パスワードを忘れた? アカウント作成
15833522 story
お金

キャッシュレス決済8割普及すると運営費は3割増に 57

ストーリー by nagazou
損得勘定 部門より
経済産業省がまとめたキャッシュレス決済にかかる費用の推計によると、キャッシュレス決済の運営費は政府目標の8割に上昇すると、3割ほど増加して1.4兆円ほど必要になるのだという。(日経新聞)。

増加の要因はキャッシュレスにかかる同決済の比率がクレジットカードの発行や郵送、決済手段に対応した読み取り端末の設置費用。こうした運営費は増加する一方で維持費用に関しては少なくなり、現時点で年1.1兆円程度になると試算されているとのこと。同省によると、現金決済の維持費用にはATMの設置や運用、店舗での人件費などで年2.8兆円が必要。一部事業者は本人確認にマイナンバーカードの「公的個人認証サービス」を使用したり、システムを効率化することでインフラ費用の削減対応に動き出しているとしている。

♯タイトル誤字修正
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2022年10月27日 12時45分 (#4350963) 日記

    機械のレンタル費用と売り上げから5%ぐらい? の手数料を持っていかれるので、うちは現金だけじゃ。 その分、一皿出してやる。 と言ってた親父さんがいたなぁ。

    • by Anonymous Coward

      初期費用と手数料無料だったPaypayですら導入しなかったのなら、めんどくさいだけでしょ

      • by Anonymous Coward

        加入後3か月無料!のキャンペーンにほいほい釣られる人?

  • by Anonymous Coward on 2022年10月27日 8時14分 (#4350847)

    > 政府目標の8割に上昇すると、3割ほど増加して1.4兆円ほど必要になる
    決済のうちの8割(電子決済が主流になったとき)という話ではなく「政府目標」。
    政府目標がスラド記事でもソースでも分からないし今の達成率も分からないから、何を言ってるのか分からない。

    2017年のキャッシュレス決済の総額 [hit-u.ac.jp]は69兆円ほどらしい。
    キャッシュレスの現在の運営費を年1.1兆円とすると、割合は1.6%ほど。割合が低いから運営費には店舗が支払う決済手数料は含まないっぽい。
    端末の設置費用は含めるのに決済手数料を除外する理由が分からないし、手数料を含まない運営費の意味するところもよく分からない。

    うん。さっぱり分からない。

    #「現金決済は年2.8兆円かかるけどキャッシュレスはシェア8割で年1.4兆円。現金決済よりもお得ですよ」っていう誤解を与えるための記事に見えてきた

    • by 90 (35300) on 2022年10月27日 11時30分 (#4350930) 日記

      年2.8兆円、1.4兆円という数字はとりあえず仮置きするとして、経済効果になるよ派と無駄使いだよ派、現金より増加するよ派と単体1.4兆円の効果だよ派の2x2通りくらいの派閥が同居していそうな。

      親コメント
    • by nekopon (1483) on 2022年10月27日 8時35分 (#4350859) 日記
      たしかに日経の文面はわかりにくい。

      つづきから引用。

      政府は現在3割強のキャッシュレス決済比率を2025年までに4割程度、将来は8割を目指している。現状のインフラのままでキャッシュレス比率が8割になった場合、現在より3000億円増え、1.4兆円の運営費がかかる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      誤解もなにもそう言わないと絶対に動かないやついるでしょ
      災害時ガーで反対する奴らがいるけど2週間広域停電のサバイバル状態でも使えるような要求してくるし。
      それもうそのエリアの経済活動が完全に停止してて小売もまったく動けないんだけど。

      それとも人件費が安いので現金決済なら0円で済むので不要!とか言い切る派?

      • by renja (12958) on 2022年10月28日 7時20分 (#4351309) 日記

        災害で停電したエリアで店やってた奴らは経済活動停止認定するから商品全部無償で提供してね!
        って主張で良いんですかね?

        東日本大震災から11年も経てばもう忘れてしまうんだなぁ

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        現金は駅での切符ぐらいの扱いでいいんじゃね? 別に廃止することないだろ。 札は二千円以外廃止、500円硬貨も廃止ぐらいでいいんじゃね?

        • by Anonymous Coward

          しれっと2千円札の需要を増やそうとしてやがる

          • by Anonymous Coward

            新二千円札にキャッシュレス機能をつけて日銀Pay始動だ

    • by Anonymous Coward

      政府目標 × 0.8
      ではなく、
      政府目標 = 全決済のうちキャッシュレス決済が占める割合 0.8
      だよ。

      ニホンゴムズカシイデスネ。

  • by nemui4 (20313) on 2022年10月27日 8時23分 (#4350851) 日記

    ・運営費1
    ・運営費2
    は割増にならないのか

    と一瞬思った

  • 「運営費は増加する一方で維持費用に関しては少なくなり」って、そいつは運営費じゃなくて初期投資って言わんか?
    減価償却した分を運営費として計算するならわかるが、この文面からはそういう風には読み取れない。

    というか、このか書き方だと設備維持費が運営費に含まれないように読めるが……。記事の内容だけだと比較して意味のある数字なのかがまず疑わしい。

    注目すべきは現金管理コストとの比較じゃないかと思うのだが、なんでそっちがおまけ扱いなの。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      初期投資(例えばcat端末)はベンダ負担もしくはリース扱いじゃないの?
      なので初期に負担という扱いではなく毎月の運営費に載せられる。
      弊社のキャッシュレス加盟点入りますか?ではこのハードをお買い上げくださいだと入ってくれない。現金オンリーの零細店舗が自己負担で投資してくれるわけないのに。

      • by Anonymous Coward

        それで邪推もはいるけど、ハードもぽんぽん更新しないとになるでしょどうせ。
        NT系Embedded/LTSCにしてくれればまだいい、ちょっと安いからってAndroid系にして、2年ごとに廃棄させる。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月27日 7時25分 (#4350825)

    運営費1と運営費2は割安になるから大丈夫

    • by Anonymous Coward

      多分、1+2=3で、総額は変わらない。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月27日 7時39分 (#4350832)

    日本は人件費はタダじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      いえ、実質タダです

      • by Anonymous Coward

        残念なことにいくら奴隷・奴隷と連呼しても日本国では給料をゼロにすることはできないのでタダ働きをさせることはできません。
        仮に月720時間働かせたとしても、ゼロになることはありません。
        社員ならば保険年金等各種負担もありますので、どう足掻いても人件費はゼロにはなりません。

        • by Anonymous Coward

          実質でしょ?
          おちんぎんからいろいろ天引きしちゃったり自爆営業させれば、実質タダも可能と言うわけよ。

    • by Anonymous Coward

      かっぱならきゅうり1本で働かせる事ができますが、残念ながら日本人はかっぱよりも貧弱なので衣食住が必要なのです

  • by Anonymous Coward on 2022年10月27日 7時55分 (#4350838)

    日本なら災害時に停電でも使えるような決済手段できるだろ
    バッテリーやローカルストレージ使おうね

    • by Anonymous Coward

      そういやウクライナでのキャッシュレスの評価はどうなったんだろう。 停電で使えんぞ、もあるだろうし、現金はロシア兵に奪われます、もありそう。

      • ウクライナはキャッシュレス経済すなわち配給制経済へ移行した模様です。 配給券持ったロシア兵が配給所にのこのこ来たらシュートオンサイトで天国行きです。 流石に第二次世界大戦の頃を思い出す人はいないでしょうけど。

        • by Anonymous Coward

          >配給券持ったロシア兵が配給所にのこのこ来たらシュートオンサイトで天国行きです。
          ウクライナのプレス発表等からすると、むしろ全力で投降勧誘しそう。
          というか、*ウクライナの* 配給所に来るようなのは、部隊から置いてきぼり食ったか逃亡したかの「はぐれ」なので殺す意味ないような。
          だいたいロシア兵認定する方法は?
          # ウクライナ語版「15円50銭」 [wikipedia.org]とか?

    • by Anonymous Coward

      っぱ現金だな

      • by Anonymous Coward

        ウクライナのお金もロシアのお金もやだよ米ドルでくれ。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月27日 8時15分 (#4350848)

    自分の住んでいる所では、今まで紙だったのが
    次回からはQRコード決済タイプへ変更になるとの事。

    • その方が小売店の手続きや処理が楽になるのかな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        偽造対策じゃねっすか?

        • by Anonymous Coward

          自治体ごと商品券ごとにシステムがけっこう違うのであれだけど、基本的に加盟店の負担(端末導入とか会計時の手間、請求処理の手間など)を極力減らすことに重点が置かれてる印象。偽造対策が必要なのは最初からわかっててそれなりに対策しているし、対策のために煩雑になったり費用負担が増えすぎると小売店が参加してくれない。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月27日 8時23分 (#4350852)

    キャッシュフローを水増しできるということなのでは? コストと言うからには買っているやつがいるはずだが。内需にならないでインドの開発会社あたりに流れちゃうの?

    • by Anonymous Coward

      何言ってんのか意味不明だな。
      キャッシュフローが増えるってことはたいてい出費も増える。
      もちろんインドあたりのオフショア開発にも流れる。

    • by Anonymous Coward

      勝手に社員が流用する事件が増えると

    • by Anonymous Coward

      キャッシュフローなんだからむしろ減る(滞る)んじゃないかな。
      設備費の負担もあるけど、キャッシュフローが減るのを嫌がって現金決済のみにしていることもあるし。

      • by Anonymous Coward

        あなたが言うところのキャッシュフローって現金決済のみなん?
        キャッシュレス決済はキャッシュフローに含まれない感じ?

        • by Anonymous Coward

          仕入れにも使えればそこは同一しても大丈夫だろうけど、実際どうなんだろう?
          現状、企業間取引でキャッシュレス決済ってどのぐらい通用するのかな?

        • by Anonymous Coward

          キャッシュフロー的には文字通りの現金(お札、硬貨)とお金の出し入れに使ってる銀行口座(普通預金、当座預金)あたりまでが対象。(もっといろいろあるけどこの話題とは関係なさすぎ)
          だから「キャッシュレス決済の時点ではキャッシュフローに含まれない」「でも入金された時点でキャッシュフローと

          • by Anonymous Coward

            えーキャッシュフローはそういう意味じゃないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      増えるのは端末などの初期費用で、運営費は減少するという試算なのになぜそう思う?

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...