NTT法の廃止などを求める自民党の提言案の報道を受け、4者がXで反論合戦 70
ストーリー by nagazou
利害 部門より
利害 部門より
楽天、KDDI、ソフトバンクの各社のトップ、3社が自民党の提案するNTT法の見直しに対してXで反対の姿勢を表明している。楽天モバイルの三木谷浩史会長は14日、自民党のNTT法見直し提言案に強く反対、KDDIの髙橋誠社長とソフトバンクの宮川潤一社長もこれに同調した。曰く、国が管理運営すべき重要なインフラを一企業であるNTTに委託する提案に懸念を示すといったものになっている(三木谷氏のXポスト、宮川氏のXポスト、髙橋氏のXポスト、ケータイ Watch)。
一方、NTT広報室は三木谷氏の主張に反論。「保有資産は最終的には株主に帰属するので、この主張(国から莫大な資産を受け継いでいるNTTの完全民営化に反対)はナンセンスな話」と説明した。先の指摘をした競合他社もNTTと同様に公社時代から資産を受け継いでいると指摘した。三木谷氏ら3社トップはこのNTT広報室のコメントに対し再び反論している(NTT広報室の反論ポスト、ケータイ Watch)。
楽天の三木谷氏は、今回の騒動が防衛予算確保のためのNTT株売却プロジェクトであり、情報通信分野と関係のない議員を中心に組成されたと指摘。国民の視点から多面的に慎重に議論すべきだと主張した。ソフトバンクの宮川氏は、議論を進める際に政治的な力を使うべきではないとし、KDDIの高橋氏は本件は電気通信事業の根幹に係る問題であり、公正な競争環境を確保するための議論が必要だと指摘した(CNET Japan)。
一方、NTT広報室は三木谷氏の主張に反論。「保有資産は最終的には株主に帰属するので、この主張(国から莫大な資産を受け継いでいるNTTの完全民営化に反対)はナンセンスな話」と説明した。先の指摘をした競合他社もNTTと同様に公社時代から資産を受け継いでいると指摘した。三木谷氏ら3社トップはこのNTT広報室のコメントに対し再び反論している(NTT広報室の反論ポスト、ケータイ Watch)。
楽天の三木谷氏は、今回の騒動が防衛予算確保のためのNTT株売却プロジェクトであり、情報通信分野と関係のない議員を中心に組成されたと指摘。国民の視点から多面的に慎重に議論すべきだと主張した。ソフトバンクの宮川氏は、議論を進める際に政治的な力を使うべきではないとし、KDDIの高橋氏は本件は電気通信事業の根幹に係る問題であり、公正な競争環境を確保するための議論が必要だと指摘した(CNET Japan)。
政府・自民党にとっての旨味は何か? (スコア:0)
防衛予算獲得のため、と言う名目で検討されていたという話だけれど。
防衛費には回さないという結論になっても廃止案件だけ継続されてるの、元から名目はどうでも良くてNTT法廃止自体が目的だったんでしょうね。
NTT側はNTT法廃止を目指すのは分かるのだけど、政府側がNTTの為に骨を折って、そしてNTT側から受け取るメリットは何なんだろ。
Re: (スコア:0)
政府側がNTTの為に骨を折って、そしてNTT側から受け取るメリットは何なんだろ。
迂回献金
Re: (スコア:0)
国鉄に倣って、組合つぶし
Re: (スコア:0)
消費税ももともと福祉目的と言いつつほかに回されてるでしょ。
仮に福祉目的で使われてるとしても、それで浮いた予算が別の場所にわかりづらく使われてるだけ。
「防衛予算には使わない」となっても、別のところで浮いたお金が防衛費にちょいちょい回されて結果的に防衛予算の増強になる。
以下妄想。
これまでドコモが黙って国の無茶ぶり(MVNOへの最低料金での貸し出し、官製値下げ等)に従って業界を動かす手助けしてたことの見返りとしてもともと約束してたんじゃないかな。
#廃案そのものじゃないにしても規制を大幅に減らしていく方向で
#今回の廃案もまず一番デカい提案をぶち上げて妥協案的に目的の成果を上げようとしてるとか
あと細かい話だが、海外だと特許の非公開化がちょっとずつ始まっててNTTが不利になってきてるので、
国としては「特許制度を見直すよりNTTの研究成果の公開義務をなくす方が影響小さくて楽じゃね?」とか思ってるかも。
Re: (スコア:0)
それいうなら消費税は医療費に使われて医師会から献金に化けてるとも言えるよね。
献金できる余裕があるなら診療報酬下げるべき。
Re: (スコア:0)
使い道は厚生労働白書に、百万円単位で書いてあるんだけれどね。
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/22-2/dl/01.pdf [mhlw.go.jp]
そもそも厚⽣労働省予算が33兆だから、14兆の消費税収では足りてない。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm [mof.go.jp]
Re: (スコア:0)
政府関係筋にNTT株主が多いんじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
防衛費には使わないけど、社会福祉にまわして社会福祉に回さずに済んだ相続税を防衛費に回す。
ついでに相続税は増税しておく。
さらにインボイス制度で消費税の増税。
社会福祉予算に充てるために相続税と所得税と消費税を増税したのであって、防衛増税ではない!
という主張。
もう防衛予算に充てるためじゃないと騙されてる人がいるね。
独占は悪 (スコア:0)
競争がない状態は良くない
Re: (スコア:0)
でもインフラまで面倒見たくない
NTTが不採算地域まで面倒見ろ
Re: (スコア:0)
でも競争の結果がゼロ円ケータイとかだからなぁ。いい方向には進んでない。
Re: (スコア:0)
最近ドコモ光と新規契約したけど、プロバイダという名目で21社も相乗りしているのは酷いと思ったけどね。
独占どころか各社が群がって利益を掠め取るような感じ
面倒な回線管理運営はドコモ(NTT)任せ
NTTが儲けるような事をしようとしたらNTT法をたてに民業圧迫だって叩かれるような状態なのは酷いと思うけどね
Re: (スコア:0)
お前はチューチュー言いたいだけだろ
ネズミかっての
Re: (スコア:0)
だったら自分で回線引けば良いじゃん?
株主に帰属 (スコア:0)
税金で作った作った言うけど、NTT株売却で金が入ってんだから貰っといて何言うてな感じではある。
暴走したら周波数割り当てとかで締め上げればいいんだから、好きにさせて様子見るのもアリではないか。
Re: (スコア:0)
だからそういう意見が政府やNTT(およびその他株主)側だろ?反対しているのは競合。
Re: (スコア:0)
1985~2005年の間にNTT株を売っぱらって得た額は14兆円。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumbe... [sangiin.go.jp]
Re: (スコア:0)
NTTが持ってるインフラ資産は税金だけじゃなく、国民から預かってるものもたくさんあるんだよね。
まぁ持ち逃げみたいに踏み倒してるけど。
通信インフラを構築するための負担となる電話加入権は売ることもできる資産だったが、紙くずにされた。
それを礎にして株式化した資産を自民党が好きなように処分するというのがなあ。
俺たちの金返せっていいたい。(加入権負担していた人の金)
広域イーサーネット網やフレッツ網の県内縛りやめてほしい (スコア:0)
NTTが提供する広域イーサーネットサービスや、フレッツ網サービスは、
県内縛りがあるが、この県内縛りを廃止して、全国どこでも使えるようにしてくれ
Re: (スコア:0)
地場CATV業者「競争ができなくなるからはんたーい」
Re:広域イーサーネット網やフレッツ網の県内縛りやめてほしい (スコア:1)
サーバー立てられない回線はお帰りください。
# どこに帰るんだろう。
NTT法が仮に無くなると… (スコア:0)
・NTT東西の合併やさらにドコモとの合併が起きる可能性がある→ソフトバンクなどが反対しているのはこのため
・NTTが開発した技術を公開する義務が無くなる
・その他
Re: (スコア:0)
フレッツがauひかりやニューロみたいにNTTのホームゲートウェイ経由でしか接続できなくなりそう
Re: (スコア:0)
地域分割はクソなので東西は合併させるべきだと思うなぁ。競争になってないしデメリットしかない。
N縛り解放 (スコア:0)
インターネットに全て吸収されていくので、NTTもNHKも法縛りやめてみたら
日本の独占的技術ってまだあるのかね
アメリカと中国で競い合って、日本なんて蚊帳の外じゃねーのか
Re: (スコア:0)
NHKは解散が良い
Re: (スコア:0)
未だにスラドには、NHKは技術で民放を支えてると主張する連中が湧くんだよな。
NHK税であれだけ民放ビジネス妨害しておきながら。
Re: (スコア:0)
そうなの?
Re: (スコア:0)
では政府与党を平気で叩ける民放が、商売敵で叩きやすいNHKを叩かない理由は?
NHKを叩くと何か都合が悪いからでしょうね。
Re: (スコア:0)
法の縛り(視聴料払う義務)だけ外してくれたら解散の必要は無いよ。
それでも成り立つなら文句は無い。
Re: (スコア:0)
日本は小国みたいな自認を持ってるけど、それって欧米にコネがないだけで
一国で一つの地域として成立してて、ガラパゴスでも世界的には十分強かったりする
「なぜ日本からアップルが」の類は一位を求める健全な貪欲さなので現実はそういう議論の中よりは少し良い
Re: (スコア:0)
インターネットに吸収されていくならNTTを法縛りする必要があるだろ?
KDDIも楽天も (スコア:0)
こいつら毎回ポジショントークしかしてこなかったからな
日頃の行いが悪いと肝心な時に信頼してもらえない
Re: (スコア:0)
しかしNTTにも信頼が積み重なっているかというとそうでもないでしょう
Re: (スコア:0)
ソフトバンクもね。
A案B案とか、自己都合を隠して民意を語るから。
本音 (スコア:0)
SBI証券、auカブコム、楽天証券 「NTT株を放出したら保有株の株価が下がるやんけ」
Re: (スコア:0)
SBI証券はソフトバンクグループちゃうし、NTT株も持ってないやろ
国から莫大な資産を受け継いでいるNTT (スコア:0)
電電公社・NTTへの料金及び債券・株主以外、即ち税金って過去どれ程投じられたのか?
「血税が投じられた通信通話網」とは言わないんだよな、彼らも。
Re: (スコア:0)
公社時代においても、電気通信事業特別会計として独立決算でした。
国鉄も特別会計で独立決算です。
Re: (スコア:0)
むしろ「儲けすぎるな、そのぶん国民に還元しろ」という枷なんですよ。
奴らの出番だ (スコア:0)
ええーとなんていったかなそうそう
NHKに国民を差し出す会!(あれ?
少し違う (スコア:0)
会ではなく党だ、間違えないでほしい
そして今は「みんなでつく党」だ、忘れないでほしい
何を「つく」のか、と?
…NHKや既存政党の矛盾をつくかもしれないじゃないか
Re: (スコア:0)
泡沫政党がゆえに政治の舵取りもできず、
悪態をつくのが精一杯では
Re: (スコア:0)
USO
Re: (スコア:0)
年金・ヘルスケア・介護(NHK)から労働者を守る党ですね
結論 (スコア:0)
NTTもKDDIもSoftbankも楽天もマスク大好き
# Xでの殴り合いなんてわざわざ見に行く気にもならん
そろそろ (スコア:0)
NTTにおんぶにだっこなN以外の会社は自分でがんばってインフラ整備したら?
NTTが有利だと言っても今の設備はもはや、建物以外はNTT化後以降に整備したものでしょう?
やって電柱やとう道なんかを別会社に分離して共同出資ぐらいじゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
歴史的な経緯を無視するのは不公平だと思いますよ。
公社時代に何をやってきたのかを調べれば・・・
Re: (スコア:0)
チューチューもなにも電電公社の局舎や洞道を今から新規で作るとか物理的に無理だろ
Re: (スコア:0)
NTT法が廃止されて往年のようにNTTが独占的立場を占めた場合、競争も無くなり技術進歩もサービス改善(価格低減)も止まりそうな罠。
電電公社時代のオッチャンの仕事ぶりとかマジで最の悪だったからなあ……。
程ほどに競争させておくのが一番良いのだけど、中々難しいわな。
(´・ω・`)