パスワードを忘れた? アカウント作成
17002847 story
ビジネス

セブン&アイの「そごう・西武」売却が完了 104

ストーリー by nagazou
完了 部門より
セブン&アイ・ホールディングスは1日、そごう・西武を米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループに8500万円で売却したことを発表した。そごう・西武の企業価値は約2200億円だったが、有利子負債を考慮して譲渡額を8500万円にすると判断したという。この売却に関連して、セブン&アイは約1457億円の特別損失を計上する予定。当初は2023年2月1日に売却を予定していたが、利害関係者との事前調整や売り場構成、雇用確保などの調整が難航し、売却日程が2度延期されていた(日経新聞読売新聞テレ朝NEWSTBS NEWS DIG)。

なお結局、調整はまとまらないまま売却されたようで、発表の前日となる8月31日にそごう・西武の旗艦店である西武池袋本店で売却に反対する組合員たちによるストライキが実施された。約1000人の組合員がストライキを開始。店舗は一日中臨時休業となった。大手百貨店でのストライキとしては約60年ぶりだという(朝日新聞)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 14時18分 (#4522265)

    百貨店としてそのまま残すつもりはないだろうな。
    売り場は大幅に縮小され、下手すりゃ家電量販店に刷新される。

    • 「百貨店」という業態が限界なのかな

      ショッピングセンターみたいなのにしたほうが集客できそうな

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 16時08分 (#4522383)

        そもそも百貨店って何でも売ってるという大規模店舗なんですよね。
        それが、いつのまにか「高級品ばっかり売ってる大規模店」になった。

        スーパーとかAmazon・楽天のように、何でも売ってる店舗が増え、しかも日本国民も貧乏になって、デパートで買い物なんかほとんどの国民とは無縁なものになってしまった。
        そうなったらデパートが潰れるのも必然。

        ストの報道で上級国民のおばはんが「いつも使ってる店が開いてないと困る」と言ってたけど、みなさんどうですか。
        最近デパートで買い物してますか?

        よくデパートに買い物しようと街まで出かけてるサザエさんちってやっぱりお金持ちなんだな。
        でも財布忘れるけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 16時21分 (#4522392)

          よくデパートに買い物しようと街まで出かけてるサザエさんちってやっぱりお金持ちなんだな。

          あの家は毎年一家全員で日本全国どこかの名所へそれなりの日程で旅行に出る大金持ちだぞ。
          海山商事は毎日定時で休出もほとんどない超ホワイト企業だし、人生勝ち組が揃った家なんだ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 19時29分 (#4522544)

          そもそも。三越の起源の三井越後屋が「薄利多売現金掛け値なし」で基礎を築いたのであって

          そもそも日本の百貨店は薄利多売の傾向アリでしたよ
          当時の富裕層向けは個人店舗。百貨店なぞ相手にされてません。
          そのころの百貨店は「他にお安い店があれば申し出てください。それより安くいたします」なんて、いまのヤ〇ダ電気な殺し文句で客を集めていた

          百貨店が高級路線になったのはダイエーや他スーパー系列に負けてから
          外商部作ったり、1Fで女性向け化粧品の対面販売始めたり
          百貨店社主が美術品あつめて5Fとか6Fで展示会開いたり(贋作画商に騙されたり)
          そういうのはバブル前後から。

          それまでの百貨店なんて、屋上に子供向け遊園地おいて
          その下の階にファミリー向けレストランを置いて
          帰りにお土産買って帰ってもらうようなレジャー施設ですよ

          関東関西の私鉄とか、それで郊外から集客して儲けていたんですから。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2023年09月05日 9時20分 (#4522819)

            > 百貨店が高級路線になったのはダイエーや他スーパー系列に負けてから
            > 外商部作ったり、1Fで女性向け化粧品の対面販売始めたり
            > 百貨店社主が美術品あつめて5Fとか6Fで展示会開いたり(贋作画商に騙されたり)
            > そういうのはバブル前後から。

            時空が歪んどる。

            外商は呉服屋時代から連綿と続いているし、デパートメントストア宣言時点ですでに外商専門の部門が存在してる。
            外商を拡大したのも、スーパーとの競争の結果ではなく、第二次百貨店法の成立で店舗の出店や拡張が規制されたのが直接的な理由。
            価格破壊スーパーの登場はもう少し後。

            化粧品の対面販売もスーパー普及のはるか前に始まってる。
            コーセーあたりは1940年代に百貨店での対面販売を主力として創業してる。

            美術品の展示販売を始めたのもバブルのはるか前。
            高島屋を例にとると、1911年には美術部を設置して、遅くとも1920年代には催事場での展示販売を始めてる。
            もちろんバブルとは何の関係もない。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          飛行機と同じでエコノミーでは大した収益は無くファースト・ビジネスクラスで成立している様に
          百貨店は行商ビジネスですよ昔から

        • by Anonymous Coward

          なーんか日本国民も貧乏になってみたいなこと言いたがる人おるけど、営業センスのない百貨店の不振を国民の購買力不足のせいにするのはズレてると思うわ。
          結局シンプルにマーケティングが失敗してるんだよ。ヒット要因もなく旧来の商売が続けられると思ってるのがおかしい。
          中の上だか上の下だか微妙な客層向けの営業でじゃあそのターゲット連中が今更西武やらそごうやら行きたいと思うかって話。
          はっきり言って古臭いし、老舗とするには風格が無い。もう少し時代を考えた方がいいよ。

      • by Anonymous Coward

        > 「百貨店」という業態が限界なのかな
         
        限界だと思うけど、ヨドバシみたいな大型電気店も似たようなものじゃないのかな?

        • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 15時17分 (#4522329)

          爆益というほどではないが真っ赤の百貨店と同じにしたら失礼だろ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ヨドバシは店員の質で残るかと。
          ビックは知らない。さくらやは拡張を急いだせいかとうの昔に潰れた。

          皆が通販で家電を揃えられるほど家電に詳しい訳ではないので、街の電気屋が設置や修理メインになっている現状では、実物が並べてあって相談できる店員がいる家電量販店のロードサイド店舗はある程度淘汰されても残るでしょう。
          ヤマダの駅前店は危ない気がしますが。

        • by Anonymous Coward

          実店舗の課題はショールーミング化だが、それで問題がない業態かどうかが分かれ目かな。

          高級ブランドは別にその店舗で買ってくれなくてもどこかで買ってくれればOK。
          ヨドバシは店舗で買ってくれなくても後からでもヨドバシ.comで買ってくれればOK。

          百貨店の自社売り場はその場で買ってくれなかった客に自社の別チャンネルで買ってもらう術がないので辛い。
          ヨドバシ以外の家電量販店もネット通販の存在感がしょぼいので辛い。

          • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 19時12分 (#4522527)

            千葉駅ではヨドバシに対してビックはえげつない位置に店舗構えたが
            池袋ではビック本店に対してヨドバシが一矢報いたような状況

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >自社の別チャンネルで買ってもらう術
            外商ってのがあると風のうわさで聞いたことが
            • by Anonymous Coward

              今時の百貨店で息してるのは、外商が強いとこだけですね。
              新宿伊勢丹なんて、売上の半分が外商だとも。
              店舗は外商維持するための看板と割り切れる所だけが残るでしょう。
              伊勢丹、高島屋、三越まででしょうか。

              日本に限らず、どこの国も首都や大都市に数店舗維持出来るくらいの惨状ですし。

          • by Anonymous Coward

            その理屈なら百貨店のネット通販で買ってもらう手もあるわけですが。

          • by Anonymous Coward

            >百貨店の自社売り場はその場で買ってくれなかった客に自社の別チャンネルで買ってもらう術がない

            まあ確かに外商は富裕層相手の太い販路なので知らない人は知らなくても仕方ないですね...

    • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 19時45分 (#4522555)

      ヨドバシに食品売り場を付けると百貨店ではないのか

      親コメント
  • ファンドが小売業を買収して企業価値を高めるノウハウを持っているのか、
    常々疑問なんです。コンサルを雇うんでしょうか?
    だったら、セブン&アイ・ホールディングスがそのコンサルを雇えばいい訳で。

    • by Anonymous Coward
      百貨店で一番邪魔なのは店員なのですが、別に彼ら彼女らは買い物を邪魔したいわけじゃなくて、法律上百貨店であるための条件として店員による接客が必要だからやってるわけです。
      だから百貨店をやめて彼らを全員クビにすれば問題は解決します。
      そのための売却で、それが分かってるから彼らはストをした。それだけの話。
      • by Anonymous Coward

        不勉強なので教えて欲しいのですが,「百貨店であるための条件として店員による接客が必要」としている法律の名称は何でしょうか。
        あと、家電量販店にも店員がいて接客をしていますし、取扱商品も多岐に渡っていますが,百貨店との違いはどこにあるのでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          Wikipediaを見ると、法律じゃなくて経産省の統計上の分類として「~と同時に、従業者が常時50人以上おり、かつ売り場面積の50%以上において対面販売を行う業態」としているみたいね。
          これが「店員による接客」ということかなあ。対面販売が50%未満だと、総合量販店になるそうな。

          • by Anonymous Coward

            総合量販店ではなく百貨店にしておくメリットが何なのか、だな

    • by Anonymous Coward

      > だったら、セブン&アイ・ホールディングスがそのコンサルを雇えばいい訳で。

      無能じゃどうしたって無理じゃ?

    • by Anonymous Coward

      負債やら利害関係やらを調整して綺麗にすることも企業価値を高めると言えんこともない。
      はじめからヨドバシに売る予定になってて単なる仲介だよ。元記事ぐらい読めばいいのに。

    • by Anonymous Coward

      電子系の決済の選択肢が妙に少ないとか、クレカ出すとどっか持ってって何分も帰ってこないとか、そういうのどうにかしてくれれば。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 14時48分 (#4522293)

    https://www.7andi.com/ir/library/co_financial/2023/department_store [7andi.com]
    ぞっとするほど純利益は真っ赤か

    • by Anonymous Coward

      いくら場所で資産価値があろうとこれじゃ、そりゃはした金でいいからさっさと損切したいとなるし、いくらストライキだの街の顔だの言ったところで維持なんかしようがないよね…。

      ただ、場所は一等地だから、それこそセブン&アイがどっかと組んで、潰して建て替えてデカいビルにしてセブン&アイの旗艦店+テナント貸しで賃料稼ぐとかやりようはあった気もするが。
      ストライキだの街の顔だの煩いからこそ、そういう手も取れなかったのかねぇ。もったいない。

    • by Anonymous Coward

      コロナが無けりゃ、ギリ生き延びてたかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 14時53分 (#4522296)

    西武グループが鉄道と流通に分裂してなければ鉄道会社所有のデパートとして生き残れたのかなあ。
    西武鉄道もターミナル駅の駅ビルが他社物件になっちゃっててやりにくそう。
    セゾングループ崩壊の時にデパートだけでも買い戻すということはできなかったのか。

    • 東急と京成がおいでおいでしてるぞよ(マテ
      親コメント
      • by nim (10479) on 2023年09月04日 16時39分 (#4522403)

        セブン&アイは結局コンビニしかうまく経営できないんじゃないかな。
        うまくできるならロビンソン百貨店の時点でもうすこしなんとかできてる。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 17時29分 (#4522440)

          あなたの目にはコンビニの経営がうまく言っているように見えるのですか?
          私にはタコが自分の足を食べているようにしか見えず持続可能とは思えません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            食っているタコの足は自分の足ではなく、フランチャイジーの足だから、当座は問題なし。
            まあ、セブン&アイがコンビニの様な横着な事業しかできなくなっているのは確か。

            • by Anonymous Coward

              フランチャイジー=足、なんじゃない?
              経営断念して閉店したコンビニ増えてるよ。新規参入候補にも悪行バレちゃったし。

              • by Anonymous Coward

                > フランチャイジー=足、なんじゃない?

                7-11が年10%程度の縮小があってから、そういう事は言おうか。
                あまり良くわかってない事をイメージベースで話すと恥を掻くよ。

    • by Anonymous Coward

      言葉は悪いが、資本や規模の暴力で総合的にぶん殴るのが最強だし今はますますその傾向が強くなってるもんね

  • by Anonymous Coward on 2023年09月04日 15時51分 (#4522364)

    横浜駅地下街を海の方に向かって進むと、突き当たりは巨大なそごうのビルだった。地上に出るとビルを取り囲む遊歩道(?)にはアヤシイ雰囲気の男女がぞろぞろいたっけな。あそこはどうなるんかな。

    • by Anonymous Coward

      駅の反対側にかつての三越をまるごと一軒使ったヨドバシがあるから、単純にそごう→ヨドバシ化はないだろうけどね。
      グループ企業になったら、老朽化した三越建て替えの間のヨド仮店舗に現そごうの一部を使う可能性は
      地元民の噂に出てるな。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...