高齢者をターゲットにした『幻のハッカー詐欺』が米国で広がる 15
ストーリー by nagazou
ハッカーという言葉が高齢者にも定着してる 部門より
ハッカーという言葉が高齢者にも定着してる 部門より
米連邦捜査局(FBI)のインターネット犯罪苦情センター(IC3)は9月29日、「ファントムハッカー詐欺」に警告を発した。この詐欺は、存在しないハッカーをでっち上げる内容からファントム(幻の)ハッカー詐欺と呼ばれているという。高齢者を標的にしており、2023年1月から6月にかけて1万9000件の苦情が寄せられ、推定5億4200万ドル以上の損失が出たと報告されている(IC3、INTERNET Watch)。
手口は三つのフェーズに分かれ、第1フェーズとしてネット詐欺師がサポート担当者を装って被害者に連絡を取り、金融機関のアカウントにアクセスさせ、金融機関名を確認する。続いて第2フェーズでは、判明した情報を元に金融機関の担当者を装って不正アクセスされていると連絡し、「安全な」サードパーティアカウントにお金を移動する必要があると伝達。第3フェーズでは、詐欺師は連邦準備制度理事会や、そのほかの米国政府機関の職員を装って連絡し最終的にお金を詐取するというものとなっている。
手口は三つのフェーズに分かれ、第1フェーズとしてネット詐欺師がサポート担当者を装って被害者に連絡を取り、金融機関のアカウントにアクセスさせ、金融機関名を確認する。続いて第2フェーズでは、判明した情報を元に金融機関の担当者を装って不正アクセスされていると連絡し、「安全な」サードパーティアカウントにお金を移動する必要があると伝達。第3フェーズでは、詐欺師は連邦準備制度理事会や、そのほかの米国政府機関の職員を装って連絡し最終的にお金を詐取するというものとなっている。
ハッカーはクラッカーじゃ(ry (スコア:1)
ということを周知しろ!
Re: (スコア:0)
一応自分の授業ではハッキングとクラッキングは微妙に違うよって言ってはいるんだけどね…
元の資料にハッキングイコール悪いこと的な文脈で書かれている現状じゃあ
#別に悪人じゃないプロのコンピュータ技術者が愛用するハッピーハッキングキーボード、なんて紹介もしてるけど、
Re: (スコア:0)
ハッカーはクラッカーを内包する
ブラックハットとかブルーチームみたいに色で分けて表現すると勉強してる人っぽく見えるで
Re: (スコア:0)
今だとその表現が差別用語だからねぇ...
よくわからんけど (スコア:0)
第二フェーズで「追って政府機関職員から連絡がありますよ」とか言って回りくどくして疑われにくいようにしてるのかな
Re: (スコア:0)
第1フェーズで遠隔操作アプリをインスコされた時点でほとんど詰んどるな
FBIの方から来ました (スコア:0)
ってやつか
高齢者がスマホで金融機関にアクセス (スコア:0)
自分のまわりの高齢者はスマホすらあまり使わない人たちばかりだから、
高齢者が銀行のネットバンキングのようなアカウント持っててスマホでログインできるのが信じられないのだわ。
アメリカは進んでいる……?
Re: (スコア:0)
人口30位台レベルの県の農村地帯(一応市だけど農村?)暮らしだけど、周りの高齢者の半数以上はスマホ使ってるしネットバンキングに加えてネット証券で投資までしてるよ。
都会の方だと案外ネットが必須になっていないとかあるのかも。
ここだと、最寄りの都市銀行の支店なんて車で40分先だからな。
Re: (スコア:0)
田舎には銀行が無い
Re: (スコア:0)
知ってるか、「自分の周り」ってのは自分のレベルが反映されているって。
銀行を名乗るSMS (スコア:0)
日本ですが、支払口座に問題があるからアクセスしてねと
銀行に見えない短縮URLつけてくるやつたまにありますね
Re: (スコア:0)
whois登録日が昨日の日付になってる取り立てのドメインを送ってくるところも。
なぜか俺が踏もうとするとフィッシング対応済みでアクセス不能になってる。
SMS送ってる担当とサイト作ってる担当は別行動なのかな?
効果は抜群だ (スコア:0)
5ヵ月でそんだけ被害がでるのはヤバイね。
やっぱターゲット絞った成り済ましってのは効くよな、ワイも気を付けねば
あなたのパソコンは情報をのぞかれています (スコア:0)
みたいな感じの文面はスパムで届いてるね
まあアダルトサイトとか見たでしょとか言われたらドキッとしちゃうだろうし