
ひきこもりは全国で約146万人 59
ストーリー by nagazou
新社会人の皆さんはご注意 部門より
新社会人の皆さんはご注意 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、ひきこもり状態の人(15〜64歳)が全国で推計約146万人いることが分かったそうだ。
同じ年齢幅の国民全体に対する比率は約2%、男女比は6対4だが、一部は新型コロナウイルスを恐れて外出していない人もいるようだ。約2割は、新型コロナの流行がひきこもりのきっかけだそうだ。
皆様の中や周囲ではひきこもっている方はいるだろうか。新型コロナがきっかけでひきこもったり、ひきこもり状態に影響を受けた方はいるだろうか。
これ思い出した (スコア:0)
警察の捜査員、「パソコン持ってますか」「引きこもりみたいな人知りませんか」と聞き込み捜査
https://srad.jp/story/12/11/15/0834252/ [srad.jp]
広義の引きこもり中 (スコア:0)
コロナで完全テレワーク状態なのでスーパーに買い物に行くくらいの事実上引きこもり。
まあそれ以前と比べても外食しなくなった日用品は通販するようになった位の違いしか無いのですが。
Re: (スコア:0)
つーか、ひきこもりの定義が拡大されすぎてる気がする。
①趣味の用事のときだけ外出する [cao.go.jp]
なんでよ。
自分も在宅勤務中で、家族以外と外で交流する機会はない。
(友人とチャットで会話はしてるけど)
でも、この間の土日に桜を撮影するため湖畔の公園やらダムやらへ外出したし、先月は『シン・仮面ライダー』を見に映画館へ行った。
これでも「ひきこもり」なの?
他人と交流するより、一人がいいだけなんだけど。
Re: (スコア:0)
違うんだよ。
ひきこもりとはぼっちの事なんだ、そう考えるとしっくりくる。
Re: (スコア:0)
暗黙の条件として「他者に養われている」というのがあると思う
Re: (スコア:0)
>様々な要因の結果として社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤職を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し
引きこもっていてもmake moneyできていれば、ここでは問題になってない
デイトレで稼いでいたり、大地主で働く必要がなければ、どうぞどうぞ
Re: (スコア:0)
めいくまねーだけじゃしゃかいさんかあつかいになりませんよ
Re: (スコア:0)
社会に参加しなければmake moneyできませんよ。ポツンと一軒家だって、作物を現金に交換する必要があるんだ
Re: (スコア:0)
人間的(身体的・間接的)接触というべきだったな
Re: (スコア:0)
ボッチで外出をほとんどしないと精神的肉体的に不健康になるので引きこもりはその辺が問題視されています。
働いてるか金持ちかもあまり関係ありません。
働いてない無職はニートつまり放置対象で別枠です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実際別で調べてるようですよ。
特に独居老人の引きこもりなんて死んでてもわからないので。
腐ると流石にわかったりするけどね。
Re: (スコア:0)
家から出ないで誰とも会わないと健康に悪影響が出ます。
ネット上オンリーのやり取りや電話だけのやり取りでもそうですしコンビニスーパーでポイント要りません袋入要りませんだけいう生活もそうです。
ちなみに引きこもりニートは狭義の引きこもりです。ついでに言うとニートだけど引きこもらず遊んでいると言う貴族のような連中もいるようです。
Re: (スコア:0)
家から出ないで誰とも会わないと健康に悪影響が出ます。
運動不足としての悪影響はあっても精神面は人によりけりかな
一週間一言も発しなくても苦痛はないし
忌避感なく様々な人と話し通せるし
孤独には種類がありますからねぇ
一人の孤独
二人の孤独
群衆の孤独
どれに耐性がないかというだけのこと
# 個人的には二人の孤独がが一番苦痛かなぁ
Re: (スコア:0)
自分の話で恐縮ですが・・・。
自分は孤独を好む性格で、この5年ほど週一回の食糧購入時以外外出もしていないし、その日以外人と話すこともありません(会計の時にありがとうを言うくらい)が、人生最高に健康だと実感していますよ。
自身の狭い世界観で物事を判断している事実に気付いてください。
Re: (スコア:0)
NHKにようこそ!
ひきこもりの定義は? (スコア:0)
リンク先見に行ったけど、『調査では「広義のひきこもり… この記事は有料記事です。』ってなっててわからん。
在宅勤務になって、週に1,2回しか外に出ない自分はひきこもりなのか気になる。
Re:ひきこもりの定義は? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
そんな高頻度で外出てるなら引きこもりじゃないだろ。十分活動的だ。
記事の定義は知らないけど。
Re: (スコア:0)
国の定義では買い物や図書館に行く等他者と交わらない形での外出をしていてもよい [mhlw.go.jp]とあるので、そういう目的で毎日外出していても引きこもりは引きこもりです。
在宅勤務のように外出せずに他者と交わっている場合は対象外なのかもしれませんが……
Re: (スコア:0)
○ 様々な要因の結果として社会的参加(就学、就労、家庭外での交遊など)を回避し、原則的には6ヵ月以上にわたって概ね家
庭にとどまり続けている状態を指す現象概念(他者と交わらない形での外出をしていてもよい)
在宅治療中の人や介護されてる人や入院患者もひきこもり?
病院は自宅じゃないから入院患者は除外されるのかな。
Re: (スコア:0)
回避の意味わかってます?
Re: (スコア:0)
違った。買い物や図書館という例があがっていたのは兵庫県の資料 [hyogo.lg.jp]だった。
Re: (スコア:0)
「広義の」と言われるとどこまででも入っちゃいそうですね。私は職場に引きこもっています。
一年中20度の空調設定で、うるさく、場所によっては熱風が噴き出て、空気が乾燥していている部屋で、人との接触はありません。
Re: (スコア:0)
もしかしてあなたはサーバールームで稼働しているAIではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
のふりをした「俺GPT」じゃね?
Re: (スコア:0)
なるほど。
私の行動の多くは、人により作成されたプログラムと、それを解説する文書によって規定されています。
私に対する教育も人為的なものですし、、確かに、私の知性はArtificialなものと言えるでしょう。
# そうでない人は存在するのでしょうか。
Re: (スコア:0)
調査・報告自体は朝日新聞独自じゃなくて内閣府だから、厚労省が公開してる資料 [mhlw.go.jp]の定義に従ってるはず
様々な要因の結果として社会的参加(就学、就労、家庭外での交遊など)を回避し、原則的には6ヵ月以上にわたって概ね家
庭にとどまり続けている状態を指す現象概念(他者と交わらない形での外出をしていてもよい)
週に1、2回出てる用事にもよるけど、例えば散歩だけみたいな社会的な関わりがないならひきこもり判定、買い物に行ってるならひきこもりではないって見做される感じかな
# 深夜にコンビニに買い物行くだけだと、ひきこもり判定されそうなイメージがあるけど
Re: (スコア:0)
調査は多分これ。定義は第3部の資料で、わりと条件が細かい。
https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/ishiki/r04/pdf-index.html [cao.go.jp]
Q15の質問本文も見た方が良い。
資料本文を引用しようとするとプレビューが読み込み中のまま先に進まない、なんでだろ。
Re: (スコア:0)
朝日の有料会員はいないのかw
ひきこもり…たかった (スコア:0)
し、今でもそうしたいけど、依存できる身内なりがいなけりゃ
ひきこもり通り越してホームレス一直線なので仕方なく働いてる
正直、引きこもれるだけ羨ましい
Re: (スコア:0)
引きこもれるだけの財力が欲しい
簡単に言えば5000兆円ほしい
Re:ひきこもり…たかった (スコア:1)
Re: (スコア:0)
バ...バフェット?
# バフェットさんでも5000兆円は無理か
Re: (スコア:0)
バフェットさんと食事できる権利とか売ってなかったっけ?
じゅうぶん社会と交流持ってる気が…。
Re: (スコア:0)
一瞬バフォメットと空目しました。
#悪魔なら5000兆円いけるか?
Re: (スコア:0)
円の価値が紙くずになってそうね。
1兆円札がありそう。
Re: (スコア:0)
円の価値が紙くずになってそうね。
ジンバブル$ならぬジンバブ円か
Re: (スコア:0)
引きこもりはニートではないとあれほど。
内職なり在宅なり個人事業なり稼ぐ手段はたくさんある。
Re: (スコア:0)
ニート数は74万人だから半数はちゃんと稼いでるのか。
Re: (スコア:0)
74万人って数値は若年無業者であってニートや引きこもりとは限らない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20230319-00339421 [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
引きこもらないニートだっていっぱいいるだろ
Re: (スコア:0)
国の定義だと就労したら引きこもりじゃないみたいだよ。
家庭外と限定されているのは交遊だけだ。
Re: (スコア:0)
独学を就学とは言わんだろ?
就労といえば普通は会社勤めなどの労務提供を指す。
引きこもり≠在宅の無職 (スコア:0)
だよね?
コロナ前は外にもあまり出ないでほぼ引きこもり状態だったが、コロナ禍でステイホームとか言われて極度の引きこもり状態になってしまい
筋力がかなり落ちてしまったので、これはいけないと一念発起して毎日定期的に外に出かけて小一時間運動するようになった。
仕事に就いていないのは前後で変わっていないけれど、引きこもり状態ではなくなったから、定義にしたがって自分では引きこもりではないと認識している。
Re:ちょっと話は違うが (スコア:1)
Re: (スコア:0)
だいじょうぶ?おくすりのんだ?
Re: (スコア:0)
おくすりのんだから元気にコメントできたんだと思うよ
Re: (スコア:0)
そう思うならあなたがクレームを入れればいいのに、なぜ他の誰かがクレームを入れないことを気にしているのですか?
Re: (スコア:0)
> 日本の1年間の集金は総額で500兆円とも600兆円とも言われている
集金?なんの話?何と戦ってるの?