定形郵便を来秋に30年ぶりに値上げへ。包装資材10品目も2月から値上げ 110
ストーリー by nagazou
値上げ 部門より
値上げ 部門より
総務省は18日、25グラム以下の定形郵便の郵便料金を現在の84円から110円に引き上げる省令案を発表した。現行の封書料金は84円(25グラム以下)と94円(50グラム以下)に分かれているが、この重量区分をなくして料金を110円に統一する。値上げは2024年秋ごろに実施される予定で、封書料金は30年ぶりの値上げになるという。また、はがきの料金も63円から85円に値上げする方針。各種手続きのデジタル化やSNSの普及による郵便物の減少により、郵便事業の収益が悪化していることが原因とされている(総務省、毎日新聞)。
また日本郵便は14日、2024年2月1日から、ゆうパックの包装資材10品目の料金を引き上げることを決定した。値上げ幅は50円から250円で、例えば後ゴルフバックカバーは520円から680円に、スキー板用カバーは250円から500円に、ワイン箱1本用では140円から190円といったような形で値上げされる(日本郵便、ネットショップ担当者フォーラム)。
年賀状しか出さないし… (スコア:2)
はがき100円でも俺は困らないんだよなぁ
Re:年賀状しか出さないし… (スコア:2)
どういう話なんだろうね
普通の手紙とかホント減ってるし
DMやらのたぐいはまとめ料金で普通とも違う料金体系だろうしなぁ
同窓会のお知らせとかははがきだったかもなぁ
絶対量は減ってるがだからといってコストがどんどん下がるとも思えず
値上げもしないとやっていけんわなぁとしか言えんくないすか
信書の需要が減っているのでは (スコア:1)
年賀状やら暑中見舞いみたいな風習、習俗的なものを除いてしまうと、信書の需要って激減してるんだろうな。
個人情報保護法が本格的に動き出してからダイレクトメールの類いもやりにくくなってるし、携帯電話の普及で手紙でないと連絡付かない人もほとんどいない。
郵便ポストがないと困る地域もあるだろうから、いきなり廃止は難しいかもしれないが、長期的には信書制度の廃止も視野に入ってきているんじゃないか。
ただまあ、30年前と今との物価差を考えると値上げ額自体は妥当なんじゃないの。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
昔っから、自動化されてる電話が距離によって値段が違うのに、人力で届く郵便物が全国一律なのが不思議だった。
郵便事業の営業損益は22年度に211億円の赤字に転落 (スコア:0)
国が料金を押さえつけると、国鉄みたいになるから。。
債務超過の国鉄を、10年間そのまま運営させてたというのもすごい話なんだけどね。
Re: (スコア:0)
そりゃ需要があって潰れはしないんだから、赤字でも貸す奴は出てくるだろ
Re: (スコア:0)
独立採算にせず税金入れればいいだけだろ
郵便や鉄道は税金入れて維持すべきインフラ
道路ではちゃんと税金入れてる
Re: (スコア:0)
つまり、小泉の「郵政民営化」は間違いだった、って言いたいわけね
Re: (スコア:0)
そりゃそうよ
インフラは基本的に民営にすべきではない
水道も競合がおらずバカ高くなったりするしな
合理的なコストや料金ってのを決めるなら公営でいいんだよ
NTTも郵便も放送も統合して逓信省を復活させるべきだ
Re: (スコア:0)
NTTが国鉄のようにならなかったのは、施設負担金があったからよ
ローカル線の住民には、鉄道網利用権を買ってもらおう
Re: (スコア:0)
都会の住人から金取って田舎に投入する仕組みにしないと継続するのは無理なんじゃないですかね。施設負担金だってユニバーサルサービス料だってそういう仕組だし。
Re: (スコア:0)
内部補填は無理ってJRがいってるでしょ
あとは値上げかユニバーサルサービスで別途徴収しかない
今の国民だとどっちも嫌がって廃止になりそう
Re: (スコア:0)
都会の住人は満員通勤地獄に耐えてるんだから、その金で増発しろって話になるわ
そもそも鉄道運賃が、全国一律である必要がないのでは
Re: (スコア:0)
鉄道ってのはもともと貨物のためにあるんだよ。旅客輸送だけを前提にするな。
Re: (スコア:0)
すでに国鉄時代に全国一律じゃなくなってるのになにが「そもそも」なのかわからない
Re: (スコア:0)
営業指数500越えようが、運賃2倍ですらない。過半数が税金で走る列車…
Re: (スコア:0)
田舎が衰退すれば田舎民は都会に移住するしかなくなるし、そうすれば都会の人口密度は更に上がり通勤は一層地獄になるがよろしいか?
Re: (スコア:0)
「全国一律」が嘘であることに変わりはないし、列車の本数でいえば稼げる区間の方が多いに決まってる。
赤字路線の多くは社内の他の路線の稼ぎなどで維持いていて、直接手kに税金で支えられてるのは一部に過ぎない。
何を分母として「過半数」なのか教えてもらおうか。
Re: (スコア:0)
鉄道がなくなるとマチがさびれるとみなさんおっしゃいますが、はっきり言ってもうさびれてますから
Re:郵便事業の営業損益は22年度に211億円の赤字に転落 (スコア:1)
ちがうね。
毎日使用していることを気づかないって話。
田舎の電車だけの話ですむなら採算合わない廃線にしてしまえ、で成り立つ。
でもその田舎が、各地がそれぞれで電気を発電したり、農し農林酪たり、水産物を水揚げしたり養殖したり、貿易船が入港したり、製造したり、観光業してるんですよ。
田舎の人は都会に売って、都会の人は毎日消費したり国内外に販売しているわけです。
「別に使わないけど・・・」じゃないんですよ、都会と田舎は一体で成り立っているんです。
Re:郵便事業の営業損益は22年度に211億円の赤字に転落 (スコア:2)
人口減ってるんだから居住面積も減らす必要があるでしょ。
過疎地から撤退してある程度の規模がある地方都市に集住する方向性は正しいかと。
Re: (スコア:0)
郵政公社法の時代から郵便事業は独立採算と定められている。
特定の政治家を憎むのは君の自由だが、まったく無関係な責任を押し付けるのは感心しない。
単に無知すぎて民営化と独立採算の区別がついていないだで、悪意はないのかもしれんが。
Re: (スコア:0)
その郵政公社法を作ったのが小泉政権だぞ
Re: (スコア:0)
若いもんにとっては「郵政民営化」も「大化の改新」と同じ歴史上のできごとのように感じるんじゃよ。
Re: (スコア:0)
>その郵政公社法を作ったのが小泉政権だぞ
小泉様&竹中様のお陰で今の日本があります
Re: (スコア:0)
公金を投入するかどうかに公営か民営かは関係ない
独立採算の公的組織も
税金チューチューしてる民間企業も
いくらでもある
Re: (スコア:0)
うん。
独立会計になったのは昭和24年の郵政事業特別会計法施行からだから民営化も小泉も関係ないな。
Re: (スコア:0)
国が郵便事業の維持を押し付けるのもやめれば黒字が百億位増えんじゃね。
Re: (スコア:0)
万国郵便条約の批准上、それは無理(事業維持する必要がある)なんじゃないか
今思えば (スコア:0)
なんで63円という半端な価格なんだろうと。
Re: (スコア:0)
もともと半端な値段になったのは消費税導入時だった気がする
Re: (スコア:0)
消費税開始時に、はがき40円、封書60円が
それぞれ41円と62円になったやうな、そんなおもひで
Re: (スコア:0)
66円から88円になるならわかるんだけど。
新聞が軽減税率なのに郵便が通常税率というのも腑に落ちない。
Re: (スコア:0)
新聞は政権批判の口封じの懐柔策だったのは皆知ってることでは?
郵便にそんなことする必要は無いでしょう
これ以上値上げすると (スコア:0)
郵便料金を110円とか100円を越えると利用者がいなくなるぞ
Re: (スコア:0)
葉書も手紙も100円にすればいいのに
Re: (スコア:0)
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r04/html/nd239120.html [soumu.go.jp]
郵便物の利用は年々下がってる。
高くなると利用者が減少する面もあるだろうが、これは自然の成り行きで減少しているんで。
手紙の価値が低下した、そして物価が上昇しはじめた今、サービスの維持には値上げやむなしだろう。
Re: (スコア:0)
むしろわざわざ人が届けてくれるなんて贅沢なサービスなのでは。高くてもしゃーないよ。
Re: (スコア:0)
そこでデジタル化にするんですよ!(アレ?
Re: (スコア:0)
利用者がいなくなった方がいいんじゃない?
サイズの小さい情報を物理媒体に保存してCO2を大量に出しながら日本全国津々浦々に届けるなんていう贅沢が許される時代は終わったんだよ。
Re: (スコア:0)
年賀状をやめる良い口実にされるんじゃないだろうか。
遠い親戚と粗に繋がる良い手段ではあったんだが…
#葬式とかも家族葬の時代だしな。
小泉にしても安◯にしても (スコア:0)
劇場型政治で煽動するバカは退任後にとんでもない負債を残しやがる。
あの世に逃げる前に責任取らせろ。
Re: (スコア:0)
民衆に主権がある限りどうしようもないので気に入らないなら独裁政治に切り替えるしかないですね。
でも、よくよく考えたら独裁政治だろうがパフォーマンス力高い方が表に出てきやすいから人間が人間である限りどうしようもないのかもしれない。
Re: (スコア:0)
社会保険をボロボロにしたのは、美濃部亮吉のポピュリズムですが、
責任を取らずにあの世に逃げてしまった。。
Re:小泉にしても安◯にしても (スコア:1)
経済成長すりゃ料金上がらんの?
2024年10月に値上げしても2026年度に再び赤字転落する見通し (スコア:0)
郵便物ピークから半減 値上げしても1年で赤字 電子化で窮地に [mainichi.jp]
切手やハガキの交換 (スコア:0)
値上げの場合だけでも、差額分だけ払って交換できるようにはならないのかしら。
大量に交換するとなると手数料が結構負担になるし、
差額の切手を貼付するとかなり不格好だし……
電子依頼郵便 (スコア:0)
国内からの発送では高額になりますが
中国から発送すれば低い金額で届きます。
ネット+クレジット決済で中国経由で書類発送するビジネスなら料金を低く抑えることができるでしょう
ビジネスモデル
PDFを作成し、送り先を書いてクレジット決済を行うだけ
郵送で書類が届く
Re:電子依頼郵便 (スコア:1)
それ、万国郵便条約を悪用してるだけなのよね。
発展途上国から先進国へ送る場合、負担金が少なくて済むようにしてあるのだけど、
中国は自らを発展途上国ですと無理筋の主張を押し通してるという。
差額の原資は国内の郵便料金なので、郵政が疲弊して中国が儲かるだけですな…。
トランプがブチ切れてある程度解消 [srad.jp]しているけど、小型小包辺りはまだ是正されてないよね。
Amazonとか中国から小物買うと送料無料だしさ。
Re: (スコア:0)
アメリカンエキスプレスはクレジットカード申し込んで審査落ちした人間が一定数になると中国からまとめてお断りのエアメール送って来ると聞いたことある。