パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年3月17日のタレコミ一覧(全12件)
13196271 submission
Google

Google、13歳未満の子供によるデバイスの使用状況を保護者が管理できるアプリを発表

タレコミ by headless
headless 曰く、
Googleは15日、13歳未満の子供のGoogleアカウントを保護者が作成し、デバイスの使用状況を管理できるAndroidアプリ「Family Link」を発表した。現在、米国の保護者を対象に招待制の早期アクセスプログラムが提供されている(Google: The Keywordブログの記事Ars Technicaの記事The Next Webの記事公式サイト)。

Family Linkの仕組みとしては、保護者が自分のAndroidデバイスにFamily Linkアプリをインストールして子供のGoogleアカウントを作成し、このGoogleアカウントを使用して子供用の新しいAndroidデバイスをセットアップするというもの。保護者のデバイスはAndroid 4.4 KitKat以降、子供のデバイスはAndroid 7.0 Nougat以降(特定モデルのみAndroid 6.1 Marshmallowでも利用可)が必要となる。子供用のデバイス側ではAndroidの端末管理機能を用い、保護者によるリモート管理を実現しているようだ。

これにより、子供がPlayストアでアプリをダウンロードしようとすると保護者のデバイスに通知が表示され、ダウンロードを許可するかどうかを決めることが可能となる。アプリごとの使用時間を確認したり、夜遅くまで使わないように使用時間を制限したりすることも可能だ。

一部の国を除き、Googleアカウントの年齢要件は13歳以上となっている。米国では児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)により、13歳未満の子供の個人情報収集に制約が設けられているが、Family LinkはCOPPAに準拠したアカウント作成システムを搭載しているとのこと。アカウント作成時にクレジットカードに30セントを課金することで、保護者の意思確認も行うという。

Googleが2015年に米国でリリースした子供向けのアプリYouTube Kids」は、日本では現在も利用できない。今後Family Linkが日本でも提供されるのかどうかは不明だ。
13196285 submission
Windows

Creators Updateでは従量制課金接続でも一部の更新プログラムがダウンロードされる?

タレコミ by headless
headless 曰く、
Windows 10ではネットワーク接続を従量制課金接続として設定することで、更新プログラムのダウンロードを停止することが可能だ。しかし、近く提供が始まる大型アップデート「Creators Update」では動作が変更されるのではないかという話が出ている(SuperSite for Windowsの記事On MSFTの記事BetaNewsの記事Softpediaの記事)。

根拠となっているのは、先日ファーストリング向けに提供が始まったWindows 10 Insider Preview ビルド15058の「設定」アプリでの表示内容だ。

Anniversary Update(ビルド14393.953)では、「更新とセキュリティ→Windows Update」に「利用可能な更新プログラムが自動的にダウンロードされ、インストールされます。従量制課金接続(料金が発生する場合があります)では実行されません。」との説明が記載されている。

一方ビルド15058では、「更新プログラムは自動的にダウンロードおよびインストールされます。ただし、料金がかかる可能性のある従量制課金接続の場合は、引き続きWindowsをスムーズに実行するために必要な更新プログラムのみが自動的にダウンロードされます。」という説明に変更されている。

ただし、「Windowsをスムーズに実行するために必要な更新プログラム」が何を指すのか明確ではない。正式リリースまでに変更される可能性も指摘されている。なお、On MSFTの記事によれば、従量制課金接続の設定にかかわらず更新プログラムがダウンロードされる現象は、これまでにもみられていたとのことだ。
13196751 submission

ニッポン放送音声サービス「Radital」にApacheStruts2の脆弱性を利用した不正アクセス

タレコミ by ymasa
ymasa 曰く、
音声サービス「Radital」(ラジタル)サイトへの
不正アクセス及び情報流出の可能性について
現時点では情報流出した事実は確認されていませんが、万一を想定して念のため、公表させていただくものです。
https://www.radital.jp/
下記の情報が流出した可能性があることが判明いたしました。
(1)当社音声サービス「Radital」のサイトの商品発送フォームから作成された情報
(2)当社音声サービス「Radital」会員の情報
13196793 submission
日本

大阪府警、カーチェイス対策を施した四輪駆動車を導入

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、大阪府警は、衝撃に強い四輪駆動車を導入したそうだ。

近年、逃走車両が追跡中の捜査車両に車をぶつけて逃走する事件が相次いでいるため。名称は「地域遊撃車」で、「ランドクルーザープラド」(トヨタ製)前部に、スチール製パイプを装着しているそうだ。

こうした装備は、例えばアメリカのパトカーはしばしば装着しており、テレビでカーチェイスの場面を見る事が多いが、いよいよ日本でも導入しなければならなくなったようだ。
13196890 submission
ニュース

今度はベトナムの発電所が爆発

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、

第4ビンタン火力発電所の爆発事故、韓国系ゼネコンの責任問う

南中部沿岸地方ビントゥアン省トゥイフォン郡ビンタン村にある第4ビンタン石炭火力発電所で7日に発生した爆発・炎上事故で、商工省は現場に調査団を派遣し、原因究明に当たっている。
火傷を負った2人は同発電所のゼネコンを務める韓国系斗山(ドゥサン、Doosan)社の作業員で、事故発生時に鎮火を試みた際に負傷したという。いずれも命に別状はないことが確認されている。
なお、同発電所は2014年に着工され、2018年に稼動を開始する予定。

また爆発です。


情報元へのリンク
13196959 submission
医療

「在庫処理」で不要な薬や多量の薬を提供していた病院

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
広島県の病院が、使用期限が迫った薬を処分するため、患者らに本来は不要の薬を投与したり、薬を過剰に投与していたことが明らかになったという(読売新聞)。投与された患者の1人で体調不良が発生する被害も起きているという。

この病院の会長は「薬は経験則で使った」として在庫処分を否定しているが、投与を批判した医師に対し院内で「「在庫はどうするんじゃ。病院経営も考えろ」などと反論したという話も出ている。

問題の薬は、パーキンソン病の治療薬「レキップ」。使用期限の迫ったものが70錠あったため、62錠を6人の患者に投与したという。会長が投与を指示した量は通常の8倍だったそうだ。
13196979 submission

人工知能が作った創作物、現行の法律では権利どうなる?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
今後、人工知能(AI)によって爆発的な量のコンテンツが生み出されることはほぼ確実と見られている。日本でも昨年5月に「知的財産推進計画2016」という報告書が作られたそうだ。この中では仮に現行の法律を全くいじらなかった場合、AI創作物に関する権利はどうなるかが議論されていた模様。

結論的なことも書かれている。人間が人工知能を道具(ツール)として利用して創作した場合は、人間が創作的な寄与をしているので、当該寄与をした人間に著作権が発生する。しかし、人間は創作指示をするだけの「AIによる創作」の場合は、著作物に該当せず、著作権も発生しないとしている。

このパターンのAI創作物は誰でも利用できる(いわゆるパブリックドメイン)になるという。このため、AI創作物を使ったビジネスが成立しなくなることから、法改正などが今後議論されるようになる可能性が高い模様。

情報元へのリンク
13197100 submission

さようならWindows Vista。あと一か月弱でサポート終了

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoftは、あとひと月足らずでWindows Vistaのサポートを終了させる。2017年4月11日以降は新しいセキュリティ更新プログラム、セキュリティ以外の修正プログラム、無料または有料のサポートのサポートが行われなくなる(slashdot)。

ITmediaにこれに関連する記事が出ていた。Windows VistaでもWindows XPの場合と同様に、無慈悲なサポート終了のお知らせが通知されるようになったのだろうか。記事では確認のために仮想PCのWindows VistaにSP2を入れようとしているのだが、SP2インストールすら困難だった模様。またIE9へのインストールも不可能な状態で、Microsoft公式にアクセスできず、Microsoft Security Essentialsのダウンロードすらできない有様。

FirefoxやChromならサイト表示は可能だが、すでにChromeもVistaのサポートが終了してインストール不能なので、継続運用しているユーザー以外は現段階で使い物にならなくなってるようだ。
13197124 submission
アメリカ合衆国

アメリカの大気圏内核実験の映像がYouTubeで公開される。 1

タレコミ by KAMUI
KAMUI 曰く、
アメリカ合衆国が1945~1962年まで行なった大気圏内核実験の映像について、ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)が、その一部をYouTubeで公開した(LLNLのニュースリリース)。

LLNLは元々は核兵器の研究開発を目的に設立された機関で、現在ではエネルギー関連の研究などを行なっており、保有する世界最大のレーザー核融合施設である国立点火施設(NIF)では2013年に核融合のマイルストーンを達成するなどしている。LLNLは過去の核実験映像の管理も行なってきたが、その一部が機密指定を解除されたのに伴い、今回63本の実験映像を公開したもの。なお、CNNの記事によるとLLNLが保有する映像はまだ1万本ほどあり、分析が済んでいるのはそのうち500本ほどらしい。
13197314 submission
ビジネス

もやし農家が窮状を訴え「安すぎるせめて40円で売って」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
もやしと言えば貧乏生活の心強い友だが、そのイメージの一方で生産コスト上昇を販売価格に転嫁できなかったようで、ついに生産者協会から販売価格が安すぎることを訴える声明が発表される事態となった(もやし生産者協会, BuzzFeed)。

もやしは販売価格が一袋200gで約30円という定番の低価格野菜であるが、この価格は40年前よりも安い値段である。一方で、原材料費や人件費のために生産コストは上昇を続けており、2009年には230社以上あった生産者も100社以上が廃業するに至っているという。もやしは屋内の工場で天候に関わらず安定して低コストで生産することができる産物であるが、それでもすでにコストダウンは限界に達しているとのこと。

生産コストの転嫁は仕方ないにしろ家計への影響は心配してしまうが、「せめて40円で売って欲しい」という事で、それぐらいなら快く許容できると思うのだが、如何だろうか?

情報元へのリンク
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...