パスワードを忘れた? アカウント作成
15817245 story
ノートPC

Linux 5.19.13、IntelのノートPCでディスプレイを損傷する可能性のある問題を修正 27

ストーリー by headless
修正 部門より
4 日にリリースされた Linux カーネル 5.19.13 では、Intel グラフィックスのノート PC で内蔵ディスプレイパネルを破損する可能性のある問題が修正されている (Phoronix の記事アナウンス)。

この問題は Linux 5.19.12 で報告されていたもので、画面が連続フラッシュのように白く点滅するという。5.19.11では発生しないためFramework Laptopのフォーラムでは5.19.12にアップグレードしないよう呼びかけられていた。調査の結果、内蔵ディスプレイパネルの省電力関連に関連した問題により内蔵ディスプレイを破損する可能性が判明し、5.19.13で修正された。なお、5.19.13 の変更点はこの修正のみであることから、5.19.12 で問題が発生していない場合はアップグレード不要とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 14時16分 (#4341326)

    PCを物理的に焼損させるウイルスがでてきてもおかしくない!

    • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 20時08分 (#4341424)

      IBM-PC-XTのFDDの回転を制御して特定の振動数で揺さぶることで、
      最終的に本体を物理的に破壊するソフトウェア「シヴァ」というやつを
      カルテックの学生が作ったという話を読んだことがある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この点滅具合なら、人間の脳に影響を与える可能性も(ポケモンショック

    • by Anonymous Coward

      ブラウン管の時代にあったらしいよ。スキャン周波数を上げて焼き切るウイルス。(今のウイルスの定義に合致するかどうかは知らんけど)

      • by Anonymous Coward

        30行計画 30行BIOS 90桁BIOS なんてのもありましたね
        # ウイルスではない

    • by Anonymous Coward

      CPUのマイクロコード書き換えるとか冷却システムの制御を書き換えるとかすればできるかもね。

    • by Anonymous Coward

      かなり昔、といっても199x年頃、Win95登場前あたりのお話だったと思うけど
      HDDに大量のデータを延々と書き込み続けると、HDDの軸が焼けて壊れてしまう
      というトラブルがあった

      当時、一般的に売られてたHDDの容量はデカくても512Mbとかのレベルだったはずで
      その程度のデータをドドッと書き込んだだけで壊れちゃった、って事だったんかね
      今じゃ1Gbのアブナイ動画をDLしてHDDに保存なんて当たり前だけど

      • by Anonymous Coward

        > かなり昔、といっても199x年頃、Win95登場前あたりのお話だったと思うけど

        その頃なら <img src="A:¥hoge.gif"> みたいなのを掲示板に大量に書き込んでFDドライブを攻撃するという手法もあったな

        # 実際に壊れたという話は知らん

    • by Anonymous Coward

      壊してるわけではないけど、素直にBIOS書き換えて起動不可にするウイルスでええやんてなりそう。一部のマザボはそこからでも復旧できるからダメか

    • by Anonymous Coward

      10 MOTOR ON: A=A^A: MOTOR OFF: A=A^A : GOTO 10

      こんなんだったかな@N-BASIC

    • by Anonymous Coward

      焼損ではないし、ウイルスでもなかったりするけど

      • by Anonymous Coward

        Windows 11更新でBitLocker暗号化キーを求められる不具合。不明だとデータ消失に https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1433664.html

        • by Anonymous Coward

          やっぱキーエスクローしとかないとダメだな。原則オフラインで。

    • by Anonymous Coward

      CPUの温度を取得して、CPUの動作を絞ったり空冷ファンのスピードを制御したりする部分のファームに影響を与えて、
      CPU温度が低いと勘違いさせたまま、高負荷でぶんまわして焼き切れさせるというのは可能だろうか。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月10日 12時41分 (#4341644)

    5.19系はちょくちょく不具合入るからいくつかのバージョンは除外に突っ込んでて今回のもハブってた

    # まだ5.19.11据え置き中

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...