パスワードを忘れた? アカウント作成
16510387 story
ニュース

タモリ倶楽部、2023 年 4 月 1 日に終了 64

ストーリー by headless
流浪 部門より
maia 曰く、

1982 年 10 月から続くタモリ倶楽部が 2023 年 4 月 1 日 (3 月 31 日金曜日深夜) で終了するそうだ (毎日新聞の記事ORICON NEWS の記事読売新聞オンラインの記事Sponichi Annex の記事)。

タモリ倶楽部はマニアックな話題を取り上げる、テレビ界でも稀有な存在だった。最近は空耳アワー休業が続いていた。タモリ氏は現在 77 歳。何事にも終わりはあるんですね。ブラタモリはまだ続いてるようだが、どうなんだろう。

本件に関するプレスリリース等は現在のところ出ておらず、番組公式サイトでも特に言及はない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 17時16分 (#4416179)

    ブラタモリを最初みた感想は、小綺麗にされたタモリ倶楽部。空耳アワーは、世にも奇妙みたいに特番にならないかな。何れにしろタモリさんの代わりはいないね。

    • by Anonymous Coward

      ボキャブラ天国も特番で

      • by microwavable (47421) on 2023年02月23日 22時37分 (#4416309) 日記

        ついでにジャングルクッキングもやってくれ

        ところでタモリ倶楽部のここがすげぇなと思うのが、あの番組はオープニング後に一回CM挟んだ後エンディングまでCMないんだよね
        途中にCM挟んで引っ張れるような内容じゃないって思いながら作ってるってことかもしれないけど、半ばNHKの気持ちで見ていられて良い

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 17時19分 (#4416180)

    タモリさんと黒柳徹子さんと徹子の部屋とテレビ放送のどれが最初に力尽きるのか。最後が一番確率高そうなのが。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 17時20分 (#4416181)

    民放で唯一見てる番組だったのに...

    • by Anonymous Coward

      民放唯一ではないけれど、毎週欠かさず見ているのはこれだけ。テレビ番組の中で、雰囲気ではなく本気で笑えるのは空耳だけだった。

  • by clay (41656) on 2023年02月24日 11時18分 (#4416449) 日記

    若かりし頃は鉄オタ迫害の先鞭をきってたと記憶しているが、今や鉄オタ界の代表者となっている。
    (ガチのオタはどう思っているか知らないが)
    サブカルをサブカルという名のメインカルチャーにした功罪あると思いますね。
    そういうのも含め、タモリ倶楽部も一定の役割を終えたのかもしれません。

    #個人的には嫌いでは無いですが

  • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 17時20分 (#4416182)

    タモリ倶楽部らしい終わり方だなぁ。
    おそらく最終回も最終回らしくない普通の終わり方なんだろうなぁ、と予想。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 17時23分 (#4416185)

    気に成ってた、終わってイイトモ!!

  • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 18時55分 (#4416215)

    が、仕事やめた途端に「年齢相応」になってあっという間に訃報とかって話になるんだろうなぁ…

    仕事を続けることで若さが維持できる人って、死ぬまで働く以外の選択肢がないと思う。

    • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 19時50分 (#4416242)

      が、仕事やめた途端に「年齢相応」になってあっという間に訃報とかって話になるんだろうなぁ…

      名言的にどうかな
      遊びのゴルフで遅刻した相手に「仕事じゃないんだぞ!」と一喝したほどの方なので

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 21時01分 (#4416278)

      FM-7の頃からイメージあまり変わってませんね。
      なかなか凄いことだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いやさすがに若いよ。その時の広告見ると。
        それはともかく、スラドらしいコメントでナイス!

      • by Anonymous Coward

        ドラゴンスレイヤーの敵キャラでも一番目立ってましたね。

    • by Anonymous Coward

      どうだろ、氏くらいマニアックで多趣味な人だとカメラが回ってないだけで今と変わらない暮らしを死ぬまで続けそうな気がする。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 20時40分 (#4416270)

    安西さんとタモリとのトラブル???
    空耳全然やらなくなったし・・・
    シリタレの人をもう見られなくなる。。。

    • Re:真相は? (スコア:3, 参考になる)

      by KAMUI (3084) on 2023年02月23日 21時29分 (#4416287) 日記
      空耳アワーやらなくなったのは、番組でお世話になってたレンタルCD屋が閉店したからじゃなかったですかね。
      親コメント
    • Re:真相は? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2023年02月23日 23時41分 (#4416326)

      空耳用映像の撮影がコロナの影響で困難になったからだと明言されてたよ。
      だから最近は視聴者から「映像」での投稿を受け付けるようになった。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        『「映像」での投稿を受け付けるようになった』
        のは2019年からなので、何もかもコロナの影響と決めつけないでね。

        • by Anonymous Coward

          タイミングバッチリじゃん。COVID-19という正式名称は忘れ去られたんだろうか。
          こういうキビキビ方針変更できる番組制作体制が長寿の秘訣だったんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      オープニングのコンプラが原因だったらTVも終わりだな

    • by Anonymous Coward

      コロナ禍で空耳のロケがしにくくなったってのもあったような
      なので時々アワードではないまとめ放送(?)をしていた

      # パン、茶、宿直

      • by Anonymous Coward

        自分が好きだったのは、
        失礼、松ちゃんですか♪

        # マイケル・ジャクソンも亡くなって10年以上か

      • by Anonymous Coward

        大仁田~
        大仁田~

        でキョロキョロする大仁田が名演技で滅茶苦茶笑った。

      • by Anonymous Coward

        空耳の映像の構成って
        番組スタッフが考えてるんですかね?

        それとも空耳の投稿者が映像まで指示してくるの?

        • by Anonymous Coward

          空耳の映像の構成って
          番組スタッフが考えてるんですかね?

          ですね。

    • by Anonymous Coward

      タモリ倶楽部を見てたらわかると思うんですが理由はこちらですよ。

      神保町レンタルCD店「ジャニス」閉店で「タモリ倶楽部」“空耳アワー”存続の危機!?
      https://www.zakzak.co.jp/ent/news/181121/ent1811219291-n1.html [zakzak.co.jp]

      映像作品をユーザーから募集しているのもこれが理由。

      (なお関西は数か月遅れなので夏まで見れる)

  • by Anonymous Coward on 2023年02月23日 21時33分 (#4416288)

    最大で3か月くらい遅れて放送されることがあった。そのときは2回ずつ放送とかで1時間枠になった。特に夏のオープンゴルフ放送されないときのあと。秋も深まってきたのにポロシャツでやっていた。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月24日 1時33分 (#4416352)

    ブラタモリは初期のほぼ都内に限定してた頃(久保田アナが担当だった頃)は面白かったんだが、
    全国を渡り歩くようになってからは紀行番組に毛が生えたみたいな番組になっちゃって観なくなったな。
    その分もタモリ倶楽部には頑張って欲しかったのだが。

    • by Anonymous Coward

      当時はいいとももやっていたので日帰りロケ可能な都内でしかできませんでした。
      全国各地に行けるようになったけど相棒に恵まれず・・・って印象をもってます。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月24日 8時12分 (#4416385)

    タモリ倶楽部は「笑っていいとも」の対極となる番組で、本来はシュールで毒のある(大衆にはとうてい受け入れられない)タモリの芸風を存続させる目的で作られたものですからねぇ。

    なので最終回は是非とも、二度と放送できないネタをぶち込んでもらいたい。
    「やんごとなき人の物真似」とか。

    • by ncube2 (2864) on 2023年02月24日 11時55分 (#4416458)

      タモリ倶楽部の前身だったらしい『夕刊タモリ!こちらデス』も、特に刈干野作ネタが面白かったなあ。
      でも、やっぱりの一番は、日本版モンティパイソンでのタモリの一人芸だわ。
      鳥取出身でサブカル大好きの先輩は、当時の鳥取ではコレをリアルタイムでは放送されなかったことを、悔しがっていた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      タモリの番組で好きだったのは4チャンネルの”今夜は最高”だった。終わってかどのくらいたつんだろう。あと”テレビふぁそらしども”好きだった。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...