パスワードを忘れた? アカウント作成
15820756 story
テレビ

BS-15chが停波、バックアップ衛星に切り替え放送中 24

ストーリー by nagazou
停波 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

10月10日13時9分頃、BSAT-4aで放送中のBS-15chが停波したとB-SATが発表した。バックアップ衛星BSAT-4bでの送信に切り替え、放送は安定継続している(放送衛星システムリリース[PDF])。BSAT-4bはBSAT-4aのバックアップ衛星として2020年から運用されている。BS-15chは2021年2月2日以降、NHK BS1、スターチャンネル2/3などに割り当てられている

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年10月14日 7時51分 (#4343763)

    バックアップ衛生が無かったら停波したままになった所。
    打ち上がってて良かった。

    とはいえ、2017年9月30日打ち上げで、設計寿命15年 [b-sat.co.jp]に対して1/3の5年ちょいで壊れたのは気になる点。
    製造段階の組付けや設計ミスが原因でしたとかになると大事になりそう。

    • Re:備えあれば憂いなし (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2022年10月14日 8時22分 (#4343768)

      バックアップ衛生が無かったら停波したままになった所。

      うがい、手洗い、バックアップは衛生ビジネスの基本

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      製造段階の組付けや設計ミスが原因なら、5年間無事に動いてたのはたいしたもんだ

    • by Anonymous Coward

      よく知らんけど、設計寿命って各部品の経年劣化等による故障確率を全体で計算して
      ○○年で故障する確率は××%以下って感じになるんですよね?
      ××%の数字によるけど、たまたま早く壊れたってのもあるんですかねぇ

      • by Anonymous Coward

        業界によるだろうけど、うち(半導体部品関連)ではバスタブが上昇しはじめるところが寿命です。
        つまり経年劣化(摩耗故障)が発生しはじめるところが寿命。
        その部品を使う製品はそれ以下の設計寿命だね。
        故障する確率は××%以下という目標はありますが、目標値××はバスタブの底の値を言います。

        初期故障は流出しないのがベストで、衛星なんかだとそこはしっかりしてるんだろうね。
        バスタブの底は0ではありませんので、とうぜん早く壊れることもあります。
        ただし衛星なんかだと、ここもかなり低いはず。

    • by Anonymous Coward

      >製造段階の組付けや設計ミスが原因でしたとかになると大事になりそう。

      もしもBSAT-4bでも同じ設計を行っていたら、こちらも5年で壊れることになりますね。大事ですわ。

      • by Anonymous Coward

        もしかして: タンタルコンデンサの逆付け

        • by Anonymous Coward
          それならもっと初期の段階で故障していたと思う。
          • by Anonymous Coward

            耐圧が足りてないところがあってじわじわ抜けたかな?

      • by Anonymous Coward

        というか、複数あるトランスポンダの1個が壊れただけじゃないの?
        としたら、他のトラポンが壊れるかどうかで設計や製造の問題かどうか切り分けできそうだよ。

        まぁテレメトリ色々取ってるだろうから、それ見て原因推定するんだろうけどもね。

        • by Anonymous Coward

          6月にもBS12chが停波する放送事故起こしてるんだよな……

          https://www.b-sat.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/08/f08b47b08fbe9383... [b-sat.co.jp]

          不具合を起こした中継器は、現在は正常に動作しており、信頼性、寿命には 影響せず、そのまま使用する

          • by Anonymous Coward

            宇宙機だと放射線でエラー出てリセットで復旧とかありそうだけど、
            特定しきれるものなのだろうか。

    • > バックアップ衛生が無かったら停波したままになった所。

      勘違いしているようですが、衛星が壊れたんじゃなくて,衛星に複数搭載されている送信回路のうちの一つが壊れただけです。

      バックアップの送信回路に切り替える方法もあったけど、今回はバックアップ衛星に切り替えた。理由はおそらく原因調査のためでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月14日 6時56分 (#4343756)

    現時点では原因不明なんでしょうか
    まあいまのご時世なので、適当なところに罪をなすりつけるという手もありますが

    「突撃!ストリートシェフ」を日本人から奪うためのロシアの攻撃だったんだよ!
    ΩΩΩ<な、なんだってー!

    • by Anonymous Coward on 2022年10月14日 7時12分 (#4343758)

      あなたの家の電化製品が壊れた時にバラさずに原因が分かりますか。
      ましてお空の彼方の衛星なのに。
      エラーコードやログ発してくれたら御の字ですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        商用利用の衛星を家電レベルの技術で作るなよ...とは思う

        • by Anonymous Coward

          家の電化製品と違って、バラさずにリモートでかなりのレベルまでメンテナンスできるようになっているんじゃないかな

          • by Anonymous Coward

            リモートでメンテナンスできる機構を積めばそれだけ重量が増えるし、どんなにがんばっても対応できない状況になる可能性は少なくない。
            なので簡単に対応できる軽微なトラブル以外は冗長性を持たせることで対応するのが基本だと思う。

          • by Anonymous Coward

            産業機械にもそういう機能はあるにはあるけど○○モジュールからの応答が無いとかその程度のレベルかな。
            でも衛星だとわかってもどうしようもないよねw
            あーでも探査機なんか知恵を絞ってなんとかなっちゃってることもあるな。

      • by Anonymous Coward

        バラさずに原因を分析させられるのが航空宇宙産業や自動車産業などの辛いところ。
        #FTAとか作ると案外原因を絞り込めるんだよね

        • by Anonymous Coward

          激突してバラバラになって地面に数メートル潜り込んだ状態から全部引っ張り出して原因を分析させられるところだってあるんですよ!

      • by Anonymous Coward

        バラさなくても

        • 外形的な変化はあるか:なければ物理的な外部要因ではない
        • 故障したのはいつか:中途半端な時間なら計画的なものではない
        • 故障の前兆はあったか:前兆があったのなら経年劣化の可能性が高い
        • 普段と違うことをしたか:したなら
        • by Anonymous Coward

          >外形的な変化はあるか:なければ物理的な外部要因ではない

          衛星だとこれを確認するだけでも一苦労(つか確認できるのか?)のがねぇ(苦笑)

          • by Anonymous Coward

            衛星の場合は「軌道の変化はあるか:なければ外部要因(デブリ等の衝突)ではない」に なるのかな?

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...