パスワードを忘れた? アカウント作成
17406984 story
アニメ・マンガ

7~9日に開催予定だったアニメソングのイベント「Aichi アニソンフェス」突然中止 47

ストーリー by nagazou
これはひどい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

公式サイト
http://aichi-anifes.com/

10月7日~9日まで3DAYSで開催予定だったアニソンフェスが
10月4日に運営側の不手際という理由で中止が発表された

公式サイトではローソンチケットで購入した人は今日から早速払い戻しを受けられる
との告知があった

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2310/04/news171.html
ねとらぼの記事によると出演者にとっても寝耳に水の出来事だったようで

https://www.asahi.com/articles/ASRB661BHRB6OIPE00J.html
会場として利用予定だった愛・地球博覧記念公園はキャンセル料の規定もないとの事で
一方的に通告されてそれで御終いだったとの事である
公の施設なんかは細かい規定が結構ある筈なのにね

ここ数年はコロナで急遽中止なんていう事は珍しくなかったという印象だが
ここ数日の宝塚歌劇などのパターンは除きこのような急遽のイベントの中止などというのは如何なものだろうか。

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mars12 (28939) on 2023年10月10日 15時11分 (#4543048) 日記

    主催者がキャンセルしたときにも
    チケット買った人にキャンセル料が払われてしかるべきでは。
    ホテルもキャンセル料取られるし。

    • by Anonymous Coward

      主催者がキャンセルしたときにも
      チケット買った人にキャンセル料が払われてしかるべきでは。

      人、それをチケットの払い戻し、という。

      • by simon (1336) on 2023年10月10日 15時33分 (#4543068)

        主催者がキャンセルしたときにも
        チケット買った人にキャンセル料が払われてしかるべきでは。

        人、それをチケットの払い戻し、という。

        飛行機のチケットやホテルを予約してしまった参加予定者はそのキャンセル料を主催者に請求できるのではないだろうか

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年10月10日 15時58分 (#4543083)

          飛行機のチケットやホテルを予約してしまった参加予定者はそのキャンセル料を主催者に請求できるのではないだろうか

          法的には、
          ・主催者側に責任がある中止時の規定がない→請求できる(民法415条)
          ・主催者側に責任がある場合にチケット代が上限みたいな規定→その有効性を争うことは可能(消費者契約法10条)
          ではある。

          でも「払え」と言って払うとは限らない、というか現実的には訴訟で勝つしかない。
          訴訟で勝っても差し押さえられるような資産があるかは微妙、というか無い可能性が高い。

          現実的には泣き寝入りが最適解だろうね、悲しい話だが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なのよねぇ
            日本には懲罰的賠償請求できる法がないから
            実費請求しかできないので少額裁判では労力分マイナスになること請け合い

            # 懲罰的賠償請求されそうなのがえらいひと層だから実装させないってかんじだからそのうち海外圧力で実装されるかも

          • by Anonymous Coward

            最適ではなかろう。
            そんな認識が普及したら宿泊施設とグルになって
            「イベント告知、キャンセル前提で多重ブッキング、キャンセル料ウマー」
            とかやり放題よ。

            請求はできて当然って認識を普及させる事で抑止力になる。

            • by Anonymous Coward

              請求はできて当然だよ。請求するだけなら。

              でも現実的に、相手は応じない。
              そこで強制的に払わせるには、訴訟で勝しかない。
              その場合の労力や費用(弁護士費用)で、往々にして赤字になりがち。

              ましてや、訴訟で勝っても、相手に資産がなきゃアウト。払えないモノは払えない。

              抑止力にするなら「金が払えない組織は、その構成員を奴隷にしたり、最悪バラして内臓や眼球を売って弁済に当てさせる」を裁判所が認められるぐらいの法改正は必要じゃね?

        • by Anonymous Coward on 2023年10月10日 15時48分 (#4543076)

          >できるのでは
          今回については民法415条で引っかかるのではという考えかな?
          主催者の不手際であること、中止の周知が直前でありキャンセル料金が大きくなったこと、あたりでしょうかね?
          まあ請求するなら間違いなく裁判待ったなしでしょうが。

          (債務不履行による損害賠償)
          第415条
          1.債務者がその債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるときは、債権者は、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。ただし、その債務の不履行が契約その他の債務の発生原因及び取引上の社会通念に照らして債務者の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りでない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          チケットは主催者と参加予定者の契約であって
          主催者とホテルや交通機関の間には何の法律関係もないので無理かなと。

          どうせ免責規定があるでしょ。

          • by Anonymous Coward

            チケットを買った時点で、契約は成立しており、運営にはイベントにチケット購入者を参加させるという債務があった、
            債務が履行できなかった時にチケット代を返せばそれで問題なしと言うのは都合が良すぎる。

            チケット価格にチケット購入日から返金日まで、年10%ぐらいの利率の利息を払うとかさぁ。

            さらに、我が国ではそういう一方的な免責規定は、消費者の利益を不当に制限するものとして無効となるが、
            それは裁判しなきゃダメだろうね。

            • by Anonymous Coward

              裁判したら弁護士費用で絶対に赤字になるだろうから現実的には泣き寝入りしかないね。適格消費者団体にクラスアクション起こしてもらうというのもなくはないか

            • by Anonymous Coward

              >チケット価格にチケット購入日から返金日まで、年10%ぐらいの利率の利息を払うとかさぁ。
              この根拠をどうぞ。チケット代分を超える損失が発生したということと、金額・根拠を明確に説明出来れば、請求できるだろうし。

              根拠のないお気持ち表明なら、金額もお気持ち表明で十分ということだよね?

      • by Anonymous Coward

        チケット代に加えて何らかのペナルティ料が欲しいって事では?

        しかし中止の理由が運営側の不手際ってのが後ろ暗さを感じさせてなんだかなあ。
        バイトスタッフが手当できなかったとかそういう問題なんだろうけどもう少し言い様はあったはず。

        • by Anonymous Coward

          ステージ設営スタッフの確保ができないとかかなぁ

          • by Anonymous Coward on 2023年10月10日 17時59分 (#4543186)

            2013年の福知山花火大会での死亡事故 [wikipedia.org]が有ってから、
            屋外のイベントでも火災予防条例により届け出が必要になってるんだけど、
            今回のイベント、キッチンカーが出店するらしかったので、高確率で要届け出イベント。

            届け出は、イベント会場予定地の長久手市は14日前までに [aichi.jp]って事になっている。
            東京だと例外的に3日前までで大丈夫 [tokyo.lg.jp]なので参考資料をミスって、スケジュール管理を失敗した可能性とか?

            他にもフェス中は、フェンスでチケット客以外はステージを目隠しをする予定だったみたいだけど、
            消防から避難経路に必要な出入り口が足りないと指摘されたけど、
            フェンスの設計変更や、それに伴う部材の確保が間に合わずぽしゃったとか、
            コスプレ会場の更衣室やフェンスの建築基準法関連や、
            会場予定地は周りになにもない [google.co.jp]ので強風に対する強度不足や安全面でアウトになったとかなら、
            安全面が理由なので仕方ないかなって気持ちになれるかもしれない。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          入金がなかったてことは金銭的なトラブルがあったとか?
          お金については、会場のキャンセル料いらないし、まぁいろいろ考えられるんじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            キッチンカーが出るはずだったのに、そっち方面からの声がないんだよね
            直前のキャンセルなら食材とかが無駄になるから愚痴の一つでもありそうなのに
            その辺を手配し忘れたのかもしれない

            • by Anonymous Coward

              そういえば昨日、同市のスーパーの駐車場に、普段はいないキッチンカーがいた

    • by Anonymous Coward

      各自が好きな保険入ればいい。

      • by Anonymous Coward

        確かに。というか主催者は弁償しろーと騒いだ所で同じか。
        誰かの保険料から支払われるか、頭数で割ったら一銭になるか、どっちか。

    • by Anonymous Coward

      > チケット買った人にキャンセル料が払われてしかるべきでは。

      それは違います。

      チケットの購入は契約です。購入した時点で契約に同意したものとみなされます。
      契約書に小さい文字で払い戻し以上は対応しない。逆キャンセル料は払わない。と書いてあるのに
      キャンセル料が払われてしかるべきではというのはタダの言いがかりに該当しかねません。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月10日 16時15分 (#4543091)

    これはサイト閉鎖まで残しとくべきでは

    アーカイブ
    https://web.archive.org/web/20231004193011/http://aichi-anifes.com/gui... [archive.org]

    • by Anonymous Coward

      これはひどい
      何も書いていないに等しい

      • by Anonymous Coward

        「_csslinkbtn」ってディレクトリ名からBiND Press使ってると思われる。
        サーバーがロリポップなのでロリポップ!スタジオに含まれてるのを使ってる可能性あり。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月10日 16時05分 (#4543087)

    Webには「AICHIアニソンフェス実行委員会 info@aichi-anifes.com」なるものが掲載されているけど、これ以外の何の情報もない。つまり、メールを無視されたらオシマイ。Whoisで「aichi-anifes.com」を調べても、GMOが登録したことしかわからん(登録日は今年の6月6日)。

    ローチケや愛知県都市整備協会は何らかの情報を持っているものと思われるが、その情報を第三者に開示するわけもない。

    • by Anonymous Coward

      多分ロリポップはドメイン登録料無料だから、低予算で簡単に作ったと予想
      入場券を外部でやってるからサイトに大金かける必要はないけど

      • by Anonymous Coward

        低予算どころかスタッフの誰かが雑に作ったレベル。

        それなりに金が動くイベントなんだから
        せめて業者に頼んで見栄えだけでもマシにしないと。

    • by Anonymous Coward

      主催はここかな。

      GOLD GREEN JAPAN株式会社
      中東と日本の企業様のサポートをさせて頂きます。その他、海外に向けて日本の文化を発信していきます。
      https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/129169 [prtimes.jp]

      HPもあるが10年前から更新が止まってて業態も全く違う。
      http://www.goldgreenjapan.com/ [goldgreenjapan.com]

  • (韓流含む)外タレでは、契約破綻のイベント中止は、コロナ前からままあった。
    酷い話なら、芸能ビザ無し(≒観光ビザ相当となるパスポートだけ)で入国しようとして、入管に蹴られたとかすらある。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月10日 16時33分 (#4543105)

    チケット購入者には返金対応するというので踏み倒しではなさそう
    (準備のコストを含めると赤字)
    では何故入金してなかったのかという問題が残るがそれがわからん
    算盤はじいたら大赤字になると見積もったので辞めた?

    • 入金して会場を確保しても、それ以外の原因で開催不能だったということでは?

      まあ、そもそも本当に返金されるか怪しいところですが

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      準備はしてないので持ち出し0で、場所代もキャンセル料無し、払い戻さない人がいれば収入、周辺の宿泊施設からキャンセル料含めたマージンをみかじめ。
      結論、反社としてはやるしかねぇ。
      新しいしのぎになるね。

      • by Anonymous Coward

        > 周辺の宿泊施設からキャンセル料含めたマージンをみかじめ

        宿泊施設からしたら、キャンセル料100%じゃないと割りに合わない。
        キャンセル料100%とれたとしても、宿泊費の他に期待できた飲食費とかも
        なくなっちゃうわけで。

        ワンチャン宿泊施設が儲かる可能性があるとすれば、キャンセル料を取った
        うえで、すぐに別の客が入る場合のみ。

        • by Anonymous Coward

          実施するつもりのない偽イベントで主催者と宿泊施設がグルという悪質な前提なら、必ずイベント中止でキャンセル発生だから貸す部屋を開けておく必要もなくて最初から別の客を入れて、キャンセル料は丸儲けですね。

    • by Anonymous Coward

      フェスの実行委員会は4日、ホームページ(HP)で中止を公表した。

      会場使用料の支払期限だった4日午前までに入金がなく、実行委に問い合わせたところ、一方的に中止を通告され、詳細な理由についても明かされなかった

      ってことだから、イベント実施するか、中止して返金するか、の判断リミットが会場使用料の支払期限である4日だった、ということでしょう。
      会場使用料を支払ったら返金できない。

      期日に近いとキャンセル料が発生するのなら、早めの中止判断は必要になるけど、
      会場使用料にキャンセル料の規定がないなら、早めに中止しても4日に中止しても金銭リスクは同じ。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月10日 17時59分 (#4543183)

    これ出演予定だった人たちにはキャンセル料支払ってるのだろうか?
    出演者は本来受けれるはずだった予定をこーフェスのために空けていたのだから

    • by Anonymous Coward

      チケット買った客同様に契約次第でしょ。
      どうして契約というものを無視して物事を考えるのだろうか。
      キャンセル時を考えてなったなんて子供の言い訳でしかない。

      • by Anonymous Coward

        キャスト側は予定を押さえるわけだから真っ当な事務所ならキャンセル時の規定含めてると思うけどね。
        会場のキャンセル料踏み倒したとしてもその他諸々のキャンセル諸経費(まともに払うつもりなら)で詐取目的にしてもそれほどおいしくないし、
        単純にチケットの売れ行き悪くて企画倒れしただけなんじゃないのかな。
        チケットが捌けるギリギリまで待って待ってであらゆることが後手後手になった結果最終的に破綻した感じがするけどね。

    • by Anonymous Coward

      契約はともあれ、出演者は誰かから依頼を受けているのだからそこ経由で調べない?
      依頼(代行を)した人がダンマリなら、その人は業界からの信用を完全に失うだけじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2023年10月10日 18時47分 (#4543226)

    これはSACRA MUSICにも問題あるよな
    購入者の多くはSACRA MUSICがコラボしているから少々怪しくてもチケットを購入したんじゃないかな
    経緯を説明すべきだと思う

    • by Anonymous Coward on 2023年10月10日 19時09分 (#4543247)

      これはSACRA MUSICにも問題あるよな
      購入者の多くはSACRA MUSICがコラボしているから少々怪しくてもチケットを購入したんじゃないかな
      経緯を説明すべきだと思う

      解明したら購入者の多くはさくらだったりして

      親コメント
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...