パスワードを忘れた? アカウント作成
16471526 story
医療

医療現場で複雑なUIが使われる理由を考える 113

ストーリー by nagazou
これが頭脳の差か 部門より
精神科医師かつデザイナーをしている小林さんによると、医師向けのプレゼンでは、シンプルなものより情報が詰め込まれたスライドが好まれるらしい。なおかつ医療現場には、スライドだけではなく複雑極まりないUIが氾濫しているのだという(医師とデザイン。なぜ医療現場は複雑なUIが好まれるのか?)。

大学病院の電子カルテは大量のボタンと複雑な階層構造になっているが、医師の誰もが平然と使いこなしているそうだ。加えて医師向けの情報サイトでは、シンプルでモダンなデザインにしたところ評判が悪く、元の情報が詰めこまれたUIに戻したという噂もあるほどだという。この記事ではその理由に関して検証をおこなっている。

検証の詳細に関しては元記事を見ていただきたいが、複雑なデザインにせざるを得ない可能性として、医療の多種多様な目的に応じた機能をデザインしようとすると個々に応じた機能を作らざるを得なくなるといった理由や、医師という人種が、情報を比較して正確な診断と治療にたどり着くことが求められる職業であるが故に、情報が一望できることを好む傾向があるのではないなどの推察をおこなっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本当? (スコア:4, 興味深い)

    by ogino (1668) on 2023年01月17日 19時02分 (#4395711) 日記

    大学病院の電子カルテは大量のボタンと複雑な階層構造になっているが、医師の誰もが平然と使いこなしているそうだ。

    医療情報技師として旧帝大の大学病院に勤務していた経験からいうと、そんな医師はめちゃくちゃ稀です。(電子カルテでなく)部門システムならまだしも。

    使いこなそうとするとバグを踏むというのもあるのですが。

    • by fukapon (4131) on 2023年01月17日 20時43分 (#4395773)

      ですよねぇ。周りでは使いにくいと言いながら一部の機能を淡々と使うだけです。

      UIがどうのってより、アプリ、システム全体として建て増しすぎて大きく変えられないという、開発側の都合が強いのでは。そこに追い風のように最大ユーザーとなる看護師の変わることに対する忌避感がある。建て増しを続けたのは複雑な制度対応という側面もあって、今更刷新となるとその辺の検証が地獄でペイしないんじゃないかな。
      ちなみに例に挙がってるMegaOak HRは建て増しを続けVB/VC6と.NETが入り乱れている始末 [nec.com]。2008年の記事ですが今も変わらず。システム構成はいわゆるクラサバで各端末がOracle Databaseを直接叩いています。この状況下、上述の具合を考えるとUIだけを刷新する動機はありませんよね。実際に現在 [nec.com]にいたるまでUIも引き継がれています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      高齢だと厳しそうですね
      でも処方薬事典とかスラスラ読んでるのを見るに
      大量の情報を素早く取り込む能力に長けているんだろうなと思う
      常人とはやっぱ違うな

  • by microwavable (47421) on 2023年01月18日 8時35分 (#4395919) 日記

    Windowsの「設定」は必要な項目がどこにあるかわからない、「コントロールパネル」を見せろって言うじゃない

    …いやちょっと違うな?

  • プロの道具に関して言えば別に医療用に限った話じゃないと思うが…。

    • もてはやされている「シンプルでモダン」なUIデザインは必要な情報やボタンが隠蔽されていて確認・操作するのに手間が掛かるものが大半だもんな

      見た目は綺麗かもしれないが生産性が低いクソデザイン

      親コメント
      • > 必要な情報やボタンが隠蔽されていて確認・操作するのに手間が掛かる
        本当にそれ。で、「効率アップにショートカットキーを覚えよう!」って頭大丈夫か? と思うんだけど、この風潮が収まる気配が全然ないのが不思議。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは同意。
        そしてやたら字が大きくて画面がスカスカでスクロール量が多くて使いづらい。
        人を子供扱いすんじゃないよ!
        もっとたくさんの情報をほどよい大きさ、間隔で表示してよ。
        といつも思う。

      • by Anonymous Coward

        シンプル=生産性が低い、ではなく
        必要な情報量とUIデザインがかみ合わないと生産性が下がるから、その辺りも考えようね、という話では?

        職種や作業内容によってはシンプルなほうが可読性が高い分だけ生産性があがるでしょうし。

        • 必要な情報の選択には専門性が必要なんだよ。UIデザイナーごときが医療の情報の取捨選択が出来るわけがない。出来ないことは無理にやらず全部出しておけばいい。

          親コメント
        • 生産性は測定されてないんじゃないでしょうか。たいてい詰め込む情報量は美的な理由で、デザインの評価はクリック回数とか表示回数の観測データか、または四半期指標で決まるはず。

          例えばメイン画面が1枚あって、旧来デザインではすべての情報が一覧できて1回の操作ですんだ所、新デザインではメイン画面のボタンをあちこち押してサブ画面を5回行き来しなければならないとすると、観測データは「ユーザーはメイン画面を5回も表示し、しかもボタンも従来よりよく押していて、反応は上々である」と評されがちなわけです。あるいはサブ画面を見るべきなのに面倒がってユーザーがその情報を見なくなると、「サブ画面に移した情報は、あまり参照されていない。デザイナーの推測通り、ムダな情報であった」と評されがちでしょう。

          これらは手数が増えて必要な情報が消えてるのにプラス評価が出ているという直球の錯誤であり生産性の低下なんですが、なんだろう、広告で小銭を稼ぐマインドセットにおいて重要な違いではないし、デザイナーから見れば望ましい錯誤だし、設計に対する評価指標を設計者が設定するのは利益相反があって錯誤を生むとか言ったところで、それを改めて仕事を増やし自己評価を故意に下げるインセンティブは今のITでは備えていては生きていけない人として当たり前の倫理観以外に何もなく、改まる可能性が全然ないわけです。

          困りますよね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          シンプル=情報量が低い=好まれない
          が今回の話題なので。ストーリーよむといい

      • by Anonymous Coward

        GNOMEがまさにそれですね

        • by Anonymous Coward

          でも、もうみんな慣れたよね。
          欲しい機能は拡張で入れればいいし。

      • by Anonymous Coward

        かつてのMicrosoft Office 2007 プルダウンメニューですね。一部は隠蔽されるやつ。
        Windows11では、右クリックメニューも隠蔽し始めた。

    • by Anonymous Coward

      別にあらゆる職業の中で医師だけが唯一情報が詰め込まれたUIを好むのだ、なんて話ではないじゃん。

      • by Anonymous Coward

        金融トレーダーなんて密度濃い画面が並んでんもんな

    • 一般消費者ならなるべくUIは平易にしたほうがいいけど
      本職のプロが使うなら多少見にくくても極力画面遷移を減らしたUIが最適解なんじゃないのかな

      Windowsでいうと標準の「ペイント」ツールとPhotoShopではUIの複雑性は違うけど
      本職のプロが使うから複雑でもいいのだ、みたいな割り切り

      • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 21時22分 (#4395789)

        > 一般消費者ならなるべくUIは平易にしたほうがいいけど
        本当にそうかな?
        年寄りを観察してると、スマホ操作できない高齢者が存在する元凶は、理解する難易度が高い画面遷移を増やした“平易”なUIが原因だと思うけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        関連してるものが別画面になるとその別画面を開くために一旦脳内スタックに積まないといけないので嫌われて当然。
        実は一般人も同じで、機能を絞る事で平易になること自体が重要というオチ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 18時44分 (#4395694)

    if-then-elseのルールベースの判断ではなく、切捨てをしないFuzzyロジック的な確率的判断に慣れてるからという理解で良いのかな?
    プレゼン資料に関しては、自分でスライドを良く読んで判断・理解するからお前の話なんて邪魔だなんてところもあるかも

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 18時56分 (#4395703)

    インストール直後のwizardは基本スキップした上で、設定画面でじっくりカスタマイズするのが好きな人は、ここには多いんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      それって好き嫌いというより、ウィザードで初期設定したところで大体の場合それだけでは要件を満たせず、
      結局設定画面を開く必要が生じるから二度手間を避けて最初から使わない、というパターンな気がする

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 18時59分 (#4395707)

    EGMAINとMegaOakで入ってそこから巣立つのだから必然的にかなり引っ張られてるんじゃないかと。

    そもそも紙カルテの時代はそこまで情報量なかった。
    初期にオーダリング・電カル導入に積極的だった医師は大なり小なりマニアックな面があるから
    あれもこれもと付け加えたらそれがスタンダードになっちゃった、みたいな面は否定できないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 19時27分 (#4395725)

    データ表示する時のディスプレイモニターサイズの違いとか影響しているかもと少し検索してみたらお医者様御用達のモニターが存在しているみたいですね。

    #でもお高いんでしょ?

    大昔、レントゲン撮影したデータをモニター画面で再現して診断するのには、4Kは最低必要と読んだ覚えがある。

    #表示する時のモニターのインチサイズは、覚えていないけれどレントゲン用フィルムのサイズと同じくらい必要なのかな。

    • by Anonymous Coward

      ドット数の解像度だけではなくて、色域(色深度というのかな)の解像度も必要なのですよ。
      お高いのはしょうがないね。ある意味特殊だし。
      もしかしたら、映画とかアニメとかの画像業界も同じようなものを使ってるかもですね。
      あと、印刷業界か。

    • by Anonymous Coward

      電カルのモニタは普通のPC用モニタです。
      医療用としてお高いのは影読用ですね。主に放射線科と整形外科あたりで使います。
      CTとかマンモとかそのあたり。こちらは色数とか解像度というより階調数、そして医療用登録がものを言います。

    • by Anonymous Coward
      別にどんな仕事でも4Kは最低必要では?例えばソースコード書きとかでも
      800x600でドット数えてた時代じゃないんだし
  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 19時38分 (#4395730)

    情報を俯瞰したいからだろうというのは否定しないが、
    一見の人が眩暈がするようなボタン密度やレイアウトでも、それで
    慣れちゃってる(どこに何があるか頭に入っている)とサクサク
    使えたりするよね。
    航空機の計器・スイッチなんかも素人にはごちゃごちゃに見えるけど
    それで文句言うパイロットはいないよね。それを使いこなすために
    訓練したわけだし。
    でも同じような計器が付いてるのに機種が変わったら免許取り直しだよね。

    せっかく慣れてるものを不必要に変えるな、って単純な話だったりしないの?
    最新型はUI刷新で・・・をあり難がる某業界が異常なんじゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 19時51分 (#4395740)

      まさにそのあたりがUIデザインがわかってない人が誤解しがちなポイントなんだよね。

      実はボタンが多いと使いにくいわけじゃないんだよね。いくらボタンが多くても、一つのボタンに一つの機能であれば、人間はすぐに慣れるの。飛行機の操作なんかはまさにそれで、大量のボタンやスイッチがあっても実は個々は一つの機能しかないので、迷わないし誤操作も非常に少ないの。

      逆にまずいのは、ボタンの多少に関わらず一つのボタンに複数の機能が割り当てられるタイプ。特に複雑なモードを持ってて、モードごとに全然違う機能が割り当てられてたりすると最悪。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      航空機も最新のものはすっきりしてると思いますよ。
      https://preview.redd.it/z9tejhhbg6931.jpg?auto=webp&s=101673148911... [preview.redd.it]
      https://www.aviacionline.com/wp-content/uploads/2021/08/c [aviacionline.com]

    • by Anonymous Coward

      ほんとそう。NC工作機の画面とか、オシロスコープとかgimpとか。
      使ってる側からすれば、それが普通だから、ってやつだな。
      4xゲームだって、頻繁に学習曲線が話題になる訳だし。

      …某業界ってのはWeb制作とかPWA界隈のことであって、
       dedicated systemの話ではないと思ってる。

    • by Anonymous Coward

      歯がゆい状況ではある。
      「慣れてるものを不必要に変えるな」は一応の理があるのだが、新人の習得コストは増大の一途を辿り、改修においても過去の負債を引き摺り続ける。
      一方複雑化は破綻へ続く道に他ならないが、しかしその破綻は現実には遠い未来のことである可能性もある。
      一般には経験者の層ほど発言力が強く、改革と保守の対立構造は保守派の思想を過激に傾け、中庸派が考える改善にも強い抵抗を見せる。
      改革派の対応も問題はある。保守派の主張は分かる部分は分かるのだが、まあ、しかしだ。

      少なくとも、UIの優劣の論理だけで戦える状況ではないようだな。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 19時50分 (#4395738)

    シンプルなものより情報が詰め込まれたスライドが好まれるらしいのは、お役所も同様
    お役所パワポ なんてフレーズがサジェストで出てくるくらい

    そこに明確な理由なんてなくて、悪習が続いてるだけだとも思う

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 20時08分 (#4395749)

    命にかかわる最新データが、クリックしないと見えない2枚目・3枚目にあるってどうかな

    • by Anonymous Coward

      命に関わる兆候のあるデータを、自動判定してトップに持ってきて警告するってのはどうでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月17日 20時14分 (#4395753)

    ケンウッドのROXY DGなど、やたら多くのボタンやFL表示管が並んでましたね。
    そういうものを好むということと似ているような気がする。
    こういったものに惹かれる脳の構造を持つ人って絶対いると思う。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...