パスワードを忘れた? アカウント作成
764344 submission
サイエンス

クラシック音楽には国籍が有った ?

タレコミ by MIYU
MIYU 曰く、

カリフォル州・la Jollaにある 神経科学研究所のAniruddh・Patel博士達が、クラシック音楽の 作曲家達が創り出した旋律が、その生まれ育った国の話し言葉が持つ 音程を反映していた、という研究結果を発表するそうです。 (Nature Web News訳文

この研究では、フランスとイギリスの作曲家達によって創作された クラシック音楽の旋律について、「音程の間隔」の幅が測定され、 それが作曲家達の母語(話し言葉)が持つ「音程の間隔」を反映した物だと 報告されています。この研究グループは2年前に、音楽の持つリズムには 作曲家達の母語が持つリズムとの相関性が有ると発表していましたが、今回の旋律の分も合わせて、母語は作曲家達に大きな影響を与えているかもしれない、と語っています。(参照図

2001年に、東京芸大と国立精神・神経センターの共同研究で、 作曲家達が音楽を聞いた場合には側頭平面の左側が活発に活動する (一般人の場合は右側が活発に活動する)という事が報告されていましたが、 この領域は言語の処理を行っていると考えられているそうです。
音楽は作曲家の内面を伝える「言葉」だ、と表現される 事が有りますが、それが実際にその人の母語に源を持つかもしれない という今回の報告は、 言語は思考を決定するのか?という話と同様に、 非常に興味深いものに思えます。
これは、音楽を聞く側にも何らかの形で影響する物なのでしょうか?

************
「音程の間隔」は上手い訳語が欲しいのですが、言葉が出てきませんでした。
”言語は音楽を決定するのか?”という話ですが、 音楽ではなく科学セクションを希望します。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...