パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年10月7日のタレコミ一覧(全16件)
12944207 submission

航空測量調査、太平洋ゴミベルトは想定以上に大きいことが判明

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
北太平洋の中央、ハワイとカリフォルニアの間には、プラスチックごみなどの破片が漂う海域「太平洋ゴミベルト」が存在する。北太平洋循環の海流の関係で異常に密集しているそうだ。密集地では漁網、プラスチック容器やその他の廃棄されたゴミが浮いている。C-130を使った航空測量調査では、航空機から目視できるほどのゴミが大量に浮かんでいたという(theguardianslashdot)。

中心部は386,000平方マイル(約100万平方メートル)で周辺部まで含むと135万1000平方マイル(約350万平方メートル)ほどになるとしている。現在、太平洋ゴミベルトは宇宙から見えるほど非常に速く成長している。オランダなどを中心に太平洋ゴミベルトのゴミを排除するための研究も行われている。100メートルの長さの障壁を作り、ゴミを囲い込み移動させる計画だという。来年、日本の近海で実験が行われる模様。この実験が成功すれば、2020年に本格的な分用を開始する予定だとしている(theguardiantheguardianThe Ocean Cleanup)。
12944261 submission
セキュリティ

国立国会図書館サーチ(NDL Search)の URL に位置情報、指摘受け機能を一時停止

タレコミ by caret
caret 曰く、
読売新聞のサイバー護身術というコラムに10月5日付けで掲載された記事で、IT ジャーナリストの三上洋氏が国立国会図書館サーチ(NDL Search)の書誌詳細画面 URL に位置情報が含まれる問題を指摘した(読売新聞)。
これを受け、国立国会図書館は書誌詳細画面 URL の利用に関して注意を呼びかけるお知らせを発表し、翌10月6日にはスマートフォン等から位置情報を取得する機能を一時的に停止したとお知らせで発表している。

この問題を発見したのは IT コンサルタントで有限会社アモニータの茂田カツノリ氏。Facebook に書誌詳細画面 URL を公開したところ、URL クエリ パラメータに長い文字列が入っていることを発見し、調べたところ、現在地の緯度と経度だったので慌てて投稿を削除したという。
問題の URL クエリ パラメータは、"?lat=35.xxxxxxxx&lng=139.xxxxxxx" という文字列で表され、lat の値が緯度 (latitude)、lng の値が経度 (longitude) を示している。この URL クエリ パラメータが与えられるためには Web ブラウザによる現在の位置情報の送信を許可する必要がある。
国立国会図書館サーチ(NDL Search)には「所蔵館の近い順表示」という機能が存在しており、機能概要には

GPS機能を備えたスマートフォン等から位置情報を送信していただくと、詳細画面の「見る・借りる」に表示される所蔵館の一覧が、現在地から近い順に表示されます。

とある。端末の位置情報を利用するのは同機能のためだ。

HASHコンサルティング株式会社代表取締役の徳丸浩氏はこれについて「URL に機密情報である利用者の位置情報が含まれるのは問題で、これは RFC 2616 15.1 Personal Information の規定に反した実装だ」と述べた。
さらに、国立国会図書館サーチ(NDL Search)は常時 SSL 化 (AOSSL) がなされておらず、同氏は「暗号化されていない HTTP 接続で位置情報を取得することも問題で、外部サイトへのリンクから URL がリファラとして伝わり、外部サイト側が位置情報を取得できてしまう。早急にシステムを改修すべきだ」と指摘している。

三上洋氏によると、iOS 10 以降の Safari や、Android 版 Google Chrome では HTTP 接続での位置情報の取得がデフォルトで拒否されているため、この問題の影響を受けないという。

国立国会図書館 総務部総務課広報係の担当者は「位置情報が URL に含まれている問題は把握しているが、現時点ではシステム改修の予定はない」とコメントしている。前述の通り、この機能は一時停止されたため、本タレコミ執筆時点では書誌詳細画面 URL に位置情報を示す URL クエリ パラメータが与えられることはない。

12944322 submission
日記

Amazonまた読み放題始めるってよ(Prime Reading)

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

アマゾンプライム、電子書籍の読み放題を開始―「キンドルアンリミテッド」と別
http://internetcom.jp/201631/amazon-prime-reading

米国Amazon.com(アマゾン)は有料会員サービス「Amazon Prime(アマゾンプライム)」に、約1,000作品以上の電子書籍・雑誌などが読み放題になる特典を追加した。名前は「Prime Reading(プライム・リーディング)」。まずは米国で利用できる。

unlimitedは辞めちゃうのかな

12944342 submission

サイバスロン今年も開幕

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
サイバー義体者のオリンピック「サイバスロン」、今年も開幕
http://news.livedoor.com/article/detail/12113588/

>2020年の東京オリンピック後にも、7日間の日程でサイバスロンが再び開催されることが決まっている。その時には、さらに多くの競技やイヴェントが開かれるだろう。

超人たちの饗宴に期待

情報元へのリンク
12944354 submission

地球にやさしい「モンスタートラック」

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
地球にやさしい「モンスタートラック」、GMと米陸軍が共同開発 http://wired.jp/2016/10/06/beast-of-chevy/

ZH2に搭載されているモーターは、水素燃料電池とバッテリーで駆動する。水素燃料電池の長所は、副産物が水だけということだ。そして電気で駆動するエンジンは、従来型の燃焼機関と比べて音も静かだ。また水素燃料電池は放出する熱も少なく、音響学的・熱学的な特性の軽減が望まれる極秘任務などの状況下では、この点が有用になるはずだとGMは述べている。

地球にやさしいモンスターにぐっと来た。


情報元へのリンク
12944473 submission
テクノロジー

女子高生AI「りんな」がテレビドラマに俳優として出演

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、日本マイクロソフトが開発し、ネット上で活動している人気女子高生AI「りんな」が、テレビドラマに俳優として出演するそうだ。

出演に関し、りんなは、「まわりの女優さんみんなすごい可愛いし、りんなどうやってもかなわない。つらい」等とつぶやいている。
12944639 submission

1チップに1024個のコアを持つプロセッサ「Epiphany-V」が登場

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ファブレスの半導体開発企業のAdaptevaが、1チップ内に1024コアというとてつもない数のコアを含むRISCプロセッサ「Epiphany-V」の開発に成功したと発表しました。iPhone 7のA10チップを36%以上上回るトランジスター数を誇るEpiphany-Vは、すでにTSMCでサンプルの製造が始まっています。

情報元へのリンク
12944735 submission
交通

バスタ新宿、コンビニ出店計画が頓挫

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、日本最大のバスターミナル「バスタ新宿」で、コンビニエンスストアの出店計画が頓挫したそうだ。

「バスタ新宿」では、ターミナル内にコンビニが無く不便だったため、管理する国土交通省が待合室の一部に対し入札を実施し、ポプラが落札した。ポプラは立地上、待合室のトイレ掃除があると考えていたが、今後増設されるトイレの掃除も任される可能性が出てきたため、運営費の観点から辞退したらしい。
しかし、国土交通省は、取材に対し、「清掃の話はしたが、トイレ掃除の話はしていない。自社都合で辞退され残念」と、あくまでポプラの責任としているそうだ。同省は再度入札を行う予定。

利用された方はご存じだと思うが、バスタ新宿を含む駅建物のコンビニは全て改札内のため、コンビニに行きたい場合は、徒歩5分程度歩いて駅周辺のコンビニに行くしかない状況が続いている。そもそも、このような大型バスターミナルでは開業に合わせてコンビニを開店するもので、待合室を改装する費用も無駄であり、国土交通省の手際が悪いと思うのだが、皆様はどう思われるだろうか。
12944832 submission
日本

厚生労働省が「過労死白書」まとめる 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
初の「過労死白書」まとめる80時間超す残業、企業の2割 初の「過労死白書」によると厚生労働省が過労死防止法に基づき、過労死の実態調査研究の一環として過労死白書をまとめ、今度は毎年まとめられるという。

過労死ラインとされる月80時間を超える残業をしている正社員のいる企業は22.7%で、長時間労働の多い業種としては、予想通りの情報通信業界(44.4%)や研究や専門的な技術サービスを提供する企業(40.5%)、運輸業(38.4%)、サービス業が挙げられ、慢性的な人手不足や突発的な仕事の多い業種で多いとされている。また高ストレス社の多い業種としては、医療や福祉、サービス業が挙がっている。また慢性的な睡眠不足を売っている人も多いようだ。

過労死遺族は、一応の評価をする一方、いわゆるブラックバイト問題など非正規雇用についてはカバーされていない。

情報元へのリンク
12944925 submission
お金

岐阜県議会、電子データ提供に対する費用を12万円と算出

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NHKニュースより。
政活費公開 岐阜県議会は電子データ提供に12万円請求 | NHKニュース
NHKが全国13の地方議会を対象に、情報公開で資料を請求する場合の費用を調べた結果、多くが数十円から高くても200円でしたが、岐阜県議会では12万130円であることがわかったそうです。
これに対して議会事務局は、資料が書面で1万2000枚、そして紙に印刷した場合の費用を適用した結果、約12万円と算定したと説明しているようです。
このような岐阜県議会のデジタルデータの費用の算出方法というのは果たして認められるようなものなのでしょうか?

また実際に情報公開請求がありデジタルデータ(CD)にするために全ての資料をスキャンしてデジタル化したそうですが、情報公開後にデータは削除したそうで、今後請求があった場合も再びスキャンする必要があるそうな…。

情報元へのリンク
12944935 submission
ニュース

2016年のノーベル平和賞は、コロンビアのサントス大統領に

タレコミ by headless
headless 曰く、
2016年のノーベル平和賞はコロンビアのフアン・マヌエル・サントス大統領が受賞した。授賞理由は50年以上にわたって続く内戦終結をもたらした果敢な努力(プレスリリース)。

コロンビア内戦では少なくとも22万人のコロンビア人の命が奪われ、600万人近い人々が退去させられた。サントス大統領はコロンビア革命軍(FARC)との内戦終結に向けた交渉を進め、8月に最終的な和平合意に達している。和平合意に対する国民投票は反対票が多数を占める結果となったが、反対は和平合意の内容に対するものであり、和平そのものを否定するものではないというのがノルウェー・ノーベル委員会の見解だ。

サントス大統領にノーベル平和賞を授与することで、平和を目指すコロンビアの人々を後押しする意味もあるようだ。受賞者はサントス大統領1名だが、大きな苦難にも関わらず平和への希望を失わなかったコロンビアの人々や、和平プロセスに貢献した政党などを称賛する賞としてもみなされるべきだとしている。

今回の授賞は議論を呼ぶものではないかという記者からの質問に対しては、ノーベル平和賞が議論を呼ぶのは珍しいことではないが、成果をたたえるのが目的であり、議論を呼ぶのが目的ではないと回答している。
12944936 submission

免疫細胞「ミクログリア」が脳神経回路形成に繋がっていることを発見

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
脳内の死んだ細胞や老廃物を取り込む免疫細胞「ミクログリア」。このミクログリアが神経細胞と接触することで、脳の回路が作られることを、自然科学研究機構生理学研究所などのチームが発見した。チームは特殊な顕微鏡を使い、脳の発達が活発な生後8~10日のマウスの脳内を生きたまま観察。ミクログリアと神経細胞が接触し、シナプスが新しくできる様子が見られた。ミクログリアを減らしたり、働きを弱めたりすると、シナプスは減少したという。

研究所の鍋倉淳一教授は「さまざまな発達障害で脳回路の異常が起こっていることが知られている」と指摘。ミクログリアを活性化させることで、脳回路の異常が原因の病気の治療や予防につながる可能性があるとしている(産経新聞マイナビ)。
12945113 submission

新たなAIは人間と同じように学習しながら「Doom」の攻略が出来る

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
FPSおよび3Dゲームの草分けとなったアクションゲーム「Doom」。このDoomを人工知能は人間と同じように視角情報だけで状況を判断し、攻略することが可能なのか。この疑問に答えるべく開催されたのが、人工知能によるDoomの大会「Visual Doom AI Competition」。カーネギーメロン大学の二人の学生は、この大会のために4か月かけてAIプログラムを制作した。その結果、二人はIntelとFacebookのAI研究チームに続く2位の結果を出すことに成功している(DNE of GEEK!Pittsburgh Post-Gazetteslashdot)。

このAIプログラムの成果は2位という成績ではない。画面上で何が起こっているのかを解釈するという学習方法にある。Doomという特定のゲームに最適化されたものではなく、人間と同様にゲームの内容を理解し、正確にプレイすることが可能だという。さまざまなゲームをプレイするbotを開発することもできるようだ。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...