
米でフェンタニル乱用者がさらに増える 20
ストーリー by nagazou
悪化の一途 部門より
悪化の一途 部門より
米国で違法薬物の被害が増加しているそうだ。中でも鎮痛剤として使用されるオピオイドの一種「フェンタニル」の蔓延がひどいという。オピオイドはケシから採取される天然由来の有機化合物や、そこから生成される化合物の総称。蔓延の背景には闇市場のネットワークが確立されていることや、医師から処方されるオピオイド鎮痛薬の依存症になり、処方が中止されても抜けられなくなる人が増えているため(PRESIDENT Online)。
これにメキシコの麻薬カルテルが目を付け、ヘロインより何十倍も強力で、かつ安価で生産できて利益率が高いフェンタニルの製造・密売を始めたとのこと。米疾病対策予防管理センター(CDC)によると、2021年には薬物過剰摂取による死者は10万7622人に上り、その約3分の2に当たる7万238人はフェンタニルによるものだとしている。
これにメキシコの麻薬カルテルが目を付け、ヘロインより何十倍も強力で、かつ安価で生産できて利益率が高いフェンタニルの製造・密売を始めたとのこと。米疾病対策予防管理センター(CDC)によると、2021年には薬物過剰摂取による死者は10万7622人に上り、その約3分の2に当たる7万238人はフェンタニルによるものだとしている。
オピオイド禁断症状には耳への電気刺激が効く (スコア:2)
耳への電気刺激でオピオイド禁断症状を抑えて、離脱を助けることができるみたいですね。
ペースメーカみたい。
https://www-masimo-com.translate.goog/products/Therapy/bridge/?_x_tr_s... [translate.goog]
Re: (スコア:0)
麻薬依存症治療器具を麻薬として広めた超人ロック聖者の涙を思い出した。
HBOのドキュメンタリーで観たんですが (スコア:1)
適当な診察でガンガン処方箋発行してODで死んでいるみたいな。
ロビー活動、接待、天下りと、何処かで見たような構図で考えさせられる番組でした。
卵の価格が上がって南米から密輸なんて話も出ている昨今、麻薬カルテルが見逃す筈も無いって話でしたか。
#ドキュメンタリーを見る限りでは、製薬会社側の「金の為なら倫理とか知らねー」感が凄かった(小並感)
Re:HBOのドキュメンタリーで観たんですが (スコア:2)
タレコミのリンクを見ると
①違法処方の蔓延に対する規制強化(2010:処方箋監視プログラムの導入)
②中国からの個人輸入に対する規制(2019:トランプ前大統領配達拒否を指示)
③メキシコからの陸路での流入増加 ←いまここ
・検査方法が確立されていないため、現状フリーパス
・天然物ではなく、中国産の前駆体がメキシコ経由で加工された合成もの
・米国からの要請(メキシコへの輸出停止)に対して、中国は拒否(外交カード化)
という事らしい
なんだが、ア〇ン戦争みたい
Re:HBOのドキュメンタリーで観たんですが (スコア:1)
>>なんだが、ア〇ン戦争みたい
実際中共が仕掛けているアヘン戦争ですよ。
米国消費のフェンタニルはメキシコで製造されていますが、原材料のうち相当量を中国が供給しています。
ウォールストリートジャーナルがこちらだけど有料記事なので
https://jp.wsj.com/articles/sour-u-s-china-relations-feed-the-fentanyl... [wsj.com]
こちら週刊現代
https://gendai.media/articles/-/106190 [gendai.media]
Re: (スコア:0)
> ・天然物ではなく、中国産の前駆体がメキシコ経由で加工された合成もの
フェンタニルって合成オピオイドだよね。アセトニトリルとかの、結構ありきたりの物質から合成できる。
天然物のフェンタニルってのがあるの?
# 聞いたことが無いが
Re: (スコア:0)
NETFLIXの方には「ザ・ファーマシスト: オピオイド危機の真相に迫る」ってドキュメンタリーがありますね
こっちは製薬会社よりも処方する医者の方がメインターゲットでしたが
ほぼノーチェックで処方されるペインクリニックには長蛇の列ができるようで
また昔はアマプラで見られた(元はナショジオ)のですが、「世界の麻薬産業」ってシリーズでも「鎮痛薬依存」って回で取り上げており、これは2010年の公開
問題になってからかなり経つのに、対応は中々進みませんね
Re: (スコア:0)
やっぱ人の痛みやコンプレックスを利用する商売は儲かるんやねぇ
悪魔のようだ
Re: (スコア:0)
海外の腐敗は「醗酵」です。日本はまだまだです。
オピオイド訴訟 (スコア:0)
「より習慣性の低くて効果の高い鎮痛薬です」と売り出して、じつはさらに中毒になりやすいモノだったオピオイドの
事例を反省してないというか、同じことやってますね。集団訴訟の決着が2年前でしたか。
https://www.bbc.com/japanese/54640495 [bbc.com]
なんだこれ、製薬企業というかマフィア化してる?
治さない製薬、どころじゃないですね。
取り締まりで警察官が意識不明 (スコア:0)
あまりに強力なので取り締まっているときに不意に吸い込んでしまって警察官が意識不明になってしまうなど大変なようですね。
州によっては拮抗薬をパトカーに常備しているらしいが。
同じ問題の別の切り口の記事と日本の場合 (スコア:0)
ドラッグに混じる「動物用」 米オピオイド危機悪化
https://jp.wsj.com/articles/tranq-a-veterinary-drug-is-worsening-the-f... [wsj.com]
一方日本では
トー横キッズで「咳止め市販薬オーバードーズ」が流行
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02210604/?all=1 [dailyshincho.jp]
日本はコデイン系が買いにくくなったし、4月からさらに買いにくくなるので
非オピオイドで規制対象外のデキストロメトルファンが主力を張り続ける模様
鎮痛効果 (スコア:0)
フェンタニル、鎮痛効果はモルヒネの100倍以上らしいですね。
どうも、治療を受けられない人が痛みを抑えるために服用して、依存症になってしまうケースも多いとか。
アメリカの治療費高騰問題もあって、そう簡単には解決できそうもないです。
Re: (スコア:0)
過去記事にも書いてありますが、治療を受けられない、というか、治療が続かなくなると、ですね。金がない人でも普通は痛くてもフェンタニルに手を出しません。医療用のオピピドで治療されていた人が金銭的な問題で治療を打ち切ったあと、フェンタニルのように安価で後戻りのできないドラッグに流れるわけです。個々の自覚はなくとも、統計的な観点では、フェンタニルに手を出す前の治療の時点で依存が始まってると見るべきでしょう。
https://srad.jp/story/19/01/28/0844225/ [srad.jp]
日本では (スコア:0)
日本では薬物過剰摂取での死者数ってどんくらいなんだろう?
違法薬物の扱いや取り締まりについて (スコア:0)
欧米のやり方を見習え!っていう人の気が知れない。何を考えているのか全く解らない。何を見習えというのか。
Re: (スコア:0)
そいつらは、既に薬物に手を出してる連中だから。
Re:トヨタの外国人女性役員麻薬密輸で逮捕事件 (スコア:1)
別にトヨタの重役だからってのが理由ではないな。
問題のオピオイドはオキシコドン。強オピオイドではあるがアメリカでは結構気軽につかわれてる。だから、若干怪しいところはあるものの、膝の痛みの緩和ってな医療目的の持ち込みと認定されたんだろうよ。残るは持ち込みのルール逸脱だけど、これが微罪扱いで起訴猶予となったんだろう。
トヨタにしろ、その重役にしろ、何かエグいことをするなら、それはギリギリセーフを狙うと思うね。信じられないかも知らんが、君が考えるより賢いし狡猾だよ。
Re: (スコア:0)
無罪推定の原則に基づけば、起訴されて有罪にならない限り、法的には無罪が推定される。
その点を勘違いしてはいけない。
ただ、この件では起訴猶予と公表されているので、事実である蓋然性はかなり高いが…。