パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年12月16日の記事一覧(全14件)
16383373 story
Intel

Intel、WindowsのDirectX 9ドライバにオープンソース実装のDXVKを使用 12

ストーリー by nagazou
その案採用 部門より
Tom's Hardwareの記事によると、IntelはArc Alchemist GPUの大規模なドライバアップデートをリリースし、DX9ベースのタイトルで2倍近いFPS向上を果たしたという。Intelは、最新のグラフィックスドライバに、SteamがWindowsゲームをLinux上で動作させるために使用している変換レイヤーDXVKを搭載したとしている。DXVKを使うことにより、一定のパフォーマンスアップの成果が出ることは過去記事でも取り上げられている。なおTom's Hardwareによれば、Intelの新しいドライバでは、DX12 エミュレーション技術より優れたパフォーマンスを提供可能な場合のみDXVKを使用しているそうだ(IntelドライバードキュメントテキストTom's HardwareTom's Hardwareその2)。

blueflow 曰く、

dxvkはsteamdeckのprotonなどにも使用されている
vulkan-apiのオープンソースdirectx(11, 10, 9)実装(https://github.com/doitsujin/dxvk)

dxvkはwineと動かす他にも、ゲームのvulkan-apiへの移行などにも使われている
(
        portal-rtxはdxvkを使ったvulkan-apiへの移行 + vulkanのray-tracing拡張機能でリリースされた他,
        Portal 2 (Valve — Windows & Linux)
        Left 4 Dead 2 (Valve — Windows & Linux)
        Ys VIII, Ys IX (PH3 Games — Stadia)
        Trails of Cold Steel 3 & 4 (PH3 Games — Stadia)
        Perimeter (Linux)
  ,,,
)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちなみにdxvkのオリジナルは doitsujin( Philip Rebohle ) さんが個人プロジェクトとしてdx11->vulkan実装として開始され,
nier-automataなどが動くようになったぐらいの時期にvalveから正式に雇われ始めたようだ。
dx9->vulkan実装はあとから Joshua-Ashton さんによって追加された
ちなみにJosha-Ashtonの年齢はまだ20歳くらいである)

16383347 story
スポーツ

日本ハム新球場問題で野球規則改正提案をアマ側が提示。検討も来年は変更なしに 62

ストーリー by nagazou
検討中 部門より
プロ、アマ合同の日本野球規則委員会で13日、アマ側が公認野球規則の「競技場の設定」で記述の改定を提案した。提案されたのは、日本ハムの新球場エスコンフィールド北海道」で問題となった本塁後方ファウルゾーンの広さに関する部分(イザ!日刊スポーツ)。

それによると原本である米国の公式規則「Official Baseball Rules」は「recommended」(推奨される)とあるが、日本の公認野球規則では「必要とする」となっていたことから、原本に沿った改正を提案したようだ。しかし日本野球規則委員会は会合で他にも解釈の違いがないか確認するとし「時間をかけて精査して、検討をして結論を出す」とし、議論を続けるものの来年は変更しないことを決めたとしている。
16383534 story
Windows

Windows 10 バージョン 21H1、全エディションでサービス終了 36

ストーリー by nagazou
終了 部門より
headless 曰く、

Windows 10 バージョン 21H1 の全エディションが 12 月 13 日をもってサービス終了した (Windows message center)。

同日リリースされた 12 月の月例更新プログラム KB5021233 が 21H1 に提供される最後のセキュリティ更新プログラムであり、今後も更新プログラムを受け取るには 21H2 以降にアップグレードする必要がある。Windows 10 はバージョン 20H2 ~ 22H2 でサービシングコンテンツを共有しており、 Windows Update で提供されるイネーブルメントパッケージを使用したバージョン 22H2 へのアップグレードが容易だ。Microsoft では可能であれば Windows 11 にアップグレードすることを推奨している。

Microsoft は 21H1 環境に対し、自動更新による 22H2 へのアップグレードを実施しているが、スラドの皆さんのところにまだアップグレードされていない 21H1 環境はあるだろうか。

16384424 story
政治

東京都、新築住宅に太陽光パネル設置義務化させる条例を成立 84

ストーリー by nagazou
成立 部門より
maia 曰く、

東京都議会本会議で新築住宅に太陽光パネル設置を義務化する条例が成立した(NHK)。都民ファーストの会、公明党、共産党、立憲民主党などの賛成多数で可決。都議会第1党の自民党などは「太陽光発電は推進する立場だが、現時点で義務化は」時期尚早で反対。

義務化と言っても、義務化されるのは「都内で住宅を供給する延べ床面積の合計が年間2万平方m以上の住宅メーカー」。(1)「太陽光パネルといった再生エネルギーの発電設備」を設置できる住宅の供給数、(2)地域ごとの日当たりの条件に応じた係数、(3)「1棟当たり2kWとする基準量を掛け合わせて算出された発電容量」の目安の達成状況を、毎年都に報告することが義務づけられる。目安を達成できなくても罰則はないが、最終的には「事業者名の公表を検討する」となっている。今ある補助制度を使えば6年程度で設置費用の元が取れるという話はあるが、初期費用が消費者負担なのと、売電の財源となる再エネ賦課金があまねく各世帯に賦課されていることと、都内のCO2排出量の0.4%削減にしかならないことなどが指摘できる。

また日本ウイグル協会は太陽光パネル義務化は中国の強制労働を助長するとの声明を出している(産経新聞)。世界ウイグル会議の議長は12月6日都内で記者会見し、「義務化」について、都知事に対し慎重な対応を求めた(SmartFLASH)。曰く「中国製のパネルが使用されれば、ジェノサイドに加担することになる」「中国以外の国で製造されたパネルを使うべき」。一方都民ファーストの会幹事長は、国内市場の住宅用太陽光パネルのうち7割は日本製で、メーカーに行ったヒアリングでも「新疆ウイグル自治区の製品を取り扱っている事実はない」とした。製品製造というより、パネルや素材の話だと思うが。アメリカではウイグル強制労働防止法成立で、太陽光パネルの輸入差し止め事例が相次いでいるという話もある。またパネルは災害時や火災時に厄介な問題になるのと、将来の廃棄の問題も指摘されている。

16384445 story
交通

飛行機でマスク着用拒否で業務妨害男に、懲役2年・執行猶予4年の判決 50

ストーリー by nagazou
ほかの件は裁判になってるんでしたっけ 部門より
2020年9月に乗客がマスク着用を拒否した上、客室乗務員を負傷させて運行を妨害し、ピーチ・アビエーションの旅客機が臨時着陸する事態となった件で、奥野淳也被告の判決公判が14日、大阪地裁で開かれた。大阪地裁は懲役2年、執行猶予4年(求刑・懲役4年)の判決を言い渡した(産経新聞MBSニュース毎日新聞共同通信)。

裁判長は判断理由として、被告が大声で抗議を続けた結果、客室乗務員が長時間の対応を強いられたとして、威力業務妨害罪の成立を認定した。客室乗務員への暴行に関しては、暴行の程度は大きくないとして傷害罪ではなく、暴行罪にとどまると判断したとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

なお、飛行機内では乗客は乗務員の指示に従う義務があるので、マスク着用の是非に関係なく指示に従わず暴れた時点でアウトである。

16384441 story
Mozilla

Bugzillaの新バージョンが1月中旬までにリリース予定、 2019年2月9日のv5.0.6以来 4

ストーリー by nagazou
予定は未定な部分もあるようですが 部門より
オープンソースのバグ管理システムであるBugzillaは長い期間更新されていなかったが、プロジェクトリーダーのDave Miller氏は13日、公式サイト内でプロジェクトを再起動させる方針を示した。Dave Miller氏自身に人生の変化があり、このプロジェクトにこれまでより多くの時間を費やすことができるようになったためだとしている(Bugzilla公式DEVCLASS)。

同氏は古いSSLライブラリが原因でIRCボットが機能しないといったいくつかの問題を既に修正しているという。リリース前に悪意のあるユーザーに公開されるのを避けるために、テストスイートの仕様も変更されたとしている。新しいバージョンは来年の1月中旬までには出したい意向であるとしている。
16384455 story
情報漏洩

熊本県立大学で情報漏洩、2要素認証の例外扱いを突いたか? 19

ストーリー by nagazou
高齢者でもスマホ持っていないと厳しい時代 部門より
熊本県立大学は13日、学生や教職員などのべ5288人分の情報が漏洩したと発表した。同大名誉教授のメールアカウントが何者かに不正利用されたとみられている。今月7日に名誉教授から不審なメールが大量に送信されているとの連絡を受け、大学側が調査したところ、本人が把握していないメールが1276件送られていたという(朝日新聞)。

調査により8月30日以降、海外のサーバーを経由したログインが約1000件あったことも判明したとしている。同大では2要素認証を原則としているが、この名誉教授は携帯電話を所持していなかったことから、例外扱いになっていたとのこと。
16384473 story
ビジネス

大阪・関西万博パビリオン建設工事などの入札、10件が成立せず 33

ストーリー by nagazou
五輪不祥事も影響してそう 部門より
2025年に開催される大阪・関西万博の会場整備で、入札が不成立になる事例が増えているらしい。日本国際博覧会協会の12日の発表によると、映画監督の河瀬直美氏やメディアアーティストの落合陽一氏らプロデューサーが手掛けるパビリオン(テーマ館)5施設で、入札者がいなかったり予定価格内の応札がない状態になっているという(毎日新聞産経新聞)。

あるAnonymous Coward 曰く、

資材価格高騰などで建設費が予算の範囲では足りなくなっているという話や、またデザインに凝ったパビリオンは施工が難しく同様に採算が合わないと判断されたとみられている。今後は予定価格を変更して再公告する方針。

16384522 story
カナダ

カナダも韓国製K9自走砲を緊急調達、既存のM777は生産ラインを再開できず 60

ストーリー by nagazou
ベストセラー 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日ポーランドが韓国製の戦車や自走砲を大量調達したことが報じられたが、カナダも韓国から同国製のK9自走砲を緊急調達する方向で交渉を行っていると報じられている(航空万能論GF, 朝鮮日報)。

カナダは現在英BAE製のM777榴弾砲を使用しているが、ウクライナ支援のため一部を同国に提供している。またM777を装備する陸戦部隊もラトビアに派兵されているため、本土に残る砲兵が不足している状態にあるという。そのためM777の調達を考えるところだが、M777は現在ちょうど生産ラインを閉鎖している状態にあり、最低でも150門以上の大量発注が無いと生産再開できないという。

一方で、冷戦後も北朝鮮との戦争の可能性が続く韓国では、いまだこうした重装備の大規模な生産ラインやサプライチェーンが残されており、K9についても年間200輌以上が生産可能ということで、今年に入って各国から発注が殺到する形となっているとのこと。なおK9の発注数は今年だけで、エジプト・ポーランド・インド・ノルウェー・フィンランドで計900輌前後に上るという。

16384548 story
ビジネス

SpaceX株が売り出される?1株77ドルで評価額は19兆円に 12

ストーリー by nagazou
Twitter買収資金説 部門より
イーロン・マスク氏の宇宙開発企業「SpaceX」が自社の株式を売り出すという報道が出回っている。Bloombergの記事によれば、保有株を1株当たり77ドルで売り出すという匿名ソースの情報があったという。ロイターの記事によれば、従業員の換金支援が目的とされており、新株発行によって最大10億ドルを調達する考えとされている。こちらの記事では潜在的な投資家との交渉は、1株当たり85ドルを中心に行われているとして先の内容とは食い違っている(Bloombergロイター)。

あるAnonymous Coward 曰く、

従業員の換金支援だという話や新株発行で10億ドルを調達という話など、矛盾する内容が報じられており、またイーロンマスク氏も報道は誤りであるとツイートしているなど、真偽は微妙である。なお、SpaceXは未上場の企業の中で世界トップクラスの会社として知られているが、マスク氏はかねてから「上場は火星移民船が定期的に飛ぶようになってから」と語るなど、上場して会社が自身の理念から逸れる可能性に警戒感を示している。

16384511 story
人工知能

中国「AI生成マークの表示」を義務化&AIユーザーも実名登録制へ 27

ストーリー by nagazou
管理しきれないような 部門より

画像生成AIがブームだが、中には中国開発のアプリケーションも存在している。そんな中、中国政府がこうしたAIについて「ユーザーの実名登録」や「AIによって生成された旨の表示」を義務付ける規則を発表している。国家インターネット情報局らの出した「インターネット情報サービスの深層合成の管理に関する規則」では、以下のような項目が定められ、AI生成マークの表示などが義務づけられたとしている(国家インターネット情報局GIGAZINE)。

  • コンテンツ生成AIの提供者は、ユーザーの身元情報を確認し、コンテンツ管理を強化する必要がある
  • 人間の顔やリアルなシーンを生成する際は、AIによって生成されたことを示すマークを目立つように表示する必要がある
  • AI生成コンテンツであることを示すマークを改ざんしてはならない
  • コンテンツ生成AIは法律および行政法規によって禁止されている活動に使用されてはならない
  • コンテンツ生成AIの提供者は、生成されたコンテンツが情報セキュリティ上のリスクを含んでいる場合にユーザーのアカウントを停止しなければならない
  • 規則は中国国内でコンテンツを流布するコンテンツ生成AIに適用される

という項目が決められたという。この新規則は、2023年1月10日に発効されるとしている。

16384498 story
Google

Google Arts & Curture、クラシック音楽に関するアプリ 2 本を公開 14

ストーリー by nagazou
音 部門より
headless 曰く、

Google Arts & Culture がクラシック音楽に関する 2 本のアプリを公開している (The Keyword の記事Android Police の記事9to5Google の記事)。

Beethoven Beats はドイツ・グラモフォンとの提携により作られたもので、ベートーベンのピアノソナタ全 32 曲を機械学習しているという。これにより、ユーザーが適当なリズムをタップするとベートーベンのピアノソナタでリズムの一致する部分を探し出して再生する。画面には Wikipedia の作品解説が表示されるほか、「Explore this sonata」をクリックすれば楽章全体を聴くことも可能だ。ピアノ演奏はダニエル・バレンボイム。「タタタターン・タタタターン」のようなリズムをタップすると交響曲第 5 番 (運命) を演奏しているようだと表示されるが、ピアノソナタの中から何か抽出してくれる。他にも同様のものがあるかもしれないが、見つけることはできなかった。

Blob Beats はギターヒーローのようなアーケードスタイルの音楽ゲームだ。2 年前に Google が公開した Blob Opera のブロブ 4 人が登場する。曲はベートーベン「エリーゼのために」とワーグナー「ワルキューレの騎行」、ビバルディ「春」、モーツァルト「トルコ行進曲」、オッフェンバック「地獄のギャロップ (天国と地獄)」の 5 曲。オペラ歌手の歌声を学習したブロブをフィーチャーするゲームだが、オペラソングは含まれない (「ワルキューレ」と「天国と地獄」はオペラだがいずれも器楽曲)。スコアと進行状態を保持するには Google アカウントへのログインが必要だ。

16384483 story
ビジネス

最高裁、賃貸住宅契約の「追い出し条項」は無効と判断 41

ストーリー by nagazou
家賃保証事業に影響が出そう 部門より
賃貸住宅を借りている人に対し、家賃の滞納などがあった場合、物件を明け渡したとみなす家賃保証会社の契約条項が違法かどうかが争われた裁判で最高裁は12日、規定は違法だとする初めての判断をおこなった(産経新聞毎日新聞NHK)。

家賃保証会社側の条項では、「家賃を2か月以上滞納」「連絡が取れない」「物件を長期間使用していない」「物件を再び使用する意思がない」という要件を満たした場合物件を明け渡したとみなされるという内容となっていた。この条件を満たした場合、家賃保証会社は借り主の同意なしに家財道具を搬出できるとしていた。最高裁判所はこの条項は「消費者の利益を一方的に害するものだ」とし、条項の使用禁止などを命じる判決を言い渡したという。

あるAnonymous Coward 曰く、

「追い出し条項」とは、家賃保証会社が連帯保証人となる際に締結される、家賃を2カ月以上滞納し連絡がつかないなどの一定の条件を満たした場合に物件を明け渡したとみなす契約条件のこと。本来は借主を追い出すには例え滞納などの問題があろうと法的な手続きが必要だが、法的手続きを踏まずに、契約書の一文だけで追い出すようなやり方は認められないとの判断が下されたようだ。

16385425 story
お金

大手3キャリア、約1年前に比べ1人あたりの支払額を増やすことに成功 61

ストーリー by nagazou
じわじわ 部門より
2022年は前年と比べて携帯料金に関しては大きな新プランの提供はなかった。MMD研究所が発表した通信サービスの料金と容量に関する実態調査(9月17日~9月22日調査)を、スマサポチャンネルが分析したところ、通信会社に支払っている平均月額料金(通信と通話、端末代込み)は値上がりしている傾向にあるという(2022年9月通信サービスの料金と容量に関する実態調査スマサポチャンネル[動画])。

2020年から2021年にかけては、管政権がさまざまな形で介入したこともあり、各カテゴリーで値下がりが進んだ。しかし、ここ3年の平均月額料金の推移を見ると、楽天モバイルを除くドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに関しては2020年10月で1万946円、21年11月で8471円、22年9月で9526円となっており、前年から1055円ほどアップしている。同様にキャリアのサブブランド(UQモバイルとワイモバイル)でも399円アップとなっている。ahamoやPovo、LINEMOといったオンライン専用プランでも前年比で133円上がっている。MVNOに関しても値上げ幅は少ないものの58円ほどアップしているという。

端末を除いた通信と通話台だけにした場合でも、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアに関しては467円ほど上昇していたとしている。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...