パスワードを忘れた? アカウント作成
16590897 story
人工知能

BOOTH、AI生成作品対策として独自性のない作品を検索結果から除外へ 42

ストーリー by nagazou
除外 部門より
AI生成による作品の扱いで揺れているピクシブは16日、作品販売サイト「BOOTH」における、AI生成作品への対応方針を発表した。発表された対策によると、人が作ったかAIが作ったかに関わらず、他作品と差別化できていない作品は、検索結果から除外する方針であるという(BOOTHリリースITmedia)。

同社が調査した現時点におけるBOOTHでのAI生成作品の出品傾向によると、成果物の独自性が薄く、同じものばかりが並ぶ傾向にある。また大量生成・出品され利用規約やガイドラインに違反する例が多々見られるという。この結果、検索画面での閲覧体験を阻害することがある、確認などの運営コストが増加、健全なサービス運営が難しくなる問題が生じているとしている。

なお、検索結果に表示されるか否かの基準に関しては、しきい値付近を狙う悪質行為を防ぐ目的から公開・回答をしないとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 7時51分 (#4462061)

    人が作ったかAIが作ったかに関わらず

    Web小説界には、坂田火魯志という十数年前から活動を続ける有名作者がいるんだが
    読むに耐えないコンテンツを尋常でないほど大量生成しつづけているので
    AIが小説を書けるようになる前からずっと、中身はAI・SAKATAだという説が囁かれている。

    こいつが活動拠点としている暁という小説投稿サイトには、「多作品の作者を除外」という検索条件がある。
    これは実質坂田狙い撃ちとされる。

    検索欄を圧迫・妨害するのが迷惑になるのは、AIだろうが人だろうが変わらんのだ。

    • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 7時57分 (#4462062)

      AI抜きにしてもコンテンツが大量生成されすぎているサイトというと、TwitterとかYouTubeとかもそうだろうけれど
      これらはうまいことユーザーにおすすめするアルゴリズムがあるから何とか回せる
      ただ、一般サイトにそれを実装する技術力があるのかというと……

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        十分な数の目玉があれば週間読者数とか読者数の増加率ランキングとかで並べればいい。
        あとは雑に人気者の新作をプッシュするとか。
        基本的には旧来型の出版社がやってた方式でもそこそこ行ける。
        なんとなく機械学習でそれっぽく伸びたのに似てるやつをおすすめするとかでもいいし。
        まあ一般サイトというか技術とかセンスのない雑魚が伸びないのは絵も小説もビジネスもクリエイターもエンジニアも一緒。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 7時04分 (#4462042)

    独自性があると言えるのか?

    • by Anonymous Coward

      原作ありの映像作品とかまでひっくるめて独自性はないと言えるのか?

      • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 12時38分 (#4462213)

        宮崎駿アニメは原作付きですが独自要素80%くらいです。
        大体同じなのはキャラの名前と顔くらいで元が小説だと顔もなんか違う感じになります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          だから「二次作品に独自性はある」だよね。
          そしてほぼ原作通りと言われるようなやつでも別の著作物として扱われる。

          • by Anonymous Coward

            「独自性のある二次作品もある」じゃないの?

  • 何を持って独自性というのだろうか。エロ同人に独自性はあるのだろうか。そのへんはまあおいおい明らかになるのだろうけどなんていうか個人の感想ですよねで終わりそう。
    日本ではやってたAA猫とか現場猫とか欧米ではやってる棒人間漫画はどうなんだろうとか疑問はつきませんね。

    • by Anonymous Coward

      >エロ同人に独自性はあるのだろうか
      オリジナルがやってないエロ行為をやらせるというところに独自性がある

    • by Anonymous Coward

      「独自性」云々は粗製乱造のAI生成を潰す為の言葉に過ぎないので……

      学パロとかにも言ってやって欲しい。フィクションの登場人物を学生にする必要性。
      お気に入りのお人形を原作の世界観で動かす方法を編み出せない人間が流れていくジャンル。

    • by Anonymous Coward

      厳密に詰めていくといくらでも難癖は付けられるんだが
      Pixivの場合は画用紙にクレヨンをグチャグチャした物とか3Dツールのスクショとか
      下手なだけなら上達すればいいんだがそれを何百枚と上げてるキチガイがいる

  • 昨今の諸々の騒動を見ていて思うのは、AI使えば誰でも簡単に出来ることは、どんなに凄いことでも埋もれてしまうので飯の種にはならないんだな、という当たり前の話。
    AIをより高度に使いこなせばまた話は変わってくるんだろうけど、今のとりあえず指示されたワードの通りにいきなり完成品を出してくるUIでは限界がある。

    思うに、制作意図と作業プロセスをちゃんと理解した人が、途中経過まで含めて細かく指示出ししないと完成しない、くらいの一見不親切なUIの方が最終的にアウトプットされる作品のクオリティは上がるんじゃないかと思う。

    そんなわけで、今のAI技術の最大のウィークポイントは「プロセスすっ飛ばしてアウトプットしか学習していない」ということなんじゃないかと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 12時28分 (#4462204)

      過程なんてどうでも良くてアウトプットだけできてりゃなんでもいいと思いますけどね。だいたい誰でもできることってすごくないことだと思いますけどね。
      人間が生きて思考しているだけでも生物学的にはすごいし珍しい生態系だけどどうでもいいこと扱いですし。
      あとアートが受けるかどうかってやるのが難しいかより何を表現するかなんでAIに何をやらせるか決めた時点で受けるかどうかが概ね決まる気もしますけどね。ウォホールのキャンベル缶の絵とか星のショートショートとかと一緒。
      そもそもAIにやらせた時点で受けない気もするけど。
      成果物のクオリティの話に関して言えば技術が進歩すればダビンチみたいな画風の美女でとかそんな感じで済むようになると思う。スタイルの話だとゲームのキャラクリ見たくスライダーで調整できるようになりそう。そのへんの調整もAIでやればアーキネータ見たくなんか違う?とかこんな感じ?みたいなのを延々チョイスするだけで狙ったやつができるようになりそう。
      //うけだけ狙うならAIが描いた絵をちょろっと手直しして全盲のイラストレーター佐村河内隆が描いたことにでもすりゃいい。それか人が描いたら30世紀にもなって人が描いた絵???みたいに受ける時代が来るかも?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        佐村河内守ってどんなだったっけと思って
        調べたら人柄が気持ち悪すぎた。

    • by Anonymous Coward

      結局、人間もAIも、最終回答だけ覚える"詰込み教育"よりも、プロセスも理解する"ゆとり教育"が重要 って流れなんですかね。

    • 指示された通りに出力してくれるAI……?
      そもそもプロですらAI出力に耐えるグラボを持ってないことが多い環境で、誰にでも扱える……?

      未来ではそんなに便利になってるんでありますね。
      何年後の未来からお越しらっしゃられたんではりますか?

      • by Anonymous Coward

        GPUクラウド使えばいいじゃん。
        ハードウェアを自前で用意する必要はない。

    • by Anonymous Coward

      実際AI絵を使ってみると(個人的に、ローカルで)「指示された通りに」とは程遠くて命令文(prompt)を理解してないと…ある意味簡易プログラム位には考えた方がいいと思う。
      「プログラムなんてフローチャート通り作ればだれでもばいきなり完成品を(略)」くらいには暴論

      ただし、異様に量産性が高いのでそこへの規制が必要だとは思う。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 12時22分 (#4462200)

    生身で引っかかった人は屈辱だろう
    自分の作ったものはAI使って5秒で出力した奴と変わらないという判断を下されるんだから
    判断するのもAIだろうし

    • by Anonymous Coward

      クリムゾンがデスクリムゾンになってしまわないか心配です

    • by Anonymous Coward

      実際、そういうので問題になった記事を読んだことがある。
      子供が学校の宿題で読書感想文を提出して
      教師がそれをAI判定のプログラムにかけてAIによる執筆だと誤認されて
      子供がやり直しさせられたという。

      まあ、今回の場合はAIかどうかは問わずって話だけれども。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 7時01分 (#4462040)

    App Storeとかでもそうだしスラドでもそうだけど、既出だと拒否されるのは当然なんだよね。

    • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 12時41分 (#4462218)

      オタクはおんなじ顔で別人ということになっている絵を見てもなんとも思わないようですが。
      オタクじゃなくてもなんとも思わないけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いろんな人の顔の平均値を取ったら美女美男子になるって言うだろ
        最高の二次元美少女が全員同じ平均値顔なのはむしろ当然。
        • by Anonymous Coward

          コナンとかはじめの一歩とかキャプテン翼とかは登場人物の顔がだいたい一緒。

    • by nemui4 (20313) on 2023年05月19日 9時31分 (#4462693) 日記

      >App Storeとかでもそうだしスラドでもそうだけど、既出だと拒否されるのは当然なんだよね。

      伝統芸能レベルに昇華できれば、同じコンテンツを永続的に使い回せるのにね

      #なんか違う

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 7時44分 (#4462060)

    そこでtypoの出番ですよ

  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 8時10分 (#4462067)

    人間の差別はだめといいつつAI差別は許されるのか!

  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 9時25分 (#4462094)

    まあ、作品と言わずなんだって売れ筋(時の流行)があるからね。
    売ろうと思ったら、
    >成果物の独自性が薄く
    になっちゃう傾向は当然だよね。ポピュラー音楽や漫画やなどを筆頭に流行りものはね。

    独自性を出すと売れないとか。

    • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 12時53分 (#4462225)

      独自性を出したほうが売れたりはする。でもリスク取りたくないからホームラン狙わずにバントする。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 9時29分 (#4462098)

    ラッセンの絵(版画?)ってどれも同じように見えちゃうんだけど、これも

    成果物の独自性が薄く、同じものばかりが並ぶ傾向ってみなされちゃわないかな。

    # 個人としてのラッセンはとっくに引退していて、ラッセン工房で働く若い絵師が同じような絵を大量生産している、っていうデマを飛ばしてみる

    • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 11時01分 (#4462162)

      ミケランジェロは作品のうち直接手掛けたので有名なのは天井画くらいのものですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ずっと全裸モデルやってたんじゃないのか

    • by Anonymous Coward

      ダリの晩年は実際にそうだったらすい

      また贋作も多いとか。ラッセンとは役者が違うがー

    • by Anonymous Coward

      世間イメージがラッセン=イルカになっちゃってて、ラッセンの定番系とは違うモノは値段が滅茶苦茶下がったり、(市場受け的に)ラッセン作品扱いされなかったりするんだそうな。
      別方向の模索すら出来んてのはちょっとなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 9時30分 (#4462100)

    アナログ絵のコストがO(N^2)とか
    ボブの「ね?簡単でしょ?」画法ならばO(N^(1.75))くらいとか
    デジタル絵となればアンドゥもコピペも左右反転も自在になるのでO(N^(1.5))くらいとか
    AI絵はO(N)とか
    知らんけど(投げやり)

    • by Anonymous Coward

      つまり超ハイクオリティなアナログ絵を描く人が同じ労力をAIに注ぎ込んだら物凄い物が出来る……?

    • by Anonymous Coward

      実際には全部O(n)なんだよな。
      係数が違うだけ。

      # O(1) のアルゴリズムをくれ

  • by Anonymous Coward on 2023年05月18日 15時08分 (#4462329)

    「止めてくれ。その術はオレに効く」という奴か。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...