
西和彦氏とアスペクトに破産宣告 45
ストーリー by nagazou
人生いろいろ 部門より
人生いろいろ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
官報によると、出版社のアスペクトと西和彦氏が破産宣告を受けたとのこと。アスペクト社はアスキーの子会社として設立され、セガグループを経て、現在はアスキー創業者の西和彦氏がオーナーであると伝えられる。西和彦氏によれば、アスペクト社が債権者から第三者破産を申し立てられ、債務保証をしていた西氏も申し立てされて、両者ともに破産宣告を受けたとのこと。西氏は須磨学園の理事長なども務めているが、現在推し進めている次世代MSXプロジェクト以外の役職は辞任するとしている(官報令和5年3月23日(本紙 第942号)[PDF]、Business Journal、西和彦氏のツイート)。
この件での別のタレコミによれば、
ASCII創業者で、Microsoft副社長も務めた西和彦氏の破産手続きが開始された。西和彦氏の公式サイトでも、3月23日の官報に載っているという話が、お知らせとして記載されている。このお知らせだけ、文章なのに画像なのは、思うところがあるのだろうか。「死ねというメールも来たし、本来ならば自殺しなければならないところですが、msx0とmsx3とmsx turboを完成させるまではどんなに辱められても死ぬわけにはいかないと決意しています」と、MSXに対する決意をTwiiterで表明している(西和彦公式サイト)。
西和彦氏というとお金持ちの印象があるが、知り合いの会社の債務保証を5年前に引き受けたが、経営が悪化し、銀行は貸金を償却し債権を金融会社に売り渡し、金融会社から第三者破産を申し立てられたとのこと。なお、この破産の申し立てに、西和彦氏の関わる学校、クラファンは無関係とのこと。
「そういうとこやぞ」 (スコア:2)
債権者の事を「金融取り立て屋」と表現したり、自身がオーナーであるとされる会社を「知り合いの会社」と誤魔化したり。
Re:「そういうとこやぞ」 (スコア:1)
禿社長もいろいろ損させてますけれど、本人は飛ばずに済んでますね。危機管理は孫子の兵法だ。
実家が太い社長と、貧乏からのし上がった社長の違いですな。
Re: (スコア:0)
上の方で傲慢な人とも書かれていたけど、どっちかと言うと足下が疎かで色々甘い人という印象
才能や才覚・知見を生かせてもそれは継続的にリフレッシュできなければならないし、人に理解してもらわなければならない
人から嫌われることを恐れて行動をためらってはならないが、製品やサービス(や会社・本人)が人からそっぽを向かれない魅力を維持できなくてはならない
むろん普通の人は一人ではできないから組織や仲間を頼るが、この人はそこもあまり得意ではなさそう
あ、それが傲慢ということか
Re: (スコア:0)
才能すら怪しい。単に家が金を持っていて好き放題できたからすごい人物のように見えただけ。
Re:「そういうとこやぞ」 (スコア:1)
今は落ちぶれてしまったけど、創業から1985年くらいまでの流れを知ってて「才能がない」と強弁するのはおかしい。
Re: (スコア:0)
周りの人たちが凄かっただけなんじゃないの。
喧嘩別れした後は?
Re: (スコア:0)
ジョブズみたいだな。
Re: (スコア:0)
MSにもアスキーにも戻れなかった
Re: (スコア:0)
普通は本人に問題があっても周囲の人が何とかもり立ててモノにするのだが、その人望すらないところがな。
Re: (スコア:0)
他の記事でも同じことを書いた気がするけど、営業マンとしての才能はあったが経営者としての才能はなかった。
そしてその営業マンとしての才能も、時代に上手くはまって助けられたというのが実状だろう。
Re: (スコア:0)
傲慢というか、同人サークルが商業会社化したけれど、やはり運営はサークルのままだった感。
今さらMSXに構っているけれど、これが仮にヒットしたとしても、作った借金は返せないんすよね。
これまで自分を支援してくれたビジネスパートナーにも、ある程度の恵みを与える必要があるのではないか…
一方で禿社長は、デカく借金し、デカく儲けて返済する、分かりやすいビジネスマン。
やっぱ、実家が太い人の、道楽サークルなんだろうなと。
Re: (スコア:0)
この人は5年前に「GGメディア」というのも破産させていて、つくづく経営能力がないんだな。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
やっぱり人の上に立つべきは文系なんだよ
理系は「上の奴らは現場のことなんかまるでわかっちゃいない」とボヤきながら働き続ける
これが世の中いちばんうまくいく
Re: (スコア:0)
お前ら文系にとってうまくいくってだけだろ。
その証拠に今の日本の体たらくを見ろよ。
Re: (スコア:0)
理系が総理大臣になっていた十数年前に何が起こったかもう忘れたのですか?
Re: (スコア:0)
それは、宇宙人の方? 福島で原発事故の時の方?
なお歴代総理で、理系大卒の総理はこの二人のみ。
(大卒に拘らなければ田中角栄も?)
Re: (スコア:0)
普通どちらもって思うんじゃないかな。
だからこその完全論破なわけで。
Re: (スコア:0)
ぐぬぬぬうぅ!それを言われると何も言えん。
民主党は絶対に許さない。
Re: (スコア:0)
「お前文系」って言うけど上のコメント書いた自分はど真ん中の理系なんスわ
そういうとこだぞ☆
Re: (スコア:0)
まあなんかあったら頭から潰されるわけで…
手足は新しい首があれば動くことはアンパンマンが証明している
Re: (スコア:0)
西さんの趣味でいろいろなものに手を広げたのがアスキーの敗因と言われていたような気がする。
Re: (スコア:0)
債権回収会社を取り立て屋って言うのは別に違和感ないけど。
破産すると (スコア:1)
借金できない。
教育委員会の委員、士業、宅建、貸金、旅行業、生命保険外交員、警備員等には就けない。
会社役員は退任しなければならない。
その他いろいろ。
あと、彼が持っているとされる色んな権利は債権者に分配されて散逸してしまうかも知れませんね。
MSXのゲームなんかの権利も持っていて、EGGで公開するとか言ってたみたいですし。
というかMSXの権利も彼のモノらしい。
クラファンの金は別管理だとしても、MSXの権利を失ったら破綻しかねないのでは?
商標持ってるのは「株式会社MSXライセンシングコーポレーション」らしいが、西の財産とならないような細工をしてるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
生命保険外交員は就けない可能性があるらしいよ。必ず就けないわけではないって。
urlはSPAMフィルタで貼れない。
Re: (スコア:0)
それは生命保険外交員の基準を悪用する方法ですね。
破産後に黙っていて、登録資格を取り消されるまでは仕事を続ける事が可能です。
まあ、保険会社によっては自己破産した者は解雇と就業規則や雇用契約書に定めるのですが。
Re: (スコア:0)
破産者マップにも掲載されるんですかねぇ
日本先端工科大学(仮称)の開校 (スコア:0)
日本先端工科大学(仮称)の開校はどうなるんですかね。
大昔の記事かと思った (スコア:0)
アスペクトはkadokawaに行ってなかったのか。
傲慢なイメージがある人だからちょっとざまぁな気もするけどたいしたダメージじゃないのだろうなあ
Re: (スコア:0)
本人名義の資産は意外に少なくて大して取れないようにしているんだろうな。
Re: (スコア:0)
君の良く知ってるアスペクトは事業の大半をエンターブレインに譲渡して
残りかすがKADOKAWAに捨てられたんだよ。
Re: (スコア:0)
アスキーから離脱したのは、厳密には角川に買われる前のファンド傘下の時代だね
Re: (スコア:0)
メディアワークスにせよアスペクトにせよ喧嘩別れしておきながら結局KADOKAWAに再吸収されているし、やっぱり大資本には勝てないんだねえ。メディアワークスについては春樹の逮捕に乗じて歴彦が角川を乗っ取ったと言ったほうが実態に近いかもしれないけど
Re: (スコア:0)
アスペクトは不要と切り捨てられただけで再吸収はしてない(意味ない)。
そもそもみんなのよく知るアスペクトは実質エンターブレイン(今はKADOKAWAの一部)になった。
事業の大半を譲渡した後は会社としては継続してるけど実質残りかすを切り捨てるための別会社になった。
メディアワークスは(角川)春樹と歴彦の権力闘争の結果負けた歴彦が作った会社で。
春樹が角川を追われて歴彦が角川に戻ったので会社を分けておく意味がなくなった。
角川全体がメディアワークス化したというのが実態だ。
大資本がどうとか的外れにも程がある。
Re: (スコア:0)
アスペクトはFFTの黒本を出してたことしか知らない。
貸すな借りるなハン押すな (スコア:0)
というのを遥か昔の所ジョージのオールナイトニッポンでやっていたそうだけど、債務保証ってことはそれをやってしまったのね。
(ナニワ金融道の世界でもあるな)
Re:貸すな借りるなハン押すな (スコア:1)
#4431923にもあるけど、この会社のオーナーなのに友人の会社の借金をかぶったみたいに言うのはどうなの。
もうずいぶんと前からあかんことになってたみたいやね。
アスペクト、作家が印税未払いを告発…一斉に出版契約解除、オーナーはあの有名起業家?
https://biz-journal.jp/2018/07/post_23927.html [biz-journal.jp]
Re: (スコア:0)
零細企業はオーナー個人が債務保証しないと借入できないのが普通だよ
ウィリアムさんは助けてくれないのかそうか (スコア:0)
大親友のウィリアムさんに頼めばサクッと解決しそうだけどまあ無理なんだろうな。
あの人なら庶民が原付き買う感覚で解決できそう。
Re: (スコア:0)
ゲイツ君は(ry
Re: (スコア:0)
破産手続きが始まってるようなのでもう遅いのでは‥
フラグ立ててしまうのか (スコア:0)
mini版を完成させて世に出せたら人生に悔いはないとか言って永眠しそうである
MSXじゃなく (スコア:0)
MSX0てM5 StackがすごいんであってMSXなんて関係ないじゃん。
だいたいあの小さい画面とキーボードなんて使い物にならないから外部モニタ接続前提なのに、最近のミニブームに乗った感じのくせに昔の思い出話するとTwitterブロックされる恐怖の世界。
こいつが一番貢献できることはMSXを全部オープンにすることなのに、日本人のアレなのかとにかくクローズドが好きだよな。
Re: (スコア:0)
IoT向けのはずが最近になってゲームだとかミニチュアだとか言い出す始末。
信念が感じられない。
Re: (スコア:0)
MSXもM5 Stackも知らない人もいる。計画とか試作機のわかりやすい説明がないと、一般からの支援はなかなか集まりにくいと思う。
Re: (スコア:0)
M5 Stackが知られていたらMSXエミュレーターがなくても開発がそれほど難しくないことを理解できたはず