
テスラの右ハンドル車、受注分も含め生産終了。モデルYは世界で最も売れた車に 40
ストーリー by nagazou
いつもの急にパターン 部門より
いつもの急にパターン 部門より
Teslaは5月12日、右ハンドル仕様のModel S / Xの生産を終了し、今後は左ハンドル仕様に統一することを発表した。この決定で、左側通行を採用している英国やオーストラリア、日本、アジアの一部地域が影響を受けることになる(AUTOCAR JAPAN、レスポンス)。
両モデルに関しては今後、左ハンドル仕様のみが生産・販売されるため、どうしても右ハンドル仕様が欲しいのであれば、早めに在庫があるものを確保する必要がある。世界の道路事情としては大半の国が右側通行を採用、日本のように左側通行は少数派。Teslaは右ハンドル仕様を予約したすべての顧客に対し、キャンセルを通知するメールを送り、すでに支払いを済ませている分については返金を申し出ているという。右ハンドル仕様の予約者からは不満の声も出ている模様。
なお同じTeslaの話題に関連して、市場調査会社JATOのデータによると、同社のModel Yの販売台数は26万7171台に達し、第1四半期に世界で最も売れた車になったそうだ。うち中国では9万4469台が販売され、米国(8万3664台)や欧州(7万1114台)を上回った。全モデルを合わせた販売台数は米国が最も多かったとしている(ロイター)。
両モデルに関しては今後、左ハンドル仕様のみが生産・販売されるため、どうしても右ハンドル仕様が欲しいのであれば、早めに在庫があるものを確保する必要がある。世界の道路事情としては大半の国が右側通行を採用、日本のように左側通行は少数派。Teslaは右ハンドル仕様を予約したすべての顧客に対し、キャンセルを通知するメールを送り、すでに支払いを済ませている分については返金を申し出ているという。右ハンドル仕様の予約者からは不満の声も出ている模様。
なお同じTeslaの話題に関連して、市場調査会社JATOのデータによると、同社のModel Yの販売台数は26万7171台に達し、第1四半期に世界で最も売れた車になったそうだ。うち中国では9万4469台が販売され、米国(8万3664台)や欧州(7万1114台)を上回った。全モデルを合わせた販売台数は米国が最も多かったとしている(ロイター)。
モデル3とYは (スコア:4, 興味深い)
SとXは生産量少ないのも事情の一つだろう(だから効率化したい)。量販車種(売り上げを牽引中)の3とYは右ハンドル続行するだろう。
Re:モデル3とYは (スコア:3)
次期モデルで廃止とかでなく、現行モデルの受注分をキャンセルするのは効率化以外の理由(設計製造トラブルとか)を勘ぐったり。
ライン混載なんて、ふつうのメーカーだったら難なくこなしてるよね。
Re: (スコア:0)
高い車を買ってくれる潜在需要を切り捨てるつもりなのだろうか
トヨタで言うとレクサス部門を棄てるようなもの
大衆メーカーの収益では甘んじてられんから高級車部門を設立してるメーカーが増えてるのに逆のことしようとするのはねぇ
Re: (スコア:0)
だって日本人はカネあってもMS/MXは買わないし。成金はM3/MYでしょ。
むしろトヨタの本国という意地でやってたけど、社長が飽きたからもうヤメとか、そんなもんでしょ。
Re: (スコア:0)
レクサス切ったらトヨタにダメージはあるがやっていける
でもヤリス&カローラベースの車種を全部やめるとかなり危機的な状態になる
自動車メーカグループのツートップ、トヨタとVWはどちらも大衆車でのし上がったメーカーだ
Re: (スコア:0)
なんか前にどっかで見たけど、右ハンと左ハンは混合生産じゃなく時期で分けられてて、Q3/Q4に新年式を作った後、
Q1/Q2に余力で右仕様を作って適当に捌くとか…つまりその余力枠に全てのMS/MXがブチ込まれた結果右ハンが消えたのかも
驚きはしない (スコア:3)
テスラが売れるような国はみんな右側通行だろうとは思う。
アメ車で右ハンドル仕様が存在するのが不思議な車(ラングラーとかコルベットとか)がたまにあるんだけど、オーストラリアとかでよく売れるんだろうか。
手付金とか (スコア:2)
取ってるのかな?
大半ってホントかよ? (スコア:1)
左側通行と右側通行の比率が34:66で、道路の総延長距離では27.5:72.5
https://carnext.jp/column/31/ [carnext.jp]
…まぁ、大半と言っても良いかもなぁ。
4:6ぐらいだから少数というほどじゃない、と昔聞いたことがあったのだけど、道路の比率では圧倒されてると言えるね。
それでも人口比で3分の1を捨てるのはどうなのって思うが。
穿った見方をすると、BEVスペシャルカーの市場がコモディティ化しつつあるので、テスラといえど経営資源を集中してコスト削減しなきゃいけなくなった、って所かな。
左側通行の国をオミットするということは、その国向けの自動運転のローカライズも捨てるってことになるので、コスト削減にもなる。
日本・英国・豪州はいずれも島国だし、ローカルルールがキツいだろうからできれば撤退したいのかもね。日本は特に競争激しすぎるしなぁ…。
でも、インド捨てちゃうのはどうなんだろね。左ハンドルでも気にせず使ってそうな印象あるけど。大人口に対して売るような商売じゃないから構わないのかな。
Re:大半ってホントかよ? (スコア:2)
> 日本・英国・豪州はいずれも島国だし
言わんとしていることはわかるけど、オーストラリアは一応大陸にある国だし、
英国には陸上の国境がある。
Re:大半ってホントかよ? (スコア:1)
まぁ分かっててあえて言ってる訳だが、状況次第では北米二国のことも島国呼ばわりするよ。
例えば地政学的には米国は島国。
そして英国はまぁアイルランドの事だろうけど、アイルランド共和国は左側通行なので、総論に影響はしないですね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Countries_driving_... [wikimedia.org]
どっち通行なのかの地図がありますが、まぁコレ見ると、主戦場の米欧中で売れればあとはイラネ、ってことなんだろなと思う。
オーストラリアは右ハンドル仕様じゃないと販売できなかったと思うけど、テスラは撤退するんかねぇ…。環境先進国なイメージあるから、スーパーチャージャーあちこちに設置してるなら影響大きそうだが。
Re: (スコア:0)
地政学的と称したヨーロッパ人の寝言だな
Re: (スコア:0)
スーパーチャージャーっていうと、機械式/電気式過給器のことしか思い浮かばなくて、「???」ってなった。
テスラの給電システムのことなんですね。
Re: (スコア:0)
インドネシア、タイ、マレーシアに、アフリカ南部も捨てるんだね。
人口増えてる国だよね。
人口少ないけど、シンガポールは結構買ってくれそうな国だと思うけどね。
Re: (スコア:0)
シンガポール、インドネシア、タイは日本と同様左ハンドル車登録可
オーストラリアは登録不可(30年以上経過している左ハンドル車は登録可)
ソフト的にはどうなんだろう (スコア:0)
右側通行と左側通行ではソフトも違うのかな?
左側通行のソフト開発が面倒になったとかないだろうか
Re: (スコア:0)
だとしたら、左ハンドル仕様のテスラ車は日本では事故を起こしやすくなるとか。
Re: (スコア:0)
まあ左側通行のソフト開発やめると、常時逆走自動運転になるからね (´・ω・`)
Re: (スコア:0)
どう考えてもソフトウェアよりハードウェアのほうでしょう。
Re: (スコア:0)
画像を左右反転すればいいだけでは?
# 半分ネタ
Re: (スコア:0)
インド人を左に
Re: (スコア:0)
右折のはずが左折に
Re: (スコア:0)
ソフトが変わることはあるよ。
右ハンドルと左ハンドルとで車両から供給されるモジュール冷却風の向きが逆になったので、制御パラメータを2セット作らされたことはある。
Re: (スコア:0)
いずれにせよ、ソフトウェアはローカライズがかなり必要なのでは。
ルールも習慣も違う。
人の挙動も違いそう。
オーストラリア市場撤退って事? (スコア:0)
なんかググると、オーストラリアは左ハンドル車が禁止って話が
Re: (スコア:0)
あくまでもModel S/Xで右ハンドル廃止だから、オーストラリアを含めた右ハンドルの市場ではModel 3/Yのみ販売していくってことじゃない?
外車といえば左ハンドルで優越感 (スコア:0)
という時代があったよな お前ら国産車とは違うんだよ!というの。
自動車マウント取りたがり勢は朗報かもしれないが使用する国の法律に従ったローカライズまで適合させるまでかは知らん。
もしかしたら今後は並行輸入扱いでユーザー側でなんとかしろ!となるんじゃね?
Re:外車といえば左ハンドルで優越感 (スコア:2)
アメリカの日本車オタクが今そうなってますよね。25年ルールで日本から持ってきた右ハンドル仕様にわざわざ乗る。
「日本人の舶来コンプレックス」で片付く話じゃなかったんだなぁ、と。
Re: (スコア:0)
イギリス車の左ハンドルモデルが人気だったそうですね。
Re: (スコア:0)
ジャガーの右ハンドル車を見たお姉ちゃん「えー国産車なのー」
Re: (スコア:0)
これ、それなりに車好きな人でも、そういう事を言ってたね。
以前は日本で見られるポルシェは左ハンドルばっかりだった。
当時、日本のポルシェの正規代理店には、左ハンドル仕様しか売っていないと聞いたが事実かどうかは知らない。
イギリスとかには右ハンドル車が輸出されていたのに。
ジャガーとかランドローバーとかも左ハンドル仕様ばっかり見かけたなぁ。
Re: (スコア:0)
日本向けローカライズのコストをケチる貧乏人が、並行輸入の左ハンドル車に乗るんだと教わった。
Re: (スコア:0)
あーあの右折がへたくそな奴?
Re: (スコア:0)
右ハンドルでも9割方はヘタクソなんで
Re: (スコア:0)
9割方のソース無し
Re: (スコア:0)
へたくその基準値は、平均値ですか中央値ですか?
Re: (スコア:0)
そのうち運転席ごとハンドルがなくなる予定だし(自動運転)どうでもいいとか
世界で最も売れた車 (スコア:0)
そんなことになってんだ。テスラ見直したわ。
>2位はトヨタ自動車の「カローラ」で、同社の「ハイラックス」、「RAV4」、「カムリ」が続いた
でも以降はトヨタが独占か。
Re: (スコア:0)
単純にテスラはモデル展開が少ないから、車種別にすると数字が大きくなる。
Re: (スコア:0)
「世界で最も売れた車」としてトヨタのカローラが20年位前にギネスに載り、そのときにたしか3000万台くらいだった気がする。
20数年くらいたったのでもっと増えてると思うけど、テスラのモデルYって何千万台売れたんだよ!
って思ったら、四半期の話か。