パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2023年2月9日の記事一覧(全12件)
16496463 story
アニメ・マンガ

新しいプリキュア、男子と新成人がレギュラーに 60

ストーリー by nagazou
フラワーのことは考えない 部門より

2月5日から放送開始されている「ひろがるスカイ!プリキュア」。登場人物一覧にある4人のプリキュアのうち、キュアウィングはメインキャラクターとして初の男子プリキュアとなったことで話題となっている。またキュアバタフライは年齢は18歳とこちらも、レギュラーキャラとしては初の(新)成人女子となっているそうだ(コミックナタリーねとらぼ)。1月30日にマスコミ向けに行われた記者会見で鷲尾プロデューサーは、

「いずれ時代が過ぎれば、プリキュアは女性に限らなくていいと以前お話をしたことがありますが、もしかしたらこのタイミングなのかなと。今年は20周年イヤーの節目でもあり、皆さんのご協力を仰ぎながら、男子のプリキュアを登場させました」

と述べている。なお、すでに放送済みの第1話だが、プリキュア公式YouTubeチャンネルでの見逃し配信がスタートしている。配信は2月18日の23時59分までの期間限定となっている(「ひろがるスカイ!プリキュア」第1話期間限定みのがし配信ファミ通.com)。

あるAnonymous Coward 曰く、

まずセンターも水色で異世界人な上に

16496436 story
お金

外国人オーナーの賃貸物件に御注意 58

ストーリー by nagazou
税務署怖い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

こちらのツイートによると、外国人オーナーの賃貸物件を借りた際、オーナーが滞納した税金を借り主に請求されるケースが続出しているそうだ。

この方の場合、中国人が所有する賃貸マンションに5年間居住し、退去する際にオーナーが滞納した税金100万円の請求を税務署から求められたそうだ。

現行法では、外国人が賃貸経営を行う場合、家賃の約20%を納税する義務があるが、オーナーが納税を怠った場合、借り主が代わりに支払う義務があり、更に滞納の事実について管理会社に告知義務はないので、ある日突然税金の請求が来るトラブルが続出してるとのこと。

源泉徴収義務者・源泉徴収の税率。これかなあ。詳しい人よろしくお願いします。

16496468 story
EU

16年間も逃亡していたマフィアのボス、ピザ職人としての腕前が高くSNSで脚光を浴び逮捕 65

ストーリー by nagazou
調子に乗ってしまった結果 部門より
フランスにあるイタリアン料理のレストランで、おいしいピザを焼くことでSNSで話題になったイタリア人ピザ職人。実はこの職人、16年間逃亡していたマフィアのボスだったことが判明。インターポールに逮捕されるという事態になったようだ。逮捕されたのはエドガルド・グレコ(63歳)。インターポールの発表によると、グレコはは2人の兄弟を殴り殺し、死体を酸で溶かした疑いで終身刑となっていたという(インターポール発表カラパイア)。

イタリアで警察から逃れフランスへと逃亡。2014年には本場イタリアのピザを焼く職人、パオロとして活躍していたという。しかし、16年の逃走成功からバレないと思ったのか、偽名で定期的にSNSに投稿したり、ピザ作りについてメディア取材を受けたりしていたという。しかし、グレコを監視し続けていたインターポールの捜査官の目に留まり、捜査官が、パオロの焼いたピザを持ち帰り、付着していたDNAを解析を行ったところ一致。フランス警察に逮捕されたとしている。
16497371 story
インターネット

Microsoft、AI を利用する Bing と Edge の新機能を発表 30

ストーリー by nagazou
Bingの逆襲 部門より
headless 曰く、

Microsoft は 7 日、AI を利用した Bing と Edge の新機能を発表した (Official Microsoft Blog の記事)。

新しい Bing では検索機能が向上し、検索結果を文章にまとめたより完全な回答が得られるようになる。また、チャット形式でのより複雑な検索や、文書の生成も可能だという。新しい Microsoft Edge では検索サイドバーにチャット形式で調べものをする機能と文章生成機能が追加されるようだ。

Microsoft は 1 月に OpenAI との提携拡大を発表しており、Bing と Edge の新機能は ChatGPT よりも強力な OpenAI の次世代モデルを利用したものだという。OpenAI モデルを活用するため、Microsoft ではプロプライエタリな Prometheus と呼ばれるモデルも開発している。

AI を検索アルゴリズムのコアに適用することで、基本的な検索でもより正確で関連性のある結果を得られるようになる。また、検索やブラウザー、チャットの利用を統合したエクスペリエンスにすることで、全く新しいウェブの利用方法の扉を開くとのこと。

新しい Bing は Bing.com でサンプルクエリを指定すればプレビューできるほか、ウエイトリストに登録することも可能だ。

16497380 story
地震

トルコ南東部でM7.8とM7.5の大地震、死者は1万人超 53

ストーリー by nagazou
シリア側の情報が少ないですね 部門より
トルコ南部で6日未明、マグニチュード7.8の地震が発生し、その後もマグニチュード7.5という同規模の地震発生するなどしている。この地震でトルコと隣国のシリアを合わせた死者が1万人を超えたことが報じられている(NHKBBCNHK読売新聞)。

トルコ側の死者は8日午後時点で8574人、シリア側に関しては発表時期は不明だが、ロイターの8日の記事では2500人超であると報じている。NHKによると、建物が垂直に潰れるように崩れるパンケーキクラッシュと呼ばれる危険な現象が被害を拡大させた可能性があるとしている。現地はトルコとシリアの対立する紛争地域であり、シリア側の救助活動の遅れが懸念されているという(BBCロイターNHK)。

あるAnonymous Coward 曰く、

トルコはプレート境界に位置しており、地震が多い国というイメージではあるが、これほどの規模の地震は2000年代以降では初となる。倒壊した建物が5000棟を超える一方、救助活動はまだ続いているため、死者はさらに増える可能性が高い。

16497387 story
ネットワーク

アイ・オー・データ機器とエレコム、ネットワークの機器とサービス分野で業務提携の検討を開始 46

ストーリー by nagazou
新会社設立とかもありそう 部門より
アイ・オー・データ機器とエレコムは8日、ネットワーク機器及びそのサービス分野に関する業務提携の検討をおこなうと発表した(アイ・オー・データ機器リリースエレコムASCIIITmedia)。

両社はかねてからOEM/ODM等の取引を通じて、新市場開拓に取り組んできたが、両社が保有する開発・販売資源に関して、もう一段踏み込んだ相互活用を目指す考えから、業務提携の検討をおこなうことになったとしている。主にネットワーク関連機器分野における共同研究開発とネットワーク関連機器分野における新たなマーケットの創出などをテーマに提携の議論を進めていくとしている。
16497391 story
プログラミング

「漫画村」創設者がプログラミングスクールを開校。「漫画村の技術全て教える」 23

ストーリー by nagazou
怖いもの見たさ 部門より
海賊版サイト「漫画村」の創設者である星野ロミ氏が5日、プログラミングスクールを開設することをTwitter上で予告し話題になっているという。3月中旬ごろに開設する計画であるらしい。「超初心者でも5ヶ月で漫画村を作れるレベルにさせます」「漫画村の技術全て教えるけど絶対に作るなよ!?」などと煽るような告知をおこなっているようだ(星野ロミ 漫画村を作って捕まった人ITmedia)。

ITmediaの記事によると、料金は月2万円程度で講義はオンライン形式、対象年齢は小学校高学年、もしくは中学生以降を想定しているという。取り扱うプログラミング言語は初心者向けの物で調整中とのこと。なおスクレイピング含めて匿名化まで教えるとしている。当然ながらネット上ではさまざまな意見が出ているようだ。

あるAnonymous Coward 曰く、

なお、漫画村だけでなく「破産者マップ」の創設者も参加するという。

16497398 story
教育

文部科学省、教員免許を2年で取得可能とする方針を決定 35

ストーリー by nagazou
不足 部門より
miishika 曰く、

文部科学省は、多様な教育人材の確保を目指して、短期大学卒で取得できる2種免許(幼稚園から小中学校まで担当可能)の教職課程を4年制大学に拡大する方針を決定した。

文部科学省は2025年度から、最短2年で小中学校などの教員免許を取得できる「2種免許」の教職課程を4年制大学でも特例的に開設可能にする方針を決めた。従来、短大の教職課程で得られる「2種免許」を特例的に4年制大学にも拡大する。これにより、従来の制度では得られなかった多様な教育人材の確保を目指すとしている(時事ドットコム読売新聞)。

16497432 story
SNS

mixi、新規登録会員数や既存ユーザーによる再ログインが増加 31

ストーリー by nagazou
真次世代 部門より
先日、次世代SNSのTOP10にmixiが入ったという話題を取り上げたが、最近のTwitterをめぐる混乱を受けて、本当にmixiへの新規登録が増加しているらしい。ITmediaが運営元であるMIXIに聞いたところ、mixiが話題になった日は普段の3倍を超える新規会員登録があるそうだ。TwitterがAPIの有料化を発表した2月2日の週は、新規登録会員数が通常の8倍超になったとしている。また新規登録だけでなく、既存ユーザーによる出戻りログインなども発生しているという(ITmedia)。
16497415 story
Android

GalaxyはAndroidシステムファイル容量が大きい 48

ストーリー by nagazou
でかい 部門より
Samsungは2月1日にGalaxy S23シリーズを発表した。同シリーズではOSなどシステムファイルが60GBを超えるモデルも存在するそうだ。ストレージ容量が128GBのスマートフォンの場合、約半分がシステムファイルに取られていることになる。Androidはさまざまなハードウェアで実行できる軽量OSを目指している。GoogleのPixel 7 Proでは4分の1に当たる15GBしかないとされる。また別のAndroid機のASUSのZenfone 9では、22GBがシステムファイルが占めていたという(Ars TechnicaGIGAZINE)。

この件の理由に関して元記事のArs Technicaでは、Samsungのソフトウェア部門はコードの品質が低く、同社は変更のための変更をするためだけに Androidのすべてを変えている傾向があると指摘。SamsungはAndroidの契約上、Googleアプリを含める義務があることから、GoogleとSamsungの両方のアプリストア、ブラウザ、キーボードアプリ等を2重に入れた結果、こうした大容量になったのではないかとするきつめの書き方をしている。
16497425 story
Facebook

ケニアの裁判所、ケニア国内で Meta を訴えることが可能と判断 2

ストーリー by nagazou
訴訟 部門より
headless 曰く、

ケニアの雇用・労働関係裁判所の Jacob Gakeri 判事は 6 日、Facebook の過酷なコンテンツモデレート作業で PTSD を発症した元モデレーターがケニアで Meta を訴えることが可能との判断を示した (The Standard の記事The Star の記事Metropol TV の記事Neowin の記事)。

原告の Daniel Motaung 氏は 2019 年、Facebook (現 Meta) のアウトソーシング先だった Samasource (現 Sama) にズールー語話者のコンテンツモデレーターとして雇われる。会社からはデータアナリストの最終候補に残っていると言われ、喜んで南アフリカからケニア・ナイロビに移住した。しかし、その仕事は時給 2 ドル程度で毎日何時間も児童虐待や暴力、自殺、ヌードなどのひどく露骨な画像を見続けることであり、Motaung 氏は多くの同僚と同様に PTSD を発症することになる。Motaung 氏が 100 人以上の同僚を率いて待遇改善を求めたところ、解雇されてしまったとのこと。

そのため Motaung 氏は昨年 5 月、劣悪な同労環境での搾取や不十分な精神衛生サポート、約束よりも低い給与、労働組合結成の妨害などを理由に同様の環境にある同僚を代表して Meta と Sama を提訴。Meta はケニアで事業を行っていないので雇用・労働関係裁判所に司法権がないなどと主張して訴状からの除外を請求していた。一方、原告側弁護士はケニアで Facebook など Meta のサービスが広く使われていることや、ケニアでの広告収入について納税していることを指摘し、ケニアで事業を行っていないという主張に反論していた。

判事は Matoung 氏が Sama の契約を通じた Meta との関係を十分に示しており、この段階で Meta を訴状から除外するのは時期尚早と判断した。Sama は OpenAI が学習データから有害コンテンツを除外するためのラベル付け作業も請け負っていたが、ケニアでの Facebook の過酷なモデレーション作業 (本件) が報じられたことを契機に契約を打ち切ったとみられる。また、1 月にはセンシティブなコンテンツにかかわる業務をすべて打ち切ると発表している。

16497438 story
携帯電話

スマホの左手持ち・右手人差し指操作スタイルは40代・50代の日本人に多い 83

ストーリー by nagazou
くっきり分かれるなあ 部門より
現在の40代と50代の世代はスマホを左手で持つ割合が非常に高いらしい。知るギャラリー by INTAGEがおこなったスマホの持ち手の国際比較によって分かったとされるもので、年代や国によるスマホの持ち手や操作の仕方の違いなどに関する調査がおこなわれている。全体の右利きと左利きの比率に関しては、ほぼ1割程度がどの年代でも左利きだという(知るギャラリー by INTAGEINTERNET Watch)。

その上で、スマホをどちらの手で持っているかに関して調べたところ、10代から30代までは右手持ちと左手持ちは拮抗。しかし40代、50代になると7割以上が左手持ちであったことがわかったという。具体的な数字で言えば40代は右手が22.7%で左手は72.7%となる。50代に関しては右手が18.8%で左手は78.9%となる。その下の代となる30代では右手が48.4%で左手は47.6%であるため、40代以降から極端に増える傾向になるようだ。

なお、年齢が上がるほど左手持ちが多くなるのは、調査の対象となった11か国で共通しているそうだ。理由に関しては分かっていないが、もとの調査記事では「受話器を左手に持ち、右手でメモを取るというのが社会人の基本的なフォームであったから」とする推測をおこなっている。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...