ブルーライトカット眼鏡は効果なし、国際研究チームが結論 50
ストーリー by nagazou
短期ではなし 部門より
短期ではなし 部門より
以前から議論されてきたブルーライトカットの眼鏡の有用性に関して、国際研究によってその有用性が再評価された。オーストラリア・メルボルン大学のローラ・ダウニー氏らの研究によれば、ブルーライトをカットする眼鏡は、コンピューター作業による目の負担の軽減や網膜の保護、睡眠の質の改善などに短期的な効果はないとしている(CNN)。
この研究では、6か国で行われた17件のランダム化比較臨床試験のデータを検証した。この試験は非営利の国際研究ネットワーク「コクラン共同計画」の一環として行われ、科学的根拠に基づいた方法で行われた。研究によれば、ブルーライトフィルターレンズでカットできるのは、コンピューター画面などのブルーライトの10〜25%に過ぎず、自然光のわずか1000分の1でしかない。しかも、ブルーライトのカット量を増やそうとすれば、レンズの琥珀(こはく)色が強くなり、色の見え方に影響が出る可能性があるという。ただし、臨床試験の期間が短かったため、長期的な影響についての情報はまだ得られていないとも述べられている。
この研究では、6か国で行われた17件のランダム化比較臨床試験のデータを検証した。この試験は非営利の国際研究ネットワーク「コクラン共同計画」の一環として行われ、科学的根拠に基づいた方法で行われた。研究によれば、ブルーライトフィルターレンズでカットできるのは、コンピューター画面などのブルーライトの10〜25%に過ぎず、自然光のわずか1000分の1でしかない。しかも、ブルーライトのカット量を増やそうとすれば、レンズの琥珀(こはく)色が強くなり、色の見え方に影響が出る可能性があるという。ただし、臨床試験の期間が短かったため、長期的な影響についての情報はまだ得られていないとも述べられている。
ブルーライトカットの眼鏡を売る業者は (スコア:5, おもしろおかしい)
色眼鏡で見られるようになるのだろうか
CNNの記事も内容が割とひどい (スコア:3, 興味深い)
「そんな研究結果が17日の学術誌に発表された。」と書いてるのに学術誌の名前は出さないし、論文かなんかへのリンクも無いし、
「臨床試験の期間が短いことから、長期的な影響については検討できなかったとダウニー氏は指摘する。」では「短期ってどれくらい?」っていう謎文章。
メルボルン大学のニュースを読んだほうが良い。
Blue-light blocking lenses: marketing claims unsupported by clinical evidence, review finds [unimelb.edu.au]
ここでいう「短期」は2時間から1週間みたい。短い。短くない?
そもそもそんな悪影響あるの? (スコア:2)
SE・PG職で目が悪くなったら労災降りる?
Re:そもそもそんな悪影響あるの? (スコア:1)
職場で「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」(PDF)を守ってたら、
必要な配慮はしていたということで、降りないかもしれませんね。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku... [mhlw.go.jp]
でも守ってるところあるのかな?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
はいブルーライトカットは客単価向上に効果があります
ブルーライトカット不要と言われても今さら客単価は下げられません
ってかんじの悪影響ではないかと
頼りない研究... (スコア:0)
長期の評価結果がないと、
いまいちの結果だなぁ....
あと、目の色によっても
影響はちがうだろうに。
紫外線の多い地域にすんでいる人は
もともとブルーライトカットの目だから
効果がないのはわかる。
Re: (スコア:0)
ブルーライトが悪影響だとする頼りある研究はあるのかい?
Re:頼りない研究... (スコア:5, 参考になる)
ブルーライトが問題だって言われ始めた論文に関しては、ここら辺を見てね。
http://blue-light.biz/paper/ [blue-light.biz]
強力なブルーライトを眼細胞に照射したら、眼細胞が死んだって実験結果は本当にあるみたいよ。
そのため、2000年代はブルーライトは目の細胞を破壊する!って言ってブルーライトカット眼鏡を売ってたよね。
ただし、当時から照射した光量が強すぎない?って批判はされてた。
その後、2010年代に入ってから眼細胞の破壊は根拠がないって話になって、
で、今はブルーライトを眼に入れると 生活習慣が乱れるって話で眼鏡を売ってるよね。
今回はそれも怪しいって話になったわけですが、
Re:頼りない研究... (スコア:3, 参考になる)
むしろカットすると小児限定だけど悪影響があるみたい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318836.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
数か月前に見た別のニュースでは悪影響自体は肯定してましたね。
昼間の光に関してはこのストーリーと同じで、外で働いている人とオフィスで働いている人で有意な差がないからブルーライトの影響はないって話で、影響があるのは寝る前の何分だったから何時間だったか以内にブルーライトを見ると睡眠の質が下がると言うのは確かだそうです。それをカットする意味はあるけど、今はスマホもPCもナイトモードを搭載しているのでやっぱりブルーライトカットの眼鏡は必要ないと言う結論でした。
# ソースを出せればいいんですけど、検索しても見つからないので話半分で
Re: (スコア:0)
自然光のわずか1000分の1
発光しているものを長時間直接見るのと反射光や散乱光を短時間見るのでも違うんじゃないかな。説明でもそうなってたはず。
Re: (スコア:0)
>ブルーライトフィルターレンズでカットできるのは、コンピューター画面などのブルーライトの10〜25%に過ぎず、
>自然光のわずか1000分の1でしかない。
この時点で、効果ないよなって思うけどね。
Re: (スコア:0)
色温度を6500Kから5000Kに下げればブルーライトを約20%カットできますからね。
日本みたいにデフォルトが9300Kで輝度マシマシのディスプレイをそのまま使ってブルーライトカット眼鏡使うより、色温度や輝度調整した方が効果ある。
Re: (スコア:0)
ブルーライトは影響無いって記事なのに
ブルーライト減らせば効果があるって、まったく理解してなくて草
Re: (スコア:0)
室内の照明は5000K(昼白色)から4000K(白色)に落としておくと違和感がなく、照明のブルーライトもカットできる。
Re: (スコア:0)
ブルーライトの危険性が騒がれだしたのは青色LEDが一般に入手できるようになったのよりも後だと思う。
青色LEDを見かけるようになった頃は、単波長の青い光を出すようなものばかりだった。そういうものは、暗闇でやたらと眩しく見えるし、フォーカスも合わないから、見ていて気持ちのいいものではなかった。同じように気持ち悪い光と感じた人たちが、そういう光にはきっと害があるに違いないと考えた結果、ブルーライトの危険性が騒がれるようになったのではないだろうか。
因みに、青い色は元々、フォーカスが合いにくい。人間の目には色収差があって、赤や緑の方でフォーカスが合うようになっているため。また、暗所では明所よりも青い光の感度が高まるため、暗いところでの青い光を余計に眩しく感じるようになる。逆に赤い光は暗所で感度か低いため、目が眩みにくく、優しい光に思える。
Re: (スコア:0)
「結論」といいつつ短期のみで長期はまだってのがもにょりますねぇ
長期的な影響についての情報はまだ得られていない (スコア:0)
ここでいう「短期的な効果はない」って3日間や1か月程度を指すのかな?
Re: (スコア:0)
「数日から数カ月にわたって」の記述があるのはリンク先の元記事のみで、引用部(ストーリー内)ではないぞ。
引用すらろくに読まずに
とは、天に唾する行為だと自戒せよ。
Re: (スコア:0)
更にそれは研究の実施期間であって、短期と言うのは#4514922によると「2時間から1週間」だそうですよ。
ブルーライトよこ~はま~ (スコア:0)
良かった、これで横浜を色眼鏡で見なくてもすむ
Re: (スコア:0)
あゆみタソ!
レベルレイヤーが違う? (スコア:0)
エイリアン?が本邦内でグラサンを掛る事由!
ひらめいた! (スコア:0)
ブルーライトが発育に影響するってことは逆に収束させて頭皮に当てれば髪がふさふさになる可能性が!?
Re: (スコア:0)
頭にメガネ乗っけてるど根性ガエルのヒロシや人造人間キカイダーのジローは禿げるのか。
今度の仮面ライダーガッチャードも頭にメガネ乗っけてるデザインだから禿げるのか。
あのメガネがブルーライトカットメガネだったら。
メガネ屋 (スコア:0)
「国際研究では効果が無くても、国内研究では効果が認められる」
LK-99 (スコア:0)
「国内では予算不足で誰も研究していなかった」
Re:LK-99 (スコア:1)
そこを研究していないのであれば、むしろ予算配分的には正しいのでは。
Re: (スコア:0)
たまたまハズレ馬券を買わずに済んだからと言って当たり馬券だけを買えば儲かるという寝言が正当化されるわけではない
Re: (スコア:0)
とはいえ盲目的に片端から適当な研究テーマをでっち上げれば良いと言う話でもない
横からだが
昔使ってたけど (スコア:0)
つけたときより外した時に目が痛くなるから
ある程度防御されてるんだと思ってたわ、"なにか"から
ちなみに今は夜間モード強めがお気に入り
Re: (スコア:0)
真っ白な砂浜や雪の上の日差しの下を歩くと目が痛いでしょ?眩しくて。
原理はそれと同じ。
サングラスしても同じだし、画面を黒く色調を変えるだけでも目がリラックスするよね。
ブルーライトをカットすればいいなら、モニターメーカーが取り入れるよね。
ところがモニターメーカーではなく、PCやスマホメーカーが画面の明るさと色温度を調整して「ブルーライト軽減機能」をやってる。
つまりブルーライトカット眼鏡なんてのは、それを物理的にやってるだけですね。
最近は「ダークモード」を採用するところが増えてるので、ダークモードでいいのでは。
Re: (スコア:0)
ドライアイだったんじゃ?
ブルーライトはともかく (スコア:0)
紫外線は完全にカットした方がいいようには思える。
見え方には影響しないはずだし(と言いつつUVカットレンズも琥珀色になるよなぁ…)
Re: (スコア:0)
安いレンズの素材だかコート剤だかが若干青を通さない琥珀色で、
それをブルーライトカットと呼ぶ事にするブームの結果が今、
みたいな話も聞くので、単に安いだけかと。
Re: (スコア:0)
ブルーライトカットと呼ぶことで安物を高く売れる(売れた)というところがポイント
Re: (スコア:0)
そもそもメガネ用プラスチックレンズの材料はポリカーボネートだが
ポリカーボネート自体が紫外線に弱いので紫外線吸収剤が添加される
これにより紫外線透過率はほぼ0になる
よって、プラスチックレンズのメガネをかけているなら
メガネを通した光は紫外線カットされている
ただし、メガネをかけていても顔との隙間から光が入るので
目の紫外線への暴露を完全に防げるわけではない
Re: (スコア:0)
個人的にその目的でブルーライトカットメガネを通勤時等に使用してます。
メガネで紫外線低減とついでに目にホコリが入るのを低減してます。
本来はサングラスを使用する場面なのですが、
現在の日本でスーツで通勤してるときに色付きサングラスだと悪目立ちする気がするし、
違和感のない透明サングラスって選択肢がない&余裕で1万円超します。
価格の安さだと花粉対策メガネという選択肢がありますが、ちょっと春以外は違和感がある。
そこで3000円以下で数時間着用していても違和感のないブルーライトカットレンズが最適と思いつきまして。
なお、自分の目的は十分達成されています。
ですので、会社についたらそのメガネを外してPC作業始めてますw
(PCモニターを赤寄りにして使用しているので、そもそもブルーライトカットメガネ不要)
しかもブルーライトカットメガネ不要!ってセンセーショナルな動画上げてる勢も、他の動画でお外ではサングラス必要!っという
動画を上げてて、個人的には矛盾してないか?とは思ってます。
太陽光つよい (スコア:0)
カメラのマニュアルモードで撮影する人は
屋内と昼間の屋外でどれくらいシャッタースピードが違うか知っているので
モニターの光ごときで悪影響を受けるなら外には出られないと考える
逆に言えば
昼間平気で外に出るのであればモニターの光程度は何の問題にもならない
なお太陽を直接見ないという反論をする方がいるが
モニターを撮影するのと昼間外で風景を撮影するのとの比較であっても
外で風景を撮影するときのシャッタースピードの方が圧倒的に短いので
その反論は否定される
Re: (スコア:0)
部屋の方がシャッタースピード遅い分、悪影響を長く受けるという話だぞ?
Re: (スコア:0)
光の量が違うってのがわかってないようですね。
元記事だと夏の昼だと ISO400 で、絞り F5.6 で 1/4000 くらいでシャッター切っても十分な光の量があります。
宅内だと ISO400 だと絞り F5.6 だと 1/30 くらいでシャッターを切らないと十分に感光しません。
つまり、昼間で外の光は 100 倍の光があるってことですよ。反対に言えば宅内なら 100 倍の時間で光を受けないと同量にならんということです。最近写真撮ってないのでこの 100 倍はもっと差があるかもということを付記しておきます。
でも、人間の目ってすごいよね。同じ網膜と虹彩で一応裸眼で夏の浜辺の光量~満月の夜の光量くらいまで対応できるものね。満月の夜なら自転車乗れるくらい見える。 今は人間の目よりも高感度の撮像板いっぱいあってすごいと思う。 もう写真撮影の趣味はやめたのでどれくらいすごいかよくわからない。
Re: (スコア:0)
そうか、お前の目にはシャッターがついてるのか
普通の人の目にはついてないんだ
Re: (スコア:0)
それだと虹彩という絞り相当のものがどこかにいってしまってる
Re: (スコア:0)
光の強さの話をしてるんだよ
色温度 (スコア:0)
日本では標準でテレビやディスプレイの色温度が9300Kくらいになってるのが多いが、
これを6500Kにすると、落ち着いた色になって目が疲れにくくなる
また、部屋の照明も、日本では「昼光色」が人気だが、
これを「昼白色」とかに変更すると、目が疲れにくい
とくに、夜眠たくなってくる頃は、色温度が高い画面や照明が苦痛になる
Re: (スコア:0)
そもそも、画像が綺麗に見えるようにディスプレイ輝度を上げ過ぎている人が多い。
ディスプレイがまぶしいって思ってる人は、輝度設定を下げるだけで十分だったりする。
Re: (スコア:0)
結局それだよね。色温度が低く、やや暗めに調整した方が目は疲れにくい。
まあ、自分で調整できない環境にいるならブルーライトカットメガネの効果があるのかもしれない。
Re: (スコア:0)
影響ないって記事なのに内容理解してなくて草
ブルーライトがカットされてる! (スコア:0)
老眼鏡やルーペを必要とする
視力が低下している人には効果あるんじゃないの?