
複雑な形の物体を優しくつかみ取ることができるスパゲティのようなロボット 30
ストーリー by nagazou
悪用厳禁 部門より
悪用厳禁 部門より
柔らかい触手で物をつかめる新しいロボットハンドが開発されたそうだ。ハーバード大学の研究チームが開発したもので、いわゆる触手風の構造で色もそれっぽいピンク系となっている。膨張する力を利用して物をつかむようになっており、対象に絡みつくことで、物体を傷つけないという特性があるという。束になることで、重い物体や複雑な形の物体をつかみ、安全に保持できるとしている(ハーバード大学リリース、CNET、[動画])。
上から落として絡め取るだけでは機能不足だ (スコア:1)
這い進んで狭い隙間へもこじ入るような動きが出来なくては、実用にならない。(何の?)
Re: (スコア:0)
これだよね、いやマジで。
ぱっと見すごいんだけど、開くほうを重力に頼っている当たりが
適用範囲を半分ぐらいにしてしまうんではないだろうか。
グラスも立てて置けてないし。
Re: (スコア:0)
そもそも個々の腕を制御してなくて、
バラ撒いてごちゃごちゃに収縮させて引っかかるのを期待してる動作だから、
つかめる物体も確率次第で掴めない構造。
受動でもいいから触覚のフィードバックで縮み方変えるとか、
もうひと工夫しないと掴む場所の多い物体を真上から掴むのも安定しない筈。
触手的な面白さの追求よりだいぶ前の段階だねこれは。
でもフレキシブルな触腕で物を掴むって発想はすごく面白いと思う。
ラーメン (スコア:0)
I, Pastafari
Re: (スコア:0)
さてはオメー 空飛ぶスパゲッティモンスター教だな?
絹豆腐を (スコア:0)
傷つけずに持ち上げられることができれば本物
Re: (スコア:0)
本物の人間でも失敗するやついるしそこまで行ったらシンギュラリティポイント超えてるね。 軟質のカバーかければいける気もするけど。
Re: (スコア:0)
もうすでに他にありますよ
わりと (スコア:0)
すなおに感動した
こういうことが積み重なってより良いものが出てくるんだろうな
Re: (スコア:0)
真綿で首を絞めるような感じで持ち上げられそうだなと思いました。
いろいろなアプローチがあって、突然変異と淘汰による生物進化を思い起こします。車輪の再生産じゃないですが、進化の歴史をなぞってる感じ。
こういういろいろなアプローチの知見がなぜ生物のあの形が残ったのかなどのヒントにもなりそうかなと。で、ある生物の器官を模した形に収れん進化するようなw
ロボット? (スコア:0)
ロボットに限らず、装置のマニピュレータ・・・だよね
なんてもの作るんだ (スコア:0)
薄い本界隈に新たなる時代が訪れる
無題 (スコア:0)
ひとが巻き込まれて高く持ち上げられることを想像してしまった。そういう用途にも使えるのかなあ?
ドローンに装備して (スコア:0)
空を飛ばそう
Re: (スコア:0)
なんで二回投稿してんねん
昔流行ってた触手エロアニメで抜いてた人が思わず興奮したんやろか。
Re: (スコア:0)
テスト版の不具合です。
Re: (スコア:0)
PCにしろインターネットにしろスマホにしろ、普及を後押ししたのはエロの力であることは否めない事実なわけでして・・
Re: (スコア:0)
逆じゃね
Re: (スコア:0)
ビデオくらいじゃね?
Re: (スコア:0)
直腸がん手術の話ですか?(すっとぼけ
当たっても腸壁を傷つけにくいなら鉗子の候補にはなるかもですね。
Re: (スコア:0)
どうせ取っ払うんだから傷つけても良いのでは?
Re: (スコア:0)
傷つけるのは正常組織の話ね