福島第一原発の処理水の放出が始まる、完了まで30年の見通し 281
ストーリー by nagazou
放出 部門より
放出 部門より
東京電力ホールディングスは24日、福島第1原子力発電所敷地内で蓄積されていた原発処理水の海洋放出を開始した。初回放出では17日間かけて7800トンの処理水を流す。初回放出では、1トンの処理水を1200トンの海水で希釈、トリチウム濃度は1リットル当たり43〜63ベクレルとなっている。初日の24日放出分は約200トンで、順調に進むと9月中旬までに初回放出が完了する予定。2023年度には合計で4回の放出を行い、総放出量は保管量の2.3%にあたる3万1200トンになるとしている。放出の完了には30年程度という長期間が見込まれている(NHK、日経新聞、読売新聞)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
処理水とは、福島第一原発事故で溶け落ちて固まった核燃料を冷却した後の汚染水を浄化処理し、大部分の放射性物質を除去したもの。除去しきれないトリチウムについては、放出設備で大量の海水と混ぜて100倍以上に薄め、濃度を国の排出基準の40分の1未満の1リットル当たり1500ベクレル未満に抑える予定。健康に影響はないが、マスメディア等による風評被害が懸念されている。
好漁場出現か (スコア:3)
これは5.3リットル/秒、洗面器一杯程度の処理水を放出することになる
どの程度に薄めるかは報道各社によって異なり100倍程度、700倍程度
1200倍程度など様々です
東電のホームページでは海水移送流量が15188立方メートル/h≒4トン/秒となっているので
これが放水量と解釈すると、700倍位があっているのかも
そうすると3.5~4トン/秒となり
華厳の滝の放水量が平均すると3トン/秒なので大体同じ量が
海に放出されることになる
上手くいけば潮目が出来て好漁場になるかもしれません
遊漁船が群がったりして
むしろ…… (スコア:3)
この手の事の見通し出すなら○±□年みたいな言い方の方が良くね??
処理水ポータルサイト (スコア:3)
東京電力が専用サイトを用意してるみたいだから、こっちを一通り読んでからの方が
建設的な議論が出来そうな気がする。
処理水ポータルサイト
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/ [tepco.co.jp]
BSE問題 (スコア:3)
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
東京新聞 (スコア:2, 参考になる)
東京新聞系と中国ですね。30年もずっとやり続けるつもりなんだろうか。
https://www.jaif.or.jp/journal/column/kojima/14952.html [jaif.or.jp]
東京新聞の処理水報道=稚拙な解釈で読者をミスリード
-----
(略)いつものことと片付けてしまえばよいが、今度の記事は記者の悪意に満ちた解釈で読者をミスリードする、典型的なバイアス記事である。見過ごせない。
---
Re: (スコア:0)
日本のせいだというために放射性物質を海にこっそり投棄
…なんてことはさすがにしないだろうけど
Re:東京新聞 (スコア:2, 参考になる)
(参考)世界の主要な原発におけるトリチウムの年間処分量
https://www.cn.emb-japan.go.jp/files/100193104.pdf [emb-japan.go.jp]
中韓はどの口で文句言うんだか
フランスだって1京越えてんのに
Re:東京新聞 (スコア:2)
処理水とは (スコア:1)
> 処理水とは、福島第一原発事故で溶け落ちて固まった核燃料を冷却した後の汚染水を浄化処理し、大部分の放射性物質を除去したもの。
初期はそうだったがその後は、福島第一原発事故で溶け落ちて時間が経ち、発熱も弱まり冷却固化した核燃料周辺に到達した地下水を汲み上げ、浄化処理し大部分の放射性物質を除去したもの。
後者の方が量的には主でしょう
お役御免? (スコア:0)
今まで原発処理水を格納(?)していたタンクは今後どうするんだろ?
地獄 (スコア:2)
放出したからってどうして空になるとおもった?
Re: (スコア:0)
放出完了の30年後にタンクは空じゃないの?
真空ではない、という話??
Re: (スコア:0)
放水を始めた瞬間から、「処理水」はできなくなるの?
では、処理する前の水は?
もちろんあなたは、今後は未処理のまま海に放出すると言うように考えてるよね。
Re: (スコア:0)
これから廃炉作業もあるわけだし、
「処理水が減っていくのにあわせて順次解体」
以外にどんなシナリオが思い浮かぶのか知りたいくらいだ
Re:お役御免? (スコア:2)
・養殖用いけすに活用
・石油備蓄に転用
・出入り口を作って店舗として貸出し、観光地化
・タンクのなかでボールを投げつけ合うスポーツを開発し、世界大会の会場として活用
いくらでも思い浮かびます。
理解不能なポイント (スコア:0)
いろいろ資料を漁ることでALPS処理水についてよくわかったけれど、いくら調べても分からないポイントがあります。
1点は、海水で薄める理由。
海、即ち海中に放出するのだから勝手に海水に混ざって薄まるのに、なぜわざわざ海水で薄めてから海水に放出するのか。
どこにも説明が無いし、意味も分からない。
2点目は、1km沖まで引いた海底トンネルを使って放出する理由。
安全ならばそのまま発電所沿岸で流せばいいと思うのだけど。
3点目は、30年で終わるのかという点。
溶け落ちた核燃料を含む880トンに及ぶ放射性のデブリ。
現状、これらのデブリの取り出しは、大型アームを使って、1時間に耳かき2,3回分ほどしか取り出せない。
このデブリを取り出して処理しない限りは汚染水は延々と出ますよね。
30年でデブリの取り出しが完了できそうですか?
というわけで、説明資料を漁ってもわからないこれらの疑問に説明できる人いませんか?
Re:理解不能なポイント (スコア:3, 興味深い)
薄めて放出するのは、海水って実は簡単に混ざらないため。
高濃度のまま放出すれば「高濃度の放射性物質を含む水塊」として年単位で漂流してしまうので、
その水塊に遭遇した生物は放射能の影響を受ける可能性がある。
あと物質が生体に対して毒性を発揮するのは濃度に依存すると考えられているため。
たとえば猛毒のヒ素であっても低濃度であれば人間は中毒しない。
(とはいえ放射能の晩発敵影響は濃度と比例しない説もあるので未知の危険性は残る)
沖合に放出するのは薄めたとはいえ比較的濃度の高い放射性物質を含む水塊は沿岸に漂着されると
困るため。漂着して蒸発濃縮してしまう可能性は存在するので、安全策を取ってる。
30年で終わるかどうかなんて未経験の世界なので誰にも分からんだろ現実的に。
普通の仕事でも当初の開発者がいない&ドキュメントもない&ソースも残ってない大昔のシステムの
リプレースを5年で計画したところで10年経っても終わってないなんてよくあるが、とりあえず目標の
数字だけは立てて計画遂行するのと同じこと。
Re:理解不能なポイント (スコア:1)
だからIAEAの専門機関とかが研究して安全とする放射能の濃度を決めて、その何十分の1以下まで薄めて放出するんだよ。
動物実験も含めた科学的には問題なしと立証された濃度以下だから「科学的には安全」となる。
別にこれは福一に限った話ではなく、通常の原発から出る使用済み冷却水も同じこと。
各国が安全であると定義する濃度以下で海洋放出してる。
ちなみに中国の原発は福一の放出計画以上の放射能をバラ撒いてるので文句言うのは筋違い。
Re: (スコア:0)
すでに震災から12年後の今の日本の問題なんだけどなー
Re: (スコア:0)
>> 薄めて放出するのは、海水って実は簡単に混ざらないため。
>> 高濃度のまま放出すれば「高濃度の放射性物質を含む水塊」として年単位で漂流してしまうので、
>では「安全」というのは嘘ということ?
安全な濃度まで薄めるんだと何回言えば
>> 沖合に放出するのは薄めたとはいえ比較的濃度の高い放射性物質を含む水塊は沿岸に漂着されると
>> 困るため。漂着して蒸発濃縮してしまう可能性は存在するので、安全策を取ってる。
>なるほど。これも安全ではなくなるという理由だからですか。
一方向
Re:理解不能なポイント (スコア:1)
混ざりやすくするんじゃなくて混ざるまでに時間がかかるから、
混ざる前のダマ状態の時に生物が接触しても問題ないように薄めておく、では?
混ざりやすくもなるだろうけど。
Re: (スコア:0)
ラドン水とか、温泉でガンガン湧くんですけれど、そのまま川にぶん投げてますね。
トリチウム水は悪い水、ラドン水は良い水なのか・・
Re:理解不能なポイント (スコア:1)
生物に吸収・濃縮されやすい核種と、生物に吸収・濃縮されにくい核種では異なるでしょう
例えば放射性キセノンは大気中に放出しても問題にならないが、
ヨウ素・ストロンチウム・セシウムを環境中に放出すると問題になるように
Re: (スコア:0)
中国の主張によると、「発電で発生したトリチウムと、福島の事故で発生したトリチウムは違う」んだそうだ。
反原発派の人の中にも同様の主張をしている人がいるね、俺には何を言っているのかよくわからないけど。
もっとも、政府の進め方もあまりうまいとは言えないと思うけどね。
Re:理解不能なポイント (スコア:1)
記事も読んだが中国が文句をいってるのはトリチウムじゃなくね?
他の残留核種を問題にしているのであって、トリチウム(だけ)が~と言ってるのは日本政府の側。
それで相手に規制の撤廃を求めるとイキっても交渉になるとは思えんなぁ。
Re: (スコア:0)
ラドンはアルファ線だから安全、むしろ健康に良いという説明がググるとたくさん出てくるが、最近は偽科学論も多いので真偽はわからない。
アルファ線は紙一枚も透過できないような弱い放射線なので、ラドン温泉に浸かっても皮膚を通らず、危険ではないのは確か。
(同様に健康に良い理由にもならない)
トリチウムはベータ線。
ベータ線はアルミ板くらいなら遮ることができる程度。
ラドンよりは危険だけど、ガンマ線を出す他の放射性物質よりは危険ではないだろう。
トリチウム水で顔を洗うのは問題ないと思うが、大量に飲むのはどうかという程度かと。
昨日放出した分は慎重にALPS処理されたものだが、WHOの定める飲用の基準より少し下回っていたらしいので、飲めるはず。
ただ、ALPS処理水は、ちゃんと処理されていない可能性もあるし、事故や故障で安全に処理されない可能性は30年もやってれば確実に発生する。
トリチウム以外の放射性物質の存在。その危険性が問題だよね。
この辺は検査を確実に実施しないと放出できない仕組みがあるといいのだが。
Re: (スコア:0)
海に放出する水のトリチウム濃度を放出前にモニタリングするためでは?
「これ以上のレベルの放出はしていない」という測定値を持っておかないと
「海で薄まった後の値なんか信用できるか」と言われたときに困るでしょ。
中華による海産物禁輸? (スコア:0)
流通してるフカヒレってほぼ日本産らしいけど
事故後十数年中華の人たちフカヒレ食べてなかったの?
今後フカヒレ食べないの?
Re:中華による海産物禁輸? (スコア:2)
中国人民の知恵をバカにしてはいけない
Re:中華による海産物禁輸? (スコア:1)
どうせなら、放出地点を日本のEEZ内各地に分散すれば、中国・韓国漁船が
日本のEEZ内で違法操業することもなくなりそうですね。
ロシアとかは気にせず違法操業するかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
大丈夫。最近は東南アジア諸国でもフカヒレの干物を生産してるのでそっちから買えるので。
質は落ちると思うけど。
再度日本産を解禁したとしても日本から買わなくなっていくのかもね。
Re: (スコア:0)
これだけ騒ぐと簡単に解禁できないけどどうするんだろうね。
30年禁輸するのかね。
日本に来ても水産物を口にしないのだろうか?
Re: (スコア:0)
対外的には意味をなさない根拠で安全性が確認されたと主張して、数か月~数年程度で解禁するのでしょう。
Re: (スコア:0)
あのさあ。中国人だろ。
どうして、日本産のフカヒレを輸入してないと思ってるんだ?
信じられん。
下がった魚価を誰が補償するのか (スコア:0)
「健康に影響はない」
「風評被害を解消すべく広報宣伝を重視する」
とはいうんだが、実際に魚価が下がったり福島の海産物が忌避されたら誰がどう責任を取るの?
東電が下がった魚価の補償をしてくれるの?
「生体濃縮はしないので海洋放出しても問題はない」っていう科学的な説明に個人的には納得するが
それでも市場がどう反応するかまではだれにもわからない。下がった魚価は必ず補償しますから海洋放出させてください、と漁民にお願いして同意を取り付けてから放出するのが筋ってもんだろ
Re:下がった魚価を誰が補償するのか (スコア:1)
東電が補償するって言っていますが
偉そうに宣う前に最低限関連ニュースを確認するのが筋ってもんだろ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230822/k10014170631000.html [nhk.or.jp]
Re:下がった魚価を誰が補償するのか (スコア:1)
実際に風評を流し続けた朝日新聞や毎日新聞が補償すべき
Re: (スコア:0)
低く見積もりません。間違えただけです。ってね (スコア:0)
東電によれば、10件の農家について算定間違いが判明し、本来払うべき金額より合計で約500万円少なく見積もられていたという [toyokeizai.net]
Re:下がった魚価を誰が補償するのか (スコア:1)
国がシステマティックに責任を取ることを期待
国の作業1
・風評「加害」した業者に対して金銭的な補償を求める訴訟を起こす。
ターゲットは独占的に電波を使わせている業者(テレビ、ラジオ(無線でネットをやらせてるインターネットプロバイダーもだ!))、それと新聞業者もだ(こちらは定率減税してる)。
>上記2業界は国のインフラ、税金減免と引き換えに正しい広報が期待されているぞ。
国の作業2
・民主党政権が、国の責任でなく東電の責任だと定義して12年、もうこれで責任業者は確定だ
>ガンガンお金を出させて、つぶしてしまえ。書類操作で他業者(電力会社)に設備買い取らせて事業継続。負債は分離してチャラだ。
漁業者の補償はしてやれ。
>ただし契約の中に毒を混ぜろ(地域漁協による独占の排除、その地域への他部署や所属しない新規参入を良しとする)
>税金に準ずる金を使うんだから、支払い方式と誰にいくらという明細はフルオープンだ。
Re: (スコア:0)
逆に値段が上がったらマイナス補償で東電に金払うようにしないのかな。
ひらめいた (スコア:0)
中国漁船が乱暴している南シナ海や東シナ海、あとついでに尖閣諸島周辺にこの処理水を撒けば…
Re:ひらめいた (スコア:2)
単なる環境テロかと。
Re:ひらめいた (スコア:3)
いや、政府による自国民へのテロにしか思えませんが、不審な事が1つ。
犯行声明に相当する文章・発表では、一体全体、このテロが何を目的として、加害者である日本政府が被害者である日本国民に如何なる怒り・怨みを持っていたのか、さっぱり判らんのですよ。
Re: (スコア:0)
テキサス州が不法移民を親移民の州へバスで送るみたいなことをやると面白そうだけどね
Re:もっとしれっと放出できなかったのか (スコア:1)
貯めてある水の7割はALPS処理水じゃないですよ。汚染水です。
ALPSで不具合があり、処理に失敗してた。
でも止めるわけにもいかないので貯めておくしかなかった。
だから今回も放出前にもう一度ALPS処理をやり直して貯めて、それを放出するんです。
Re:もっとしれっと放出できなかったのか (スコア:1)
報道に出てくる「処理水放出に反対する地元の漁師」が一人しかいない [togetter.com]というのが、
ノイジーマイノリティ感がありすぎる。
そもそも、原発から50kmも離れてても「地元」と言えるんだろうか…
Re:もっとしれっと放出できなかったのか (スコア:1)
いちゃもんではなく、実際に処理した結果が到底放出できる様な除去結果じゃなかっただけ。
ALPSはコスモクリーナーDじゃないんだよ。稼働開始から数年の頃は特に。
Re: (スコア:0)
いちゃもんじゃなくて、実際に7割の水が汚染水なんだってば。
そのまま流せるわけないだろ。
ちゃんと国の資料にも書いてあるがな。
Re:もっとしれっと放出できなかったのか (スコア:1)
どこの資料に書いてあるのかどうぞ