日本よりも米国のほうがファクスの利用率が高い 66
ストーリー by nagazou
ピーガラガラ 部門より
ピーガラガラ 部門より
ファクシミリの利用の多さは日本のIT化の遅れなどと指摘されたこともあったが、情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)により13日に発表された調査によると、米国ではいまも約7割の人がファクシミリを業務などで利用しており、日本よりも利用率が高いことが判明したという。この調査は、米国の20~69歳の男女約1900人を対象に2023年2月に実施された(情報通信ネットワーク産業協会、電波新聞)。
具体的には、米国では69.0%の人が文書や画像を送受信する業務でファクシミリを日常的に使用している。1回/日以上の使用は、送受信共に6割以上。1回/週以上に拡大すると約9割ほどになるという。CIAJの過去の調査では日本ではファクシミリの日常業務利用率が約6割ほどだったことから、米国の方が多くの人がファクシミリを利用していることが明らかになったとしている。
ファクスを利用する主な理由としては「確実に届くから」ことを上げており、電子メールなどのデジタルコミュニケーションが普及している中でも、ファクシミリの信頼性が依然として高いことが示されている。
具体的には、米国では69.0%の人が文書や画像を送受信する業務でファクシミリを日常的に使用している。1回/日以上の使用は、送受信共に6割以上。1回/週以上に拡大すると約9割ほどになるという。CIAJの過去の調査では日本ではファクシミリの日常業務利用率が約6割ほどだったことから、米国の方が多くの人がファクシミリを利用していることが明らかになったとしている。
ファクスを利用する主な理由としては「確実に届くから」ことを上げており、電子メールなどのデジタルコミュニケーションが普及している中でも、ファクシミリの信頼性が依然として高いことが示されている。
フジツウサン コニチワ (スコア:2)
そりゃまあ車が空を飛ぶ時代になってもFAXで解雇の通達をするような国ですもの
Re:フジツウサン コニチワ (スコア:1)
え!?FAX?まさかそんな!
あれは物質転送機ですよ!
#そして、手に取った瞬間にACKが返る
Re: (スコア:0)
たぶん、感熱紙を使い続けてるんだ。しばらくすると消えてしまうように。
日本での話だけど…… (スコア:2)
2020年代に起きた大規模な選挙違反事件の取材の舞台裏についての本を、たまたま、読んでた最中だけど、その政治家の名前が、ほぼ絶対に紙面には出ないあくまで「裏取り」の為の取材をある政治家に申し込んだら「質問内容はFAXで送れ」と言われたって話が載ってたんで、「紙で記録を残さないといけない」ような業界だとFAXには一定の需要が有るのかも。
謄写版印刷を使っている人がまだそんなにいるのか (スコア:2)
ファックスって「謄写原紙自動製版機」のことですよね(若い人は知らない)
しかし「コクヨ ファックス用原稿用紙(謄写原紙自動製版機用)」がまだ売っていて驚きました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0893ZDGNJ [amazon.co.jp]
有識者 (スコア:1)
って誰やろ?
>米国の20~69歳の男女有職者約1,900人に対し、複数回答を含む形式で2023年2月に実施しました。
Re:有識者 (スコア:2)
上司からYOU'RE FIREDっていうファックスが届いてない人のことだよ
#ユウショクシャ、ユウシキシャ
Re: (スコア:0)
ロボコップのお前はクビだは面白かったのにリメイク版ではつまらないオチに改悪されているとか
Re:有職者 (スコア:0)
就業者とだいたい同じじゃない?
Re: (スコア:0)
# 離せば分かるお年頃
Re:有識者 (スコア:1)
Re:有識者 (スコア:1)
空目 orz.
へー、そうなの? (スコア:1)
確か昭和の時代の遊撃手だかBug News [beep-shop.com]だかに、アメリカではFAXが普及してないみたいな記事あったんだけど。
日:FAX
米:FUCK!?
日:NO! FAX!
米:WHAT IS IT!?
って挿絵入ってたの覚えてます。
たしかアメリカのホテルからFAXで原稿を送ろうとしてのやり取り。
その昭和の時代の記事だと、欧米ではテレタイプがあるのでFAXがあまり普及してないという話だった気がする。
その後Emailの時代になってもFAXがじわじわ普及率揚げてきてたんですね。
Re: (スコア:0)
五月みどりがアメリカのホテルで「FAXプリーズ」って連呼してボーイ達にニヤニヤされたって話はありましたね。
ファックスじゃなくてファクシミリって言わないと通じなかったってオチだったと思うけど。
Re:へー、そうなの? (スコア:2)
BTTF2の話ばかりして申し訳ないんだけど、あれでは「read my FAX!!」って言ってたよ。
ちょっとググればNYTimesの記事なんかでもFAXの表記を見かけるし、通じないってこと無さそうだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
facsimile とか telecopying とか telefacsimile とか言えば通じた可能性
アメリカは知らんけど (スコア:1)
利用現場にもよりますが、ビジネスシーンだと既存FAXの代替システムって難しいんですよね
・機械が安価で選択肢が豊富
・インフラ構築が容易
・物理的に紙が出ることにより、処理が視覚化される
・教育コストが低い
・送受信どちらかのみや一部のみデジタル化などが容易(受信側は後続処理がめんどくさいけど・・・)
・利用頻度が低いときの運用コストが安価
・セキュリティリスクはあるが限定される
Re: (スコア:0)
・ついでにプリンター/PDF化スキャナーとしても使用可な物が多い
間違い電話は問題外として、E-mailを横から盗聴するのは比較的容易だけど、FAX盗聴しようとしたら物理的に回線があるところまで行かないと無理だからなぁ……。
郵便と比較してかな (スコア:0)
最近、日本でも誤配が増えてきていますが、アメリカだと郵便物の紛失はそれなりにあります。
確実に届くというのは、ネットと比較してということよりも、郵便と比較してということなんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
それだけ物理書面が残る必要がある業務が多いってことなのかな。
用件が確実に届くことが条件とするとメールとの違いは電子化物理かの違いくらいだと思うけど。
サイン文化の方が印鑑文化よりも電子化しづらいとか?
Re:郵便と比較してかな (スコア:1)
契約書のサインは必須だったから、コロナ禍でもサイン貰う為に出社したって話はアメリカでもあった筈だよ。
Re: (スコア:0)
Eメールと比較しても、送信元と送信先が直接接続し、リアルタイムで正常に送信完了したかが把握できるのは大きい。
SMTPはメールボックスまで本当に届いたかは担保されない(spamフィルタの存在や多段、分散等でユーザーのメールボックスに保存されるかは不明)。
Re: (スコア:0)
ファックスでも担当者の手元に届かないということはよくあったけどな。人為的なミスで。
知ってた (スコア:0)
ここスラドやTwitterでも、今どきファックス使ってるのは日本だけという話が出る度に突っ込みが入ってたような。
Re:知ってた (スコア:1)
ガラパゴス日本て連呼したい奴らですね
Re:知ってた (スコア:1)
ガラパゴス化 なんて言ってるの日本だけだ
Re:知ってた (スコア:1)
>ガラパゴス化 なんて言ってるの日本だけだ
それこそ、ザ・ガラパゴス・ジャパン っぽすね
Re:知ってた (スコア:1)
s/ぽすね/ぽいすね/
そらアナログFAXには (スコア:0)
迷惑メール仕分けがありませんからねぇ
近年のスマホが標準の時代だと迷惑メールフォルダって認識の外なんですよねぇUI的に
つまりFAXでは来てないという言い訳がしづらい=確実に届くはず
みたいな
Re: (スコア:0)
うちDMしか来ないから名刺にあるFAXの線抜いてますのでメールか電話でどうぞ、みたいな運用でも問題なし
Re: (スコア:0)
G3FAXだってデジタル通信だろう、各種デジタル通信(実際かなりアナログ部分がある)と同程度には。
Re: (スコア:0)
一応、迷惑FAX仕分け機能はある。
ただ画像なんで、文面で切り分けるとかじゃなく送信元に依るけど。
なので定番の言い訳としては、誰かが廃棄したとか誤配かな。
アメリカだとFAXなんて使われてないって言う奴を見るたびに (スコア:0)
西海岸と東海岸のイケイケな部分以外にもアメリカはある!
そもそもコロナの報告窓口がFAXだったせいでパンクしたっていう記事も出てだろ!
いい加減にせい!
Re:アメリカだとFAXなんて使われてないって言う奴を見るたびに (スコア:1)
LinuxにhylafaxっていうFAX送受信サーバがあって、欧米でもそこそこFAX需要があるんだなと思っていました。実際はどう使われていたんだろう、広告FAX送信を自動化する目的だったのかな…さすがにもう5年ほど前から開発はされていないみたいですが。
Re:アメリカだとFAXなんて使われてないって言う奴を見るたびに (スコア:1)
「UNIXに」ではなく「Linuxに」ってあたりに時代を感じてしまうんですが
職場では、以前FAXモデムに「mgetty+sendfax」でFAX送受信してました。
その後、「HylaFAX」に乗り換えましたが、さらにその後、
数年前にプリンタリプレースでプリンタ複合機に乗り換え。
(HylaFAXでも受信は困って無かったんですが、紙原稿の送信は面倒。
で、紙原稿送信専用に既存のFAX電話機も併用してたんですが、
FAX電話機故障の際に、プリンタを複合機に乗り換えました)
サーバによるFAX受信はファイルに保存しておけるのが利点ですかね。
受信したことの確認のために、即時プリントアウトさせてますが。
後で確認するときはデータから。
mgetty+sendfaxは、モデム経由でのUNIXターミナルログイン機能にFAX送受信機能を追加したもので、「ログイン/ppp接続/FAX送受信」を一回線で賄えて万能感があったんですが
家庭でもインターネット常時接続が当たり前になり、VPNが出来るようになったらログインもpppも使わなくなったので、
FAX専用ならHylaFAXが設定が簡単。
Re: (スコア:0)
IP電話の時代でもFAXは使われてますよ。asteriskにもres_fax, app_faxがあるくらいですし。
hylafaxはアナログのFAXモデムを直接扱えますし、 IAXmodem [sourceforge.net] というソフトウェアモデムを介せばasterisk経由でも使えます。
Re: (スコア:0)
電子報告だと、報告側の病院・医師が面倒、
FAX報告だと、報告受けた保健所側が面倒
これでは?
病院側からすると、FAX報告して、面倒なことは全部保健所側にやってもらったほうがいいのでは?
Re: (スコア:0)
そのイケイケな西海岸や東海岸は聖域都市なんて名乗り始めて没落しそうだけどな。
マイクロソフトはシリコンバレーを見捨てた企業としては先見性があった。
Re: (スコア:0)
93年頃だったか486搭載のIBMPC互換機をアメリカから個人輸入したことあるけど、
その時は普通に注文書をFAXで送りましたね(BYTE誌の広告に載ってた店)。
Re:アメリカだとFAXなんて使われてないって言う奴を見るたびに (スコア:1)
私も同じ頃に、ComputerShopper誌の広告を元にアメリカにFAXで通販を申し込んだことがありますが、
先に音声電話をかけて、ピーギャー音を確認したら送信ボタンを押すタイプのFAX電話機で、
注文書を送ろうと電話をかけたら、FAXではなく人が出て「Hello, this is (店名)」と言われました。
(後で気づいたんですが、広告紙面のFAX番号と音声用番号とを取り違えてた。)
英会話するつもりのないところでいきなり話しかけられたものだから、半分パニックになりつつ
「I want to order by FAX. Please tell me your FAX number.」ってFucks連呼しちゃったけど、ちゃんと番号教えてくれました。
で、なんとか注文できた。
Re: (スコア:0)
FAXを連絡手段として除外するのは障害者差別になりえるので自治体ではできないからね。
PC-FAX (スコア:0)
今回の記事で初めてPC-FAXなんてものを知ったけど送信方法についても集計されてますね。
原稿スキャンして送信(77%)、PCから複合機経由(62.7%)、PCからクラウド経由(31.6%)
日本のFAXというと原稿スキャンのことかと思ってましたけど私の思い込みですかね?
Re:PC-FAX (スコア:1)
思い込みだね。
複合機のFAX機能で現行スキャンしてFAX、複合機のFAX用プリンタドライバで経由でFAX、クラウドFAXも普通に利用されてるよ。
どれも一長一短が有るので併用。
会社によっては、取引先の受注がFAXのみな所向けに、発注処理すると指定の書式で自動でFAXを飛ばせるシステムなんかも。
Re: (スコア:0)
PCに挿すモデムボードとFAXアプリで紙媒体無しで直接送信できたよ。
Re:PC-FAX (スコア:1)
送信方法の選択肢にこれがないのは、現在ではもうFAXモデムも
使われてないってことですかね。
通販サイトでFAXモデムを検索すると、USB接続のが多数あるようですけど。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
それこそ、RS-232Cでつなぐモデムも、大体はFAX/Modemだった気がする。
FAXを送るためのソフトがおまけでついていた。
そりゃバンド名にもなる (スコア:0)
FAXへの不満がバンド名に昇華されたレイジ・アゲインスト・ザ・マシーン。
なるほどな (スコア:0)
eFAXの会社って海外が多いってのはそういう理由なのかもしれませんね。
日本だとネットFAXになっているので
電子複写機におまけで付いているで使っている会社は多いけど
使ってない会社だとネットFAXなんだよね
関連リンク (スコア:0)
米国の一部分野ではFAXは未だに現役
https://it.srad.jp/story/18/11/21/066217/ [it.srad.jp]
電話回線からFaxを通じてローカルネットワークを攻撃する「Faxploit」
https://it.srad.jp/story/18/11/21/066217/ [it.srad.jp]
# アメリカはFAXが未だ現役で攻撃すら発生している、と曖昧に記憶してたが別記事だったか
スミソニアン博物館にFAXが飾られたというのは何だったの? (スコア:0)
電話機で言ったら黒電話みたいなもの?