パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2018年2月1日のタレコミ一覧(全24件)
13516560 submission
犯罪

仮想通貨を不正に入手するトロイの木馬を作った高校生が逮捕される

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
仮想通貨「モナコイン」にアクセスするために必要な電子鍵を盗み取るソフトウェアを作成したとして、大阪府の高校生が逮捕された(ハフィントンポスト産経新聞日経新聞)。

容疑者はモナコインの相場を確認するソフトウェアをうたってソフトウェアを配布。このソフトウェアを実行したユーザーから秘密鍵を窃取した疑いが持たれている。また、当時のレートで約1万5,000円相当のモナコインを不正に引き出した疑いもあるようだ。
13516562 submission
ビジネス

ヤマト運輸の宅配便値上げ、Amazonが合意。値上げで離れた法人顧客は約4割

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
ヤマト運輸は昨年より宅配便の値上げを行っているが、その結果法人顧客の約4割が他社に乗り換えたという(ブルームバーグ朝日新聞)。いっぽうで日本郵便は宅配便が急増しているとのことで、ヤマトから日本郵便への流入も発生しているようだ。

また、ヤマト運輸の大口顧客となっていたAmazon.co.jpは値上げ要請を受け入れて契約を継続していることも明らかになった(NHK)。これらによってヤマトホールディングスは今年3月期決算の利益を上方修正している。
13516564 submission
ビジネス

ドコモ、らでぃっしゅぼーやを売却

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
NTTドコモが、2012年に約69億円で買収した野菜宅配事業大手のらでぃっしゅぼーやの全株式を10億円で売却する。

売却先は生鮮食品の宅配事業を手がけるオイシックスドット大地(日経新聞)。また、NTTドコモがオイシックスドット大地に6億2,700万円の出資を行うことも発表された。これにより、ドコモはオイシックスの株式約3%を保有するという(日経新聞)。

これに対し、NTTドコモは投資・買収戦略が下手だというツッコミも入っている(市況かぶ全力2階建)。
13516571 submission
教育

日本の大学の競争力低下は官庁から教授・准教授への天下り増加が影響しているのではないかという説

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
科学系ライターの松浦晋也氏が、中央官庁から大学教職への天下りが日本の大学の競争力低下に大きく影響しているのではないかとの疑問を呈している(松浦氏のTweet)。

氏は国立大学法人化の5〜6年後、2010年頃からさまざまな中央官庁の官僚が大学に教授や准教授として入り込んでいったとし、中央官庁が新たな天下り先として大学を利用したのではないかと疑問を呈している。
13516594 submission
インターネット

Vivaldi 1.14、リーダービューで縦書き表示をサポート

タレコミ by headless
headless 曰く、
Vivaldiは1月31日、Webブラウザー「Vivaldi」の最新版となるVivaldi 1.14をリリースした(Vivaldiのブログ記事Neowinの記事Softpediaの記事ダウンロードページ)。

本バージョンでは「リーダービュー」で縦書き表示をサポートしている。テキストの表示方向は設定画面の「ウェブページ→リーダービュー→文字表記の方向」で切り替えるほか、リーダービューのツールバーで随時切り替えることも可能だ。このほかの新機能としては、「メモ」にMarkdownのサポートが追加されており、ウェブパネルやサーチエンジンの並べ替えも可能になっている。

リーダービューでは縦書き表示を想定していないWebページでも縦書きにできるが、リーダービュー自体を使用できないWebページも多いようだ。スラド記事の場合、リーダービューを使用できる記事と使用できない記事があった。縦書きが読みやすいとは限らないが、スラドの皆さんはどう思われるだろうか。
13516604 submission
Android

Google Playから2017年に削除された不正アプリは70万本以上

タレコミ by headless
headless 曰く、
Googleは1月30日、Google Playでの不正アプリ対策や不正アプリ開発者排除への取り組みについて、2017年の結果を発表した(Android Developers Blogの記事VentureBeatの記事The Registerの記事The Vergeの記事)。

2017年にGoogle Playのポリシー違反で削除されたアプリは70万本以上で、2016年から70%増加している。これは氷山の一角のようで、Google Playに登録申請された不正アプリの99%は事前に却下されているそうだ。

Googleでは新たな機械学習モデルと技術により、なりすましや不適切なコンテンツ、マルウェアといった不正アプリの検出能力が大幅に向上しており、不正アプリの登録を繰り返す開発者や開発者ネットワークを検出することも可能になったという。その結果、2017年には10万人の不正な開発者を排除しただけでなく、こういった開発者による新規アカウント作成も困難になっているとのことだ。
13516620 submission
iPhone

バッテリーの劣化したiPhoneのパフォーマンス低下問題、米当局が証券法違反の可能性を調査

タレコミ by headless
headless 曰く、
バッテリーの劣化したiPhoneのパフォーマンス低下問題について米法務省と証券取引委員会が調査を行っていると、Bloombergが匿名の事情通の話として報じている(Bloombergの記事The Washington Postの記事9to5Macの記事Axiosの記事)。

調査はこの問題でAppleに証券法違反行為があったかどうかを確認するもので、ユーザーの不満とは無関係だ。具体的には古いiPhoneのパフォーマンスについて投資家をミスリードしていた可能性があるとのこと。ただし、当局はAppleがこの問題に関して発表した声明の確認や、Appleへの問い合わせを行っている段階であり、今後本格的な捜査や処分につながるのかどうかは不明だ。

本件に関するAppleの声明はAxiosの記事に全文が掲載されている。声明はこれまでに公表されている内容が大半を占める。内容としては問題のiOSアップデートを提供した経緯や、12月に開始したバッテリー交換料金の大幅値下げ今後のアップデートでの対策、故意にApple製品の寿命を短くしたりユーザーエクスペリエンスを低下させたりすることはないといったもの。最後に複数の政府機関から問い合わせを受け、回答を行っていると述べている。
13516640 submission

AIを用いてゲームプレイヤーからいかにお金を搾り取るかを考案する悪夢の企画書が流出

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
人工知能(AI)を用い、意図的にオンラインゲームのプレイ体験を改ざんし、ゲーム内アイテムを大量にユーザーに購入させるための企画書が流出しています。企画所にはAIをどのように用いてプレイヤーたちから金銭を搾取するかについて、かなり細かく記されており、海外のテクノロジー系メディアやゲームフォーラムからは「悪夢のようだ」という声が挙がっています。

情報元へのリンク
13516699 submission

道具を作るカラスが発見される

タレコミ by ppextend11
ppextend11 曰く、
といっても日本のカラスではなくニューカレドニアのグランドテール島などに生息するカレドニアカラス。
昨年12月、生物学術誌「Current Biology」に掲載された論文によると、このカラスは小枝などをくちばしで器用に削って鋭いカギ針を作り、それを使って食べ物を手に入れていることが確認された。
このカギ針、かなり見事な出来であることが動画で確認できる。

情報元へのリンク
13516977 submission
お金

ランサムウェアの身代金を横取りするTorプロキシサイト

タレコミ by headless
headless 曰く、
ランサムウェアの身代金を横取りするTorプロキシサイトの存在をProofpointが確認した。既に対策を講じているランサムウェア運用者もみられるという(Proofpointの記事The Registerの記事HackReadの記事)。

ランサムウェアの多くはTorの.onionサイトを使用し、身代金の支払先となるビットコインワレットのアドレスを表示する。.onionサイトへのアクセスにはTor Browserが必要となるが、Torプロキシサイトを経由してアクセスすることも可能だ。Torプロキシサイトのドメイン名は「onion.〇〇〇」という形式になっており、.onion URLのドメイン名に「.〇〇〇」部分を付加してアクセスすることで、Torトラフィックを通常のWebトラフィックに変換してくれる。しかし、悪意のあるTorプロキシサイト運営者がページの内容を書き換えて中間者攻撃を行うことも可能だ。

Proofpointが身代金を横取りするTorプロキシサイトの存在に気付いたのは、ランサムウェアLockeRの身代金支払いポータルに「onion.top」を使用しないよう赤字で記載されていたことだ。そのため、LockeRをはじめとして複数のランサムウェアの身代金支払いページをTor Browserおよびonion.top経由で表示して比較したところ、ビットコインワレットのアドレスが書き換えられることが確認された。書き換え先アドレスへの送金額は1月29日時点で2万ドルを超えているという。ただし、中にはアドレスの書き換えが行われないランサムウェアも存在するとのこと。

このようなTorプロキシサイトを使用すると、被害者が身代金を支払ったつもりでもランサムウェア運営者側には届かないため、ファイルの復号鍵は入手できない。そのため、信頼関係で成立するランサムウェアビジネスにとっては深刻な問題となる。ランサムウェア運用者側の対策としては、LockeRのようにonion.topを使用しないよう注意喚起するものや、ビットコインアドレスをHTMLタグで分割してTorプロキシサイトによる検出を困難にするもの、ランサムメッセージをTor Browserで開いた場合にのみ身代金支払いページにアクセスできるようにするものなどが確認されているとのことだ。
13517090 submission

東大、世界最高985テスラの「磁場」発生に成功

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞によると東京大学の研究チームが、世界最高となる985テスラの磁場を発生させることに成功したという。同チームが過去に達成した730テスラの記録を大幅に更新した。「電磁濃縮法」と呼ばれる方法を使い、鉄と銅でできた特殊なコイルに、約4千キロワットに相当する電気を約1万分の1秒流し、一瞬だけ強力な磁場を発生させた。

東京大学のリリースを見ると、1000テスラ領域での極限的な超強磁場環境での物性計測が可能になったことも重要であるようだ。これまでは電気的な測定では600テスラ程度の測定が技術的な限界だったのに対し、ファラデー回転という光学的な測定手法を用い、磁場の最高到達点近傍まで精密に測定することを可能にしたという。

これにより、信頼性ある物理計測が可能になったことから、半導体、ナノマテリアル、有機物質、超伝導体、磁性体で未解明の固体物理量子現象の解明により強力な手段を手に入れたとしている。
13517103 submission
マイクロソフト

Microsoft、エラーを誇張して有料版購入を強制するアプリを「望まないソフトウェア」として削除へ

タレコミ by headless
headless 曰く、
コンピューターでエラーが見つかったと称してユーザーにプレッシャーをかけ、有料版の購入などを促すクリーナー/最適化アプリについて、Microsoftのセキュリティ製品が「望まないソフトウェア」として検出・削除するようになるそうだ(Microsoft Secureの記事Softpediaの記事)。

Microsoftはマルウェアや望まないソフトウェアの判定条件を最近改訂し、ユーザーに不安を与えるような形でメッセージを表示して有料サービスなどの購入を促すといった動作を「望まない動作」に追加している。例としてはエラーを誇張して表示し、修正するには有料版の購入が必要だと主張するもののほか、他の方法では修正できないと示唆するもの、限定した期間内に対応しなければ修正できなくなると説明するものが挙げられている。

Windows Defenderウイルス対策など、Microsoftのセキュリティ製品では、望まないソフトウェアの条件を満たすソフトウェアを3月1日から検出・削除するようになる。確認が必要なソフトウェアの開発者に対しては、Windows Defender Security Intelligenceポータルからファイルを送信するよう促している。
13517150 submission
ビジネス

渡り鳥がレタス食い荒らし「対策怠った」国など提訴

タレコミ by hohoho
hohoho 曰く、
いくつかのニュースで報道されているが、
”大切に育てたレタスなどが渡り鳥に食い荒らされた。対策を怠ったとして国や県などを提訴した。
 青々と茂っているはずの大根の葉。しかし、根元近くまで食い荒らされ葉の部分は枯れてしまっている。近くのレタス畑も同じような被害に遭っていた。長崎県諫早湾干拓地で相次ぐ被害。犯人は近くの調整池で羽を休める渡り鳥だ。1997年、諫早湾の3分の1を堤防で閉鎖し、農地や調整池を作った国の干拓事業。多くの人々が農業を行っているが…。渡り鳥の被害を受けた農業生産法人2社が渡り鳥の食害防止対策を怠ったとして土地の貸し主である県の公社や国などを提訴した。2社の被害額は4000万円に上るという。これに対し、県の公社は野鳥の防除はこれまでも技術指導など対応をしてきたとしている。”
とのこと。

干潟消滅で越冬の餌場に陸地へきているとすれば、因果の話とも考えるが、
鳥のフン害や、鹿の食害も今後は、訴訟の対象になるのかは、よくわからない・。

情報元へのリンク
13517221 submission

サムスン、インテルを抜いて世界最大の半導体メーカーに

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米調査会社ガートナーは4日、韓国のサムスン電子が2017年に半導体の売上高でインテルを抜き、初めて世界で首位に立ったと発表した。首位の交代は1992年以来、25年ぶり。サムスンの決算報告によると、2017年のサムスン半導体部門の総売上高は698億ドル(約7兆6000億円)を記録。インテルの627億ドル(約6兆8000億円)を上回ったとしている。

サムスンの好調な業績を支えているのは「半導体メモリ需要の伸び」および「DRAMやNANDメモリの供給不足とそれに伴う値上り」。加えて、これまで世界最大の半導体メーカーだったインテルとサムスンは、半導体事業の全ての面で競合しているわけではないという点も、業績を大きく伸ばせた一因となっているとされる。現在ではサムスンの上げる利益の3分の2以上を半導体部門が占めているとのこと(毎日新聞GIGAZINESlashdot)。
13517332 submission

米司法省と証券取引委員会、速度抑制問題でアップルを調査開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米司法省と米証券取引委員会(SEC)が、旧型「iPhone」の速度低下問題でアップルの調査を始めたと報じた。2017年12月に明らかになった「iPhone」旧機種での意図的な速度抑制が、証券取引法に違反する疑いがあるという。調査は初期段階で詳細は明らかになっていない。アップルの行為が投資家を欺いた可能性も懸念されているようだ。

CNBCによるとアップル側も調査が入ったことを認めている。その上で、「12月に説明したとおり、意図的に製品寿命を短くしたり、ユーザーエクスペリエンスを低下させ、買い換えを促進させようとした意図はない」とコメントしている(日経新聞CNETCNBCSlashdot)。
13517367 submission
お金

投げ銭サービス「Osushi」がサービス開始するも不具合多発で即日休止へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Web上で他のユーザーに寄付金を100円単位で送れるという投げ銭サービス「Osushi」が2月1日午後2時ごろサービスを開始したのだが、不具合多発で大騒ぎとなり、即日休止に追い込まれる事態となっているようである(ITmedia, togetterまとめ)。

Osushiはクリエイター等への支援を目的としたサービスで、クレジットカードで寄付が可能で、寄付金が1000円集まるたびに銀行口座で自動で振り込まれるシステム。寄付金を「お寿司」に見立てた設計で以前から注目を浴びていた。ところがサービスが始まるや否や、多くのバグが発見され炎上…というより逆にTwitterトレンドを賑わす大盛り上がりとなった。主なバグとしては例えば、

「同意確認なしでカード情報を記録している」
「多重決済されている」
「ユーザーIDに何の制限もない」
「というか他人が使っているものにも変更できる」
「\とか特殊記号を入れると死ぬ」
「クレカで自分に現金を送り付けられる」
「そもそも資金決済法大丈夫?」

といったものが報告されている。かなりヤバいものも含まれている気がするが、果たしてここから復活はあるのか?今後の展開が気になるところである。

情報元へのリンク
13517395 submission
テクノロジー

島津製作所、アルツハイマー病の兆候を微量の血液から判定できる技術を開発

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
アルツハイマー病の兆候をわずかな血液から判定できるという技術を島津製作所が開発した(島津製作所の発表NHK産経新聞読売新聞)。

今回開発された技術は血中の「アミロイドベータ」というタンパク質を検出するもの。アミロイドベータはアルツハイマー発症の20年ほど前から脳に徐々に蓄積するとされているが、血中には微量しか含まれていないため、今まで血液からアミロイドベータを検出することは難しかった。研究チームは血液からアミロイドベータだけを効率よく集める技術を開発、これによって0.5ccの血液から脳内に蓄積されたアミロイドベータの量を推測できるようになるという。

アルツハイマー病の根本的な対策方法についてはまだ確立されていないが、今回の技術を用いることで潜在的にアルツハイマー病の可能性がある患者を早期に発見でき、これによって新たな研究が進む可能性があるという。
13517399 submission
お金

仮想通貨の新規上場でインサイダー疑惑、現状では規制できず 1

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
昨今の仮想通貨ブームにより新たな仮想通貨が続々と登場し、仮想通貨取引所が取り扱う仮想通貨も増えているが、仮想通貨取引所「bitFlyer」が新たに取り扱いを開始した仮想通貨「LISK」についてインサイダー疑惑が出ている(市況かぶ全力2階建)。

取引所が取り扱う仮想通貨は取引量が増えるため、新規に取り扱いが開始されれば価格が上昇することが見込まれる。そのため、関係者に近い人から発表前にその情報を聞き出し、事前にその仮想通貨を購入しておくインサイダー取引によって利益を得られる可能性がある。

仮想通貨においては、こういった未公開の事前情報を元にした取引を規制する法律はない。そのため、取引に関わった人たちが堂々とインサイダー取引を明言するという事態になっている模様。
13517403 submission
ニュース

ジャニーズ事務所、所属タレントの写真のネット掲載を解禁

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
電子媒体への所属タレントの写真掲載を厳しく制限していたジャニーズ事務所が、一部制限付きで写真のWeb掲載を許可する方針に転換したという(ハフィントンポスト)。

制限としては「原則3カットまで(他事務所所属タレントと合同の写真も含む)」とされており、直接現場で取材した以外のWeb媒体への配布については配布先を確認することがあるともされている。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...