パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年10月16日の記事一覧(全9件)
17419128 story
ビジネス

キオクシアとWDの半導体メモリー事業が経営統合で最終調整と報じられる 27

ストーリー by nagazou
統合 部門より
半導体メーカーのキオクシアホールディングスが、アメリカのウエスタンデジタルとの経営統合について最終調整を進めていると報じられている。統合後は新会社が設立される見込み。この統合が実現すれば、キオクシアは韓国のサムスン電子に次ぐ世界シェアのトップ企業となる。20日までに金融機関と融資条件などを詰め、今月中の合意を目指しているとしている(NHKBloomberg日経新聞)。

統合後の新会社では、ウエスタンデジタルが50%以上の出資を行い、役員の半数以上はキオクシアから選出される予定。この統合には、日本の銀行団から2兆円近くの資金調達が必要とされ、現在、融資が調整中。ただキオクシアに間接出資する韓国のSKハイニックスはこの統合に反発しているという。同社が統合に合意するかが今後の焦点になるとしている。
17419120 story
テクノロジー

「空飛ぶクルマ」万博開幕に間に合わず 92

ストーリー by nagazou
ウリが減っていく 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大阪万博の最大の売りの一つである「空飛ぶクルマ」が開幕に間に合わない見通しとなっていることが分かった(山陽新聞デジタル)。

2025年大阪万博では
①ANAホールディングス(HD)と米ジョビー・アビエーション
②日本航空
③丸紅
④スカイドライブ
の4つの企業グループが「空飛ぶクルマ」で大阪市内と万博会場を結ぶ空の便を運航する予定だったが、企業グループのうち2つは量産に必要な安全認証取得が遅れ、うち1グループは商用運航を断念した。

大阪府の吉村洋文知事は、空飛ぶクルマを「空の移動革命」と位置付け、万博での商用運航を契機に社会実装を目指すと強調してきたが万博開幕まで1年半の段階でまた一つ懸念事項が生まれることになった。
空飛ぶクルマに乗れるなら行ってみたいかなと思ったけどもういいかな…という気分です。

17419166 story
ニュース

政府、旧統一教会に解散命令請求。財産保全も検討 140

ストーリー by nagazou
解散 部門より
盛山文部科学大臣は12日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令を東京地裁に請求すると表明した。元信者からの証言や献金被害などを精査した結果、教団が法令違反を繰り返し、多くの人々の生活を害していると判断した。調査によると被害規模は約1550人以上、被害規模は約204億円に達しているという。今回の解散命令請求は、民法上の不法行為を理由とした初のケースだという。旧統一教会側は政府の決定に対して抗議し、裁判で法的な主張をおこなうとの意向を示している(読売新聞その2朝日新聞NHKTBS)。

あるAnonymous Coward 曰く、

宗教法人への解散命令は、地下鉄サリン事件のオウム真理教と霊視商法詐欺事件の明覚寺に続き、これが3例目。ただし、解散すると財産などは処分されるものの、信仰の自由の問題から、任意団体として活動を続けることは出来るという。

17419123 story
マイクロソフト

Microsoft 365 バージョン2309、Excelで先頭のゼロを削除しない設定が登場 53

ストーリー by nagazou
実装 部門より
「Excel」の最新バージョン「2309」では、以前からテスト中だった、「自動データ変換」機能を抑制するオプションが追加されたそうだ。Excelで商品コードなど、ゼロから始まることのあるデータをインポートすると、自動的に数値として扱われ、冒頭のゼロが消えてしまうことがある。先頭のゼロを削除して数値に変換するといった自動データ変換機能が原因だった(窓の杜)。

そこで、この自動データ変換を無効化するオプションがテストされていたが、「2309」で正式な機能として導入された。加えて、CSVファイルなどを読み込む際に自動データ変換が実施されていれば通知する機能も導入された。意図した形でデータが読み込まれない場合、自動データ変換が問題を起こしていることが把握できるほか、その場で無効化もできるとしている。永続的に無効化することも可能。これにより、データの取り込みをスムーズに行えるようになったとしている。
17419125 story
国際宇宙ステーション

ISSでまた冷却剤漏れ、今度はロシアの実験モジュール「ナウカ」 20

ストーリー by nagazou
あちこち 部門より
たびたび問題となっているISSのロシア区画での冷却剤漏れ問題だが、10日にも冷却剤の漏れが発生していることが判明したそうだ。この冷却剤漏れは、多目的実験モジュール「ナウカ(Nauka)」にある補助ラジエーターで確認された。NASAによると、日本時間10日2時頃、ISSの外部カメラで捉えた映像を見たジョンソン宇宙センターの管制官がナウカのラジエーターから薄片状の物質が放出されているのを発見したという(soraeCNN東京新聞)。

冷却装置は二つあり、漏れたのは予備。ナウカの主ラジエーターは正常に動作しており、この漏れがISSの運用や乗組員には影響を及ぼさないとのこと。原因は調査中。このナウカは科学実験用のモジュールで、船内外での実験に使用されている。ISSではロシアの宇宙船やモジュールから冷却剤漏れが相次いでおり、今回のトラブルは約1年間の期間に起きた3回目の事例だという。原因については微小隕石の衝突などが疑われている(関連過去記事その2)。
17419222 story
ニュース

Qualcomm、1200人超を解雇か 11

ストーリー by nagazou
浮き沈み 部門より
大手半導体メーカーのQualcommが、10月11日にカリフォルニア州雇用開発局に提出した書類により、カリフォルニアのオフィスで1258人以上の従業員を解雇する計画であることが明らかになった。この人員削減は全従業員の約2.5%に相当する。人員削減は12月13日に行われる予定で、解雇される役職はエンジニアから法律顧問、人事、経理まで幅広い範囲にわたるという(BloombergCNNGIGAZINE)。

Qualcommは収益の減少に対処し、コスト削減策を実施する方針を示しており、スマートフォン向けの半導体チップの売上が低迷していることが今回の解雇の主な背景。また、Appleとの契約を延長する一方で、Appleは独自の半導体チップの開発を進めており、Qualcommへの依存を減らす動きを見せていることも影響している模様。
17419169 story
iPhone

Apple、中古iPhoneを購入する場合のチェックポイントを公開 23

ストーリー by nagazou
かなり怪しいのがあるからね 部門より
headless 曰く、

まだ日本語化されていないが、Apple が iPhone を中古で購入する場合のチェックポイントをまとめたサポート記事を公開している (HT213680Mac Rumors の記事)。

主なポイントとしては、信頼できる販売者を選ぶこと、返品期限を把握して問題があれば返品すること、ハードウェア的な破損がないか調べること、アクティベーションロックされた端末は購入しないことなどが挙げられている。

ハードウェアのチェックポイントは「設定」アプリの「一般→情報」で交換された部品や修理履歴を確かめること、バッテリーの健康状態を確かめること、ボタンやカメラマイク、スピーカー、ディスプレイの動作を確かめることのほか、SIM ロックされていないことの確認も必要だ。

17419209 story
Firefox

22年前に報告されたFirefoxのバグを23歳の初心者プログラマーが修正 90

ストーリー by nagazou
いい話だ 部門より
Firefoxブラウザーに20年以上も存在していたバグが、23歳の初心者プログラマーによって修正されたとして話題になっている。このバグは、ツールチップがウィンドウのフォーカスが他のアプリに移った後も表示し続けるというもの(テクノエッジ)。

このバグは以前から報告されていたものの、長らく放置されていた。今回、修正パッチを書いたYifan Zhu氏は、このバグをLinux版のThunderbirdで経験。同氏は頻繁に複数の仮想デスクトップを切り替えて作業をする必要があり、その際にこのバグが多発して困っていたため、修正を提出しようと思い立ったそうだ。

しかし、彼はプログラミング経験がなかったため、ソースコードから問題の部分を探し出し、修正コードを提出した。その際にこのバグが20年以上も放置されていたことを知り、そしてこのバグが画面表示の問題だけで、実害がないために誰も修正しなかった可能性があるとの考えに至ったという。

そして9月にこのバグの修正パッチが提供され、Firefoxブラウザーのビルド119に取り込まれてバグが解決された。MozillaのエンジニアはZhu氏の貢献を高く評価し、22年のバグを解決した若いプログラマーとして称賛している。
17419175 story
SNS

おたくま経済新聞、ロマンス詐欺案件の記事掲載後に詐欺側からよく意見を頂戴する 50

ストーリー by nagazou
犯人は現場に戻る 部門より

おたくま経済新聞では、Xのトレンドワードに便乗して人々を誘導する「謎の美女アカウント」についての潜入調査実施したそうだ。これらのアカウントは、トレンドワードに関連する投稿を行いつつ、甘い誘惑をして最終的には「ロマンス詐欺」の手法で出会い系サイトや金銭を要求するサイトに誘導しようとすることが多いようだ(おたくま経済新聞)。

記事の筆者は、こうしたアカウントの一つである「ayaka」とのやりとりに関して報告している。それによると、彼女は当初、普通の会話や趣味の話をしていたが、最終的には「ブラインドボックス」と呼ばれる商品を売るサイトへ誘導ことが目的だったようだ。ブラインドボックスにはいくつか定義があるらしいが、この記事の場合はブランド品の入った福袋であったという。こうしたものを転売することで儲かるよ、といった話の流れを作るのが手段であったようだ。

そのサイトで個人情報を入力させたり、ブラインドボックスを購入させようとするのがこの「ayaka」を名乗るサクラの目的だった可能性があるとしている。記事ではは、このような詐欺には絶対に乗らないよう警告している。

この記事を掲載したところ、掲載直後に匿名の読者から意見が寄せられたという。その意見は以下の通り

上記の記事ですが、仮に詐欺だとしても個人のやりとりを無断でそのまま掲載するのは、非常識かと思います。

というもの。これに対して同紙は「市民の知る権利」のために力を尽くすことを使命としており、特に「公共の利益」に繋がることを重視しているとし、加えて、以前より問い合わせを通じて「詐欺側」らしき方よりよくご意見を頂戴しているという。水面下での対応はしないことや圧力、脅迫には一切屈しないと表明している。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...