて高いものは使わない。

        • by Anonymous Coward

          条例で取水禁止とか取水制限とかをすると、(引っ越しは高くつくけど)工場がいなくなって、
          雇用がなくなって、過疎って、消滅可能自治体になるわけですね。

          人がいなくなって地下水脈は回復。しかし誰も使わないから流れていくだけ。
          下流は喜ぶかな。

          • by Anonymous Coward

            今日のあー言えば上祐

    • by Anonymous Coward

      プレミアム付きの高級食材みたいに、生産量より流通量が増える方法を流用すれば問題解決だね。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...