パスワードを忘れた? アカウント作成
16589814 story
ニュース

訃報:シリコン・トランジスタの発明者モリス・タネンバウム氏 17

ストーリー by nagazou
お悔やみ申し上げます 部門より
アメリカ・ベル研究所の物理化学者でシリコン製トランジスタを発明したモリス・タネンバウム(Morris Tanenbaum)氏が2月26日に自宅で亡くなっていたことが判明した。94歳だった(ベル研究所発表GIGAZINE)。

あるAnonymous Coward 曰く、

半導体業界で仕事をしていたが、恥ずかしながらシリコン・トランジスタの発明者を知らなかった
はて、ではMOSトランジスタ(電界効果型トランジスタ)の発明者は誰なんだろう?
#今まで習った歴史の中ではゲルマニウム・トランジスタ以外は無視されてたのか.....

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タネンバウム違いだった。ネットワークはアンドリュー
    こちらは初めて知ったモリス

    • by Anonymous Coward

      自分の中ではOSだな、アンドリュー。
      MINIXのイメージが強い。

      • by Anonymous Coward

        親戚だったりしないのだろうか。佐藤や山田に相当するようなポピュラーな苗字ではなさそうだし。

        • by Anonymous Coward

          親戚だったりしないのだろうか。佐藤や山田に相当するようなポピュラーな苗字ではなさそうだし。

          ウィキペ英語版チラ見した限り、モリスの先祖はロシアだかポーランドだかの出身。アンドリューの先祖はウクライナ出身。お互いについての言及もないようだ。
          どちらもユダヤ系とあったから、姓は偶然の一致では。

          # ちなみにTorvalds一族は全員、Linusの親戚らしい(「それがぼくには楽しかったから」)

  • by Anonymous Coward on 2023年05月16日 13時38分 (#4460853)

    電界効果型トランジスタのアイデア自体はかなり古く1930年代だったと思う。点接型や接合型より電子か正孔のみを考えればよいので原理はかなり単純ですし。

    • by Anonymous Coward on 2023年05月16日 15時36分 (#4460952)

      実際に作ったのは、日立製作所の大野稔氏ではなかったでしょうか。
      その頃バイポーラに注力していた会社でも日本でも全く評価されず、アメリカでは高く評価されて当時はMOSをミノル・オオノ・セミコンダクタの略だと勘違いする研究者も居たとか。
      アメリカ人じゃないから歴史から消えちゃったんでしょうかね。島氏もインテルの社史から消えてるし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      たしか、原理は単純だけど製造が難しかったので
      原理を発表した人と、実際に動く素子を作った人は別人で、発表から実証までに数十年かかっていたとおもいます。

      • by Anonymous Coward

        たしか点接触型のトランジスタの発明も電界効果型を念頭においてなかなか安定した半導体表面ができなかったので。表面状態を調べようとして針当てて電位を計ったのがきっかけじゃなかったっけ。
        針の当て方によって増幅作用が見つかったのはまあ偶然。

        • by Anonymous Coward

          LSI関連の教科書なんかではそのあたりの話とベル研の3人組の次は、合金型、メサ型とかプレーナ・プロセスに飛んじゃうんだよね
          そのくせ回路設計に関しては最初からMOSトランジスタが出てきて、バイポーラのhパラメータの話すら無い
          #接合型FETの発明者は誰だ?

        • by Anonymous Coward

          菊池誠さんの著書「幸運な失敗」をずっと昔に読んだことがありますが
          記憶によると点接触型トランジスタ発明のときの状況は次のようなものでした。
          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E8%AA%A0_(%E9%9B%BB%E... [wikipedia.org]
          https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=423335758 [kosho.or.jp]

          半導体による増幅器を作ろうとショックレーの率いる研究チームが努力してきたけど何年やってもうまくいかない。
          うまくいかないのは半導体の性質をよく分かっているつもりで続けてきたけど実はよく分かっていなかったのではないか
          ということになり、当初の目的である半導体による

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...