パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2023年11月2日の記事一覧(全14件)
17451986 story
娯楽

囲碁の仲邑菫女流棋聖が日本人初の海外移籍として韓国棋院に移籍 47

ストーリー by nagazou
移籍 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、囲碁の最年少タイトル保持者である仲邑菫女流棋聖(14)が、日本棋院から韓国棋院に移籍することが決まり、記者会見が開かれたそうだ。

日本人棋士が海外に移籍する初の事例となるそうだ。韓国は囲碁強国として知られており、仲邑女流棋聖を「客員棋士」として迎えるらしい。

17451984 story
変なモノ

マイナ制度は「なりすまし犯罪の温床」。情報システム学会が制度設計に根本的な問題と提言 198

ストーリー by nagazou
課題 部門より
情報システム学会は10月、マイナンバー制度について制度設計には根本的な問題があると指摘する提言をまとめた。この提言は、マイナンバーカードと他の公的証明書との一体化などについて警鐘を鳴らすもの。この提言では、マイナンバーカードと他の公的証明書との一体化などについて警鐘を鳴らし、国民にとって不利益が大きくなる可能性があると指摘し、見直しを求めている(「マイナンバー制度の問題点と解決策」に関する提言[PDF] 東京新聞)。

指摘されている現在のマイナンバー制度の問題点は大きく二つに分けられる。一つは「マイナンバー制度の導入初期に発生した問題」、もう一つは「マイナンバー制度の根本的な設計不良に起因して発生する問題」。導入初期に発生した問題には、誤った名寄せとコンビニでの証明書誤発行がある。誤った名寄せは、複数のデータソースから個人情報をまとめる名寄せ作業が曖昧な基準で行われ、コンピュータやコンピュータでのチェックが不足したためにコンビニでの証明書誤発行問題が発生した。

また根本的な設計不良があり、それが原因で社会問題が引き起こされる懸念があると指摘。例えば、高齢者施設の利用者がマイナカードと暗証番号を施設に預けざるを得ない場合、なりすまし犯罪のリスクが高まる可能性があると指摘している。設計不良の主な原因は、マイナンバー制度で実現させようとしていることが多すぎ、情報システムの設計・開発の目標が不明確かつ曖昧になっている点にあるとし、1枚のマイナンバーカードにすべての機能を詰め込んだことから、カードの実装が複雑になっているとしている。

上記の理由から現在のマイナンバー制度は、制度目的達成のための最適なシステム設計になっておらず、システム運用上の齟齬、情報セキュリティ上の問題、システム開発の投資対効果の問題、国民がマイナンバーとマイナンバーカードの取り扱い方法を理解できないなどの多くの問題が発生しているとしている。
17452241 story
携帯電話

ワイヤレス充電、利用してる? 53

ストーリー by nagazou
7割もいるのか 部門より
headless 曰く、

9to5Google がワイヤレス充電の利用状況に関する人気投票を実施している (9to5Googleの記事)。

11 月 1 日 6 時の段階では 4,283 票が投じられており、ワイヤレス充電を頻繁に利用するという選択肢が過半数の 2,379 票 (55.55%) を獲得している。時々使用するという選択肢も 590 票 (13.78%) を獲得しており、利用する人が 7 割近い。一方、全く利用していないという選択肢も 1,053 票 (24.59%) を獲得。利用していないが、自分の携帯電話には搭載されていてほしいという選択肢は261票(6.09%)にとどまる。

先日は BMW の車載ワイヤレス充電パッドで iPhone 15 を充電すると NFC が機能しなくなることも話題となったが、スラドの皆さんはワイヤレス充電を利用しているだろうか。

17453075 story
ニュース

中国、フォロワー50万人以上のインフルエンサーに実名表示要請 20

ストーリー by nagazou
実名 部門より
中国の大手SNS運営会社が10月31日、同国内の人気の高いインフルエンサーに対してオンライン投稿時に実名を表示するよう要請したそうだ。この要請は、テンセントの「微信(ウィーチャット)」、TikTokの中国版に当たるバイトダンスの「抖音」、快手科技の動画サービスを含む複数のプラットフォームでおこなわれた模様(Bloomberg)。

Bloombergの報道によると、この通知の対象となったのは50万人以上のフォロワーを持つインフルエンサーとされる。微博(ウェイボ)の王高飛最高経営責任者(CEO)も、少し前にプラットフォーム内で100万人を超えるフォロワーを持つインフルエンサーには身元を明かす義務があるとコメントしていたという。こうした通知が一斉に出されたことから、中国政府がこの規定の背後にいるのではないかと推測されている。
17453082 story
ニュース

北海道で列車と熊との衝突事故、安全確認できずに朝まで立ち往生となる 57

ストーリー by nagazou
こわっ 部門より
taka2 曰く、

10月30日夜、JR根室線の列車がクマと衝突する事故が発生した。
轢いた熊の生死は不明な上、他の熊がいる危険もあるため、乗務員が降車しての安全確認できず、翌朝6時半頃にハンターが確認するまで乗客5人が車内に閉じ込められる事態となった。

事故があったのは野花南駅と富良野駅間。確認後、衝突したクマは死んでいることが確認され、他のクマはいなかったことから、乗客はタクシーで富良野駅まで移動したとしている。乗客や乗務員にケガはなかった(UHB 北海道文化放送)。

17453086 story
SNS

LINE規約変更で暴力団員の退会相次ぐ 62

ストーリー by nagazou
真面目 部門より
LINEヤフーが発足したことで、11月1日からLINEの利用規約が変更された。これに伴い、暴力団のメンバーがLINEを退会しているそうだ。新しい規約には、反社会的勢力のメンバーや関係者、またはLINEを悪用し他人に迷惑をかけるユーザーに対してサービス提供を拒否する旨が明記されている。これに伴い、暴力団の取材経験が豊富なカメラマン・ライターの鈴木智彦氏のところには、10月31日付けで現役暴力団の関係者から、LINEを退会するという通知が多数届いているという(サンスポ)。
17453089 story
ニュース

京成電鉄、新京成電鉄を吸収合併 43

ストーリー by nagazou
合併 部門より
京成電鉄は31日、完全子会社である新京成電鉄を2025年4月に吸収合併すると発表した。京成電鉄は2022年9月に新京成電鉄の全株式を取得して完全子会社化している。吸収合併の目的は経営の効率化と迅速な意思決定を図り、経営資源を最大限に活用するためだとしている(千葉日報トラベル Watch)。

新京成電鉄は新京成線を運営しており、6駅で11路線に乗り換えができる路線で、都心へのアクセスが良く、多くの通勤通学客が利用している。今回は完全子会社との合併のため、株式その他の金銭などの割り当ては行なわない。また合併後、存続会社の名称や所在地、代表者の役職・氏名、事業内容、資本金及び決算期に変更はないという。新京成線の路線名を存続するかは今後検討するとしている。
17453096 story
バグ

iOS版『TVer』にバグ、ユーザーの意思に反してデータを外部提供 13

ストーリー by nagazou
提供というか流出というか 部門より
「TVer」のiOSアプリにおいて不具合が発生し、ユーザーデータが意図せず外部の企業に提供される事案が発覚した。この問題は、4月3日以降のiOSアプリバージョンにおいて、プライバシーポリシーの再同意を行うと、データ管理のオプトアウト設定が誤って書き換えられるバグが含まれていたことから発生したという。TVer側はこれを「アプリ開発上の人的ミス」と説明しているとのこと(10/26報告のアプリ不具合についてケータイ Watch)。

その結果、オプトアウトしていたにもかかわらず、TVerが「コンテンツ提供パートナー」「調査パートナー」「広告配信事業者」と定義する放送局や広告会社、調査会社、広告配信事業を行う事業者などに対して、生年月、郵便番号、性別などのデータが提供されてしまったという。約45万のiOS端末が影響を受け、そのうち約8.9万のTVerユーザーのデータが外部に提供されたとしている。現在は、不具合が発生する前のオプトアウト状態に戻されているとしている。

不適切に提供されたデータの項目には、端末識別子、視聴エピソード識別子、視聴時間、デバイス種別情報、撹拌された端末識別子、広告視聴時間、生年月、郵便番号、性別、興味関心が含まれる。
17453112 story
ニュース

消費者庁 糖質カット炊飯器の販売事業者4社に対する景品表示法に基づく措置命令 35

ストーリー by nagazou
措置命令 部門より
消費者庁は10月31日、「糖質カット炊飯器」として販売されていた商品に対し、宣伝された糖質削減率に合理的な根拠がないとして、4社に景品表示法違反の措置命令を出した。、これらの4社は「糖質54%カット」などと宣伝しており、国民生活センターのテストによれば、実際の糖質削減率が宣伝と異なることが判明している(消費者庁朝日新聞)。

消費者庁が各社に提出を求めた資料には、糖質削減の根拠を示す試験結果が含まれていたが、これらの結果は水分量の増加により総重量が増加して糖質削減率が低く見えるだけで、実質的な削減はないと指摘された。4社は措置命令に対して、一部の企業は表示を修正・変更。一部の企業は現在対象商品を販売していないとしている。
17453106 story
宇宙

前澤友作氏が搭乗したソユーズ宇宙船の実機が11月27日より東京日本橋で一般公開 22

ストーリー by nagazou
このご時世によく持ってこれたな 部門より
前澤友作氏の宇宙旅行に密着したドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」の封切りを前に、彼と同作の監督を務めた平野陽三氏が実際に搭乗した宇宙船ソユーズの帰還モジュールが、11月27日から都内で一般公開されることが決定された。展示は「HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI2023」というイベント内で行われ、約10メートルの大型パラシュートや実際に着用した宇宙服とともに展示される(毎日新聞「HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023」開催よろず~ニュース)。

あるAnonymous Coward 曰く、

元ZOZO社長の前澤友作氏は、2021年12月にロシアのソユーズ宇宙船でISSへの12日間の宇宙旅行を行っており、今回展示されるのはその時に使用されたソユーズ宇宙船の帰還カプセルだという。ソユーズ宇宙船の実機が公開されるのは日本初とのこと。展示されるのは日本橋三井タワーの「HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI2023」という宇宙の仕事にまつわるイベント。前澤氏は12月29日に自身の宇宙旅行を題材としたドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」を公開予定のため、そのプロモーションの一環のようだ。

17453127 story
iPhone

iPhone全モデルと2020年以降のMacからパスワード等を盗み出す方法が発見される 52

ストーリー by nagazou
発見 部門より
iPhone全モデルと2020年以降のMacを対象とした「iLeakage」と呼ばれるサイドチャネル攻撃の手法が、ジョージア工科大学の研究チームによって発見された。iLeakageは、CPU性能の向上を図る「投機的実行」を悪用する攻撃で、攻撃手順は、ウェブサイトに悪意あるコードを組み込み、ウェブサイトにアクセスしたユーザーの行動を追跡して情報を盗み取るというもの(iLeakageHelp Net SecurityGIGAZINE)。

この攻撃手法を悪用するウェブサイトにアクセスすると、ウェブサービスのパスワードやメール情報などが盗まれる可能性がある。研究チームは2022年9月12日にiLeakageの存在をAppleに報告ずみとしているが、具体的な対策はおこなわれていないようだ。緩和策としてはロックダウンモードに切り替えるか、ブラウザーでJavaScriptを無効にするなどの手段があるが、いずれも運用上の制限が発生する。

hinatan 曰く、

iPhone向けには対応策がないようです。

17453288 story
Android

Xiaomi 14、Snapdragon 8 Gen 3で32ビットアプリをサポート 8

ストーリー by nagazou
サポート 部門より
headless 曰く、

Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3 は 32 ビットアプリをネイティブサポートしないが、この SoC を採用した Xiaomi 14 シリーズでは 32 ビットアプリの実行が可能となっているそうだ (知乎の記事Android Police の記事Android Authority の記事)。

アプリ開発者 mlgmxyysd 氏の調査によると、32 ビットアプリの実行は Amanieu Systems のバイナリ変換ソフトウェア Tango を統合することで実現しているという。mlgmxyysd 氏は Xiaomi 14 Pro を用い、円周率を計算するアプリの 32 ビット版と 64 ビット版で 1 億桁と 21 億 (2,147,483,647) 桁の計算時間を比較している。32 ビット版は 64 ビット版の倍以上の時間を要しているが、32 ビットアプリをネイティブサポートする Xiaomi 12S Pro でも 64 ビット版との速度差は大きく、Tango によるバイナリ変換の速度は良好のようだ。

17453133 story
ハードウェア

TOTO広報「和式トイレのメリットはほとんどありません」 130

ストーリー by nagazou
地方の学校とかだと更新する金が出せないんだろうね 部門より
和式トイレの現在の出荷率はわずか0.3%以下だそうだ。日本では1960年代の高度経済成長期に洋式トイレが急速に普及しその結果、和式トイレの出荷は0.3%以下に減少したのだという。TOTO広報が「和式トイレのメリットはほとんどありません」と話すように、2015年には和式トイレがJIS規格から除外され、和式トイレは工業製品として存在しない状態となっているという(ORICON NEWS)。

一方、小中学校のトイレの洋式化率は57%にとどまっており、和式トイレの使用が健康に影響を及ぼしているとされる。感染症対策や衛生面からも洋式トイレの導入が求められているとしている。ただ一部の公共施設では和式トイレを残したいとする要望があるため、TOTOなど一部メーカーではわずかながらも和式トイレを製造しているという。しかし、洋式トイレは節水や機能面で優れていること、和式トイレには使い勝手等のさまざまな課題があるため、今後も進化型和式トイレが登場する可能性は低いとされている。
17453136 story
Android

ドコモ版Androidスマホの絵文字は今でもフィーチャーフォン時代を引きずる 52

ストーリー by nagazou
ガラパゴス 部門より
日本で生まれた絵文字はGoogleとAppleによってUnicodeとして標準化され、いまでは多くのスマートフォンとPCで使用可能だ。しかし、NTTドコモの扱う一部Androidスマートフォンでは古い絵文字が表示され、現代の環境に合わない問題が発生している。この問題に関してITmediaの記事がまとめている(ITmedia)。

Unicode化により、キャリア会社間の絵文字の互換性が向上し、ドコモとauは共通絵文字を採用した。しかし、Unicodeに登録された新しい絵文字も増えており、最新の共通絵文字でも問題が生じている。そのため、日本で発売される多くのスマートフォンはグローバル標準の絵文字に移行しているが、ドコモだけは異なるアプローチをとり続けている。

ドコモは従来の絵文字を表示し続け、それらを共通絵文字に変換する機能を提供している。このアプローチが一部のユーザーに混乱をもたらしており、具体的には、ダークモードなどの環境で視認性が低下する問題などが発生しているという。ユーザーはドコモの絵文字を強制的に利用することになり、絵文字の選択肢が限られているとして、元記事ではユーザーには選択肢が与えられるべきだと主張している。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...