
Meta、Shutterstock への GIPHY 売却でおよそ 3 億 5 千万ドルの損失 6
ストーリー by nagazou
損失 部門より
損失 部門より
headless 曰く、
ストック画像サービスの Shutterstock は 23 日、GIF ライブラリサービス GIPHY を Meta から 5,300 万ドルで買収すると発表した (ニュースリリース、 The Guardian の記事、 The Register の記事)。
Meta (当時 Facebook) は 2020 年に GIPHY をおよそ 4 億ドルで買収したが、英市場・競争庁 (CMA) が競争に悪影響を与える可能性があると判断。売却を命じられていた。
Shutterstock は慣習的な取引完了条件を前提として、2023 年 6 月の買収完了を目指す。この売却により、Meta はおよそ 3 億 5 千万ドルの損失を出すことになる。
買収を命じられていた。 (スコア:0)
「売却を命じられていた。」の間違いですな。
Re:買収を命じられていた。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
リンク先のスラド記事は正しいから凡ミスではあるんだけど、書いた人と掲載する人を分けてる意味はないんだな、と。
潰せたから勝ち (スコア:0)
SNSなんてソフトウェア資産自体には大した価値がなくて、ユーザー数が一番の価値。
そして既存側が新興側を潰す手段としても買収がある。
新興サイトが潰れたら既存サイトに人が流れる。
だから買収後失敗しても脅威が一つ減っただけで勝利。
…とは言えないか。
3.5億ドルは高くはないが、普通に失敗パターンにしか見えんな。
買われた側だけが勝ち逃げ。
sradの仕様(?)的な部分に関するオフトピック (スコア:0)
関連リンクの前のストーリーが「薄毛の男性の応募者は採用されにくい? [idle.srad.jp]」になっているんだが、正しくは「日清食品グループ、乳酸菌N793株が毛髪を強化する事を確認 [science.srad.jp]」ですよね?
まあどっちも髪に関する話題 [srad.jp]なので、そういうことなのかな?などと思ってしまうのだが…。
Re: (スコア:0)
編集者がストーリーを登録した時間に割り当てられた番号かなんかで決まるのかな?
だから公開予約時間順に並ばない。