パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2023年4月10日の記事一覧(全9件)
16556635 story
SNS

ソフトバンク代理店、人気YouTuberの個人情報を利用して私的な連絡 31

ストーリー by nagazou
SNSのデータまで代理店に渡してるのか 部門より

契約しているソフトバンクから営業電話がかかってきた後、TwitterとInstagramのDMで担当者個人から直接連絡が来たとYouTuberのたっくーさんが明かし、「コンプライアンス違反ではないか」と指摘したことから話題となっている(たっくーさんの該当動画日刊スポーツねとらぼ)。ソフトバンクは9日、連絡を取った人物が同社の業務委託する代理店の代理店スタッフであることを認めた。そのたっくーさんによると、

「よくわからない電話かかってきませんでしたか? 自分がかけた電話がたっくーさんの声そっくりで、名前も同姓同名だったので思わずDMしました」と、私的なメッセージが届いた

という。たっくーさんは携帯会社は顧客の氏名や住所、電話番号などの個人情報を保有しているため、脅迫などにエスカレートする可能性も否めないのではないかと話している。なお、その後、ソフトバンク本社から問い合わせの連絡があり、担当者と会う予定になったとのこと。

16556639 story
ニュース

びんずる像盗難事件のスピード解決、「110番映像通報システム」が成果 51

ストーリー by nagazou
恨みって 部門より
5日に長野市の善光寺からなでることで御利益があるとされている「びんずる尊者」の木像が盗み出される事件があった。この事件では盗難の通報から2時間余りのスピード逮捕が実現できたという。報道によると、先日も話題に取り上げた「110番映像通報システム」が役立ったようだ(SBC信越放送NHK)。

善光寺の東側に設置された防犯カメラに容疑者が「びんずる尊者像」を運ぶ様子が写っており、警察は善光寺側に110番映像通報システムの利用を依頼したという。送信された防犯カメラの画像に写った容疑者の顔や服装などをもとに、通信指令課は即時に各警察署へ緊急配備を要請した結果、スピード逮捕につながった模様。

盗み出された「びんずる尊者」の木像は、翌6日に保管されていた市内の警察署から善光寺に戻されたとしている。なお容疑者は「あの像に恨みがあった」という趣旨の供述をしているという(日刊スポーツ)。

あるAnonymous Coward 曰く、

犯人が犯行当時マスクをしていなかったこともあり、スピード解決へ。

16556648 story
ゲーム

カプコン、「ストリートファイター」の実写映画を発表 16

ストーリー by nagazou
マリオやソニックに続け? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

カプコンは人気格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの新作実写映画を発表した。同時にTVシリーズも展開するとの事(カプコンリリース)。

カプコンによると

『「ストリートファイター」シリーズは、1987年に業務用ゲーム機として第1作目を発売、1991年に投入した『ストリートファイターII』では、革新的な対戦システムが話題を呼び大ヒットを記録しました。以降、現在までにシリーズ累計販売本数は4,900万本を誇るなど世界中でロングセラーを記録しています。』

との事だが、犯罪者コンビのリュウとケンや、国連所属のガイルは無かったことになっているらしい。ダルシム博士とザンギエフという渾名の特攻野郎Aチームがまた見れるとは(違

16556654 story
ニュース

3日のANAの障害原因はソフトウェアの不具合 14

ストーリー by nagazou
エラー 部門より
全日本空輸(ANA)は7日、3日に発生したシステム障害の原因と再発防止策を発表した。この障害は「予約・販売・搭乗手続き」に関する国内線のシステムで発生、3日の午後2時10分ごろから各種手続きがストップし、遅延や欠航が相次ぐ事態となったというもの(ANAリリース日経クロステックITmedia)。

原因に関しては国内線旅客システムのデータベースのソフトウェアの不具合が生じており、予約管理業務のために、特定のデータを抽出する日常の処理において、ソフトウェアのバグに起因したエラーが発生したとしている。これによりデータベースサーバ2台が一時的に高負荷状態になり、サーバ2台が同時に停止したという。同社では今後、制御プログラムの強化やバックアップシステムへの迅速な切り替えなどの対策をおこなうとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

OracleRACが脳裏をよぎったが実際の原因はいかに。

16556659 story
EU

ロシア産石油製品輸入禁止の欧州、インド経由の「裏口流入」が急増 31

ストーリー by nagazou
結局使ってる 部門より
EUはウクライナ情景を受けて、2月からロシア産石油製品の輸入を禁止しているが、ロイターの報道によると、インド経由で軽油や航空燃料の「裏口流入」が急増しているという。インドはロシア制裁には関与していないことから、ロシア産原油を低価格で輸入できる。そうしたコスト面の競争力を利用し、欧州向けの石油製品輸出を拡大しているという(ロイター)。

欧州のインドからの軽油・航空燃料輸入量は、ウクライナ侵攻以前は平均で日量15万4000バレル。しかし、EUがロシア産石油製品輸入を禁止した2月5日以降、輸入量が20万バレルにまで増加しているという。インドのロシア産原油輸入は3月まで7カ月連続で増加しており、輸入先としては第一位になっているとのこと。
16556675 story
YouTube

ニコニコ動画が敗北したのは日本企業だから? 114

ストーリー by nagazou
収益化とシステム 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

KAZUYA Channelに投稿された投稿者目線で考えるニコニコ動画がYouTubeに完全敗北した理由に於いて、そこで取り上げられた川上量生氏のツィートを参照しながらニコニコ動画がYouTubeに敗北した理由をYouTuberの視点で纏めているのだが、ニコニコ動画は2010年代後半から巻き返しを図るも手遅れとなるなど、KAZUYA氏はいかにも日本企業らしい顛末としている。

その背景にあるのが技術スタッフのマネジメントに失敗して開発体制が崩壊し、それにもかかわらず川上量生氏が権限を握り続けたことから、社内が混乱し技術的負債の問題が解決不能となり、2010年代にYouTubeが矢継ぎ早に出してきた動画の収益化やHD動画投稿、スマホ対応などの新機能や新サービスに対抗するどころか、当時からの懸案であったサーバー強化もままならず、動画投稿活動や高画質(非エコノミーモード)視聴を実質的にプレミアム会員に限定せざるを得なくなり、有力投稿者の流出を招いたことが原因としている。

また、今後のニコニコ動画は、YouTubeのポリティカルコレクトネス規制や合成音声規制によりYouTubeへの投稿が難しいジャンルで差別化して生き残るとの見方もあるようです。

16556668 story
Twitter

Twitter、Twitterアカウントを利用した外部サービスへのログインも無効化 67

ストーリー by nagazou
どうなるんだか 部門より
過去に取り上げたようにTwitterは有料APIへの移行を進めており、外部サービスの無料APIへのアクセスを遮断している。そんな中、無料APIだけでなくTwitterアカウントを利用した外部サービスへのログインも遮断され始めているという(Mike McCue氏のツイートGIGAZINE)。

この報告をおこなった、ソーシャルアグリゲーションサービス・FlipboardのCEOを務めるMike McCue氏によると、「TwitterはAPIをオフにするだけでなく、ユーザーが「Twitterでログイン・Twitterでサインイン」 を使用してFlipboardやその他のプラットフォームにサインインするためのアクセスを不可解にもオフにしたと述べている。

Twitterアカウントを利用した外部サービスへのログインにはAPIが使われていることから、APIの仕様変更でTwitterアカウントでのログインに支障が出る可能性は、以前から指摘されていた。今回の報告はその懸念が裏付けられたものとなっている。
16556790 story
テクノロジー

自動車のキーレスシステムをバイパスする CAN インジェクション攻撃 59

ストーリー by nagazou
同時 部門より
headless 曰く、

自動車関連のサイバーセキュリティ研究者が自分の車を盗まれ、続いて隣人の車も盗まれたことから手法を調査したところ、これまで知られていなかったキーレスシステムのバイパス技術を犯罪者が用いていることが判明したそうだ (Canis CTO Blog の記事Ars Technica の記事)。

キーレスシステムに対する既知の攻撃手法としては、暗号化されていない通信を記録・再生するリプレイ攻撃や、車両から離れた場所にあるキーフォブの信号を無線デバイスで中継して操作するリレー攻撃といったものがある。リレー攻撃を緩和する手法としてはキーフォブをファラデーポーチに入れるなど電波を遮断する方法が知られており、数分間静止状態が続くとスリープ状態になるキーフォブを提供するメーカーもある。

研究者が「CAN インジェクション」と呼ぶ新しい攻撃手法は、各種のコントローラーをつなぐ CAN (Controller Area Network) バスに接続したデバイスを用い、スマートキーレシーバーのふりをした偽の「キー確認済み」メッセージを送るものだという。研究者の車は盗まれる前にヘッドライトの結線が外されたり、バンパーが取り外されたりしており、研究者はいたずらだと考えていたが、CAN バスへつながる結線にアクセスしようとしていたものとみられる。

ダークウェブで販売されている CAN インジェクションデバイスはキーをなくしたオーナーや鍵職人のためのデバイスとうたわれているが、5,000 ドルという価格は普通のオーナーが購入して使用する価格ではない。研究者と隣人が盗まれたのはいずれもトヨタ車 (RAV4 とランドクルーザー) だったことからトヨタ (と Lexus) 用の CAN インジェクション攻撃デバイスを購入して実験しているが、他メーカーでも動作は同様とみられるとのこと。なお、トヨタ用のデバイスは JBL の Bluetooth スピーカーを改造して組み込まれており、持ち歩いていても怪しまれにくいように工夫されているとのことだ。

16556672 story
ノートPC

GIGAスクールでの作成データ、卒業時の対応に温度差 64

ストーリー by nagazou
そんなことになってるとは 部門より
児童や生徒に1人1台のデジタル端末を整備する「GIGAスクール構想」。神戸新聞によると、その端末に保存した発表資料などの取り扱いに関して、学校ごとにバラツキが出ているという。個人のパソコンへのデータ移行が認められない神戸市や芦屋市に対し、姫路市や西宮市などは共有が可能。データ移行が認められない地域では、生徒たちが端末で撮影した写真や資料などについては消すしかない状況だという(神戸新聞NEXT)。

神戸新聞の記者がこの件に関して神戸市教育委員会に問い合わせると、「これまでそんな問い合わせはなかった」と担当者は話しているという。その上で先生の手を借りれば、画面の印刷はできる」と話しているという。一方、姫路市や明石市、西宮市、加古川市の各教育委員会では、クラウド側に保存可能で個人のパソコンにデータを移行できる道が開かれていたとしている。しかし、神戸市では「セキュリティーとのバランスを考えるとデータ移行は難しい」との説明をしているとのこと。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...