パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年8月28日のタレコミ一覧(全13件)
13392159 submission
Chrome

Webサイトのサウンドをデフォルトでミュート可能にする設定、Chrome Canaryでテスト中

タレコミ by headless
headless 曰く、
Google ChromeにWebサイトのサウンドをデフォルトでミュート可能にするオプションの追加をChromeチームが検討しているそうだ。Chrome Canaryに実装されており、テストする方法をGoogleのFrançois Beaufort氏が解説している(François Beaufort氏のGoogle+投稿Chromium Gerrit — 580112Android Policeの記事The Vergeの記事)。

オプションは「コンテンツの設定」に追加される「Sound」で、設定画面の「詳細設定→コンテンツの設定」またはOmnibox(アドレス/検索ボックス)左端のサイト情報をクリックすると表示されるドロップダウンメニューからアクセスできる。これにより、すべてのWebサイトでサウンドをミュートすることや、Webサイトを指定してミュートすることが可能だ。また、「chrome://flags」で「Tab audio muting UI control」が有効に設定されていれば、タブに表示されるスピーカーアイコンからWebサイトのミュートを一時的に解除することもできるようだ。

なお、オプションはデフォルトで無効になっており、有効にするには「--enable-eatures=SoundContentSetting」コマンドラインスイッチを付けてChrome Canaryを起動する必要がある。
13392177 submission
プログラミング

Webブラウザー上でコーディング技術を確認しながらオンライン面接できるSkype Interview

タレコミ by headless
headless 曰く、
コーディング技術の確認を含むオンライン面接をWebブラウザー上で実行可能にする「Skype Interview」のプレビュー版がSkype.comに追加された(Skype blogの記事Neowinの記事On MSFTの記事)。

Skype Interviewでは音声/ビデオ通話機能に加え、C/C++/C#/Java/JavaScript/Python/Rubyに対応するコードエディターと実行結果を出力するコンソールが利用可能だ。コードエディターには構文の強調表示機能が組み込まれており、面接中の構文ミスを回避できるとのこと。

Skype Interviewを使用するには、Webブラウザーで「https://www.skype.com/interviews/」にアクセスする。「Start interview」をクリックすると面接のURLが生成されるので、このURLにアクセスした人同士で面接が実行できる。面接の作成者はURLをコピーして面接相手に送り、自分は「Go to interview」をクリックして面接画面に移動すればいい。Skype InterviewはSkypeにサインインして利用することもできるが、ゲストとしての利用も可能であり、ユーザー登録は必要ない。

なお、音声/ビデオ通話機能を使用するにはMicrosoft EdgeまたはGoogle Chrome(バージョン32以降)が必要だ。また、Webブラウザーを英語に設定する必要があると説明されているが、日本語環境でも実行可能だった。ただし、表示は英語版のみのようだ。
13392360 submission
検閲

漫画家やイラストレーターのTwitterアカウント凍結が相次ぐ、過去の失言などを通報する手法か

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
漫画家やイラストレーターのTwitterアカウントが凍結される事態が相次いでいるという。8月26日には漫画家の亞さめ氏がTwitterアカウントを凍結されたことを報告する漫画を公開したが、それによると「脅迫を含む内容をツイートしたため凍結した」とされたそうだ。また、同じく漫画家・イラストレータのやしろあずき氏もTwitterアカウントを凍結されている(ITmedia)。

「Yuukiyanの安心アンコールワット」ブログによると、Twitterに対し「通報」を繰り返すアカウントが登場している模様。Twitter側もこの通報システムの悪用を認識し、「社内で話し合いを始めている」という(ITmediaの別記事)。
13392728 submission

Google、AIの研究などにも使える「ヘタクソな絵」5000万点をオープンソースで公開

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleは昨年、何かの絵を描くと画像認識システムを使って何を描いたのか推測する「Quick, Draw!」というゲームを提供したことがある。今回、Googleはこのゲームのプレイヤーたちが残した膨大な結果を、AI研究者たちが利用できるようにオープンデータとしてリリースした。5000万にも及ぶ帽子、靴、そして猫のヘタクソな絵の集まりが提供されている。韓国語とロシア語の人たちは、椅子を斜めにまたは横方向から描く傾向があったというように、国ごとに描き方に特徴があったりもするそうだ。

情報元へのリンク
13392757 submission
インターネット

あまり知られていないDMCA悪用事例

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
SEOを専門とするコンサルタントの辻正浩氏が、「DMCA悪用はなぜ問題なのか – ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例」という記事でDMCAによるコンテンツ削除の悪用例を紹介している。

最近では「Wantedly、IPOについて批判的な投稿のブログを対象にGoogleにDMCAに基づく削除を申請」という話題があり、また過去にもDYMという企業が「逆SEO」によってネット上から不祥事に関する情報を消そうと試みた話があったが(過去記事:ネットで広まった悪評を隠蔽する7つの手法)、こういったネットで大きく話題になった事件以外にも、DMCAを悪用してコンテンツの削除を図る例があるという。

悪用を行う企業・団体は、そもそもステルスマーケティングや悪評が出るような営業を行っているなど、元々素行が悪いところが多いようだ。また、記事ではDMCAの悪用を減らすために、こういった不適切な削除依頼を見つけたら拡散し、抑止力としてほしいとされている。
13392773 submission

皆既日食を見ようとして目に日焼け止めを塗る事件が発生

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
8月21日に米国全土で観測できる皆既日食が発生したが、皆既日食を裸眼で見て目に不具合が起きた人が一定数いるようだ。その中でも特にニュースで話題になっているのが、「目に日焼け止めを塗って皆既日食を見ようとした」という男性だ。

米国でも大きく話題となっているが(ForbesFox News)、その元ネタと思われるKRCRNewsによると、Prestige Urgent Careという医療機関では数名の患者が「目に日焼け止めを塗り、それによる目の不調を訴えた」という。

当然ながら日焼け止めには太陽光から目を保護する働きはなく、そもそも目に有害である可能性が高い。皆様も日食を見る際には専用グラスなどを使いましょう。
13392800 submission

ドイツ、300人のボランティアを使い顔認識システムの試験を実施

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ドイツ内務省(BMI)は、2017年8月1日、ドイツの首都ベルリンで、監視カメラのデジタル画像から個人を自動的に識別する“顔認識システム”を試験的に導入した。この試験は6ヶ月間にわたって実施されるという。この駅はドイツ首都であるベルリンのズートクロイツ駅に設置されている。ローカルおよび長距離電車が1分毎に車両が到着し、毎日数千人の利用客がいるとされる。

一方でドイツのプライバシーとデジタル著作権機関である“Digitalcourage”の活動家であるPaul Gerstenkorn氏は、プロジェクトの参加ボランティアは当初聞かされていた以上のデータを取られていると主張する。それによれば、ボランティアは周囲温度、バッテリー状態、信号強度のデータを取る送信するトランスポンダーを持たされていたという。しかし、実際にはテスターの角度と加速度も記録しているとしている。

逆にデータ保護委員会のAndrea Vosshoff氏は、今回のテストで得られるデータは簡単な情報しかなく警察の役に立たないとして、一時的にプロジェクトを中止するよう求めている。ドイツ連邦内務大臣は現時点での試験結果に満足しているという(DWTECHABLESlashdot)。
13392897 submission
アニメ・マンガ

芸能人が自主企画した出版物を頒布するためのクラウドファンディングでの資金集め、コミケへの参加が議論を

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
女優・歌手の真木よう子さんが、自身で企画した出版物を自費出版するための資金を集めるクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げたのだが、これに対し賛否両論が集まっている(Togetterまとめ)。

問題となったプロジェクトは、「真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト。」というもの。個人での活動で、出版社を挟まずに独自で企画した雑誌を出版し、それをコミックマーケット(コミケ)で頒布するというものだった。目標金額は8,000万円で、出資に対するリターンとしては5,000円でA5・オールカラー・320ページのフォトマガジンとTシャツ、8,000円でそれに加えてカレンダー、1万円で誌面にクレジット記載など、特に高価というわけではなく、また目標金額が集まらなくてもプロジェクトは成立するというものになっている。

議論を呼んだのはコミックマーケット93での頒布を目指すという点。真木よう子さんがコミケに参加して感銘を受け、自分もサークル参加したいと思ってのことだそうだが、これに対しコミケの商業利用に当たるという指摘や、プロがコミケに参加することへの批判などが出ている(はてな匿名ダイアリー)。いっぽうで、コミケにサークル参加しているプロの漫画家は少なくないことや、多額の売り上げを上げる大手参加サークルが存在することから問題ないと擁護する声もある(はてな匿名ダイアリーの別記事)。

批判的な匿名記事で問題とされている点のうち、「自費出版が原則のコミケでクラウドファンディングにて製作した本を頒布」についてはほかにも例がある(CAMPFIRE上でのプロジェクトだけでも漫画「ハロウィン・パジャマ」2017年8月、夏コミ新刊制作サルミアッキ フィクション!熊本震災どうぶつ支援同人誌など)ほか、「A5カラー320頁の搬入」についても500ページ超えの本があったという話があり、問題ないと思われる。収益や売名についてはむしろ何が問題なのか分からないし、電子的に簡単にコンテンツを公開できる昨今、コミケの意義はファンや参加者同士の交流にあるという声も少なくない現状、ファンとの交流目的での参加はなんら咎められる点ではない。結局のところ、批判している人たちが問題としているのは「コミケを知らない/慣れていないファンに対応できるかどうか疑問」という点、言い換えれば「コミケを知らない/慣れていない人は来るな」という部分に集約されるのではないだろうか。

かつては「晴海で異様な風景」「ネクラな青年が殺到」などとメディアに評される存在だったコミケが、ついに芸能人が積極的に参加したいと言い出すイベントになったにも関わらず、それを「知らない/慣れてない人は来るな」と参加者側が批判する事態になるとはなかなかに興味深い。
13392941 submission

IoTが引き起こす問題は誰が責任を負うべきか

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
周辺機器や産業機器をインターネットに接続するのは簡単だ。しかし、こうしたIoTデバイスが引き起こす問題に誰が責任を負うのか。デンマークの研究者は、「The Internet of Hackable Things[PDF]」と題された調査書を公開した。この調査書ではIoT機器の抱えるユーザーインタフェースのクロスサイトスクリプティングや一部証明書の脆弱性、パスワード解析ソフトで70%の機器がパスワードを簡単に解析されてしまう、多くの機器が暗号化されていないネットワークを使用していることなどを指摘している(NETWORKWORLDslashdot)。

デバイスメーカー側にも責任の一端があると指摘する。開発段階からセキュリティのことを考慮している組織は48%。デバイスのリモートアップデートを提供している企業は49%。IoTのセキュリティ専門家を雇う企業は20%ほどしかいない。またセキュリティ研究者にデバイスの脆弱性を特定する企業は35%しかいない。

著者らは、IoTのセキュリティ問題は技術的なものよりも文化的な側面が大きいとし、人間の理解とアルゴリズムを統合することが解決策に繋がるとしている。セキュリティを一つの課題として扱うのではなく、IoT製品の開発ライフサイクル全体を通してセキュリティを考慮することが必要だとしている。
13392946 submission
変なモノ

千葉市は初音ミクを応援しています! 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
千葉市のWebサイトを読めば全て書いてあるのですが、千葉市が幕張メッセで行われるマジカルミライ 2017を後援、だけならまあよくある話(ちなみにメッセは千葉市にある)ですが、それだけでなく8月31日限定で市章デザインまでミク仕様に変更するそうです。
なおこれがアレゲなのかアレゲではないのかの判断は各自にお任せします。

情報元へのリンク
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...