パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2023年9月4日の記事一覧(全9件)
17001708 story
モバイル

FCNT、プロダクト&サービス事業をLenovo新会社に譲渡へ。TSR報道 26

ストーリー by nagazou
ほぼ確定 部門より
スマートフォンメーカーであるFCNTが、Lenovo Group Limitedにスマートフォン事業を譲渡する計画を立てていると東京商工リサーチ(TSR)が報じた。これによるとFCNTが8月29日付で東京地裁に提出した資料により判明したものだという。FCNTは既報の通り、5月30日に"東京地裁へ民事再生法の適用を申請していた(東京商工リサーチITmediaその2)。

今回のLenovoへの事業譲渡は、民事再生開始決定後の6月16日付、Lenovoからの支援意向を受けて8月22日付で携帯端末の開発・販売・修理など主要事業な関する事業譲渡契約を締結したとしている。今後、Lenovoは新しい会社を設立、FCNTは9月22日に新会社に事業譲渡を行う予定だとしている。Lenovoは以前、富士通のPC事業会社を傘下に持っており、今回の譲渡が実現すると、富士通に由来するPC/携帯端末事業はLenovoの下で継続されることになる。3日時点ではFCNTからのアナウンスは出ていない。
17002136 story
Twitter

Xがポリシー改定、ユーザーの生体情報等を収集へ。公開データをAIの学習データに 28

ストーリー by nagazou
やりたいほうだい 部門より
SNS「X」(旧Twitter)が、プライバシーポリシーを改定し、9月29日からユーザーの生体情報、学歴、職歴の収集をおこなうと発表した。生体情報の収集対象となるのはXプレミアムユーザー。Xプレミアムユーザーは、認証時に自撮り写真か身分証明書の提出を選択できる。X社は収集した生体情報を、求人関連の事業や関連性の高い広告を表示するために使用すると説明している。BBCによると、Xが技術系人材紹介サービス「Laskie」を買収したことから、人材紹介サービスを提供する可能性があるとも言われているようだ(BloombergBBCITmedia)。

また公開データを人工知能(AI)のトレーニングに使用することを追加した。日本語版のポリシーによれば、「当社が収集した情報や一般に公開されている情報を、機械学習や人工知能モデルのトレーニングに使用することがあります」と記載されている。オーナーであるイーロン・マスク氏は、この変更について、「トレーニングに使用するのは公開データのみで、ダイレクトメッセージやプライベートな情報は含まれない」と述べている(イーロン・マスク氏のツイートITmedia)。
17002523 story
変なモノ

タイガー魔法瓶、新聞紙の燃焼で動作する炊飯器。3合の燃料は新聞紙36ページ分 137

ストーリー by nagazou
洗うの楽なのはいい 部門より
タイガー魔法瓶が、電気やガスを使わない炊飯器「魔法のかまどごはん KMD-A100」を10月20日に発売する。この炊飯器は新聞紙を燃やしてご飯を炊くことができるというもの。ウェブ限定で公式オンラインストアにおいて8月31日から予約受付を開始する。価格はオープンプライスで、直販価格は1万9800円(タイガー魔法瓶リリース家電 Watch)。

「魔法のかまどごはん」は、同社の創立100周年記念モデルとして作られたもので、関東大震災から100年の節目にあたることから同社が防災グッズとして提案をおこなった。電気やガスが不要でコンパクトなため、キャンプなどのアウトドアで便利に使えるとしている。

手入れも簡単で、汚れた部分は水で濡らしたスポンジで拭くだけで、洗剤を必要とせず、環境にも優しいとされている。新聞紙の燃えかすも少量しか出ないことから処理も容易だという。本体サイズは約250×233mm(直径×高さ)で、収納時の高さは約180mm、重量は約3.1kg。炊飯容量は白米1〜5合または炊き込み1〜3合で、カラーはブラックとなっている。
17002847 story
ビジネス

セブン&アイの「そごう・西武」売却が完了 104

ストーリー by nagazou
完了 部門より
セブン&アイ・ホールディングスは1日、そごう・西武を米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループに8500万円で売却したことを発表した。そごう・西武の企業価値は約2200億円だったが、有利子負債を考慮して譲渡額を8500万円にすると判断したという。この売却に関連して、セブン&アイは約1457億円の特別損失を計上する予定。当初は2023年2月1日に売却を予定していたが、利害関係者との事前調整や売り場構成、雇用確保などの調整が難航し、売却日程が2度延期されていた(日経新聞読売新聞テレ朝NEWSTBS NEWS DIG)。

なお結局、調整はまとまらないまま売却されたようで、発表の前日となる8月31日にそごう・西武の旗艦店である西武池袋本店で売却に反対する組合員たちによるストライキが実施された。約1000人の組合員がストライキを開始。店舗は一日中臨時休業となった。大手百貨店でのストライキとしては約60年ぶりだという(朝日新聞)。
17003260 story
医療

オミクロン株派生のEG.5感染者が増加中 84

ストーリー by nagazou
変な喉風邪が流行ってる気がする 部門より
最近、米国ではCOVID-19の入院患者数が増加しているという。米疾病対策センター(CDC)によれば同国内ではオミクロン株の新たな派生型「EG.5」が主流となり、公衆衛生上の緊急事態宣言が解除された5月中旬の水準に戻ったという。このため、秋から冬にかけての感染拡大が懸念されている(毎日新聞)。

CDCによると、8月12日までの1週間で入院患者数は21.6%増加し、前年の6月下旬の最低水準から倍増。ただし、入院患者数は2022年1月のオミクロン株流行時の1割未満としている。「EG.5」は検出されるウイルスの約2割を占め、感染力は高いが他の変異株より重症化しにくいとされている。ファイザーやモデルナ、ノババックスなどの製薬企業は「EG.5」に対応した改良ワクチンの開発を進め、FDAの承認を受けて9月半ばにも接種が始まる見込みとしている。

EG.5に関しては日本国内でも広がりを見せており、宮城県のゲノム解析では、7月時点で約3割のウイルスがEG.5に置き換わっているとしている(khb東日本放送)。
17003996 story
宇宙

太陽系外縁部に未発見の「惑星X」が存在する可能性 39

ストーリー by nagazou
未知 部門より
近畿大学は8月25日、数値シミュレーションを使用して、太陽系外縁部に存在する未発見の第9惑星「惑星X」の可能性を示す成果を発表した。この研究は、近畿大学と国立天文台の共同研究チームによって行われ、米国の「The Astrophysical Journal」に掲載されている(The Astrophysical JournalNEWSCASTTECH+)。

研究によれば、海王星から約30天文単位(au)離れた領域に位置する「遠方カイパーベルト天体」(TNO)には、海王星などの巨大惑星だけでは説明できない軌道の偏りが観測されているという。その偏りを説明できる仮説の一つとして、太陽系外縁部に惑星Xが存在し、その重力が影響を与えているとしている。

研究チームは、遠方カイパーベルトの形成における惑星Xの影響を調査するためにシミュレーションを実施。その結果、最も影響力のある海王星など四つの巨大惑星だけを考慮した従来のモデルでは、特異な軌道を持つTNOを説明することができないことが実証されたとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

今までにも話題になった惑星Xの存在について、近大がシミュレーションでその特性の再現に成功したそうです
(惑星Xの探索範囲が大きく絞り込まれたのでは無いようですが)

17004413 story
変なモノ

銭湯にある下駄箱の鍵でパソコンをロック 28

ストーリー by nagazou
等倍サイズにしなくとも 部門より
伝統的な銭湯の下駄箱の鍵をデジタルガジェットにしてしまうというアイデアを実行した人がいるらしい。銭湯や居酒屋などでは、⽊札(下⾜札)を挿すタイプの下駄箱が使用されていることが多い。あの木製のカギはやや大きいが持ったときの物質感や⼿触り感があり独特の存在感がある(EMEDINE Style動画)。

このため制作者であるNEKOPLA(ねこぷら)氏は、こうした下駄箱の鍵のデザインや感触に魅了され、これを日常的なアクションに応用できないか考えた。その結果、コンピュータのロック装置として使えるデジタル下駄箱を作成したという。木製の下駄箱の鍵を作り、この鍵をUSB接続してコンピュータに接続。鍵の挿抜動作を検知するスイッチを内部に組み込み、鍵を抜くとコンピュータがロックされ、鍵を挿すとロックが解除されるようにプログラムしたそうだ。実用性はなさそうだが記事では実際の制作過程についても紹介されている。
17005677 story
プライバシ

渋谷に監視カメラを設置し顔認証で通行人を追跡するプロジェクト 107

ストーリー by nagazou
特定の表記を消しただけなのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

インテリジェンスデザイン株式会社は渋谷駅周辺に100台のAIカメラを設置してリアルタイムで人流データを取得・解析するプロジェクトを発表しているが、そのホームページで紹介されている事例が「ヤバい」と評判になっている。

「オフライン顧客の見える化」として紹介されているのが「性別・年代・同席者の性別・年代・着用している衣服のブランド・渋谷までの交通機関・昼食を取った場所・移動ルート・今月何回目の渋谷訪問か・前回の訪問日時・今年何度目の渋谷訪問か・商業ビルへの来店回数・前回の買い物履歴」などという実に生々しいもの。

「通年の行動データがリアルタイムで蓄積」とうたわれているだけあり、渋谷の公道を移動してるだけでこれだけの粒度で個人情報が保存されて前回訪問や同行者もデータ化されるというのは恐ろしい。

なおこの記述は高木弘光氏が
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1697213910267642105
と、問題視したことを受けたのか

https://idea.i-d.ai/shibuya-project/
「当サイト内にて誤解を招く表現がある箇所について内容を一部修正致しました。」と削除されている。

過去のヤバイ記述はこちら。
https://web.archive.org/web/20230804024613/https://idea.i-d.ai/shibuya-project/

ニュースとして報道されたときにはイベント警備の問題解決が主目的のように報じられていたが、詳細な通行人のデータを企業に売ることが目的だったとはビックリだ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Techable_210770/
「渋谷駅周辺にAIカメラ100台設置!人流データを解析し、イベント混雑時の警備問題の解決へ」

17003677 story
Python

IEEE Spectrumのプログラミング言語ランキング、Pythonが2位以下との差を大きく広げる 75

ストーリー by nagazou
大差 部門より
headless 曰く、

IEEE Spectrum のプログラミング言語ランキングでは 2017 年以来 Python が 1 位を保っているが、2023年版では 2 位以下との差を大きく広げた (The Top Programming Languages 2023DEVCLASS の記事)。

IEEE Spectrum のランキングでは昨年まで 1 位のスコアを 100 点としていたのに対し、今年は 1 位のスコアが 1 点となったためそのままの数字では比較しにくいが、昨年 96.8/100 点で 2 位だった C は 0.4641/1 点と半減して 4 位に後退し、Java が 5 位から 2 位へ上昇している。ただし、Java のスコアも昨年の 70.22/100 点から今年は 0.588/1 点まで大きく減少した。昨年の 2 ~ 4 位が大幅に減少したのに対し、昨年 7 位だった JavaScript は 40.48/100 点から 0.4638/1 点まで増加して 5 位に上昇した。このほか、トップ 10 では Go と TypeScript が増加している。

Python は何にでも使える言語となり、よりシェアの少ない専門的な言語からシェアを奪って増加しただけでなく、強力で幅広いライブラリが利用可能な AI などの分野では主流の言語となった。また、ハイエンドコンピューティングにおけるムーアの法則が終焉に向かう一方でローエンドのマイクロコントローラーはパフォーマンスの向上が続いており、インタープリターのオーバヘッドで不利な Python が組み込み開発の競争にも加わるようになったほか、子供たちが最初のプログラミング言語として Python を学ぶことにより長期的なポジションも確保したとのこと。

一方、求人では SQL が Python を上回っている。ただし、純粋な SQL プログラマーが求められているのではなく、Java や C++ など他の言語と組み合わせたスキルが求められているという。また、Java など C ライク言語の総計は Python を上回っており、特に高パフォーマンスが求められるタスクやリソースに制約のあるタスクなど、インタプリターのオーバーヘッドが問題になる用途では Python が不利 (対策も試みられてはいるが) だ。このほか、Python による置き換えの難しい言語として R や Fortran、COBOL が挙げられている。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...