
中国政府、マイクロン製品を規制へ。情報インフラなどで調達禁止に 38
ストーリー by nagazou
規制 部門より
規制 部門より
中国・国家インターネット情報弁公室(CAC)は21日、米マイクロン・テクノロジーの製品に「比較的深刻な」サイバーセキュリティー上のリスクが見つかったとし、国内の情報インフラ機関に対して同社製品を購入しないよう警告した(Bloomberg、ロイター、TBS NEWS DIG)。
米政府が中国のNANDメーカー「YMTC」をエンティティリストに追加したことに対する対抗措置とみられている。米政府側は友好国と協力して「中国の措置によるメモリーチップ市場のゆがみ」に対処すると表明した。米商務省報道官は声明で「事実に基づかない制限に断固反対する」と述べているようだ。この中国政府の措置により、22日の韓国株式市場ではマイクロンと競合するサムスン電子とSKハイニックスの株価が上昇している(PC Watch、WSJ)。
米政府が中国のNANDメーカー「YMTC」をエンティティリストに追加したことに対する対抗措置とみられている。米政府側は友好国と協力して「中国の措置によるメモリーチップ市場のゆがみ」に対処すると表明した。米商務省報道官は声明で「事実に基づかない制限に断固反対する」と述べているようだ。この中国政府の措置により、22日の韓国株式市場ではマイクロンと競合するサムスン電子とSKハイニックスの株価が上昇している(PC Watch、WSJ)。
どんなリスク? (スコア:0)
公安用に開けとけと言ったのに
Re: (スコア:0)
DRAMチップやNANDチップにバックドアを仕込むのは非常に難しいのでは?
もしバックドアを仕込むとすれば、SSDのコントローラやファームウェアか?
Re: (スコア:0)
中共に言いなりにならないなんてリスクじゃあないですか
Re: (スコア:0)
SSDなら「データ完全削除を保証する」という条件に対してデータが残っていたとか、そういうのは割とある気がする。
DRAMなら再起動時にデータが復元できないようにしろみたいなの。
中国仕様のややこしい基準にいい加減に対処すればあり得なくはない。
実際は常識で考えてしょうもない嫌がらせの保護主義だろうけど。
Re: (スコア:0, 荒らし)
真面目な話、アメリカ政府はかつて「仕掛けていた」前科がある。
NSAが提供していた暗号化ライブラリにNSAが復号できるコードを仕込んでいて、そのライブラリを使っていた非常に多くのシステムについて影響があった。
それを排除するために数多くの開発者が苦労した。
また、CIAかNSAか、ターゲット組織が購入したCisco製ルータを輸送途中で細工し、スパイチップを埋め込んだという事案もある。
中国政府がそういう悪意のコードやチップを仕込んでいたという事実は今まで確認はされたことはない。
もちろんアメリカ政府よりも巧妙で高度な技術を使っていて、世界中のセキュリティ専門家たちが見つけきれていないだけかもしれない。
そういうこれまでの事実の歴史から考えて、中国がアメリカのナンカをセキュリティ不安から排除するのは当然だと思うし、とはいえ中国が信用できるということでもないと考える。
何がいいたいかっていうと、アメリカも中国も信用しちゃダメ。
どっちも我々をスパイしているというゼロトラストで考えて扱うべきということ。
Re: (スコア:0)
お前が言ったアメリカ政府の事案、どれもスラドのタレコミになるレベルの話だけど全然記憶にないし検索しても出てこないんだが?
そもそもNSAが提供していた暗号化ライブラリって何?広く使われていたならばライブラリ名ぐらい言えるよな?
Re:どんなリスク? (スコア:1)
俺は元コメちゃうけど
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/RSA%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%... [wikipedia.org]
Gigazine(2019)
https://gigazine.net/news/20191223-lotus-notes-nsa-backdoor/ [gigazine.net]
ロイター(2020)
https://jp.reuters.com/article/usa-security-congress-idJPKBN27F0JD [reuters.com]
スラド(2019,2022)
https://security.srad.jp/story/19/03/10/000258/ [security.srad.jp]
https://security.srad.jp/story/22/05/15/0248216/ [security.srad.jp]
めんどいので最初に引っかかったリバースエンジニアリングツールのストーリー
関連リンクを参照して
Re: (スコア:0)
元コメはアンテナが低すぎるのか、見たくないものから目を逸らす性格なのか。
Re: (スコア:0)
自分はCNETのを見たかな。
面白いのが、SecureNewsの記事がスラド参照してたんだよ。
https://securenews.appsight.net/entries/14285 [appsight.net]
NSA曰く、新しい暗号規格にバックドアはない
登録日:2022.05.15 掲載サイト:スラド
孫引きがいかんとは言わんが、お前らそれでいいのか…
Re: (スコア:0)
この疑惑や証言ベースの記事が証拠になるならば
ならば北京オリンピックの公式アプリがスパイウェアだった [gigazine.net]話とかLenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆 [gigazine.net]している件はどうなるんだ?
親コメは
中国政府がそういう悪意のコードやチップを仕込んでいたという事実は今まで確認はされたことはない。
と言っているがそれが証拠なら中国にもそういった事実は確認されていることになるぞ?
Re: (スコア:0)
じゃ、それでいいんじゃね?
俺は元コメの
> お前が言ったアメリカ政府の事案、どれもスラドのタレコミになるレベルの話だけど全然記憶にないし検索しても出てこないんだが?
に答えただけやし
Re: (スコア:0)
発覚してるのはDOUBLEPULSARやらDual_EC_DRBGやら。
今でも新しい手法を生み出し続けてやってると考えるのが自然だろう。
そもそも盗聴する為に存在する組織だからな。
Re: (スコア:0)
中国もClaimLoaderとかGh0stTimesとか使っているから親コメの
中国政府がそういう悪意のコードやチップを仕込んでいたという事実は今まで確認はされたことはない。
は嘘になるが
Re: (スコア:0)
自分の情弱っぷりを使って事実を否定する材料にスンナよ。
https://security.srad.jp/story/13/12/21/1854225/ [security.srad.jp]
https://security.srad.jp/story/13/09/25/049221/ [security.srad.jp]
https://www.sompocybersecurity.com/column/glossary/clipper-chip [sompocybersecurity.com]
スノ
Re: (スコア:0)
お前が出したソースのどこが「NSAが提供していた暗号化ライブラリにNSAが復号できるコード」や「スパイチップを埋め込んだという事案」の証拠なの?
それどころかスパイチップは断念してるから親コメが嘘言ってる証拠になってるじゃんw
「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆した中国Lenovoはどうよ?お前が出したソースとは違って断念とかではなさそうだけど?
Re: (スコア:0)
アメリカの不都合な真実をかくと「荒らし」になるんか。
スラドって中国における中国に不都合な真実を掛けないコミュニティみたいだな。
Re: (スコア:0)
「中国はそんなことしていない」ってデマ書いたからでは?
そちらが出した米国のソースも証言や疑惑レベルのもので、中国にもHuaweiやLenovoに疑惑や証言レベルのソースはあるからな
SSDが更に安くなる? (スコア:0)
CrucialのCT4000P3SSD8JPが3万切ったりすると個人的に嬉しい。
Re: (スコア:0)
日本はともかく米国の外交関係者は、韓国は中国に逆らえない国だということをちゃんと認識しているようだが
#韓国は中華文明圏で中国に次ぐG2国家、G7拡大・韓国追加など有りえない
Re: (スコア:0)
目くそ鼻くそ。
外から見たら、日本も同類だわ。
Re: (スコア:0)
外って、G7の外?
露や中国やnkの立場ならそらそうやろ
Re: (スコア:0)
Micronから買わないなら他から買うわけで、となると他メーカーの株価が上がるのは普通では?
これだけで韓国は中国側っていうのはとばっちりでは
Re: (スコア:0)
アメリカ様に従わないなら中国側よ
米国、中国がマイクロン制裁の場合、韓国は不足分を補わないよう要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0d1700492c4d006ddc4f1337287548e0ad2bbf6 [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
横暴にもほどがあるな。
内政干渉だろ。
Re: (スコア:0)
内政干渉じゃないよ。
欧米の技術に依存した結果だよ。
Re: (スコア:0)
依存している相手は、恫喝しても良いっと。
さすがアメリカ様は人権的だ。
Re: (スコア:0)
中国だと威嚇してくるから比較的人権的なのは事実
Re: (スコア:0)
2019年まではそういう見方する国も多かったが、中国が本性出してからは米国がマシという見方に変わっているし
アメリカが(中国と比べて)人権的なのはその通りだな
Re: (スコア:0)
五十歩百歩
Re: (スコア:0)
北朝鮮すらしなかったミサイルを日本のEEZに落とす中国がアメリカと五十歩百歩はないわ
Re: (スコア:0)
つまり日本が不足分を補えばいいのね?
キオクシアの株買わせてくれ!
Re: (スコア:0)
いや本文に「YMTCのエンティティリスト入りに対する報復措置」って書いてありますがな。
米国と中国の意地の張り合いな訳で、韓国の入る余地はない。
何にでも陰謀を見出す前に、医師の適切な診察を受けたほうが良いかと。
Re: (スコア:0)
「とみられれている。」
君はしょーもないスポーツ新聞の釣り記事に簡単に引っかかりそうだな。
Re: (スコア:0)
「株価が上昇しているから」よりかはマシ
報復措置かどうかなんて中国側が明言しない限り100%にはならない
G7直後というタイミングから見ても違和感はないがそれ以外にどんな可能性があるのか言ってみろよ
Re: (スコア:0)
実際に主張通りにバックドアがあるというのが、ありそうな可能性では?
Re: (スコア:0)
???
それは誰の主張???
中国政府すらこの件についてバックドアと言ってないようだが?
Re: (スコア:0)
で、韓国が中国と仲良しな証拠はこの記事にあるの?