
訃報:「ノッポさん」で知られる高見のっぽ氏 44
ストーリー by nagazou
お悔やみ申し上げます 部門より
お悔やみ申し上げます 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事、NHKニュースの記事、NHKニュースの特集によると、教育テレビ(Eテレ)の教育番組「できるかな」の「ノッポさん」で知られた俳優の高見のっぽ氏が昨年死去していたそうだ。「できるかな」では、約20年間にわたり、無言で工作をするキャラクターを演じて、世代を超えて親しまれた。
皆様の中にも、「できるかな」をきっかけに工作をするようになった方もいるのではないだろうか。
ゴン太くん (スコア:2)
の、中の人は10年前に逝去
https://www.rbbtoday.com/article/2013/11/25/114253.html [rbbtoday.com]
教え伝えた事は死なないもんね。
Re:ゴン太くん (スコア:3, 参考になる)
ゴン太くんの声はクイーカなる楽器
太鼓の中に棒がついててそこをこするとあの声が出る
ザ・バックヤードで国立音大の楽器博物館やった時に
その説明付で楽器を紹介してた
Re: (スコア:0)
あぁ、やっぱりフゴフゴいってたのはのっぽさんじゃなくてゴン太くんの方だったのね
ナレーションの人も (スコア:0)
おしゃべり(初代)を担当していたつかせのりこさんも、番組放映中に逝去されてますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%81%AE%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
ゴン太くんは白梅学園短期大学にいると聞いたが、今もそこで待ってるのだろうか。ノッポさんを。
Re: (スコア:0)
大切に保管されていたのは嬉しいのだけれどガラスのケースに納められた姿はまるで剥製のようで写真を見て複雑な気持ちになりました。
今はまた別の場所にいるらしいです。
一方わくわくさんは (スコア:1)
61歳になりました。
wiki 久保田雅人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E7%94%B0%E9%9B%85%E4%BA%BA [wikipedia.org]
【公式】わくわくさんの工作教室
https://www.youtube.com/channel/UCkWXpBqUsLGNa69rgwXhXvg [youtube.com]
Re: (スコア:0)
ワクワクさんの久保田って芸名だったんだね。
すごく不器用だったらしい (スコア:1)
#ソースは失念
#テレビだったか雑誌だったか
「できるかな」で扱うような簡単な工作もうまく作れなかったらしい。
上手な踊りでごまかしながら、台の裏に用意しておいた完成品にすり替えてたらしい。
Re: (スコア:0)
セロテープの扱いが特に苦手な印象が残ってる。
指にべったり付けちゃうので、貼る時に綺麗に貼れていなかった。
Re: (スコア:0)
自分は「ノッポさんがしゃべった日」というエッセイ集で読んだ。
ただあちこちで語っていたと思うので他にも出てると思う。
ポリコレがうるさい今の世の中 (スコア:0)
「ノッポさん」という身長差別に繋がる名前自体使えないね、悲しいことに
Re:ポリコレがうるさい今の世の中 (スコア:1)
ポリコレポリコレうるさいな。
ノッポさんの死をポリコレ批判に利用すんな。
Re: (スコア:0)
ポリコレうるさいな
Re: (スコア:0)
それを言い出したら、あしながおじさんだって……。
Re:ポリコレがうるさい今の世の中 (スコア:1)
あレながおじさん、にすればギリギリOKじゃない?
Re: (スコア:0)
あれながおじさん ってそんなエロゲーが
大昔にあったな
Re: (スコア:0)
あれと源氏物語はタイトル云々以前にアウトでしょ。
Re: (スコア:0)
ホントは喋れるのに喋らない、ってのも棒で叩かれそうな感じがあるなぁ…。
(障害者のフリしてる的な言いがかりありそう)
でも自分はあれで喋れない人がいてもおかしくない・変じゃないと自然に学んだな。
けっこうそういう意味でも教育的だったと思う。
Re: (スコア:0)
俺が覚えてるのは数学者の秋山仁先生の番組で、秋山先生が間違えたからノッポさんがしゃべって指摘した場面があった気がする。
NHKはそのまま番組放送したのかな? VHSで見たから知らないけど。
Re:ポリコレがうるさい今の世の中 (スコア:2)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/noppo-san_jp_645b4a26e4b09eef83031407
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:ポリコレがうるさい今の世の中 (スコア:1)
13日の深夜に最終回含めた4回分の「できるかな」を再放送するそうですよ
Re: (スコア:0)
教えてくれてありがとう!
Re: (スコア:0)
「秋山仁の算数大すき」って番組ですね。夏休みに放送されてたのを見てました。
ノッポさんがしゃべったとこまでは覚えはないですが。
Re: (スコア:0)
自称する分には問題ないでしょ。
最近は昔ほどポリコレネタで燃えなくなってるし
ポリコレ運動自体そろそろオワコンじゃね?
Re: (スコア:0)
ネトウヨがポリコレを皮肉ってもちっとも面白くは無いね。
ノッポさんを悼むストーリはノンポリでやってほしいわ。
Re: (スコア:0)
自分の気に入らない意見を言う人をすぐにネトウヨ認定して社会の分断を図るのはポリコレ文脈的にどうなんだろう?
トランプ政権の頃、トランプが社会の分断を進めるって批判してたのはポリコレ陣営だよね。
Re: (スコア:0)
今風に言うなら「ヒョロガリ」さんになるのなかぁ (^^;)
リアルじゃほとんど「のっぽ」って言葉を聞かなくなったなぁ。
Re: (スコア:0)
氏の影響でのっぽが半ば固有名詞化したのかも?
Re: (スコア:0)
「のっぽ」に差別的な意味ってあったっけ?
「ちびまる子ちゃん」は現代基準でいけば黒だと思うけど
Re: (スコア:0)
金もいらなきゃ女もいらぬ 俺はも少し背が欲しい
って言うくらいに欲しがられるものを持ってることが差別的
とは思えないよね
「やーい、金持ち」「やーい、モテモテ」が
悪口として成立しないのと同じだ。
Re: (スコア:0)
「のっぽ」は差別用語じゃないんだけどね
餌が欲しい人たちが何でも差別用語にしちゃう世の中だもんね
Re: (スコア:0)
本当に差別用語なら、
ラブライブで有名になったのっぽパンなんて売ってるはずないよね。
なんでこうも頭の悪すぎる人が多くなっちゃったんだろう。
ちょっとでもぐぐれば「のっぽパン」ぐらいすぐに見つかるのに。
帽子つながり? (スコア:0)
どいう訳か自分の中では、ノッポさんと早野凡平 [wikipedia.org]がダブってしまう。
Re: (スコア:0)
俺の中では、にゃんこスターのスーパー3助
Re: (スコア:0)
ノッポさんの変な帽子は昭和の頃うちにもあった記憶が。
Re: (スコア:0)
チューリップハットが流行ったのは70年頃かな。
70年代後半に流行が去って大量に捨てられたのを浮浪者が被っていたので、ルンペンハットとも呼ばれるようになった。
どっちも死語に近いかもしれない。
ノッポさん曰く (スコア:0)
子どもが見ている状況で信号無視をする大人に子どもの教育について語る資格はない。
子どもがいることに気づかずやってしまったことがある。
反省。
Re: (スコア:0)
スラドは子供に見せちゃダメ。
Re: (スコア:0)
語る資格はなくても、子供の教育をやってくれていれば問題ないです、育児放棄せずに
Re: (スコア:0)
毎回、かわいそうになるわ。
本気で面白いとか思って書いてるんだろうな。
かわいそう。