パスワードを忘れた? アカウント作成
16542727 story
EU

EU、エンジン車の販売を条件付きで2035年以降も認めることでドイツと合意 61

ストーリー by nagazou
方針転換 部門より
EUは2035年までにハイブリッド車を含むエンジン車の新車販売禁止を目指していたが、ドイツやイタリアなどの反対が出ていたことからその方針を転換したようだ。EUの欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きで内燃機関車の新車販売を認めることで合意した。EV導入を主導してきたEUの政策方針が大きく転換することとなった(NHK時事通信ロイター日経新聞)。

なお温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合のみ販売を認める方針だという。ロイターが報じた草案によれば、対象となる合成燃料はカーボンニュートラル(CN)燃料である水素と二酸化炭素(CO2)による合成液体燃料「e-fuel」を利用する製品であるようだが、時事通信によると合意の具体的な内容は明らかになっておらず、今後、他の加盟国も交えた正式な手続きの中で示される見通しだという。

あるAnonymous Coward 曰く、

Euro7でエンジン車の新車販売の実質的な禁止を目指していたEU(ヨーロッパ連合)は、二酸化炭素の排出が実質ゼロとされる合成燃料の使用を条件に販売の継続を認めることで域内最大の自動車生産国のドイツと合意した。

合成燃料はCO2(二酸化炭素)とH2(水素)を合成して製造される複数の炭化水素化合物の集合体で、CO2はカーボンリサイクルでH2は再生可能エネルギーで水電解を用いることで排出は実質ゼロという理論である。しかし合成燃料はガソリンの2〜5倍と高額で、船舶・航空など限定的な利用にとどまる公算が大きいと見込まれている。もし合成燃料という条件の合意が取れなかった場合は車両価格が上昇し、VWポロのような小型車の販売が成り立たなくなる恐れがあるとして警鐘を鳴らしていた(資源エネルギー庁日経新聞)。

大型車はコスト増を反映できるものの、コストを切り詰めた小型車の価格上昇は顧客離れを招くと想定しているのだろう。Audi A1やベンツAクラス廃止という情報があり、EV化には採算が見込めない小型車を廃止し高価格帯へとシフトせざるを得なくなったら庶民は自転車で移動に限られてしまうのだろうか(AUTOCAR JAPANレスポンスAUTOCAR JAPANその2)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 15時03分 (#4433427)

    CO2から合成燃料っての、かなりうさんくさい気がする。エネルギー収支的に。
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07858/ [nikkei.com]
    によると、H2+CO2→CO+H2Oは吸熱反応なので、H2が持っている化学エネルギーだけでは足りず、どこかからエネルギーを持ってこないといけない。(その後のCO+(2+1/n)H2→1/nCnH2n+2+H2Oは発熱反応と書いてあるがここから熱回収できるのか?)
    仮に水素ガスを再生可能エネルギーから無尽蔵に作れるとしても、それなら水素を直接使ったほうがよくないか?(べつに燃料電池じゃなくても水素燃焼エンジンで良い。アンモニアでも良い)

    • by nim (10479) on 2023年03月28日 13時53分 (#4433998)

      > CO2から合成燃料っての、かなりうさんくさい気がする。エネルギー収支的に。

      端的には木炭自動車の効率を良くしたものなわけだから、エネルギー収支どうこうの話じゃないでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 仮に水素ガスを再生可能エネルギーから無尽蔵に作れるとしても、それなら水素を直接使ったほうがよくないか?(べつに燃料電池じゃなくても水素燃焼エンジンで良い。アンモニアでも良い)

      それじゃぁガソリンエンジンやディーゼルエンジンが使えないから…
      多少効率悪くても既存の自動車にも入れられるというメリットもあるわけで

    • by Anonymous Coward

      エネルギーを無駄にしてもCO2減らそうってのがCO2削減よ。
      (化石燃料だって生成されるためのエネルギーに比べれば取り出せるエネルギーは少ない。単に生成に人類が関わってないだけで。)
      あと水素は体積当たりのエネルギー密度がバッテリー並みに低いし、高圧気体の取り扱いノウハウもまだ少ないから、
      もっとエネルギー密度が高くて取り扱いしやすいエネルギー源が欲しいんだよ。

    • by Anonymous Coward

      水素はエネルギー密度が低すぎて、水素を備蓄+運搬するための高圧タンクが重くてコストがかかりすぎるのよ。
      だから、多少効率が落ちても、炭化水素にして常温で液体にするほうが結局低コストになる。
      あと既存のインフラも使えるし。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 12時25分 (#4433351)

    日本は兎も角も。

    • by Anonymous Coward

      一時期バイオエタノールが流行ったけど、初期のは糖分をエタノールにするだけ。
      空気中の炭素固定が期待できる肝心のセルロースからエタノールへの改質に息詰まってる。

      • by Anonymous Coward

        なぬ。
        ってことは、サトウキビやトウモロコシの糖分ってのは、地面から吸い取った栄養でできてるんか?
        ショ糖はC12H22O11だから炭素いっぱいあるけど、これらは大気中のCO2使って無いってことか! しらんかった…。

        ※真面目な話、肥料作るエネルギーとか考えるとちっともエコじゃないよな、てのはあるな。
        ※それと光合成の効率悪すぎ…。3~6%程度、実際の農業では1%ぐらいだそうで。糖質だけあつめると0.5%とかになるのでは。
        ※これなら太陽電池の方が良いよな。バイオマスが下火なのは効率が悪いのも影響してそう。

        • by Anonymous Coward

          なぜそういう理解になったのか分かりませんが、ショ糖は全て光合成由来です。
          また,光合成に関わる炭素は一部の細菌を除き全て二酸化炭素由来です。

          • by Anonymous Coward

            まぁ#4433365が奇妙な事言ってるから確認してみただけなんだけどね。

            >初期のは糖分をエタノールにするだけ。
            >空気中の炭素固定が期待できる肝心のセルロースからエタノールへの改質

            この文章からは、空気中の炭素固定先はセルロース、という見解が見て取れる。
            と同時に、糖分をエタノールにするのは駄目という意見も見える。
            論理的帰結として、糖分では炭素固定を期待できない、となる。

            そんなわきゃねーだろという、まぁ一種の揶揄が#4433428ですね。
            その証拠に※の方で「真面目な話」としているわけで、それ以前が冗談であるとほのめかしてるんだな。
            迂遠で分かりにくい悪文だねw

            まぁ、冗談をおいといても、光合成は意外と

      • by Anonymous Coward

        セルロースからなら効率考えたらジメチルフラン一択なんですよ。
        ジメチルブランド言っても2種類ありますが、片一方はエタノールと違いガソリンと発熱量も空燃比も同等でオクタン価もハイオクに使ってお釣りが来るくらい高いです。
        欠点は若干PMの生成が多いのと環状の炭素なので毒性が高いことなのですが、後者は米国のゼロエバポ車位給油口に対策した上で既存の車にも後付で同等のものを装着できるようすれば、実害は今の無害とは口が裂けても言えないガソリン程度に落ち着くかと。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 12時33分 (#4433353)

    この手の将来的な電気自動車禁止や再生エネルギー移行って、このままの流れで普通に実現できそうな年代以降は禁止ってだけじゃないか?
    それでも目途になるし、ガソリンスタンドのビジネス判断に役立つし、EV主流になっても小さなメーカーが惰性でガソリン車を作り続ける様な事態を回避できるのはまぁ意義はなくはない。
    が、結局現状を追認してるだけでEV移行を早める結果になっているかは、少なくとも相当業界の動向に詳しくて数字を分析しないと分からない。が何となくなってない気がする。
    つまり結局各国アピールの為に政府が主導した感を出してるんだと思ってたが、こういう物言いがつくってことは2035年にガソリン車禁止ってのは実現できなさそうとドイツのメーカーは判断してるんだろう。目安になる。
    そして押し切られたってことはやっぱり予想なんだ実際。

    ガソリン車禁止はその内必要だろうけど、技術継承・環境性能・充電時間は気になるところ。
    あとEVは基本電池とモーターでそこそこ作れるから中国やインドの安価中品質勢が押し寄せて既存メーカーが負けるのも困る。
    「ライフサイクルCO2排出で中国は化石燃料比率が高いから」みたいな非関税障壁も通じなさそうだし。
    中国は原発や再生エネルギー比率を高めるとか普通にできるだろうし。良いことなんだけど。
    とにかくなんか変な技術的問題が見つかって2035年でもガソリン車が主流ですEVクソ高いですみたいな事態は少なくとも環境にはよろしくないので避けて欲しいところ。
    自動運転車とか2020年にはレベル5が普通に普及してるみたいなイメージを漠然と持ってたけど、せいぜい高級車でレベル4しかも使える状況はかなり限られるみたいな現状だし。
    安めの車でもアダプティブクルーズコントロール使えるだけで割と便利だけど。

    • Re:禁止というより予想 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2023年03月27日 13時26分 (#4433378)

      お前の書き込みは常になげーからBing に突っ込んでみた。
      ---

      長文ありがとうございます。

      要約すると、EVや再生エネルギー移行についての政府の方針について、現状を追認しているだけで、実際にEV移行を早める結果になっているかは分からないということでしたね。また、技術継承・環境性能・充電時間などが気になるところであるということです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        この程度で長文って認知症なんじゃ…

        • by Anonymous Coward

          横だが、これ全部真面目に読むほど関心ねーよなとは思った
          要約は要約で頭に入ってこない。寝るか

          • by Anonymous Coward

            同意。真面目に読んでも得るものなさそうって経験と直感でわかるよね。

        • by Anonymous Coward

          だだの妄想文は簡潔にしろや

        • by Anonymous Coward

          > この程度で長文って認知症なんじゃ…

          私も横だけど、そういう話じゃないと思う。

    • by Anonymous Coward

      要は環境ビジネスという新しい巨大投資先としての商材でしかないから胡散臭い。
      理由として化石燃料枯渇も結局は中東の紛争や影響力が大きくなるのを防ぎたいだけだろうし、
      CO2排出どうのも新しいエネルギーの技術革新の起爆剤としか考えていない。
      その過程段階で社会構造も大きく変貌させる必要があって、水素にしたって原発が必要だし
      超小型原子炉の開発なんかも促進して近所に1個原発なんて光景が当たり前の未来になるんだと思う。
      それを地球環境問題への真面目な世界の取り組みだとして先導されるのは嫌だなぁーと思う。

    • by Anonymous Coward

      自動運転の「レベル」は自動車車体業界が勝手に定義した物だから
      2から3とか3から4と進む事は不可能だと何度言われれば分かるのか

      電池交換式EVとかも推してそう
      技術的に無理ですと何度言われても聞く耳持たないタイプだろお前

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 12時37分 (#4433355)

    ガソリンエンジンに合成燃料を入れられるの?
    駄目なら合成燃料スタンドを作るところからだから、水素自動車のほうが良さそう。

    • by Anonymous Coward

      ディーゼルエンジンかも。

    • by Anonymous Coward

      ディーゼルエンジン採用かもね。
      水素は日本が先行特許もってるからゼッタイに採用しないだろうな。

    • by Anonymous Coward

      e-fuelはガソリンエンジンで普通に利用可能です

      • by Anonymous Coward

        つまり車側は変更なしで、供給側ががんばるという車会社に都合のいい話なのか。

        • by Anonymous Coward

          車を買い換えなくて済むユーザーが最大の受益者よ

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 12時58分 (#4433362)

    実質的にガソリン車を結局は認めることになりそう
    レアメタルの埋蔵量を考えればEVなんて無理

    • by nim (10479) on 2023年03月28日 13時47分 (#4433992)

      鉄とかアルミとかの金属空気電池の技術革新がすすめばワンチャンね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      特権階級たるEU官僚は、そんな下々の事情など考慮しない。

    • by Anonymous Coward

      ①EU「化石燃料車で日本に勝てない!」→日本企業が困りそうな低燃費、排ガス規制
      ②EU「低燃費でも排ガス規制でも日本に勝てない!」→化石燃料使用禁止&電気自動車オンリーに
      ③EU「電気自動車でも日本に勝てない!」→特別な燃料なら使っていいよ

      次は何かな?

      • by Anonymous Coward

        次は何かな?

        オンライン接続やAI搭載に対してにGDPRで罰金どーんじゃないかな

      • by Anonymous Coward

        彼らは不正してバレルのを繰り返しているからな。

        品質では日本に負けて、価格では中国に負ける。

        どのようにルールを弄ったところで自分らだけ独り勝ちできる過去の栄光は取り戻せない。

      • by Anonymous Coward

        CO2の地産地消(製造時含む)とかかなあ

      • by Anonymous Coward

        合成燃料の混合率を下げていく

    • by Anonymous Coward

      ゴールはCO2排出量削減して温暖化阻止なのだから、ゴールポストは動かしていないね。

      ゴールを決めるまでのルールを弄ってるだけ。

      ただし、ゴールが遠くなったという意味で言えばゴールポストは動かされたと言えなくもない。

      • by Anonymous Coward

        ゴールポストが移動したのではない
        ゴールポストまでの途中経路が長くなっただけだ!

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 13時44分 (#4433387)

    >温暖化ガスを排出しない合成燃料
    いや排出するよ温暖化ガス(CO2)。
    もともと大気中にあるCO2を回収して燃料作るから理論上差し引き0=カーボンニュートラルになるというだけで。
    NHKも時事通信もタレコミもちゃんと「排出量が実質0」って書いてるのに、
    日経&nagazouはなにアホさらしてるというか、さすが日経&nagazouというか。

    なおe-fuelだろうがバイオfuelだろうがそのまんまだと現在のエンジンの対応は困難なので、
    こっち方面はガソリン等既存燃料に混ぜ込んで段階的にカーボンニュートラルに進めていくんじゃね?
    ってのが一番まともな進め方という話。
    だから2035年が違づいてきたら「カーボンニュートラル燃料〇%以上混入したもの(に対応した内燃機関)は認める」って話の
    交渉が始まるのではと。
    勿論、はじめは高めの設定をして締め切りが近付くほどどんどん下がっていくというシナリオで。

    • by Anonymous Coward

      エンジンの新規開発はしない!と啖呵切っちゃったので既存車種が動くように燃料を変えていく方向になるんじゃないの?
      再設計してたら多分また日本メーカーに負ける。
      10年だか15年ばかり既存エンジンを延命させて最終的なゴールはBEVオンリーなのには変わりはないだろう。

      • by Anonymous Coward

        日本なりのメーカからエンジン買うって言う手もあるんじゃね

        • by Anonymous Coward

          そんなことしたくないからルールコロコロしてるのに...

      • by Anonymous Coward

        既存エンジンの改良はしていくって明言してるで。>メルセデス
        e-fuelに合わせた変更はしていくと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          PC/AT互換機(AMD Ryzen 9 7950X, DDR5-4800 128GB, PCI Express 5.0)みたいなことになりそう。

          • by microwavable (47421) on 2023年03月28日 13時49分 (#4433994) 日記

            「AT互換機」と同じく、結果としてそうなってしまっただけではあるけども、初期と末期で別物みたいなスバル・EJ20(1988-2020)なんてエンジンもありますし…
            「柱1本残してリフォーム」みたいなことやっても既存エンジンだと言い張ることはできるので安心

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      石油ロンダリングの仕組みは今でも悪用されているし、ロシア産や中東産の石油を輸入して製造過程がブラックボックスな中国産みたいな自称e-fuelが出回る未来になるだけな気がする。

    • by Anonymous Coward

      E20対応の車にこんなの [totalenergies.com]突っ込んで走れてるから大丈夫なんじゃないの

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...