
中国の法改正案、「中華民族の精神に悪影響を与えたりする」衣服などで拘束・罰金 89
ストーリー by nagazou
基準が分からないのは厳しい 部門より
基準が分からないのは厳しい 部門より
BBCによると中国では、中華民族の感情を損なうとされる服装や発言を禁止する法改正案が議論されているという。治安管理処罰法の改正案として勧められているそう。しかし改正案には、具体的な違反内容が明記されておらず、同国内のSNSや法律の専門家からは内容を明確にするよう求める声が上がっている(BBC)。
議論の焦点となっているのは、中華民族の感情に悪影響を与えるとされる服装やシンボルを身につけたり、他人に身につけさせたりする行為をした場合、最大で15日間拘束され、5000元(約10万円)以下の罰金を科されるという項目。
また、同様の影響を引き起こす記事や発言にも処罰が適用される可能性があるという。同国のSNS上では「スーツとネクタイを身に着けるのもだめなのか? マルクス主義は西側で生まれたものだ」などといった指摘も出ている。ようするに日本風のコスプレ等にも強い制限がかかる可能性が高いようだ。
議論の焦点となっているのは、中華民族の感情に悪影響を与えるとされる服装やシンボルを身につけたり、他人に身につけさせたりする行為をした場合、最大で15日間拘束され、5000元(約10万円)以下の罰金を科されるという項目。
また、同様の影響を引き起こす記事や発言にも処罰が適用される可能性があるという。同国のSNS上では「スーツとネクタイを身に着けるのもだめなのか? マルクス主義は西側で生まれたものだ」などといった指摘も出ている。ようするに日本風のコスプレ等にも強い制限がかかる可能性が高いようだ。
最近 (スコア:2, 興味深い)
最近和服をやめさせようとしたら、和服じゃなかったって話なかったっけ・・・とググったら
これですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/68c988a87f5effae90a937a828cc388a9c4e00b5 [yahoo.co.jp]
イラン化する気か (スコア:2)
お見事。
いや、ちょっと待て…… (スコア:2)
国民の1割が少数民族の国で、たまたま、残りの9割に生まれただけで偉いのか??
母ちゃんのマ○コから出て来たら、たまたま、父ちゃんと母ちゃんが、その国の多数派だっただけだろ??
Re:いや、ちょっと待て…… (スコア:2)
えっと、誤解があるようだけど、「中華民族」というのは、漢族と55少数民族の総称ですよ。漢族のことではありません。
Re: (スコア:0)
中国ってそういう国なんですよ。知りませんでしたか?
Re: (スコア:0)
いやそんな事ないらしいですよ。
中国では出身が異民族でも、漢民族にキッチリ同化していれば、全然差別されないそうです。
(歴史的にそうやって同化した異民族が今の漢民族の祖先だから。)
逆に中国っぽいのに中国の文化と違う場合(例えば日本風の箸の持ち方をするとか)は、劣った人々と見做されるとか。
# 異民族が異民族のまま自分の文化を誇って中国で生きていく?それは厳しいね。
Re:いや、ちょっと待て…… (スコア:1)
そういえば鮮卑などの姓って残ってるんだろうか
孝文帝の頃に大分改姓したけど、北魏の東西分裂の頃には結構鮮卑姓いたよな
って調べると尉遅さん慕容さんは現代に普通にいますね。漢民族扱いされるのかな?
Re: (スコア:0)
農村戸籍は漢民族なのに差別されているんですが
Re: (スコア:0)
服装の次は弁髪強制かな。
Re: (スコア:0)
国民の1割が少数民族の国で、たまたま、残りの9割に生まれただけで偉いのか??
母ちゃんのマ○コから出て来たら、たまたま、父ちゃんと母ちゃんが、その国の多数派だっただけだろ??
中国共産党の党是が毛沢東主義として
毛沢東主義にそういう排他性はそもそもないが
マルクス主義的な歴史観におけるユニバーサルな歴史観
(よく言えば差別感はないが、悪く言えば
民族地域別の事情を全く考慮していない欧州中心史観の発展歴史観)、
中華民族の生まれ持ったナチュラルな民族蔑視
(中華民族が優れているので、教導すべき)、
が合わさっていて
国内他民族と国外他民族に対して、「我々は栄光ある中華民族なのだから、世界の民を慰撫して教化すべき」とでも思っているとしか、最近の中国共産党と北京政府の態度は理解できませんぜ。
Re: (スコア:0)
このコメが一番共感性ある。中国ってヨーロッパ的なんだよな。言語も英語に近いし。
むしろ日露と中欧の方がそれぞれお互いに近い。
服装やシンボル (スコア:1)
>中華民族の感情に悪影響を与えるとされる服装やシンボル
具体的にナニがアカンのやろ
単に中華共産党がどうにでも使える法を準備してるのかな
Re: (スコア:0)
露出度の高いチャイナドレス、纏足、辮髪あたりでしょうか。
Re: (スコア:0)
いや、そもそも現在のターゲットは日本の服装だけだよ。
中国の若者たちがアニメのコスプレで侍や日本軍人の格好をしたのが中国国内で大問題になって、
それを取締るために作ろうとしているのが今回の法律なので。
・中国の歴史的な敵国の服装を着るな、中国国民の感情を害する
・歴史的な敵国=日本のみ、他は滅びるか、味方になって一緒に戦ったからOK
という構成になっている。今後増える可能性はあるけど現時点では明確。
Re: (スコア:0)
YMOのコスプレならギリセーフ?
Re: (スコア:0)
麻雀やるのに一人足りない
Re: (スコア:0)
今の中国の十代は日本軍のコスプレしている。アニメや漫画の影響。
それを中国の愛国者が眉をひそめている。どこの国も愛国者は厄介。
Re: (スコア:0)
>今の中国の十代は日本軍のコスプレしている。アニメや漫画の影響。
違う。アニメや映画は関係ない。
抗日映画、抗日ドラマで、日本軍を強く描きすぎたせい。
理不尽なまでに滅茶苦茶強い日本軍ということにしないと、強いはずの人民解放軍(八一軍)が負けた理由が立たない。
つまり自縄自縛。
Re:服装やシンボル (スコア:1)
日本軍って何?と思ったら映画やドラマの話なんだ
>つまり自縄自縛。
何と言う徒労感
おつかれさまです
Re: (スコア:0)
そこを具体的にしないのが中国共産党のやり方よな
いつまで独裁が続くのやら
Re: (スコア:0)
何があかんって共産党がダメって言ったらだめでしょう。共産党ってそういうものです。
基準がわからないので標準服を作って着ればいいんじゃないでしょうか?人民服みたいに。
改造人民服って素敵ですよ。国外に輸出できるんじゃないでしょうか?
人民服を国外に向けてステマして、全世界が人民服を着る未来が見えます。
Re: (スコア:0)
こういうことやりだすと「組織の中でも基準がバラバラ」で混乱を拡大するのがお決まりのパターン。
文化大革命でもやらかしてるのに学習できてない。
細かい話は置いといて (スコア:0)
チャイナドレスはOKなんだよな?
Re:細かい話は置いといて (スコア:1)
ということで、NGとなるかもしれませんよ
と、脅かしてみる
Re: (スコア:0)
なん…だと?
チャイナドレスがNGなら中国の存在意義なんて無いも同然ぢゃないかっ!
Re:細かい話は置いといて (スコア:2)
あと、チャイナドレスは、元々は清朝(中国史では征服王朝に分類される=中国の王朝だが漢民族以外が中国を征服したもので、かつ、征服した民族が最終的に漢民族に同化しなかった)の支配者層だった満洲族(≠漢民族)の民族衣装を元に、要は「色気を商売道具にする」ような仕事の女性用に魔改造したものなので、「そもそも漢民族のモノじゃない」問題をクリア出来たとしても、日本の東京で喩えるなら「夜の新宿の歌舞伎町や夜の銀座のその手の店の女性従業員の格好を『これが東京の女性の一般的な格好です』と言うようなモノ」問題が……。
Re: (スコア:0)
銀髪乳暖簾レースニーハイがあるから問題ないぞ
Re: (スコア:0)
そもそも中華民国時代に自然発生した衣装だしね。
無理矢理伝統にこじつけても満洲服に似てるし文革では当然迫害対象。
Re:細かい話は置いといて (スコア:1)
(ズボン付きの)チャイナドレスはもともと満州族の服装だから、「中華民族(≒漢民族)の感情を損なう」で当然ダメでしょ。
Re: (スコア:0)
じゃ、漢服ならいいのか? それとも人民服か?
Re:細かい話は置いといて (スコア:2)
まぁ、人民服事態がエラいさんが着た場合、かなり政治的な意味を持つ服みたいなんで……。
たとえば、中国首脳が日本に国賓として来た場合にどんな格好かで、中国政府がその時の日中関係をどう認識してるかが判る、なんて話も……。
中国政府が「今の日中関係は良好」と認識してる場合は背広でやって来て、中国政府が「今の日中関係は険悪」と認識してる場合は人民服でやって来る、と。
Re: (スコア:0)
今度、コスプレサミットやったらいいのにな
Re: (スコア:0)
中華人民共和国建国前の服装は反革命です。
もう人民服強制でいいじゃん (スコア:0)
みんな同じやつ着とけよ。効率的。
Re: (スコア:0)
いやいや、髪型ももっと伝統ある辮髪に統一ですよ。
Re: (スコア:0)
長城以北の満州族やん
Re: (スコア:0)
辮髪も元々は満州族の髪型ですよ。
伸ばした髪を頭頂部にお団子のようにまとめた髪型が、漢民族の伝統的な髪型です。(三国志とかでお馴染みですね)
文化大革命 (スコア:0)
まえまえから何度も書き込んでいるが、いよいよ文化大革命が始まったんだよ
これは第二文化大革命なんだ
中国は歴史的回帰を果たして再び孔子批判や下放や紅衛兵や四人組騒動や天安門事件が起きる国になりつつあるんだ
#文革時代の朝日新聞の捏造・偏向報道を忘れてはいけない
Re:文化大革命 (スコア:3)
これ、ややこしくて習近平は「中華民族を再び偉大に!!!!」という、言わばトランプの鏡映しみたいな奴なので……。
逆に文化大革命だったら「中華民族」じゃなくて「中国人民」みたいな言い方になる筈。
文化大革命なら多数派の民族や文化を解体してでも、新しい中国を作るけど、今の習近平政権は「かつて有った古く偉大な中華民族を復活させる」なんで方向性が逆。(ただし、逆って事は、別の方向を目指すんじゃなくて、ほぼ同一直線上で±だけが逆なので、一見すると似てる点も有るように見えるだけ)
Re: (スコア:0)
意外と定義困難な「ファシズム」は、団結して「ローマ帝国」の復活を目指す運動と解する面があり、習近平の目指す先である。
ファッションリーダー習近平爆誕 (スコア:0)
取り敢えずトップの家族と同じ格好していれば逮捕されんだろう。
でも習近平が禿げたら、毛を抜かないといけないのか…。
Re:ファッションリーダー習近平爆誕 (スコア:2)
「国家主席の御尊姿を真似ようとしただけですッ!!!!」←熊のプーさんのコスプレをして逮捕された中国在住の人物の談話
#嘘八百
Re: (スコア:0)
毛沢東「ガタッ」
Re: (スコア:0)
周恩来「あんたじゃない座っとけ」
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
こんな話は、毛沢山!!!!
えっちなのはいけないと思います (スコア:0)
上海ビキニみてちんちんおっき
この前のキョンシーのやつきっかけかな (スコア:0)
いちいち問題起こるたびに法律アプデするのだるいから、いっきにやっちゃえって感じなんだろうな。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/26/2023082680017.html [chosunonline.com]
Re:ネトウヨの理想国家 (スコア:1)
左派寄りの考える右翼のイメージですな。
天皇万歳で、国の役に立たん弱者はせいぜい戦場にでも出て弾除けにでもなって死ねと考えていて。軍をまかせりゃ中国朝鮮半島に攻め込んでいくような。
#そこまで過激じゃないほうが多いけど、そんな剣幕で語るし、そんな奴も時々居るから怖い
Re: (スコア:0)
そうだよ。お前から人権奪って再教育施設に突っ込める国だといいなあ。