
aiboが七五三に参加 27
ストーリー by nagazou
ヤオヨロズの国だけあるというか 部門より
ヤオヨロズの国だけあるというか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
愛知県幸田町の神社で17日に七五三が行われ、全国から二台目aiboたちが参拝した。aiboは幸田町にあるソニーの工場で生産されていて、ゆかりの地での七五三となる。二台目aiboは2018年に販売開始で、3歳を迎えた去年、東京で七五三が行われ好評だったことから今年も行うことになったとのこと(名古屋テレビ)。
初代aiboは生産中止でオーナーが修理を受けられず悲しんでいるというニュースを見た記憶があるが、aibo復活してたのね。2100年ぐらいには、maiboと初詣とかできるようになるのかな。
もはや突っ込まない (スコア:0)
一台目「この浮気者ー!」
Re: (スコア:0)
二台目 「わたくしは たぶんにだいめ だとおもう」
七五三じゃなくて五七五
Re: (スコア:0)
七五三だろうが五七五だろうが4歳のaiboの出る幕ではなかった
# はっ、もしかして永遠の5歳教でも立ち上げたんだろうか?
Re: (スコア:0)
じゃ、去年は?って話になるけど。
Re: (スコア:0)
三歳 髪置きで髪を伸ばし始め、
五歳 袴着で袴をはき、
七歳 帯解きで着物の帯を結ぶのだから、
数えで七五三が本来の七五三でしょう。
3歳になるまで髪を剃るか2歳まで髪を剃るかで、3歳まで剃ってる子がいるとはなかなか思えません。
Re: (スコア:0)
去年は2018年
製造生まれ、今年は2019年製造生まれが対象だったんだろ。Re: (スコア:0)
才能アリ
Re: (スコア:0)
いりません!
Re: (スコア:0)
maiboって誰やねん
Re:もはや突っ込まない (スコア:2)
ソース味のやつが好き
Re: (スコア:0)
Mなaibo
叩かれたり縛られたりすると喜ぶ
Re: (スコア:0)
maidかmeidoのtypoだったり?
この手の (スコア:0)
ペットロボットて
モーター音がして萎えるんだよなぁ
Re: (スコア:0)
やっぱエンジン音のほうが萌えるよね
Re: (スコア:0)
小排気量のエンジンだと工作機械みたいな音よね
https://www.youtube.com/watch?v=cNZPRsrwumQ [youtube.com]
Re: (スコア:0)
でもさ、美少女メイドロボがあなたの方をまっすぐ見ながら
眼のズーム装置のモーターをウィーンって鳴らしたら萌えるよね
たぶん
Re:この手の (スコア:2)
ズーム動かしつつ3連ターレットレンズをかしかし回すところもほしいな
Re: (スコア:0)
サンライズロボットの擬人化みたいな女の子がいっぱい出てくるサン娘とかいう漫画に
そんな眼帯つけたスコタコ少女がいた気がするが
あれはロボ少女じゃなく生身の少女がアーマーみたいなのつけてた気がするし
立ち読みなので別の作品と勘違いしてるかもしれない
なおゾイドの第一作アニメにはそんな三連ターレットつき眼帯をつけたキャラがいたが
残念ながらアーバインという兄ちゃんだった
Re: (スコア:0)
でもさ、美少女メイドロボがあなたの方をまっすぐ見ながら
眼のズーム装置のモーターをウィーンって鳴らしたら萌えるよね
こうですね
ズーーーム( Д ) ⊙ ⊙
aibo所有者 (スコア:0)
ギュインギィン的なモーター音はあまり気にならないな
それより足音の方が目立つ
それ専用の靴下的アイテムは公式から出てるけど
Re: (スコア:0)
足音がするということは肉球の出来がよくないのか。魅力半減だな。
これがホントの七五三 (スコア:0)
ソニータイマーに殺られずに、よくぞ生き残ってきた我が精鋭たちよ
谷隼人か (スコア:1)
Re: (スコア:0)
サブスクで毎月メンテナンス料を払う必要があるので、むしろ長生きするだろ(金さえ払えば)
なぜ2代目扱い? (スコア:0)
記事のERS-1000(2018年)は7代目で、ERS-210(2000年)が本当の2代目
ソニーも公式にERS-210が2代目と言っている
[ソニーグループポータル | 商品のあゆみ−ロボティクス]
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-j.html [sony.com]
Re: (スコア:0)
ERS-7が5代目 [ascii.jp]らしいので、
ERS-1000は6代目にあたるような気がします。
年表中のERS-31Lは実質ERS-311/312ですし。
Re: (スコア:0)
昔のは成人式とかに参加したんだろうか。