
お土産はうまい棒ではなく、署名入り必勝しゃもじ 136
ストーリー by nagazou
攻撃にも使えるので武器供与なのでは 部門より
攻撃にも使えるので武器供与なのでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
岸田首相のウクライナ電撃訪問で撮影された、うまい棒やきとり味の段ボールの中身が判明し。産経ニュースによると、首相の地元・広島県の宮島で作られた50センチ大の「しゃもじ」だという。ゼレンスキー氏宛てに「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名入りた(イザ!)。
しゃもじには「敵を召し(飯)取る」という意味があり、験担ぎにも使われているのだという。しかし、ロシアに必ず勝てとは、キッシーは顔に似合わず、熱い漢なのかもしれない。なお、2021年9月に国会内の岸田事務所にも必勝しゃもじが飾られていることが確認されており、その後、岸田氏は自民党総裁選に勝利し内閣総理大臣に就任した。
人の嫌がることを進んでしましょう (スコア:3, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
ロシアちょろいなあ
Re:人の嫌がることを進んでしましょう (スコア:1)
以前から配備の計画があったのを前倒ししただけみたいだよ。
そもそもロシアと日本は隣国で、周辺国への脅威はゼロにはならないよ。
それに戦争が出来ない日本がロシアに対して圧力を掛ける事で、こうしてロシアが極東にもリソースを取られる事になるので
日本にしか出来ないウクライナ支援になると思うよ。
Re:人の嫌がることを進んでしましょう (スコア:1)
そのナントカミサイルが日本に向かなかったら代わりにウクライナに飛んでたわけで、それだけでどれだけの人を救えたことだろう
先の戦争でゾルゲが「日本はアメリカと戦争することになったみたいっす、シベリア師団はモスクワの守りに回して大丈夫っす」の打電→ドイツ敗北
の流れと比較するとしゃもじ1本でこの成果とか岸田は諸葛孔明並みの名軍師と言えるのでは
目クソ鼻クソ (スコア:1)
例によって野党から「『必勝』しゃもじは不適切」と攻撃され言い訳をしていたが、
・誰が考えてもこういう鬱陶しい対応が発生するのは分かるだろうにやっちゃう総理サイド
・こういうどーでもいい事で「それ、チャンス」とばかり貴重な国会の時間を潰す野党サイド
# ま、こーゆー平和なニッポンに居られて幸せだと思うべきか...
Re:目クソ鼻クソ (スコア:1)
>>こういう鬱陶しい対応が発生する
(ご自身でも書いているように)こんな事に貴重な時間を費やしてくれるんなら総理サイドは大歓迎なんじゃないの
世論的にもこれを追及する事で野党の株が上がるって雰囲気じゃないし
#正直言って、なんで野党はそこまでバカ正直に御膳立てに乗りたがるのか理解不能
Re: (スコア:0)
>・こういうどーでもいい事で「それ、チャンス」とばかり貴重な国会の時間を潰す野党サイド
これよりも、日本の政治家の恥を世間に(特に国外に)わざわざ晒すような事を
最重要課題のように振りかざす野党の無頓着ぶりが恥ずかしい。
苦言は呈さにゃいかんだろうが、幹事長とか国会対策委員長レベルで内々にでいいだろうに。
Re:目クソ鼻クソ (スコア:1)
それでいて必ず勝てって書いて送るのはさすがに恥ずかしいということやろ
間接的な支援しかしない場合に、相手が勝つことを祈る事や、応援することは、恥ずかしい事なのか?
ていうか、何の支援もしなくても、祈る事や応援することは、別に恥ずかしい話でもないと思うが。
この例からいったん離れて、祈ったり応援したりする場面を想像してみては?
Re:目クソ鼻クソ (スコア:1)
どうしてもチャチャ入れないと気がすまないのかねぇ。
https://www.sankei.com/article/20230325-DCVM5C7KTBJYRDEFENMFAUE7QM/ [sankei.com]
コルスンスキー駐日大使も翌25日、「これからは、日本からの贈り物として『必勝しゃもじ』がとても喜ばれます」とツイッターで発信した。
まぁね、気を使って言ってくれてるんだとは思うけどね。
ただ、気持ちは伝わってると思うし、恥ずかしいとかって、批判のための批判としか。
Re: (スコア:0)
次のウクライナは台湾と日本。そして広島は日清戦争で大本営が置かれた地。
しゃもじは日露戦争と日清戦争を日本勝利に導いた宝具。
まずはウクライナで一勝して流れに乗ろうぜ。
Re:目クソ鼻クソ (スコア:1)
敵はロシアと中国だからな。
対米戦は米の国なのにシャモジで飯取れない!?
米の量が多すぎたんだな。
Re: (スコア:0)
互いに侵略戦争してたら不適切かもしれないけど
ウの勝ちは『自国領土を守り切る事』だからなぁ
Re: (スコア:0)
言い訳も何も総理大臣がプーチン容疑者をブチ殺せという激励だ、とは正直に言えんやろ。
Re:目クソ鼻クソ (スコア:1)
国際的な意見もプーチン殺せではないだろ。逮捕して裁きにかけろって話だ。
実際効果はあるのかもしれない (スコア:1)
しゃもじ応援されてた頃のカープは強かったし
Re:実際効果はあるのかもしれない (スコア:1)
ロシアメディア側から長文の反応があったようで、本当に効いているのでは…? と言われたりしてますね
ロシアメディア「日本は敗戦国なのでしゃもじのゲン担ぎなんて無効だ無効!」←ちょっと気にしてるやんけ…
https://togetter.com/li/2108522 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
反応するのが仕事ですし
日本じゃ自国議員にケチ付けられてるのに
しゃもじ禁止 (スコア:1)
カープはともかく、高校野球の広島代表の試合ではしゃもじは必須、と思いきや、禁止されてたのか。
いったい「なぜ」と思ってググったら、1990年の山陽(広島)vs葛生(栃木)戦 [shimotsuke.co.jp]で、応援団がしゃもじを投げ入れたことに高野連が激怒したからなんだそうな。
ただ、このへんの明文化されていないルールは風化も速いようで、2019年には広島商同窓会の手によって一時的に復活した [findfriends.jp]んだそうな。
そりゃ日本は (スコア:0)
ウクライナ絶対勝て、と明言する以外に無いですからね。
でないと中国の台湾侵略を思いとどまらせる事が出来ない。
台湾侵略されたら、日本も参戦する以外に選択肢がありませんが、吹っ飛ぶ物が大きすぎる。
Re: (スコア:0)
中国がウクライナ戦争終わるまで素直に待ってくれるはずもなく、長引かせるだけで不利。西側諸国は二正面作戦を強いられることになる
Re: (スコア:0)
とりあえずロシアのおかげで自由主義陣営は軍拡が始まったし、悪い話ばかりでない。
台湾侵攻を考慮に入れたサプライチェーンの再構築も加速している。
希望的観測だが、ロシアの体たらくから、実際に台湾侵攻が決まったらクーデタ起こる可能性も高まった。
Re: (スコア:0)
アメリカ軍は二正面作戦出来るだけの軍備持ってるしウクライナは安保もNATOも入ってなかったから
他国が兵器支援しか出来んのだよ
うまい棒のほうが良かった (スコア:0)
小腹がすいたときに食べられるし。
置き場所や捨て時に困ることもないし。
Re:うまい棒のほうが良かった (スコア:2)
部門名 (スコア:0)
ロシア人は金属製のスコップで戦い、日本人は木製のシャモジで対抗する。
飯の恨みは恐ろしい。
必ず勝つ (スコア:0)
祈願の言葉なんだから「必ず勝て」でなく「必ず勝つ」だろ。
曲解も甚だしいな。
野党や、マスゴミはそりゃ反発するだろう (スコア:0)
相手を刺激するな交渉して停戦に持っていけ
戦争はダメだよラブアンドピース!なんて考えだから
一時停戦なのに攻撃してくる相手に通用すると思ってるからお花畑なんていわれる
米食べない人にしゃもじ渡してもね (スコア:0)
広島焼きの道具でもあげたらええのに
Re:米食べない人にしゃもじ渡してもね (スコア:1)
セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使によると、ウクライナは寿司の消費量で世界第2位らしいぞ。
https://twitter.com/KorsunskySergiy/status/1578107176056279041 [twitter.com]
ウクライナ軍の昼飯に寿司が出るぐらいには普及している。
Re:なんという無神経 (スコア:4, すばらしい洞察)
> 日露戦争でウクライナはロシア帝国の一部であって、ウクライナにとっては屈辱の歴史。
これはダウト。
日露戦争と第一次世界大戦でロシア帝国が崩壊して、ウクライナは一時的にせよ独立国になったわけで
Re: (スコア:0)
きっと太平洋戦争は韓国にとっても屈辱の歴史だということにしたいのでしょう
Re:なんという無神経 (スコア:1)
日本語のダジャレとか、日本の歴史とか、日本の米食文化を理解していない外国人が理解するには高難度な風習。
日本の歴史は知らなくてもロシアと戦争やってる国の人間なら日本海海戦ぐらいは知っていて、それに引っ掛けた駄洒落と分かればなるほどと思うもの
ちなみに対馬を舞台としたゲームで日本が元と戦ったことを知って、日本も中央アジアから押し寄せた蛮族どもと戦った歴史があるのかと日本に対する認識をあらためたヨーロッパ人もいるそうで
そもそもウクライナは大ロシア主義ではないからこそロシアと戦っているわけで
Re:なんという無神経 (スコア:1)
的外れです。なぜなら、
# もし千羽鶴だったら、無駄と非難するんでしょうね。ご自分でも理解されているように、より優れた代替案を提示して見せるほうが痛快だと思う。
Re:なんという無神経 (スコア:2)
贈り物でコミュニケーションしてんでしょうね。
国際政治でも直接言った言葉は引っ込められませんが、これなら言いたいことを伝えられる。
Re:なんという無神経 (スコア:1)
外国の風習を知らなくても良いだろ。
戦争でない例で挙げると、WBC優勝祈願として、どっかの外国とか外国チームからもらったとする。どっちが適当?
1、その国の文化に根ざした文物。その国では必勝祈願で必ず使う物。
2、日本人に分かるように、外国の人が日本で達磨を作って贈ってくれた。
普通は1だろ。
文化の押し売りとか、言うだけ番長とか、何だか無理やり批判に聞こえる。
Re: (スコア:0)
外国人が知らなくても知ってなるほどと思えばいいし、外国人が知らないことを知ろうとすらしないと思ってるなら、書いた本人が他国の文化を理解する気がないって考えてるんだなと思った。
あと、これがイケてないものだと思うなら、もっとイケてるものをあげてみろと思う。より優れてると思わせれれば賛同者が相次ぐだろうに
Re:なんという無神経 (スコア:1)
- 日露戦争での日本の勝利は有名。それにあやかる記念品と捉えられている。
- 日露戦争での日本の処理・ロシアの敗戦はウクライナにとって独立につながる。屈辱なんて思うのはウクライナ人ではない。
- 武器だけが勝利への支援ではない。そしてウクライナは武器以外も欲している。
そして、これがウクライナ人の反応
https://twitter.com/KorsunskySergiy/status/1639408782810963968 [twitter.com]
ちなみに千羽鶴は諸外国でも迷惑という認識しかない。
Re: (スコア:0)
なんというか、「観戦気分」まるだしですよね。
カープの応援じゃないんだから。
Re:なんという無神経 (スコア:1)
えっ、これでも真剣じゃないとしたら何を送ればいいの?武器弾薬?
Re:なんという無神経 (スコア:4, すばらしい洞察)
医療支援と称して正露丸
Re:なんという無神経 (スコア:1)
征露丸やろ
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
日本刀じゃね?
Re: (スコア:0)
工業軍刀で良いだろう。
これで工業軍刀の復権化・合法化が進めば、もっと良い。
Re: (スコア:0)
昭和軍刀ならぬ令和軍刀か。
Re: (スコア:0)
外交の岸田やぞ
Re: (スコア:0)
戦後に戦勝記念館みたいなのを建てた時には飾ってくのに便利だよ。
スペースがなければ倉庫にぶち込んでも何でもええわ。
負けた場合は知らん。
とにかく欧米諸国と比べれば額は少ないとはいえそれなりに実物で支援してるんだからそんな負い目を感じることはない。
Re: (スコア:0)
確かに記念館の展示物としては、うまい棒よりいい。
Re: (スコア:0)
日本はこの戦争の勝利でロシア帝国の南下を抑えることに成功し、加えて戦後に日露協約が成立したことで日露関係
は急速に改善し、革命によりロシア帝国が崩壊するまでその信頼関係は維持された。この条約により、相互の勢力
圏は確定され日本は朝鮮半島の権益を確保したうえ、ロシア帝国の軍事的脅威を排除して当面の安全保障を達成した。
また新たに東清鉄道の一部である南満洲鉄道を獲得するなど満洲における権益を得ることとなった。
こうして、日本は国家として最大の目標は達成した。しかし国民にとっては、講和条約の内容は賠償金を取れないな
ど予想外に厳しい内容だった。
不凍港を求め、伝統的な南下政策がこの戦争の動機のひとつであったロシア帝国は、この敗北を機に極東への南下政
策をもとにした侵略を断念した。南下の矛先は再びバルカン半島に向かい、ロシアは汎スラヴ主義を全面に唱えるこ
とになる。このことが汎ゲルマン主義を唱えるドイツや、同じくバルカンへの進出を要求するオーストリア・ハンガ
リー帝国との対立を招き、第一次世界大戦の引き金となった。
また、戦時中の国民生活の窮乏により、血の日曜日事件や戦艦ポチョムキンの叛乱などより始まるロシア第一革命が
発生することになる。
日露戦争 - Wikipedia [wikipedia.org]
1904年に大日本帝国との間に起きた日露戦争は、開戦当初はロシア人民に広く支持されたものの、強力な日本軍を
相手にした戦争は敗北に次ぐ敗北で、満洲および関東州の租借権・鉄道敷設権などの利権の確保という、当初の戦争
の目的も不明確なものだという考えが人民に広まっていた。さらに1905年の日本海海戦の大敗でアジアにおける南
下政策は完
Re: (スコア:0)
高齋正の小説では、「おしゃもじおばさん」とか、非難の対象であった。
Re: (スコア:0)
しゃもじを持った男が突撃してきてロシア軍の夕食を食べてしまうという都市伝説が生まれるかも