
ロシア、ウクライナ占領地に戒厳令。Su-57実戦投入を発表 59
ストーリー by nagazou
虎の子投入 部門より
虎の子投入 部門より
ロシアのプーチン大統領は19日、併合したウクライナ4州に戒厳令を敷く大統領令に署名した。20日に施行された。1991年のソ連崩壊後、ロシアが支配を主張する地域で戒厳令が導入されるのは初めて。米バイデン大統領はこれに関して「プーチンは極めて難しい状況に置かれているのだと思う」と述べている(時事ドットコム、TBS NEWS DIG)。
またロシアはウクライナでの戦闘で最新鋭ステルス戦闘機Su-57が実戦に参加していると発表した。今月8日に就任したウクライナでの軍事作戦を指揮する総司令官セルゲイ・スロビキン氏が18日に出した声明で判明した(BulgarianMilitary、EurAsian Times)。
スロビキン氏によれば、空対空と空対地の両方の役割で使用されているとのこと。しかし現時点では、Su-57がウクライナの戦闘機と交戦したという証拠はない。またウクライナ側からもSu-57が使用されたという報告はでていないようだ。なおSu-57の実戦配備に関しては、2018年にシリアにおいて4機が投入されたことがある。
なお戦車の最新機種であるT-14アルマタが、ウクライナのルガンスク州で目撃されたとの報告もでている。10月8日頃に写真も上げられていたが、ウクライナ現地での写真であると証明することはできていないようだ。こちらに関してはロシア側の発表もおこなわれていない(BulgarianMilitary)。
あるAnonymous Coward 曰く、
またロシアはウクライナでの戦闘で最新鋭ステルス戦闘機Su-57が実戦に参加していると発表した。今月8日に就任したウクライナでの軍事作戦を指揮する総司令官セルゲイ・スロビキン氏が18日に出した声明で判明した(BulgarianMilitary、EurAsian Times)。
スロビキン氏によれば、空対空と空対地の両方の役割で使用されているとのこと。しかし現時点では、Su-57がウクライナの戦闘機と交戦したという証拠はない。またウクライナ側からもSu-57が使用されたという報告はでていないようだ。なおSu-57の実戦配備に関しては、2018年にシリアにおいて4機が投入されたことがある。
なお戦車の最新機種であるT-14アルマタが、ウクライナのルガンスク州で目撃されたとの報告もでている。10月8日頃に写真も上げられていたが、ウクライナ現地での写真であると証明することはできていないようだ。こちらに関してはロシア側の発表もおこなわれていない(BulgarianMilitary)。
あるAnonymous Coward 曰く、
ロシアのスロビキン総司令官は第5世代戦闘機Su57が実戦参加していることを発表した。
ステルス、アフターバーナなしで音速を超えられるズーパークルーズ、アクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダーとAIによる戦闘支援、西側の制裁によってポリカーボネートの入手が難しくなったことによる金属フレームを使用した分割式で石英ガラスを採用したキャノピーが特徴。
2020年時点で、試験機11機+量産型2機ということで、ゲルググ並の貴重な戦力の模様。
実戦で試験? (スコア:0)
2020年時点で量産型が2機しかないのに、2018年に4機実戦配備という事は試験機を実戦投入している?
そういうことはよくあるんでしょうか? 教えて偉い人
Re:実戦で試験? (スコア:1)
試験機は文字通り試験を行う機体のため、後から量産機につける予定の機能が付いていない、それこそ戦闘に不可欠な機能がついていないということがあり得ます。
それに初期不良みたいなので、試験機はどんな不具合を持っているか判りません。その不具合を洗い出すために試験機を飛ばしてさまざまな試験を行います。
ですが早々の実戦試験は、まともに戦えるかもわからないので戦闘で実機が失われる危険性が極めて高く、失われては当然試験の続きができません。さらに最先端の機密漏洩の可能性も非常に高くなるので、末期のドイツ軍みたいな状況でなければそんなものを実戦に投入しようとは考えません。
Su57の話はプロパガンダの可能性が高いと思います。
Re: (スコア:0)
ガンダムみたいなもんか
Re:実戦で試験? (スコア:1)
存在自体が飾りとか?
#偉い人には分からんのも含め
Re: (スコア:0)
ここはやっぱりトムクルーズと F-14 を投入しないとw
映画館で見たマニューバは Youtube でみたのとそう変わらなかったけど、やっぱりでかいスクリーンと爆音はいいですわぁ
Re: (スコア:0)
スペイン内戦に投入されたBf109とか、湾岸戦争に投入されたE-8 ジョイントスターズとか。
Re: (スコア:0)
ビデオ映像などから少なくとも4機は持ち込まれているんじゃないか?ということらしい。
http://www.dmrsc.com/PakFa/PakFa_201x.html [dmrsc.com]
ロシア側はシリアで実運用試験をしていたと発表しているので、実戦配備というわけではないのでは。
Re: (スコア:0)
人間すら部分的動員後に訓練ゼロでいきなり実戦投入とかしているロシアではよくあることなんじゃないの? 世界的には知らないが
ポリカーボネート (スコア:0)
あれって、そんなに製造が難しいものなのか。
CDをたくさん使えばいいとかそういうことじゃなくて
製造に必要な触媒とかそのたぐいのものがないとか
そんな感じなのかなぁ
Re: (スコア:0)
大っきいのが難しいのかな
Re: (スコア:0)
耐紫外線や耐熱のための表面処理が難しいのかもしれませんね。ポリカはわりと紫外線に弱いイメージ。
Re: (スコア:0)
そういやスネルス機はキャノピーが金でコーティングされてるイメージ
Re: (スコア:0)
民生品とは違う特性が求められる特殊なやつなんじゃない。
ちなみにもう石英ガラスは止めて、国産のポリカーボネートに切り替えたそうな。
https://twitter.com/54_98554/status/1133714362131025921 [twitter.com]
どうだ、Su-57を出すぞ。怖いだろう (スコア:0)
威嚇のために発表するのだろうか。そうだろうね。これもプロパガンダム。
でも数機しか出せないだろうし、どれほど効果があるのか疑問。
東西ステルス同士のドッグファイト、見てみたいけど。
実際は東西じゃなくて単に新旧で会敵もないか。
ゲルググ並の貴重な戦力の模様 (スコア:0)
ゲルググって数百機作られてるし、製造数では癌種の原子力MS相当では?
Re: (スコア:0)
ファーストなら、希少性でギャンではないだろうか。
後付設定なら、位置的にヅダではないだろうか。
Re: (スコア:0)
これがF-117なら、ウクライナの橋がピンポイント爆撃で落とされてるところだけど、Su-57はなんちゃってステルスなんだろうなあ
Re: (スコア:0)
下面を見るとSu-27系のデザインを踏襲したのか、エアインテーク~エンジンノズル系が大きく下に出っ張っており、方向によっては地上設置レーダーに対するRCSは大きいかも。
なお同機は全浮動双垂直尾翼という変態機で、これを左右対称に動かしてエアブレーキとして使うそうな。
Re: (スコア:0)
数機出てきたくらいじゃ怖くも何ともないだろうし、
何か行動を変えようとも思わなうだろう。
ゴッホの絵にトマトケチャップかけると脅されるくらい。
Re: (スコア:0)
数的優位を確保できるうちに極少数で出て来てくれるなら、力業で墜とした上で
彼我の戦力差には触れずに「敵最新鋭戦闘機撃墜」と大々的に喧伝するという手も使えるので
全く行動に影響しない、という事もないんじゃなかろうか
Re: (スコア:0)
> 東西ステルス同士のドッグファイト、見てみたいけど。
私も見てみたいけど、ステルス機同士がドッグファイトするような状況になるんですかねえ。
ステルスで探知できないなら、見つけ出して出撃ってこともないだろうし、両軍が飛行していてうっかり出会ってしまうってことかしら。
Re: (スコア:0)
偶発接近しか会敵しなさそうですしね。
その場合、どういうシーケンスになるでしょうかね。
でも見つかってからはステルス関係ないよなぁ
このタイミングでロシアが北方領土を売るとか言い出したら (スコア:0)
日本政府は買うのかなあ
Re: (スコア:0)
なぜ自分のものを他人から買う必要が?(真顔
Re: (スコア:0)
警察に連絡するのはするとして、とりあえず落札はするだろ
処罰とか報復とかはモノを取り返してからでもいいわけだし
Re: (スコア:0)
> 警察に連絡するのはするとして
ロシアは警察関係者なんだな。これが。
Re: (スコア:0)
そこで泥棒に追い銭を渡したことによって連絡した警察から受け子の疑いで逮捕されたりしない? 大丈夫?
Re: (スコア:0)
サハリンなら買うんじゃない? あ、サハリン2は北側か~(過去の領土ではない)
サハリン全部なら欲しいがね~
Re: (スコア:0)
資金提供になるから買いたくても買えんでしょ。
戦争終わったあとで復興に金かかるから売りたいと言ってきたらワンチャンあるかも。
Re: (スコア:0)
中国が喜んで買う
Re: (スコア:0)
やべえなその最悪なオークション。
Re: (スコア:0)
金額にもよるけど、金で片付くならありでしょ。
プーチン政権が崩壊したら久々にチャンス到来かも。
本当はソ連崩壊時が絶好のチャンスだったんだろうけど、逃したよね。
Re: (スコア:0)
プーチンはロシアの中ではあれでも穏健派なんだよなあ。ロシア内で打倒プーチンを掲げているのはウクライナから手を引けという意味ではなく弱腰プーチンを引きずり下ろして核を使えという意味
Re: (スコア:0)
この戦争がロシアの大敗に終わって、途方も無い賠償が発生したとき
日本が北方4島を買い戻す案があっても良さそう。
Re: (スコア:0)
買い戻すというのはいったん相手に所有権があることを認めるということだからそこがネックになりそう。
Re: (スコア:0)
そんなことしなくても独立させて住民投票して日本にすればいい。
Re: (スコア:0)
軍事特別作戦は戦争じゃないから9条にも違反しませんしね。でもちょっと攻め込まれただけで無条件降伏しろとか言い出す国民がわらわら湧いてくる国でロシアの実効支配地域に攻め込むとかちょっとリスクが高すぎるな。下手したら逆に北海道を失いかねない
Re: (スコア:0)
そもそも今現在北方四島で住民投票したらほぼ間違いなく日本を選びそうな気がするけど。
住民投票で日本に帰属することになったら、クリミアほかの併合を住民投票の結果で
正当化しているロシアとしてはぐぬぬとしかいえないはず。
Re: (スコア:0)
当然どっかの元大統領みたいに不正選挙だってゴネるでしょ
Re: (スコア:0)
国境(日本以外が主張する)がなくなってロシア人が流入しやすくなるのはリスクでしかない。ロシアが体力取り戻したらどうせ同じことをしようとするに決まっているのだから
ゲルググ並 (スコア:0)
学徒兵がたくさん乗ってたから台数ベースで行くと陸戦型ガンダムぐらいが妥当じゃないっすかね
報告がない (スコア:0)
ステルス性能が高くて検知できていないのか。
Re: (スコア:0)
飛んでないんじゃない?
部品が足りない/燃料が足りない/落とす爆弾・ミサイルがない
パイロットがいない
Re: (スコア:0)
実は、米+NATTOが大量のステルス機でパトロールして情報収集していますけど、 ロシアは認知できていないんです。
Re: Re:報告がない (スコア:1)
+辛子+醤油+ネギ
Re: (スコア:0)
> 米+NATTO
そうか。ステルス機だからみんな気付かないだけで、日本はもう持っていたんだね。
プラスネジ (スコア:0)
Su-57の拡大写真を見て驚いたのは、プラスネジらしきものが使われてることだった。
ロシア人はなんであんなにマイナスネジが好きなんだ? 見てるとイライラする。
Re: (スコア:0)
マイナスネジの利点は、ゴミがつまりづらい ことだとか。
>見てるとイライラする。
ドライバー滑って破壊したことでもおありか?
俺はコーン紙をやったことが
NO CARRIER
Re: (スコア:0)
素人が作ったフェイク写真だったんじゃ
部門名 : 虎の子? (スコア:0)
張子の虎でなければ良いですね :)