パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2023年2月17日の記事一覧(全12件)
16503409 story
アナウンス

“だるだる”“もふもふ”衣服、着衣着火の原因としてNITEが注意喚起 40

ストーリー by nagazou
ご注意 部門より
製品評価技術基盤機構(NITE)は、コンロの炎や電気ストーブの熱源に近づき過ぎたため、着ている衣服に着火して燃え広がる「着衣着火」に関する注意喚起をおこなっている。着衣着火の事故リスクは、ガスこんろのように炎が出る機器だけで起こるものではなく、電気ストーブ等のように炎が出ない熱源を持つ機器に衣服が接触したりすることでも発生する。冬は厚着によって着火に気付きにくい。火を扱う際は裾や袖が広がった衣服や紐付きの衣服は避けてほしいとしている(WEBニッポン消費者新聞NITE)。

消防庁によると、着衣着火による死者は過去5年間(2017年~2021年)で492人ほど発生。毎年100人前後の方が亡くなっているという。製品別にみるとガスこんろの事故が最も多い。また事故は高齢者の割合が高く、死亡事故はすべて70歳以上の方が被害に遭っているとしている。

pongchang 曰く、

数学者でテレビにもよく出ていた森毅(もり・つよし)さんも,2009年にご自宅で料理中,着衣着火により火傷を負いました。

着衣着火についてNITEが注意喚起(ニッポン消費者新聞の記事

16503420 story
SNS

警察庁、ネット上のバイト募集を有害情報として削除要請へ 56

ストーリー by nagazou
Twitterの削除要請とか機能してるんだろうか 部門より
警察庁はインターネット上の「闇バイト」の書き込みが、広域強盗事件の発生の一因となっていることから、これらを「有害情報」の対象に広げる方針を決めた。こうした書き込みについて警察庁は15日から削除の要請を開始するとしている。いわゆる闇バイトはSNSなどで強盗の実行犯などを募集していたとされている。警察庁はこれまでも「自殺の勧誘」などの書き込みについて、サイトの管理者に削除を求めてきたが、これを拡大するとしている。当初は来月から実施の予定だったが、2週間前倒しすることにしたという(テレ朝newsNHK)。
16503600 story
Twitter

Twitter、イーロン・マスク氏のツイートをすべてのユーザーに見せるためシステムを「修正」 88

ストーリー by nagazou
めちゃくちゃ 部門より
headless 曰く、

Twitter で月曜日、イーロン・マスク氏をフォローしていなくても、ブロックしていても「おすすめ」タイムラインでマスク氏のツイートがおすすめされる現象が発生したそうだ (Platformer の記事The Vergeの記事Neowin の記事 [1][2])。

Platformer が入手した文書と関係者への取材によると、この現象はバグなどではなく、自身のツイートの閲覧数減少を気にするマスク氏の指示によるものだったという。マスク氏は先週、1 億人以上のフォロワーがいながら閲覧数が伸びない原因について、マスク氏の悪ふざけに対する人々の興味が失われたためだと指摘した (2 人だけ残っていた) プリンシパルエンジニアの1人を解雇している。

今週はスーパーボウルでイーグルスを応援するツイートの閲覧数 (910 万回)ジョー・バイデン米大統領 (2,900 万回) に大敗を喫し、エンジニアを呼び集めて問題の「修正」を命じた。エンジニアが考える問題点は、マスク氏をブロックまたはミュートする人が増加していることや、アルゴリズムによるツイートのプロモーション機能でマスク氏のツイートが予想の半分程度しか対象になっていないことだったという。そのため、修正内容はマスク氏のツイートが常に Twitter のフィルターを通過するようにし、おすすめの優先度を決めるスコアを 1,000 倍にブーストすることだったそうだ。

これによりマスク氏の投稿は誰よりも高いスコアを獲得し、多くのユーザーのおすすめタイムラインに表示されることになった。Twitter 社内では、マスク氏のフォロワーの 90 % 以上がマスク氏のツイートを見たと推計しているとのこと。マスク氏は火曜日、「Elon's tweets」とラベル付けされた女性が「Twitter」とラベル付けされた女性に牛乳を無理やり飲ませるミームを投稿しており、やりすぎであったことを認めているようだ。

これについてある Twitter 従業員は、マスク氏が同社を買収した当時に運営者によるタイムライン操作を批判していたが、現在はすべてのユーザーに自分の声だけを聞かせるための操作を行っていると指摘。マスク氏がすべての人にとってベストになることを求めている、と信じられる時は過ぎてしまったなどと述べたとのことだ。

16504325 story
YouTube

「ゆっくり実況」などの商標登録を特許庁が拒絶し、誰も登録できないことが明らかに 29

ストーリー by nagazou
決着 部門より

特許庁が7日、ドワンゴが提出した「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」「ゆっくり劇場」の文字商標登録を拒絶したとする報道がされている。少し前に「ゆっくり茶番劇」が第三者に商標登録された騒動が起きたが、その際にドワンゴは「特許庁が商標登録を拒絶すれば、誰も商標登録できないことが明らかになる」として、2022年5月に上記の3項目の商標を出願していたそうだ(ITmedia)。ITmediaに掲載されている拒絶理由通知書によれば、

「本願商標をその指定商品・役務に使用しても、これに接する需要者等は、当該商品・役務が『ゆっくりしていってね!!!』や『ゆっくり』と称されるイラストや、日本語音声合成ソフトから生成された音声が用いられている、ゲーム等の様子を実況する動画であることを表したものと認識するにとどまるものとみるのが相当であって、自他商品・役務の識別標識としての機能を果たし得ない」

として出願を拒絶している

16504339 story
ニュース

ハンバーガーチェーン「ロッテリア」、すき家のゼンショーHDに売却へ 42

ストーリー by nagazou
ゼンショリア 部門より
外食大手のゼンショーホールディングスは16日、ハンバーガチェーンの「ロッテリア」を買収すると発表した。ロッテリアの親会社のロッテホールディングスと株式譲渡契約を締結したという。株式譲渡日は2023年4月1日。売却理由に関してロッテホールディングスは、「今後の持続的な成長や価値の最大化のため」としている。売却の金額は非公表。売却後も「ロッテリア」のブランドは一定期間、継続される予定であるとしている(ゼンショーホールディングス共同通信毎日新聞NHKImpress Watch)。
16504357 story
人工知能

DARPA、AIで機体を制御する戦闘機の試験に成功 49

ストーリー by nagazou
ここまできた感 部門より
米防衛高等研究計画局(DARPA)は13日、F-16の複座型をAI搭載仕様に改造した機体での空中戦テストに成功したと発表した(DARPAPC Watch)。

この改造機体はX-62Aという名称でも呼ばれており、 DARPAのACE(Air Combat Evolution)プロジェクトの下で開発しているAIアルゴリズムを搭載しているそうだ。そして2022年12月、カリフォルニア州エドワーズ空軍基地で、数日にわたって複数回の飛行のテストを実施したという。テストは非常時に備えてパイロットも搭乗。テストでは複数の離着陸やドッグファイトを含む模擬飛行や武装の試験などを実施した。今回のテストではAIエージェントが実物大の戦闘機を制御できることを実証できたとしている。
16504361 story
お金

core-jsの開発者、支援を求める 35

ストーリー by nagazou
継続しても金にならず 部門より
高い人気を誇るオープンソースのJavaScriptライブラリ「core-js」は、オープンソースのJavaScriptトランスコンパイラであるBabelにも組み込まれ、多くのウェブサイトに利用されている。しかし、core-jsのメンテナンスを一人でおこなっていた開発者のDenis Pushkarev(zloirock)氏は、ついに家族を養えなくなったとして支援を求める記事をGitHubで公開した(GitHub内での告知GIGAZINE)。

経緯の詳細はGIGAZINEの記事などを見ていただきたいが、同氏はロシアで暮らしているが、2019年4月に泥酔して道路で寝ていた若者をオートバイでひき殺す事故を起こし、800万ドル(当時のレートで約880万円)の和解金等を支払えなくなったことから最終的に刑務所に収監されたそうだ。その後も賠償金の支払いが終わっていないため、完済するまでロシア国外に出ることはできないという。またロシアによるウクライナへの侵略行為の影響で誹謗中傷などを受けたりもしていたようだ。

こうした事情などから生活に困る状況になっていることから、core-js無料のオープンソースプロジェクトとして維持するための支援を求めている。財政的支援が得られない場合は、「core-js」を商用プロジェクトにして資金をまかなうか、フルタイムの仕事を得て「core-js」の作業を減らすとしている。
16504366 story
ビジネス

小型衛星の需要が高まるも、打ち上げ価格低下により多くの企業が倒産する可能性 29

ストーリー by nagazou
真っ赤に染まるブルーオーシャン 部門より
AC0x01 曰く、

小型衛星市場はこれから需要が増えるブルーオーシャンとして、世界全体で百社以上の宇宙ベンチャーが小型ロケットでの参入を目指していると言われるが、現実は需要増の一方で打ち上げ価格が急落しており、利益を上げるのが困難になってきていると報じられている(SPACENEWSの記事)。

これは、2月7日に米カリフォルニア州で開催された小型衛星シンポジウムにおいて、Rocket LabやVirgin Orbitなど複数の打ち上げ会社の幹部が語ったというもの。小型衛星の需要はかつてないほど高まっているとされる一方、特にSpaceXのファルコン9が100機以上の小型衛星をまとめて打ち上げることで価格を50kg辺り27万ドルまで下げているため、1機ずつ打ち上げる小型ロケットでは利益が出ないレベルに市場価格が落ちてしまっているという。そのため、小型ロケットは専用の打ち上げが必要な政府関連の案件など、一部でしか利益が上げられなくなってきているようだ。

また小型ロケットの打ち上げ失敗が多いことにも触れられており、多くの宇宙ベンチャーは小型ロケット開発の難易度を過小評価していたとも語られている。こうしたことから、今後は特に初期段階の企業ほど資金を集めるのが困難になっていくだろうとのこと。

16504376 story
電力

大雪等による太陽電池モジュール破損、4年間で約7.5万世帯分の発電出力に相当 95

ストーリー by nagazou
作っても維持が大変 部門より
製品評価技術基盤機構(NITE)が、大雪による太陽光発電設備の事故に関する注意喚起をおこなっている。NITEが2018年度から2021年度までの事故分析をおこなったところ、積雪量が多い時期に太陽光発電設備の事故が増加、それによる4年間の積雪に起因する破損被害は住宅用ソーラーパネルの約7.5万世帯分の発電出力に相当することが分かったとしている(NITE[PDF])。

2018年度から2021年度までに起きた氷雪による破損事故は43件。中でも2020年度と2021年度は全国で記録的な大雪が確認されたことから、2020年度は自然災害に係る年間破損事故の約45%に相当する28件、2021年度は同様に約26%に相当する14件の事故が起きているという。こうした太陽光発電設備の被害は出力にして約7.5万世帯分にあたる30MWを超える。なお氷雪による事故ではソーラーパネルを支える架台の損傷(重みで潰れる)を伴うことが多いそうだ。

pongchang 曰く、

土砂崩れでも台風でも毀れれば短絡します

16504378 story
インターネット

チェックボックスを用いた2進数で数値を入力するウェブフォーム 48

ストーリー by nagazou
頭痛 部門より

数値を全て2進数で入力する極悪なアンケートフォームのサンプルが一部ネット上で話題となっているようだ。このアンケートフオームはmiyaokaさんが作成したもので、生年月日や電話番号といった数値の入力方法が2進数に限定されているのが特徴(悪いフォームUIを作った話INTERNET WatchTogetter)。

セミナー参加者向けのアンケートとして設計されたという体裁となっており、生年月日は21個、電話番号は34個とチェックボックスの数が増え、最終的には53個のチェックボックスをオン・オフする必要が生じる。

miyaokaさん曰く、

とのこと。その難度の高さにチャレンジしている人も多いようだが、二進数なのに項目の上部に十進数が書かれていたりする状況に心が折れる人も多い模様。

16504564 story
ソフトウェア

インド政府のアプリ禁止措置、特に中国製アプリを狙っているわけではない 10

ストーリー by nagazou
規制 部門より
headless 曰く、

インドでは多数の中国製アプリが禁じられているが、原産国を基準に一律で禁止しているわけではないそうだ (Inc42 の記事Hindustan Times の記事The Register の記事)。

これはラジーブ・チャンドラセカール電子情報技術担当大臣が上院での答弁で明らかにしたものだ。インド政府では違法性や犯罪性、ユーザーに与える被害を基準にアプリを禁じており、アプリの原産国を基準に禁止を決めることは意図していないとのこと。

最近インドでは融資アプリや賭博アプリが大量に禁止され、232 本の中国製アプリが含まれていたという。中国と全くつながりのない国産アプリも含まれていたが、中国製アプリを狙ったものだという見方が広がっていた。

16504387 story
spam

ソニー銀行などのフィッシングメール増加。バンダイチャンネルのメールがフィッシングを疑われる 29

ストーリー by nagazou
体感的にだいぶ増えた 部門より
フィッシング詐欺の報告が増加している。フィッシング対策協議会によると、ソニー銀行をかたるフィッシングメールスパムの報告が急増しているようだ(フィッシング対策協議会TECH+iPhone Mania)。編集子のところにも14日ころからソニー銀行名義のスパムメールが急増している。フィッシング対策協議会の緊急情報一覧のとおり、従来からあったイオン銀行やビックカメラ、ヤマト運輸、Amazonなどを語るフィッシングメールの本数がここ数週間で大幅に増えてきているようだ。

そんな中、動画配信サービス「バンダイチャンネル」公式から、クレジットカード情報の更新を依頼するスパムのようなメールが送られてきたことで話題になっている。バンダイナムコフィルムワークスが13日に送ったもので、編集子のところに届いた内容によれば、

毎月の見放題サービスの利用料をクレジットカードでお支払いいただいているお客様へのお願いとなります。
(中略) お客様がご利用中のクレジットカードのご登録情報につきまして、有効期限等を最新の状態に更新していただきますよう、お願い致します。 (後略)

という内容のもの。編集子のように見放題サービスに加入した覚えがない人間にも届いていることから、内容的にもスパムではないかと疑問を持つ人が多かったようだ。のちほどバンダイナムコフィルムワークスは別途おわびのメールを送信したものの、その冒頭部が

お問い合わせをいただきありがとうございます。

と問い合わせしてもいないのに届いたことから、輪をかけて混乱を招くことになったようだ。このため公式サイト上でも告知することになった模様(【お詫び】バンダイチャンネル クレジットカードご登録に関するご案内に関しましてITmedia)。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...