雑談用ストーリー [3] 282
ストーリー by headless
雑談 部門より
雑談 部門より
スラドと OSDN の受け入れ先を募集する間も雑談を続けられるよう用意した雑談用ストーリー [2] だが、賞味期限が迫っているため、新たにこのストーリーを雑談用として投稿する。
スラドに関する話題であっても、受け入れ先募集と直接関係ないコメントはこちらでお願いしたい。
スラドに関する話題であっても、受け入れ先募集と直接関係ないコメントはこちらでお願いしたい。
メールのサブジェクト (スコア:2)
こちらは 竹内まりや「Precious Days」特製「まりやちゃんアクリルジオラマ」の応募ページです ※ご応募締め切り日に関しまして※ マジックカードには「10月31日(木)23:59まで」とご応募締め切り日が印字されておりますが、 当初の発売日を変更したことにより、ご応募締め切り日は「11月13日(水)23:59まで」となります。 エントリー完了のお知らせ
これ全部サブジェクトで本文にも同じこと書いてある。
エントリー済みの人に対して締め切り延長を通知する必要ある?
ちなみに
竹内まりや45周年(そんなもんか)
小泉今日子40周年(えっ)
安達祐実40周年(生まれる前にデビューしたと思ったら43才だそうで)
Re:メールのサブジェクト (スコア:2)
エントリー済みの人に対して締め切り延長を通知する必要ある?
CD・DVD・Blu-ray・レコードが本体 & 応募権=マジックカードはオマケ、ととらえればその通りだけど、握手券が本体 & CDはオマケ(というよりゴミ)と考える層もいたりするので、必ずしも必要でないとは言えない。
「まりやちゃんアクリルジオラマ」がどうしても欲しいと考える人は、CDを追加で買ってくれたりするかもしれないわけで。
船井電機 (スコア:2)
船井電機はなぜ破産したのか その歴史と不可解な終焉
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1634691.html
船井電機、3年半で300億円「流出」 債務超過は117億円と判明
https://www.asahi.com/articles/ASSBY2J5WSBYPTIL00RM.html
経営は難しいと思うけど、こうなってしまうんだねぇ…
ダウ平均、インテルを除外しエヌビディアと交代 (スコア:1)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241102-OYT1T50029/
バニラトラック、バスに変更される (スコア:1)
https://togetter.com/li/2459476
3月の東北新幹線のオーバーランは滑走を検知してブレーキが緩んだから (スコア:0)
東北新幹線のオーバーラン 車両が滑走検知しブレーキ緩んだか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241025/k10014619191000.html
ことし3月、福島県にある東北新幹線の郡山駅で起きたオーバーランについて、JR東日本はレール上で車輪が滑る滑走が起きたうえ、車両が滑走を検知してブレーキが緩んだことで大幅なオーバーランに至ったとみられると明らかにしました。
ようはABSが動いたってことなんだろうな。フラット防止装置というらしい。
ヨーロッパのICE3には渦電流式レールブレーキというのがあって電磁石によりレールに渦電流を発生させてブレーキ力を得る装置だそうだ。
この場合、粘着力でブレーキをかけるわけではないので、雪などで滑走したりしないようだ。
動作に必要な電力が大きく非常時に使用できないことやレール発熱の問題があって今のところは新幹線では使われていないが、研究はしているようだ。
リニアモータ技術を応用したレールブレーキの開発
Re: (スコア:0)
渦電流ブレーキを過電流ブレーキと読んでしまう人が多発。
自分も最初の頃は間違ってた。
てか、ATOKが「かでんりゅうぶれーき」→「渦電流ブレーキ」と変換するんですが・・・
Re:3月の東北新幹線のオーバーランは滑走を検知してブレーキが緩んだから (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ATOKクラウド推測変換のおかげ?
いずれAI変換に先祖返りして、NPUを使うようになるだろう。
Re:3月の東北新幹線のオーバーランは滑走を検知してブレーキが緩んだから (スコア:2)
車のアンチロックブレーキの目的:タイヤがロックしてコントロール不能になるのを防ぐ
飛行機のアンチスキッドブレーキの目的:タイヤがロックしてパンクするのを防ぐ
鉄道のフラット防止装置の目的:車輪がロックしてフラット磨耗が発生するのを防ぐ
どれも原理は同じだけど目的はちがうものでしょ。
で、鉄道の場合は、粘着力不足については、
砂撒きなどで対策する方向が一般的。
ただ、今回オーバーランしたE3系には付いてない。
E5系にはセラミック噴射装置が付いてるけど、非常ブレーキ用なので、
E5系だったらオーバーラン発生は防げないけど
オーバーラン距離は減らせれたでしょう
2つの民主党 (スコア:0)
衆議院選挙の投票に行ってきた。
最初に候補者、次に政党名と国民審査の投票だったのだけど、最後の投票の後に立会人に「民主党って2つあるみたいなんですけど、民主党と書いたらどっちに入るんですか?」と聞いている人がいた。
答えは聞かずに出てきたけど、立憲民主党と国民民主党に0.5票ずつ入る。
なんとなく立憲の憲の字を書くのが面倒で民主党で書いたんじゃないかと思ったり。
元祖民主党とか本家民主党とか立ち上げれば結構票を奪えそう。
Re: (スコア:0)
>>立憲民主党と国民民主党に0.5票ずつ入る。
これは誤り。「民主党」と書かれた投票は、正確に「立憲民主党」「国民民主党」と書かれた票数に応じて按分される。
元の得票割合が9:1なら、1票が0.9票と0.1票に分けられるのよ。
Re: (スコア:0)
お前投票行った?
政党略称名がちゃんと書いてある
国民民主党→民主党
立憲民主党→立憲民主
つまり正解は国民民主党に入る
Re: (スコア:0)
立憲も国民も略称は「民主党」、投票は案分 「正式名で投票を」
https://www.asahi.com/articles/ASSBS2HNBSBSUTFK008M.html
27日投開票の衆院選で、立憲民主党と国民民主党の比例代表での党名略称が、同じ「民主党」となっている。両党は調整を模索したが、決着しなかったという。総務省によると、「民主党」と書かれた票は、それぞれの得票割合に応じて割り振る「案分」にする。
Re: (スコア:0)
数年前の知識だとそのコメントは正解。
「国民民主党」の略称は「民主党」で、「立憲民主党」はそうでなかった。
ただし、今現在のアップデートされた状況では不正解。
数回前の比例選挙から「『立憲民主党』の方が略称を『民主党』によせてきた。その結果、略称名での投票が案分票になった」のよ
なお、『民主党』で略称を登録したがるのは、「民主党を支持していた」って意識で更新していない高齢支持者層の脳内に「新しい政党名」を覚えていただけないからだそうだ(自民党創設以前の「民主党」を別にすれば、早くても1990年代後半からしかない政党名なんだけど)
Re: (スコア:0)
じゃあ元コメの
は一体何なんでしょうね。
教えたがりが集まって、何でこんなに皆バラバラなこと言ってるんだ…。
Re: (スコア:0)
政党略称名が書いているのは本当だが(なんせ今日見てきた)、目が悪くて立憲民主に見えたのか、自分自身は今日投票に行っていなかったんだろう。
Re: (スコア:0)
なんでそんなにけんか腰なんだよ…
#4609705は「過去はそうだったが、今回の選挙についてなら#4609703の言ってることは間違い」と指摘してるのに
一体何がわからないの?
Re:2つの民主党 (スコア:2)
Re:2つの民主党 (スコア:1)
なんか、スラドみたいな会話が続いてる。
Re: (スコア:0)
自由民主党にも(同党が申請すれば)票をもらう資格はありますな。
Re: (スコア:0)
こういう「あいまいな表記をどうカウントするか」については各陣営の合意の上で決定しているので、「立憲と国民で得票比率に応じて案分」はすでに自民党も了承済みです。
そして過去の比例代表では一度も主張したことなかった「自民も含まれる」をいまさら主張しても、よほど合理的に納得できる理由を示せなければ他陣営から拒絶されて終わり。
Re:2つの民主党 (スコア:2)
神聖ローマ帝国
そこで例示すべきは、
- 朝鮮民主主義人民共和国
じゃないかな。
Arrow Lake-Sが発売される (スコア:0)
Arrow Lake-Sマイクロアーキテクチャを採用した、Core Ultra 200Sシリーズが10月25日に発売された。
2021年11月4日発売のAlder Lake-S以来のインテルのデスクトップ用CPUの比較的大きなマイクロアーキテクチャの変更となる。
Alder Lake-Sの製造プロセスがIntel 7だったのに対し、Arrow Lake-Sのコンピュートタイルの製造プロセスはTSMC N3Bとなった。
一応、インテル入ってないではなく、コンピュートタイルはTSMC N3B、GPUタイルはTSMC N5P、SoCおよびI/OタイルはTSMC N6ではあるものの、これらのタイルはインテルの 1227.1プロセスで製造されたベースタイルの上に載せているとのこと。
インテルのデスクトップCPUとしては初めてNPUを搭載しているのも特徴である。
HyperThreadingこと、SMTが搭載されていないことも大きな特徴といえるだろう。SMTは消費するトランジスタ数が少ない割にそれなりのマルチスレッド性能向上があり、コスパの良い技術だといわれている。
SMTが搭載されないという噂が出始めたころには設計が間に合わなかったからという説も出ていたが、高性能Pコアと高効率Eコアが搭載されるようになったことから、マルチスレッド性能の向上はEコアに任せて、少しでもシングルスレッド性能を上げたいということかもしれない。
しかし、このUltraという名前はうーんという気がする。Ultra SPARCは別に思い出さないけど。
パット・ゲルシンガーCEOはブライアン・クルザニッチCEOよりは経営手腕はあると思うけど、ネーミングセンスはなさそう。CEOが名前を考えたわけではないにしても、止めなかったことに対して。クルザニッチCEOのネーミングセンスはしらないが。
日本を肯定的に見ているウクライナ人、70%以上 (スコア:0)
ウクライナの国営通信のウクルインフォルム 2024年10月25日の記事によると、
設問「あなたは以下の国にどれだけ肯定的/否定的に接していますか?」に対して、日本に対して「肯定的」と回答したのは71.9%だった(完全に肯定的30.5%、概ね肯定的41.4%)
ということで、日本を肯定的に見ているウクライナ人の割合は70%以上とのこと。
英国、リトアニア、ラトビア、カナダ、米国、エストニア、ドイツ、オランダ、フランス、チェコは肯定的が80%を超えている。
なお記事では取り上げれらていないが、韓国は肯定的が43.7%。
今回の世論調査は、ラズムコウ・センターが2024年9月20日から26日にかけて、対面式でウクライナ政府管理地域かつ戦闘の行われていない地域でのみ実施したもので、18歳以上の2016人が回答したもの。理論的誤差は最大±2.3%だとし、またロシア侵略による追加的な体系的偏差があり得るとも書かれている。
Re: (スコア:0)
>韓国は肯定的が43.7%
韓国と北朝鮮の関係がわかっていない人が一定数いるんじゃないだろうか
同じように極東の国である日本のことも誤解してる人がいるから欧米各国より低いのでは…
Re: (スコア:0)
ロシア人も北朝鮮兵士のことをクソ中国野郎と言っていたみたいだし、あんまり知らないのかもね。
日本人もウクライナと言われても、キーウ侵攻前は名前ぐらいで国旗みてもどの国かわからなかった人がほとんどだろうし。
Re:日本を肯定的に見ているウクライナ人、70%以上 (スコア:2)
ウクライナはスパ厶メールの発信元としては結構あったったな。
内容は完全にロシア系のやつだったが。
Re:日本を肯定的に見ているウクライナ人、70%以上 (スコア:2)
学者でも何でもない在日ウクライナ人が、日本人を戦場に誘うことで母国から表彰されたりするようなので、個人的にはあまり良い感情は抱いてない。
学者だったら何か事情が変わるの?
Re:日本を肯定的に見ているウクライナ人、70%以上 (スコア:2)
学者でも何でもないのに政治評論家してるやつのこと。
政治評論家は学者じゃなきゃダメなの?
民主主義国家では、有権者が政治に無関心では成り立たないわけで、国民総評論家であっても構わない…と言うか、むしろ望ましいのでは?
というか#4609763を書いたのはキミだよね?
このコメントは、政治評論と捉えることも可能だと思うんだけど、キミは学者なの?
学者だとして、専門は何なの?
それはキミ自身の意見とどう整合するの?
Re:日本を肯定的に見ているウクライナ人、70%以上 (スコア:2)
三浦瑠璃を擁護する気はさらさら無いけど、学者か否か・学者を名乗るか否かは、あんまり関係ないように見えるよ。
単にキミの好き嫌いなんじゃない?
キミに近い意見を言う政治評論家には、学者でない人はいない?
学者でないのに、学者っぽい肩書を名乗る人はいない?
「つづく」東南アジアで人気? (スコア:0)
https://togetter.com/li/2456297
Re: (スコア:0)
ちょっと日本語を勉強した人だと、「なぜ『つずく』じゃないんだ?」となってさらに不思議な文字列扱いになるんでしょうね
Re: (スコア:0)
私は未だ「一人づつ」と記述すべきと思っている。
【速報】【時事】スラドの記事がまだ更新されていた (スコア:0)
数日に一度見に来ていたら新ストーリーが上がっていた時の驚き桃の木20世紀
週末感 (スコア:0)
今回、新ストーリーの作成が日曜日だったことを別にしても
この状態になってから土日のコメントが増えたような気がする。
通常営業だった頃は土日ってほとんどコメント無くて、
「みんな会社から仕事の合間にアクセスしてんだろうなあ」と思ってたんだが。
Re: (スコア:0)
平日を担当していたnagazouは記事数が多かったのと、取り上げる話題が書き込みが増えるネタが多かったからだと思う。
今は編集者が新しい記事を投稿することはないので、コメントの形で新しい話題を書き込む必要があり、新しい話題の追加は仕事のある平日より土日の方が多そうというのもある。
Re:週末感 (スコア:1)
そのコメントを昨日書いてたら、さらに月末だったのに!
うじゃうじゃ
選挙 (スコア:0)
NHKの出口調査や情勢分析によると、自民・公明の過半数確保は微妙で、自民の過半数割れ確実だそうだ。
まあそうなるだろうな、という感じだったが。
社民党は1議席確保が確実なのだそうだ。しぶとい。
Re:選挙 (スコア:1)
結果が出揃った模様
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241028/k10014621101000.html
Re: (スコア:0)
立憲民主党が増えそうだが、そういや最近はシャドーキャビネットって全然聞かないね。
政権を取る気なら、前回の反省をもとにしっかり準備しておいてほしいんだが。
Re:選挙 (スコア:2)
> 政権を取る気なら、前回の反省をもとにしっかり準備しておいてほしいんだが。
なにが悪夢のようなんだったかは人それぞれだと思うけど、個人的には何も考えずにアメリカを捨てて当時勢いのあった中国に国益を貢いで擦り寄ったものの
見事に肩透かしを食らったのが最大の失敗だと思うな。なにが最低でも県外だよ。石破が苦し紛れに日米地位協定改定とか口走っても思い出す奴はもういないだろうけど。
裏金裏金って騒ぐけど、それを裁く法律がないから野放しなんだろ? 証人喚問とか政倫審とかけーさつごっこはいいんだよ、どうせパフォーマンスしかできないんだから。
ちゃんと議員立法するかどうか見てるからな。
Re:選挙 (スコア:1)
Re:選挙 (スコア:2)
社民党にはもう法案立案力はあまり残ってないが、政府のダメなところを追及する能力は高いので無くなっては困る。
そうかもしれないけど、議席数は1から増やすことはできず、怪しげな参政等3議席よりも少ない。
マスコミは選挙に影響する与党に不利な報道は控えるので、 赤旗が無ければ自公で過半数は維持していたはずだ。
その通りなんだろうけど、共産党は10から8へ議席を減らしてるんだよね。
3議席から9議席に増やしたれいわ新選組にも負けている。
どちらも、他の野党と似た政策を掲げてるのに、支持を増やすことができていない。
原因はよくわからないんだけど、権力を持たない老人の集まりに見えちゃってるんじゃないかな。特に若者からは。
そんなのより、権力を持った老人か、若者に期待するんじゃないですかね、普通。
Re:選挙 (スコア:2)
中国に限らんのだけど。
投票率が下がる=有効投票数が小さくなる。
ということは、組織票や買収が効果を上げやすくなり、特定の組織が選挙の結果をコントロールするのが容易になる。
人口の少ない町だと、組織が大挙して移住して町政を乗っ取る、なんてことはできなくはない。
今のところ外国人参政権は認められてないので、外国がそういうことをするのは難しくはあるんだけど。
Re:選挙 (スコア:2)
「維新の県議も含めた全会一致」だったことは、「道義的責任とかいうふわっとしたお気持ち」を否定する根拠にはならないのでは?
議決は証拠が無くてもできなくはないけど、百条委員会の決定は、それなりの証拠が求められるでしょう?
# 個人的には、斎藤元彦氏に対しては、支持・不支持を決めかねている。
Re:出前館、RedTailに感染 (スコア:2)
Re:出前館、RedTailに感染 (スコア:1)
Macは安全じゃなかったの?
Re:優先政策は紙の保険証 (スコア:1)
携帯電話の普及で「固定電話」とか
デジカメの普及で「銀塩カメラ」とか
羽生結弦選手の活躍で「将棋の方の羽生さん」とか
区別のためにレガシィ側にも新しい名前が付くのってわりとあるよね。
うじゃうじゃ
Re:優先政策は紙の保険証 (スコア:1)
完全にオフトピだけど、テレホンカードに代表される薄くて弾力のあるあのカードはPETカードといって名前の通りペットボトルと同じ材質です。
自動改札機を通れるやつみたいに書き換え可能な磁気カードが多かったのは、たぶんテレホンカードのおかげで読み書き装置が安く作れたから。
なおプラスチック製トランプを日本で初めて商品化したのは任天堂で、花札に続く大ヒット商品となったようです。