パスワードを忘れた? アカウント作成
16485636 story
テレビ

パナソニックが録画用BD-R/REディスクを生産終了へ。後継製品は無し 90

ストーリー by nagazou
私的録画補償金がとどめ刺した気も 部門より
パナソニックは23日、録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。現行、同社から発売されているBlu-rayディスクの録画用BD-REの13モデル、録画用BD-Rの23モデルの全品番が廃版となる。後継製品の提供はないという。AV Watchの記事によれば、撤退の理由に関しては、ビデオ視聴スタイルの変化やクラウドデータ保存の普及などにより需要が大きく減少しており、こうした市場規模の縮小に伴い、継続生産が困難であるためだと説明している。また「16年間、続けてきました事業を継続できなくなってしまったことについては大変残念で申し訳なく思っております」とのコメントを出している(録画用ブルーレイディスク 生産完了のご案内AV Watch)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 録画用じゃないBD-Rにも録画できるようになるってことでいいんですかね

    • by Anonymous Coward

      ・HDD録画用のレコーダに買い替えてね
      ・今売ってるのは外付けHDD接続前提だから別途買ってね

      # 需要喚起できてうれぴー→なぜだ売れない→どーしてこーなった

    • by Anonymous Coward

      DVD-Rと違ってBD-Rは録画用もデータ用も同じだよ。
      (パッケージが違うだけ)

      パナソニックは録画用しか出してないから全撤退ってことだよ。

    • by Anonymous Coward

      まだPanasonic以外に、マクセル、ソニー、TDK、バーベイタム、ビクターあたりの
      ブランドで売ってるから、そっちを使うことになるでしょう。
      ただこのなかでPanasonicが一番品質が良いという評判だったのが残念すぎる…

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 12時18分 (#4400430)

    個人的に円盤を使わなくなって10年ほど経ちますが

    去年仕事で研修用のビデオを作った際に配布用に仕方なく円盤も作ったのですが
    「これからはDVDの時代だ!」と息巻いた上司を見て気絶しかけた覚えがあります。

    • by Anonymous Coward

      今までは何の時代だったのかによる。
      Times New Roman を 標準フォントとして使用してきた国防総省なら、これからの時代はCalibri でもいい。

    • by Anonymous Coward

      その上司、研修の日まで20年くらい意識不明になっていた可能性が

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 14時05分 (#4400501)

    無理もないが

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 12時06分 (#4400422)

    もはや入手困難? 生産完了のパナソニック録画用ブルーレイディスクがECサイトで続々品切れ
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1472964.html [impress.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 12時14分 (#4400425)

    これでHD DVDの勝利が確定したのかー!?

    • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 13時46分 (#4400482)

      真面目な話、「HD DVDに勝利したぜ!ん?あ?あれ?誰もいない…」って気が付いたら消費者は付いてきてなかった。
      HD DVDが勝ってても同じ結末だったとは思う。

      BDプレイヤーって買っただけで壊れるまでずっと使えるわけではないんだよな。
      AACSを更新しないと、新しいソフトは再生できない。
      更新はどうするの?ネット?
      え?メーカーからデータの入ったディスクを送ってもらって…?

      ディジタル放送の録画でもそういう著作権保護機構が悪さしてて、ユーザーは不便が大きいだけ。
      HDDに録画したものをBDに移そうか、と思ったら保護機構が邪魔してできない。
      消すしかない。
      そこまでしてテレビを録画して見るの面倒くさい。

      そうやってるうちにBD/HDDを見捨ててネット配信でいいやってことになる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これでHD DVDの勝利が確定したのかー!?

      UHD「ゆるされた」

      /*
      マニアですら買ってる人極小だよなぁ
      Intel SGXをひっそり捨ててPCでのUHD円盤視聴不能にしてパイオニア筆頭にしたUHDドライブが産廃確定
      さらに後継規格も制限解除もなしだものね
      UHDプレイヤーってネット接続も対応してるけど脆弱性Fixなんてしてくれんだろうしホント詐欺だよね
      */

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 12時15分 (#4400426)

    >ビデオ視聴スタイルの変化やクラウドデータ保存の普及などにより需要が大きく減少
    録画したデータを保存できるクラウドサービスなんてあったんか。
    ちょっと使ってみたい気がする。

    • by Anonymous Coward

      録画したデータを保存できるクラウドサービスなんてあったんか。

      録画保存先をネットワークドライブにしてPC側の共有ドライブをクラウドにする
      とかかな

      • by Anonymous Coward

        リンク先の文脈から見て、パソコンとかのデータ保存の可能性もあるのでは?
        それであれば、ライト層ならGoogle DriveとかMicrosoftのOneDriveで間に合ってそうですし。
        もう少しデータ量多い層ならNASも流行ってるし。

        それ以上を求める逸般人は頑張ってLTOとか導入ましょう。

    • by Anonymous Coward

      メディア代よりもクラウドに録画指定したほうが安い
      実質録画容量は無制限だし
      メディアを探す手間や紛失もない

      音楽に置き換えると
      BDは時代遅れでカセットテープやCDみたいなもん
      音楽同様動画もHDDやネットに保存が主流

    • by Anonymous Coward

      だいぶ前からレコーダーは録画対応だし、大概アプリで見えるし(メーカーによってはアプリ有償)、宣伝でも「自宅にクラウドがある感覚」とか「ネット動画感覚」とか言ってる。
      さすがにそんなクラウドサービス使うより普通に録画した方がまだマシだろう。
      ただ「容量無制限」のクラウドストレージサービスがTS抜き録画の保存先に使われるって話は時折聞くね。

      ちなみにDIGAの無料アプリは2013年秋モデルまで対応してるんだが自分はギリ対象外。
      DTCP-IP対応DLANならスマホでも見れるんだけど、昔の国産スマホでは普通だったDLNAアプリが今時のスマホにはないし、わざわざ買う気にはならない。
      逆に言えば放置気味とはいえBDレコーダーは10年くらいは持つ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 12時16分 (#4400427)

    保障金の計算や振り込みも面倒だし、サヨナラ!

    • by Anonymous Coward

      保障金の計算や振り込みも面倒だし、サヨナラ!

      ごあんしんください
      記録媒体を持つ機器全てへの課金と記録媒体自体への課金の二重取りを定期的に要請してまいります
      もちろんクラウドサービスへも要請しますので三重取りできるように頑張ってまいります

      # こんなかんじじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 12時16分 (#4400429)

    Blu-rayディスクに録画する代わりにクラウドにデータ保存するってどんな方法なん?

    • by Anonymous Coward

      動画データは録画用じゃないと駄目という誤解で売れてたんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 12時26分 (#4400440)

    BDレコーダーは売り続けるんだよな
    録画用ディスクはソニー製を使ってくれということか、それともビクターあたりのをOEMするのか

    • by Anonymous Coward

      ビクターはパナグループから分離されてケンウッドと統合して
      もう光学メディアの製造も販売も全くしてないぜ。

      ビクターブランドのBD-Rディスクが存在してるけど
      あれはバーベイタムがビクターブランドを使ってるだけ。

      パナソニックが撤退すると日本のメーカーが製造してる光学メディアは消滅だ。

      • by Anonymous Coward

        ソニーが多賀城工場で国内生産してる [www.sony.jp]はずですが。

        ソニーは日本メーカーじゃ無いとか言われるとまぁ。

        • by Anonymous Coward

          関西人にとって東北は日本じゃないからな

        • by Anonymous Coward

          SONYまだ作ってたのか。

          SONYは自社製造とそうでないのが見分けがつかなくてアレだったんだよな。
          このパッケージのは自社製造で確定みたいだが。

          ちなみにBD-Rはとっくの昔に自社製造してないぜ。

    • by Anonymous Coward

      去年まで中の人だったんでずっとDIGA使ってるけど、パナのディスクは高いから
      たまーーーーに処分品がある場合以外買ったことないな。
      たいていは一応有名メーカー品の中で一番安い三菱やマクセルの。
      実態はバーベタムとかだけど。
      100円ショップブランドは一回税込み100円のを10枚買ったら5枚くらいDIGAくんが
      認識しなかったから安くても手を出すのやめた。まあ三菱バーベタムのでも
      ヨドで3枚303円のはDIGAとの相性が悪かったのか1パックに1枚くらい認識不良ってたけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 12時37分 (#4400446)

    録画用Blu-rayディスクって、市場が限られた日本ガラパゴス製品からまた一つメーカーが撤退しただけだろ。
    https://itlifehack.jp/archives/6981405.html [itlifehack.jp]

    • by Anonymous Coward

      写メだってガラパゴスだったんだぜ

      • by Anonymous Coward

        絵文字もガラパゴスだったな

        • by Anonymous Coward

          キャリアごとにばらばらだったお粗末なものをアメリカ様に規格化してもらったんだよね。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 13時04分 (#4400465)

    リンク先に以下の要因がが語られてますが
    個人的にはVODが普及してきたので録画する意味がなくなったのが要因でしょう。
    ディスクに関しては著作権団体を黙らせるための「私的録音録画補償金制度」ですから
    非対応のディスクに映像メディアを書き出すのはあり得ません。
    それを考えれば今後は書き込み機能のないHDDブレーレイリーダーになるのでしょう。
    ダビング10は再生だけ対応はあるのでしょうけど、そんな時代になりそうです。

    【東洋経済】Panasonicが録画用ブルーレイディスクやめる訳
    https://toyokeizai.net/articles/-/648297 [toyokeizai.net]
    環境要因①:売れなくなったハードのパッケージ・メディア
    環境要因②:急成長を遂げる代替サービス
    環境要因③:私的録音録画補償金制度の対象に
    環境要因④:原材料費の上昇

    • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 15時56分 (#4400559)

      パナの自社の商品や規格への責任感のなさが露呈したな。
      市場がなくなっても、ソニーはまだMD(音楽用もデータ用も)もミニDVもも8cm DVD-RもメモリースティックもXQDカードも提供してるよ。
      ベータカセットの生産終了は2016年。DATテープも2015年まで生産。全然売れなかったNTテープも2011年まで供給。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      電子書籍と同じでVODも提供元が止めたら見られなくなるって不安

      • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 14時24分 (#4400509)

        どこでも簡単にお気楽に見られるコンテンツだと
        見られなくなっても「ちぇっ、ま、いっか」で終わるんじゃね?

        30分の映像が入って一万円のビデオテープを清水の舞台から飛び降りる気持ちで
        専門店で買ってきたのに2,3回見たら壊れて見られなくなったら愕然とするけど、
        御徒町のディスカウントショップでその映像2,3本が入って千円のコピーテープが駄目になっても
        ちぇっ、で済むだろ?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 13時50分 (#4400485)

    録画用が安くて、仕様上も困ることは何もなかったのでデータを保存するのに使ってたけど
    有力な選択肢がなくなるのは困ったものだ。

    • by Anonymous Coward

      パナは録画用しかラインナップがないようなのでこれでおしまい。レコーダーも追って消滅するんだろう。
      メディアについてた録音録画保証金の収入が吹き飛ぶのでHDDにもつけろと言い始めるのか。それともすでに設定されてるのか。

    • by Anonymous Coward

      使い勝手にしろ、ビット単価にしろ、3.5" HDDの方が断然有利だと思うが。RAID1組んでも、光メディアより全然安い。

      • by Anonymous Coward

        ただ、HDDはドライブと媒体が一体不可分なので突然のクラッシュで永久に読めなくなるのがね。

        近隣でHDDを売ってるような地域なら、RAIDで異常が出たらすぐにHDD交換してリビルドでも良いけど、販売店が遠い地域はそうもいかない。
        通販にしてもそういう地域ではネットインフラが貧弱な上に時間がかかったり、そもそも配達してくれないとかある。

        光学メディアが滅んだら、頑張ってLTOとかにするしかないのか。

        • 私もHDDやクラウドストレージはBlu-rayの代わりにはならないと思う一人。

          同じパソコン内の別HDD、NAS、そしてBlu-rayと3か所にバックアップを取っているが、それぞれ利点と欠点がある。

          別HDDはバックアップ速度は速いが、元データと物理的に同じところにあるので、パソコンを蹴飛ばしたり、水がかかったり、電源が火を噴いたりしたら、元データともども失う危険性がる。

          NASは別の部屋だから、地震で家が全壊したり火事で全焼しない限り大丈夫だが、単純にネットワークドライブとしてつないでいるだけなので、ランサムウエア等には弱い。

          Blu-rayは焼くのは面倒だが、HDDのように物理的に脆弱じゃなく、また、ランサムウエアなどに対しては、書き換えできないのが、この場合は利点となる。

          クラウドは、サービスが急に中止になったり、子供の写真を保存しただけでアカウント凍結されたりするので信用できない。

          パナソニックのディスクは少々高いが、後で読めなくなったことはなく、書き込みに失敗することもほとんどなかった。少なくとも品質に関してはピカ一。パナソニックの声明では録画のことしか言及されていないが、データ用で使っている人のことも考えてもらいたいものである。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 14時08分 (#4400503)

    PanasonicのBD-Rって最初の頃は何回か買ったけど、
    基本高かったから最近は比較候補にも上がらなったな。
    (一番買ったのはDVD-RAM)

    ずっとソニー、ビクター、TDKあたりの20枚入りを買ってる。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 14時22分 (#4400507)

    響いた。
    こんなの(映像鑑賞)からは足洗って、この目で現実の世界を見てきます。
    でも寒いからまたこんど。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 14時46分 (#4400525)

    一層のBDなら中華の怪しいメーカーもあるし、Verbatimがずっと割安でそこそこなのを作ってるからそう気にしてない。
    二層も容量単価は少し割高で書き込み失敗しやすくなるけど似たような状況。
    ただ三層100GB、四層128GBになるとSONY、Panasonicくらいになってくるからそこでパナが抜けると心配。

    と思ったけど4層BD作ってるのはSONYだけで、3層ならマクセルとHI-DISCとVerbatimが出て来るね。OEMとかかも知らんが。
    Panasonicも4層BD-R作ってると信じてたわ。どうせ買わんけども。
    BD-R XLは容量単価で3倍とかで、必要なら買えなくはないけど普段遣いはあり得ないコスパ論外枠なのよね。
    だけどコレがあるせいで「容量100GBの次世代ホログラムディスク!」みたいな夢が描きづらい。
    「もうあるじゃん」「でも高くて誰も買わないじゃん」って話で。三桁GBならBDの改良で実現できそう。
    作業負担は減るんだけど、自分ならそんなのギリギリまで詰めようとするの辞めた方が早いだけだからどうだかね。
    メーカーとしてはレコーダーの宣伝文句になってたりする。

    とにかくバックアップ/アーカイブ用メディアに重宝してるから、HDDと争えるコスパである程度信頼できる品質をどこかが作り続けて欲しい。
    できればBD-R XLを1層とほぼ変わらないコスパで実現して欲しい。
    ポリカーボネートの使用量が同じだし、1層あたりの容量が増えてるから逆転も理論上あり得なくはない。
    その辺は中華の技術力向上とブランド構築の下手さに期待するしかないか。

    駄目ならHDDに移行するよ。いくら光学メディアの寿命が怪しいと言ってもHDDをアーカイブメディアとしては見れないけど。
    SSDが順調に伸びて1PBで1万円くらいになれば、さすがにそこまで保存するものはない。
    Amazon S3 Glacierとか含めてクラウドは個人利用だとコスパ論外。大金持ちで手間を嫌うなら選択肢だけど。写真と音楽の劣化保存くらい?
    それからテープはイニシャルコストとコスパ論外。2世代前までしか読み込めないのは不安。
    BD最強。

    • by Anonymous Coward

      とはいえ、HDDが現実的なアーカイブ手段として使われてるのが実情。
      一定数は壊れるものの非稼働状態のHDDが恐ろしいほど寿命が長いことに気付き始めた&変換ケーブルが市場から消えないのでIDEでも読めるとか互換性問題も実は一番安心だった。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月26日 15時13分 (#4400541)

    私的録画でコンテンツが盗まれるとかほざいていたが、もう録画する奴いねーってさw
    WinnyとかP2Pも絶滅に近いし、君たちが目の敵にしたメディアは尽く潰れたので安心して成仏してくれ。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...